- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:06:16
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:18:28
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:26:56
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:28:49
うちは楠木正成なんだけど皇統が色々ややこしくて地元が大っぴらに推せない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:30:58
そりゃ地元の好きな武将を聞いたってわけではなく、単に好きな武将は?て尋ねるんだったら
地元に思い入れある奴以外はわりと普通に信長って答えるのが多数派だよなぁ……
どんな人が好き?て好みもあるのに、ただ単に同じ地元の出身って理由ってだけで推すか?とも思うし - 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:34:47
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:36:43
香川とかいう空海と平賀源内が強すぎて戦国武将が全く目立たない県
鬼十河ぐらいか? - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:41:25
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:43:40
取り敢えず上杉鷹山と直江兼続は小学生でもほぼみんな知ってる
はい、米沢市民です - 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:45:02
静岡の結果が二重に予想外だった
どうせまた家康1位なんだろと思ったら信長1位だし
かといって2位は家康じゃなくてガチ地元武将今川義元ってのも予想外で嬉しい
今川復権プロジェクトの効果はかなりあったんだなぁ… - 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:46:07
新潟県民ワイ、他地方での上杉謙信の人気が思ったより高くて困惑
西日本では武田信玄より高めなのちょっと面白い 全国区だと信玄の方が人気高いと思ってた - 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:46:58
ノブの地元って清須になるん?
あんまし観光地ってイメージもないし、行ったことないな
名古屋まつりとか岡崎の家康行列みたいなのやってるんかな? - 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:48:53
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:49:51
名古屋のキッズたちは名古屋城行って加藤清正?誰?ってなる所からスタートだな
まぁ歴史好きな人以外は覚えもせんだろうが - 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:52:10
藤原純友か藤堂高虎ぐらいか?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:55:42
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:53:49
地元は毛利元就だと思ってたけど信長で驚いたわ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:01:00
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:05:14
そもそも自分の地元の武将にあまり関心が無くて
信長秀吉家康、あとはおまけで信玄謙信政宗くらいしか知らん(知っててもぱっと出てこない忘れてる)人くらいの方が多数派じゃないか?
回答者の自分の地元縛りいれんと普通に信長が勝つしょ
というか、むしろ
広島県民だからって毛利元就好きか?ていうのも
別に同じ地元の出身者やねー程度でとくに好きがわくか?ていうと
むしろ出身関係なく生き様や功績にひかれるなら広島県民でなくともだし - 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:09:31
京都の武将と言われても誰1人思い浮かばん
足利将軍家? - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:26:12
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:43:25
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:44:50
ほとんどのご当地武将が信長秀吉家康の時代によそから赴任してきた奴らなんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:08:37
関東全体で言うと将門公の印象なんだよな
ご当地武将というより土地の守り神みたいな感じだけど - 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:16:21
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:18:31
没後もたくさん経済貢献してくれて立派なお殿様だと思ってる
宮城県民です - 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:28:58
子供の頃から地元武将ゆかりの祭りとかお菓子とかに触れてたら本人の逸話で好きになる以前に地元武将に愛着がわいてくるもんよ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:05:36
そりゃまぁ石川はハゲだしなぁ利家よ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:08:11
信長と家康でいつも迷う
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:46
なんだかんだで今川義元もそこそこ人気あるイメージ
画像は今川義元(奥)と竹千代(家康幼少期・手前)の像
…前はこれ竹千代像だけが立ってたんだよな
親が参観会に来て気まずいみたいに見える - 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:21:28
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:25:26
四国の他の県は1位織田信長なのに高知だけ1位から3位まで地元の武将だった
みんな地元愛が強いのかな - 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:31:29
なんで家康って人気ないの
あいつが1番強いでしょ - 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:35:17
- 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:45:52
宮城は伊達一色な気がする
葛西大崎両方滅んだし江戸時代に田舎の方治めたのも伊達親族だから伊達以外の話題聞かん - 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:57:29
奈良なんで今は豊臣秀長推しになってるな
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:58:48
成田長親、映画のぼうの城で野村萬斎さんが良い演技してた
甲斐姫は映画内でも領民の娘レイ○した奴の首とってやったわ!してたが
史実でも侍首とってた… - 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:51:28
伊達家ってよりも政宗が人気
県内に政宗の像そこそこあるし白石行くと戦国BASARAの伊達政宗騎馬像ある - 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:21:47
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:11
地元を誰がおさめてたかいまいち知らなかったんだけど、市レベルの土地を幕府や小大名がちまちま分割統治してた
5km離れたぐらいの所に前田藩邸跡と織田藩邸跡があってワヤワヤな土地だと御当地武将で盛り上がれるのが羨ましい - 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:51
武田信玄は山梨全域と言うより甲府盆地周辺で人気な人
山を越えて富士山周辺まで来ると影薄い - 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:29
大河やBASARAや刀剣と政宗が絡むキャラはことごとく人気になるイメージある それで観光業が盛り上がってより政宗推しになっていくんだろうか
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:13
秀吉は今で言う成り上がりコンテンツの元祖みたいなもんなので
地域関係無く叩き上げの社長やバリバリのサラリーマンに人気なのである
昭和平成の頃は特にね - 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:31
戦国期だと地元の英雄は佐竹なんだけど秋田に強制転移させられちゃったしな
坂東太郎というカッコいい異名があるのに残念 - 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:47:19
今じゃ佐竹は秋田県のイメージになっちゃっているもんなあ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:54
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:50:06
- 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:23:53
- 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:58:33
ヤッスもうちょっと人気あってもよくない?
せめて静岡と愛知くらいはさぁ
日光つながりで栃木とかも・・・ - 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:02:01
伊達政宗の安牌感ほんとすごい
何がすごいってご当地のことで政宗だして「あー、へー…」みたいな微妙な空気になったことない - 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:13:43
山のある地方って山の向こうは文化圏全然違うし場所によっては国も違うからね
うちの地元青森県だけどランキングでは津軽為信と上杉謙信が同率らしいけど津軽為信人気は弘前市中心とした津軽地方では絶大だけど青森市や八戸市ではそんなに人気はない、特に南部藩の八戸市からすればむしろ敵だし
その証拠に青森市のねぶた祭では武将とか英雄のねぶたってのを作るけど津軽為信はほぼ作らなくて地元枠は坂上田村麻呂とかが多くて城下町の弘前市のねぷたまつりだと必ず津軽為信のねぷたは作られる
- 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:16:34
大阪が秀吉じゃないのにびっくりだよ
- 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:33:47
最上義光、本人は偉大だが子孫に続かなかったというのと義光祭が花笠まつりにすげ替えられたのが痛くて山形市に住んでたのにそんなに人気の実感なかった
今調べたら母校で最上義光を大河ドラマにする会が発足してたりしてるし時代が変わったのかね - 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:42:41
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:00:27
- 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:02:15
- 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:07:05
ゲームやアニメでも物語の最終局面に良い意味で特段目立ったキャラは人気出るでしょ
- 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:08:09
広島では元就のキャラクターがアンガールズと街ブラロケする番組がある
- 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:29:51
そもそも真田信繫が幸村って言われるのも江戸時代の難波戦記って軍記ものの小説が人気になったからだよ
それを元にした真田三代記って講談が江戸でも大ヒットして真田十勇士とかいう存在もできた
実際の真田信繁じゃなく信繫モデルとした幸村って架空の存在が人気ってのが正しい - 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:28
幕府が「真田マジつえええええ!!!!真田マジやべぇぇええええ!!!!」って宣伝しまくったのがデカい
- 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:41:59
引き継がれた地盤を八カ国まで広げる偉業を成したのに新宮党粛清から晴久早逝で坂道を転げ落ちるように負け続け毛利にデカい顔させてしまってドMより印象薄くなってしまった尼子…
- 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:51:32
1年半ほど前にこのスレで色々地方武将の打線作ってみたけどピンと来る人はおるんやろうか
出身戦国武将で打線組んで47都道府県埋めるスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:02:17
んまー戦国武将限定な上にコーエーがやってる以上そこそこ武将知ってる人とかがやってるという結果なのはある
偉人全般だと影も形もない県は結構ある
Qさま 県の偉人ランキング結果 47都道府県の1位は誰?24年9月2日放送の「Qさま」から47都道府県の約1万5千人が投票した地元の偉人ランキング結果一覧をまとめてご紹介。教科書レベルの歴史上の人物や現役のスターやアーティストなどから選ばれたのは?tmbi-joho.com - 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:06:45
御当地いないどころか戊辰戦争に敗けた藩が流されてきた直後に廃藩置県でその人らも殆ど帰っていったというどこまでも何もない
- 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:12:19
愛知
信長と秀吉が人気ありすぎて地味めな家康だと敵わない
そもそも家康はメイン愛知の尾張じゃなくて東の田舎三河出身なので思ったほど地元票が伸びない
静岡
晩年と幼少期を過ごした中部は今川、青年期を過ごした西部は井伊の人気が上がってきてるため相対的に人気低下中
そもそも家康が静岡にとってよそ者なんで地元勢の人気がアップしたら厳しい
みたいな事情はありそうと勝手に推測
- 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:14:52
- 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:43:12
東京は太田道灌か家康あたりか?
- 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:50:00
自分とこの武将、キリシタン大名としてやってることは面白いし一度は九州の覇権を取りかけたけど結局島津にボロボロにされるし晩年と次の代がポンコツすぎてその辺無かったことにされてる。
その上家臣の子の方が出世するしなんだったら家臣の方が有能だし
役所に行ったら大河ドラマにしようみたいな旗があって引いた。 - 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:05:38
地元民にすら「誰だっけ?」「上杉謙信だろ(※ただの通りすがり)」「馬鹿だなお前…前田利長だよ(※桃山時代)」と移す価値無し扱いされる神保氏に悲しい過去…
- 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:07:47
黒田官兵衛は皆知ってるだろうけどその腹心の部下黒田官兵衛24天王ってのがいて
その代表格の栗山善助とかは地元の栗山町公民館に結構な資料置いてる - 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:17:32