- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:20:31
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:38:30
今流行りのデザインって何だろうね
ちょっと前は髪をインナーカラーにするとかがあったかな - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:41:00
癖のないキャラデザとは
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:42:47
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:49:30
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:06:40
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:07:34
凛ちゃんは癖のないキャラデザに見せかけて、目つきの悪い黒髪JKギャルがメイン枠ってところが割と斬新だったと思う(個人の感想)
当時はもっと清楚ってか王道可愛い感じの子がメインに据えられる事が多かったと思うからキャラデザってよりポジション込みで新鮮感は個人的にあった
まあキャラデザやポジショニングがインフレしきった現代だと新規で出すならもうひと工夫欲しくなるかもしれないね - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:13:38
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:14:40
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:18:05
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:45
なんならしぶりんも当時流行ってたけいおん!の澪のパクリと言われていた時期はあったのでデザインは難しい
まぁキービジュで一緒に琴歌がいた、蓋を開けると押忍にゃんもいたとこから引っ張られていたやつではあるけど - 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:36:01
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:09:43
そもそもキャラデザ的にはけいおんの澪の系譜って言われてなかったか?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:49:54
貴音以上に濃いキャラ多くない……?
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:02:09
むしろ黒髪ロングの美人系は定番の人気キャラだと思う
時代時代に代表キャラがいるだろうけど凛は現役で供給が続いてるから世代交代を感じさせない所があるけど - 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:36:19
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:39:45
ソシャゲみたいなたくさんキャラがいる中の一人なら十分あると思う
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:58:13
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:17:55
それまでも色々黒髪ロングのキャラは居ただろうけど、最萌トーナメント(死語)での成績とか当時の同人の盛り上がり具合を振り返ると今の美少女コンテンツの「黒髪ロングのプレーンなキャラ」の始祖ってやっぱり秋山凛だと思うわ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:24:24
しっかり語っておいて最後に名前間違えてるのはそう言うネタがあったりするの?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:33:02
アイマス本家もそんなに派手な色の髪の女の子はそんなに多くなかった気がする