ザクがギラ・ドーガに匹敵するってどういうことなのん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:11:28

    おかしくないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:13:55

    悔しいが…これがアージェント・キールの力だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:14:09

    アージャントキール流マジックよ
    ガワはそのままに性能を現行機に匹敵させる技術がいくつかある

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:15:33

    ガワはともかく中身はもうオリジナルの部品無いんじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:15:52

    しゃあっ近代化・改修!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:16:31

    ギラドーガを作れよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:16:39

    おいおい0096なら0090に生まれたギラ・ドーガなんてもう骨董品でしょうが

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:17:17

    えっガワだけ似せた中身最新技術のレプリカじゃ無かったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:18:54

    ちなみにジムもジェガンと遜色ないレベルに仕上がってるらしいよ
    は?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:20:19

    おそらく元が弱い分強化パーツのスロットが4つあると思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:20:34

    ジェガン・ギラドーガと同等のスペックの一年戦争ザク
    ジェガン・ギラドーガと同等のスペックの一年戦争ジム(origin版)
    BWS要らずの推進力を手に入れたリガズィ
    ファンネルを捨てたヤクトドーガ
    デルタガンダムの派生機
    がただの民間傭兵会社を支える、ある意味最強だ

    怒らないでくださいね、もしかしてこれ考えた奴は馬鹿なんじゃないんすか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:22:04

    もう "ザクとジムに擬装したギラ・ドーガとジェガン" って書いてくれって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:22:52

    RFザク…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:24:20

    CGモデリングの流用が灰銀の幻影を支える…普通に節約だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:24:32

    >>11

    最早皮だけなら自社デザインにした方がいいと思われるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:24:59

    >>13

    お言葉ですがザクに似てるだけのパチモンより見た目がそのまま一年戦争のザク2でジェガンに匹敵させてるアージェント・キールの技術力の方が遥かに優れていますよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:27:12

    >>10

    ふぅんV-UPユニットをガン積みということか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:27:31

    怒らないでくださいね
    骨董品レベルに陳腐化した兵器を改修でここまで強化できるなら
    真面目に新機種を開発しているチームが馬鹿みたいじゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:28:00

    一年戦争時に作られたイフリートやペイルライダーが外装や装備に近代化改修を受け続けて0090年代で活躍してる前例があるからその辺は良いんだよ…

    問題は…アージェントキール仕様は装甲も外装も装備も何も変わってない事だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:28:30

    >>14

    それにしてもせめてジムⅢやハイザックを使うべきだったと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:28:56

    ところでアージェントキールさん
    そのオリジン版デザインのザクとジムはどっから持ってきたの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:29:19

    >>21

    アージェント・キール空間から…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:29:57

    >>21

    キラキラ空間…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:30:21

    >>6

    ギラ・ドーガはですねぇ…

    アージェントキールザクよりデカいんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:33:23

    もうちょい先の年代ならダウン・サイジングの試金石とかで多少誤魔化せたと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:34:44

    これの面白いところは匹敵する(説明書き文字)なのに公開されてるスペック面を見ると1ミリも匹敵してるところが無いことだと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:40:02

    おそらくゲーム終盤に魔王の力で強化されて出てくる序盤ザコ敵だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:41:23

    >>26

    もしかして傭兵組織であるアージェント・キールが相手に売り込むために勝手に言ってるだけなんじゃないんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:42:23

    もう現行機かその手前の機体持ってきてその超技術で改造した方がいいんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:43:06

    怒らせてくださいね 
    やってることが中の性能よくしたこいつじゃないですか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:45:05

    ザクやジムとドーガやジェガン、カタログに盛られてる数値ほど実際の性能に差はないんじゃないスか。忌憚のない意見ってやつっス

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:46:29

    >>7

    怒らないでくださいね

    ザクⅡはもっと昔の化石じゃないですか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:48:21

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:55:35

    >>13

    ガワはワザワザ新造してるはずだから近代化のやつとは似て非なる物なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:13:18

    ジョニ帰の一見旧型連中や第一次オールズモビルは中身最新鋭機だけど外装を旧型そっくりにしてるだけだからこいつらとは違うんだ
    アージェントキールの近代化改修の謎が深まるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:16:17

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:19:41

    近代化改修はですねえ…そんな魔法の技術じゃないんですよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:20:33

