ロンシャンの馬場、その有利かも?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:25:43
    みんな内は避けて走ってたらしい
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:26:16

    外有利?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:26:45

    日本馬買おうと思ったけどオッズ不味すぎてやめたわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:26:45

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:26:57

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:27:39

    それ昨日で外荒らされてない…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:29:54

    フォルスストレートまでは内外ともに荒らされてフラットだとしても、オープンストレッチが開放される最後の直線はイン突き狙わない限り内有利なのは間違いないからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:31:32

    オープンストレッチが開放されるので内有利です

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:36:13

    つーか内有利ならどの道アロヒアリイがやるやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:50:27

    しかしスタートから道中ずっと外走るわけにもいかん
    とくに内の逃げのアロヒはどうしても通り続けなきゃいけない
    こりゃ逃げきれないし沈む未来しか見えん

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:51:44

    内枠の馬が外に寄るから外枠はもっと外を回されるだけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:53:01

    凱旋門賞だけオープンストレッチ開放されるの知らんかった感じ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:53:10

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:53:26

    …もうジャスパークローネみたいに外ラチを走るしかない…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:54:45

    >>12

    そもそも内外の差が出るのはコーナーだからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:56:28

    >>10

    何でずっと差し馬が超スローでラビットもおらずに先頭に押し出されたレース持ち出して

    逃げ逃げ言ってんの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:52:01

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:54:11

    ゴルシの皐月賞と同じ動きをやって勝負になる馬なら有利取れるかもね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:55:32

    >>18

    つまりイン付きで先頭に立った後外に持ち出せれば勝てるな!

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:55:49

    >>18

    坂とフォルスストレートの所為でコース的に無理

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:58:47

    こういう無知が日本馬買ってくれるからオッズがウマウマでホクホクよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:58:55

    オープンストレッチについて
    「オープンストレッチはイギリスや南アフリカの一部競馬場でも導入されている仮柵で、直線の入り口あたりでインコースに走路を生み出すことにより馬群を横に広げてバラけさせ、出走各馬の進路をスムーズに確保する狙いがある。これにより後方待機勢の馬たちも力を発揮しやすくなり、従来のレース展開が大きく変化。」(JRA)
    「「オープンストレッチ」は、凱旋門賞が開催される10月2日のみ使用される変則コース。直線に入ってすぐに仮柵がなくなり、内側に5メートル分の余裕が生まれ、前方で運ぶ馬がより力を発揮しやすくなると言われている。」(東スポ)
    前有利か後ろ有利かどっちやねん……

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:00:46

    >>20

    だから有利など無いという事

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:31:59

    >>22

    オープンストレッチ分の状態の良い馬場が生まれる関係で、内側に潜り込めた馬が凄く有利だけど、前の馬が内側譲らないから後ろの馬は外に出さざるを得ないみたいなことじゃない?

    JRAの説明は中央は馬場の質が走りやすくて良いっていう前提なんだと思われ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています