- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:40:50
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:51:48
攻撃耐性自体は完全にロギア超えてるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:57:49
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:04:18
覇気なし攻撃に限れば
ほぼ五老星ムーブができるってことか - 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:07:11
デメリットなくね?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:01:22
このデメリット自体は不死鳥に限らないから欠点にならんと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:04:31
今思い返すと頂上戦争でも黄猿のレーザーは何発受けても平然としてたけどガープにぶん殴られた後は再生はしてたけど一発でダメージ入ってそうだったからその辺りから覇気ありなしでのダメージフィードバック設定はあったのかもしれないな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:05:21
この炎の部分って掴めんのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:14:10
覇気無しでも再生に限度あり(体力を消費する)かと思ってたらそこは完全無効なんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:13
慢性的な肩こりや腰痛とも無縁なのかな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:55
逆に攻撃面は鍛えないと火力にならないって感じかなこれ
マルコ肉弾戦メインであんま燃やしてた記憶ないし鍛えても燃やすことはできないのかな - 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:16:28
覇気無しは完全無効とか実質ロギアじゃん
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:45:38
いやゾオン系の時点で火力は上がってる
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:16:17
人体が入り込めないごく僅かな隙間に潜り込むとかはできないけど概ねロギアだな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:21:11
覇気攻撃も流動回避で完全無効できるロギアと違って
こっちは覇気攻撃を無効化自体はできない
覇気消耗して回避するか、体力消費して回復するか、どっちの方がコスパ良いのかは分からん - 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:22:55
ていうか覇気の場合もガンガン本体が消耗するけど普通に回復や再生はするのかよって辺りが
あれ?思ったよりガチで不死鳥やってね?となった - 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:24:55
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:27:40
相手が覇気を使う場合
ロギアは流動回避できるけど回避し損ねて腕とか斬り飛ばされたら欠損したまま
不死鳥は欠損も回復できるけど回避は本人のフィジカル&飛行能力次第+ゾオンのタフネス
個人的にはミホークに一刀両断とかされても死にはしなさそうな不死鳥の方が欲しい - 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:45:00
安いもんだよい…腕の一本くらい…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:46:50
まあ根本的に溜まる疲労はまた別の可能性はあるよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:47:40
不死鳥にとっての再生は他の動物にとっての毛皮とか爪とかの基本性能と同じと思えばノーコストなのも当然っちゃ当然か
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:50:19
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:50:34
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:52:48
攻撃方面の能力補助は無い感じなのかな?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:07:40
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:32:00
そこからでも回復できるんじゃないの?再生自体はして欠損とかはしないけど体力が持っていかれるみたいな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:37:01
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:37:50
たぶん欠損とか状態異常の概念に乏しくて
それらが全部再生力=HPゲージの総量で一括されるイメージなんだろうと思っている
覇気はゲージをガリガリ削る - 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:42:57
あと超限定的シチュエーションだが、再生の炎も炎ではあるから、普通の火炎に干渉はできる?(プロメテウスがダメージを受けてた)
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:48:13
炎自体には熱はない
相手に付与すると熱を引き出し治癒能力を上げられる(免疫機能を上げるイメージ?)
ホーミーズの実態を捉えダメージを与えられる←謎
ゼウスにも効く?
炎を飛ばせば武器にもなる - 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:49:28
幻獣種らしいぶっ壊れ性能してる
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:49:42
不死鳥に未来視が備わったら誰も勝てないなこれ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:37:32
カイドウのボロブレスがノーダメージってこと!?
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:38:49
- 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:54:14
どんなやつもワンパンは基本無理って事やな
- 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:37:36
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:42:28
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:49:03
- 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:21:35
他人の膝の痛みや捻挫を治せるのは五老星でも羨ましがると思う
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:33:40
これってビブルカード?ワンマガ情報?
- 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:17:41
- 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:19:51
覇気なしじゃダメージ通らないってそれはもうロギアでは?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:54:38
逆にどうやったらタヒぬんだろ
寿命? - 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:56:23
- 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:01:07
ロギアの能力者が武装で腕とか斬られた時に再生できないだろうからそこから再生できる不死鳥の能力すごいな
ただロギアのように変幻自在で流動回避とかはできなさそうな感じかな?
ロギアも不死鳥もそれぞれの強みがあっていい感じだな - 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:21:56
- 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:44:37
最初に能力を見せた時も「傷がみるみる回復していく!」みたいなリアクションを回りがしていたから、黄猿の攻撃を受け止めた時は回避ではなく実体で受けて、それを不死鳥の回復力でほぼなかったことにした
逆に黄猿に攻撃しに不死鳥の姿になって飛んだときは攻撃がまるですり抜けるような形になっていたから、これは肉体全部を炎の鳥状態にしたから自然系みたいな回避ができるようになってたってことなのかな? - 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:34:08
幻獣種だからないんだろうが、覚醒して生命力そのものが上がったら勝てる未来がわかねえよ
よくて引き分けだろ - 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:44:13
幻獣種は覚醒のステージがないって意味なら、それこそルフィのギア5がヒトヒトの実モデルニカの覚醒でやってるからマルコの能力にも更なる上があってもおかしくない
なんなら普通の動物系で覚醒失敗したとしても異常な回復力とタフさを得るわけだし、元々それが異常な不死鳥の能力が覚醒したらほぼ不死身だろう
- 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:54:09
不死鳥の再生って再生というか炎の体を攻撃がすり抜けてるように見えるしロギアのすり抜けとほぼ同じなんでは
- 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:56:04
不死鳥の覚醒とかなんか一度死んでも蘇りそうなぐらい壊れてそう
- 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:58:25
- 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:21:53
多分再生前の状態の目、視力が悪い目が再生されるんじゃないか?