    おそらくスレ画の犠牲となりザクⅡの性能に匹敵するギラドーガが存在すると思われるが

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:22:02

    もしかしてRFザクのようにガワはザクっぽくて中身新型にすれば良かったんじゃないっスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:23:52

    ひょっとしてその技術と金でジェガンかギラドーガ買って強化すればいいんじゃないっスか?
    なんか古いエアコン修理してずっと使うより新しいの買った方がよくねみたいな感じになってそうなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:27:10

    >>39

    前期型は旧世代MSへのこだわりで外装に引っ張られてジェガン並み 後期型は外装もアップデートしてCVの技術も取り入れたからへビーガンにも勝てると設定はしっかりしてるんだよね

    だからジムⅢと同等ぐらいにしたら荒れなかったと思われる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:28:57

    中身ほぼギラドーガにザクのガワを貼っ付けただけだと考えられる
    理由は最新鋭機使ってると色々と面倒だからでええやろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:31:36

    >>42

    しかし…性能はギラドーガに遠く及ばないのです…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:32:51

    この機体って異常ザク偏愛者以外誰が喜ぶんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:33:17

    >>37

    そもそも拡張性も発展性もなく性能もいっぱいいっぱいだからゲルググが作られた経緯があるのに近代化改修でこの性能になれるならゲルググの採用したジオンも作ったやつももれなく節穴になるんだよね…酷くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:36:40

    >>44

    そりゃあもう海外に大量にいるザク異常偏愛者が喜びますよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:55:08

    >>45

    悔しいがこれが最新技術の力だ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:56:10

    >>42

    ギラドーガの方がデカいからそれだと謎の技術でダウンサイジングしてるんスけど…いいんスかこれ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:02:06

    恐らくパーツを交換しすぎてテセウスの船になってると思われるが…
    少なくとも匹敵させるにはムーバブルフレームとマグネットコーティングは不可欠だから駆動系は完全別物になってると思ってんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:02:59

    単にCGモデル使いまわすのに適当を超えた適当な言い訳付けただけヤンケシバクヤンケ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:13:46

    正直第2世代MS(ハイザックとか)ならここまで突っ込まれることないと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:14:55

    まあまあ怒らないで
    どうせVRアニメなんてニッチな仕様のせいでガノタの99.99%以上は見たこともないような作品ですから

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:15:49

    ギラ・ドーガに匹敵すると書かなかったら突っ込まれることもなかったと思うのは俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:05:58

    >>11

    コンテンツ的にCG流用でコスト減らしたいにしてもザクはRFがいるしBWSも推進力はほぼない説があるしドーガ系とデルタも派生の多い印象だから誤魔化されようって気にはなれるんだよ 問題は…

    ザクと違ってorigin版とデザインの違いが大きすぎるジムはどう頑張っても使いまわし感が拭えなさすぎるということだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:32:08

    ワシのチ◯コもアージェント・キール仕様にして欲しいのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:02:00

    >>1

    ちなみに実際のカタログスペックはギラ・ドーガよりも明確に劣るらしいよ

    ザクとしては凄いけど匹敵するはちょっと誇大広告よね


    閃光のハサウェイがアニメ化した関係でメッサーやグスタフ・カールなんかが正史化してきたから

    0096ならギラ・ドーガは現行機種ではあるけど型落ちヤンケそれの一枚落ちなら妥当ヤンケって言えちゃうんだよね

    怖くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:59

    「ちなみにジェガン並/ギラ・ドーガ並って言ってるけどカタログスペック的に全然そんな事ないらしいよ」って聞いてそれならそんな説明最初から挟まなきゃ良かったんじゃないかって思った それが僕です

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:35

    >>28

    我々を見なさい

    我らは”赤い二連星”の異名を持つ先の大戦で大活躍したニュータイプパイロット

    乗ってる機体も見た目はジムとザクだが近代改修によってジェガンやギラドーガ並みの性能なんだ

    この混迷の時代、我らの力こそ必要なのである。どうだろう、我々を雇うなら今しかないぞ!?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:08

    >>57

    うーんスペックが上がってるのは事実だし

    ザクⅡとギラ・ドーガの間に比較対象に出来る良い感じの機体が居ないから

    仕方ない本当に仕方ない

    ザクⅢとか下手するとギラ・ドーガより高性能なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています