なんか…全然話題になってなくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:21:42

    特カテすら総スカンでさびしーよ
    第1話めちゃくちゃ気合い入ってたのになあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:24:20

    特オタが見たいのは仮面ライダーであって異常者を見たいわけじゃないと思われるが・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:25:09

    古っ
    しかもエアマスターネタもあるし誰が覚えてるんだよバカヤロー

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:26:31

    ヨクサル節は再現できてたか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:26:50

    うーん1号の顔とかもう見飽きてるから仕方ない本当に仕方ない
    どんだけリブートしたりインスパイアするねん!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:27:08

    まだ見れてないからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:28:03

    方向性がイケメンじゃないライドカメンズなんだよね
    凄くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:28:26

    異常者n度打ちした結果スレ画は相対的常識人になるってネタじゃなかったんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:28:36

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:29:05

    あにまん民が騒がないだけじゃないスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:29:23

    あんなカプだの、〇〇いいよね…系だの、歪んだ子供向けを押し付けてくるカテで語られる作品じゃないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:30:11

    前期の同じ時間帯と系統が違いすぎて戸惑っているものと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:31:02

    どうしてこれアニメ化したの…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:32:27

    >>13

    もちろんめちゃくちゃスパロボに参戦させるため

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:33:45

    昭和ライダーを題材にした漫画のアニメ化かぁ
    美しすぎてそれを見るのは至難の業だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:33:48

    特カテはですねぇ…特撮(オマージュ)アニメの覇権化を願ってる割に実写以外には淡白なんですよ
    見てみいガメラリばぁーすをタダで見させろと叫んでた割に地上派放送しても閑散としてたスレを

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:34:00

    アニメ範囲内でザコじゃなく怪人と戦うとこまでいけるのん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:35:18

    >>11

    最近の子供の見るものとして〜みたいな構文や

    子供向けを理想とする感じが嫌でスレを建てたくないのが俺なんだ

    別に正しいけどやってること売上煽りと同じなのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:36:32

    まぁ慌てないで
    アニメ化の声優選びはメチャクチャ気合が入っていますから

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:17

    アマプラで見れるのん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:28

    いい加減Spiritsアニメ化しろよ、なに渋ってんだよ えーっ

    あと無理なのはわかってるけど仮面ライダー1971をアニメで見たいでやんす

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:46

    特カテってなんか他ジャンルが関わるコンテンツには公式だろうと冷淡で死んだ目なのに「奈須きのこが特撮の脚本したら」ってのばかりなぜかうわごとみたいに延々ネチネチ言ってるイメージっスね
    …あいつの作家性だと実写媒体なんてできっこなくないスか?嫌がらせじゃない?としかならないんだけどなっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:54

    お言葉ですが特撮カテの認知度は4割くらい二次創作とピクシブ百科事典の記事による補正ですよ
    もうそういう所で盛り上がるくらいになってから話題と言ってくれと思ったね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:39:16

    ついでに平成に砂かけてるムーブが現代のライダーファンには刺さらないという衝動に駆られる!

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:29

    まずはHITSが売れるかどうかなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:38

    >>1

    なんか・・・デッサンおかしくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:34

    >>21

    ライ・スピ作者「あっそれは本家の映像作品のイメージに失礼だから…アニメ化は絶対しないしさせないでやんす」

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:43:13

    >>27

    見事やな…ニコッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:43:17

    >>24

    えっそうなんですか

    ま……また昭和対平成みたいな対立煽り系か

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:44:57

    >>29

    お言葉ですがスレ画の異常者達が平成ライダーあまり好きじゃないというか異常一部のライダー愛者なだけですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:45:14

    ヨクサルファンのワシは愚弄スレだと勘付いて興味を失い部屋に帰っていった

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:46:03

    ウム…「自分が好きなライダーを一番他は蛆虫の下郎と臆面もなく言える野蛮人であれ」という狂人集団なだけなんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:54

    というかあくまで作品テーマが仮面ライダーってだけで中身は超特濃のヨクサル節が効いた漫画なんだからそりゃ特撮カテには刺さらないと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:24

    俺が見たいのはかっこいいヒーローであって自認仮面ライダーの中年じゃないんだよバカヤロー

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:25

    なんか...本編語るにしても語れる空気のスレじゃなくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:51:25

    >>35

    そもそもどう見ても愚弄スレヤンケ

    シバクヤンケ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:52:52

    >>32

    V3こそが最強なんだよね

    あっこいつ兄貴に歯向かったマジ電熱チョップする

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:53:05

    まともに語るのは無理です異常特撮愛者と異常ヨクサル愛者の話が噛み合うわけないですから

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:56:02

    まあ作品としては幸福なことなんじゃないスか?
    他の掲示板やSNSの受け売りでスレ立てて騒いでいたらいつのまにか「あにまん御用達作品!」みたいな風に蛆虫じみた自己主張が始まるし
    あげく今となったら動画サイトどもの手でそれが風評として定着しかねない…糞
    あにまん掲示板が騒がないとか本来良いことなんだよね安全じゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:01:46

    昭和ライダー特化の内輪ネタは流行らないよ(笑)

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:04:08

    確かに全く興味ありませんどうもすいませんでした
    でも…仮面ライダーじゃないですよね?
    どちらかといえばタフやしタフカテで語った方がいいですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:04:11

    ライダーオタに昭和ライダー好きなんて一人もいないんだから当然を超えた当然

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:05:56

    >>21

    ただでさえ原作改悪レイ・プ作品なのにアニメ化なんてしたら昭和のガチファンから炎上不可避になるだろうがえーっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:24:23

    正直微妙なアニメ化っスね
    1話はもっと軽いノリでギャグ寄りの話にしなきゃダメだと思うんスけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:49:10

    原作ファン目線でもイマイチだったから仕方ない本当に仕方ない
    最初の10分が苦痛すぎて一度見ると止めたレベルだったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:13:21

    これでも私は慎重派でね原作ファンとしてAbemaで第一話を視聴させてもらったよ
    その結果おおっ…うん…ま、なるわな…ということがわかった
    ライダーマニアとヨクサル好きにしか刺さらない原作をなんとか一般向けにデチューンした結果
    東島がやたらイケメンになってて異常者度合いが大幅に削られて…(哀)

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:14:52

    一瞬、仮面ライダー柴田ヨクサルになりたいって読んでしまったのは俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:16:22

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:18:45

    >>48

    個人的にはヨクサルを見に来てるからワシは昭和のがいいっスね

    昭和ライダー関連の話はたまーにゴールデンでみなくもないしざっくりとはわかるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:32:45

    あのう…ライダーを題材にする以上ワシはヒーローが見たくてスレ絵を呼んだんスよ…
    異常者を超えた異常者達が好き勝手やりまくるだけのカーニバルだなんてアタシは聞いてないよ!

    てかショッカーや怪人が作中世界に実在するならライダーは存在してるのかしてないのか教えてくれよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:39:28

    生ガンダムみたいな一発ネタだと思ってたのが俺なんだよね そんなに面白いんスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:43:54

    昭和ライダーをアニメ化してリメイクとかのがまだ需要ありそうっスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:55:35

    >>51

    いつものヨクサル…

    ワシはめっちゃ好きなんや

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:56:57

    >>51

    生ガンダムほど原作知らなきゃナニコレ…ということはなくて昭和ライダーに憧れた人なら入っていきやすい程度の味付けっス

    ナニコレ…って要素はちゃんと作中キャラが解説してくれるしなっ

    正直ライダーファンより同作者のエアマスターとかハチワンダイバー読んでハマった人ならオススメって感じっスね

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:58:04

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:59:11

    次週げきえろヒロインが出るみたいだからなんでもいいですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:31:44

    でも俺好きなんだよね
    中年のごっこ遊びの延長でしかなかったはずが
    実はその身一つでガチの怪人と戦えるレベルにまで鍛え上げられてて
    仲間はおろか怪人自体からもモノホンのライダーに一瞬空目されるシーン
    だってバカな努力が報われたみたいで感動できるでしょう

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:41:01

    >>1

    みんなはおっさんさんライダーよりエアマスターがみたいだ これは差別じゃない

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:51:11

    >>57

    ウム…不思議と泣けるんだなァ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:04

    あの絵力は出てたか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:00:20

    良く言えばマイルドに、悪く言えば色々削ぎ落とされてる感じっスね
    再編は未読向けにやったのかなと思えるんだけどその割にはこれは描写しないのん…?ってのがちょいちょいあったのん
    まぁタックルとユカリスがげきえろになりそうだからバランスは…取れると信じたいですね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:04:53

    原作は読んでるけど正直ライダーの漫画というよりライダーネタが含まれたヨクサル漫画だから特撮オタとかが飛びつくネタではないんだよね
    良くも悪くも昔からエアマスターとかハチワン読んでて雰囲気をわかってるやつら向けなんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:22:08

    このスレを見てそんな特撮オタは惹かれないのん?って思ってアニメ1話見て原作読んだけどこりゃ特撮オタは見向きもしないんじゃないっスか?
    何なら仮面ライダーの部分がプリキュアでもガンダムでも戦隊ヒーローにすり替えても原作の面白さは損なわれないんだ
    いい年した大人が子供の頃に憧れたヒーローになる為に無駄に努力を重ねてたらヒーローの敵役が現れた事によって努力に意味を持つようになったっていう
    敢えて仮面ライダーである必要があるのはショッカーが日常でも「キーッ」って言ってしまったら変化してしまうギャグパートくらいじゃないっスか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:44:16

    定期的に「かつてヒーローに憧れたあの日の少年に捧ぐ…」みたいな話出てくるけどそもそも幼児期から価値観アップデートできてないから未だに特オタやってるんだから刺さるわけないんだよねミスマッチじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:02:06

    あにまんの住民の年齢的に昭和ライダー擦られてもあんまり刺さらないんじゃないスか?忌無意

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:21:16

    正直ハチワンでどハマりした身でも読んでてしっくり来ねーよ
    将棋全然分からなくてもめっちゃおもろいやんとなってたハチワンと比べて門外漢をも熱くさせる展開が少ない…
    割と怪人相手にやり合えてるのも悪いスね 圧倒的力量差で1人瞬殺されて総力戦で2〜3人ヤられるくらいないとヌル過ぎて緊迫感無いんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:55:28

    >>63

    魔法少女だとキラキラしてるから微妙じゃないスかね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:59:18

    >>65

    案外それが一番デカいんじゃないスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:02:51

    >>3

    原作がほぼエアマスターとジョンスリーの代理戦争みたいになってるんスけど…いいんスか?これ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:08:20

    漫画は途中まで読んでたけどキャラ達が基本昭和ライダー好きしかいないから敵組織=ショッカーに良いもんがいるわけねぇだろ(ゴッゴッ)
    となったりいきなり味方同士でトーナメントを組んで戦い出した猿展開は「何をやってるこの馬鹿どもは…?」となった俺がいるんだよね

    あとヨクサル作品は基本世界観全部繋がってるから作者の作品キャラが割と出てくるから読んでおくと楽しめるのん

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:21:03

    …でアニメ化記念の無料公開期間中に本編を読んでみたのが俺…!
    悪名高き平成ライダーオタク 尾崎健太郎よ
    実際すごく面白かったんだよね
    まあアニメは基本初見で見たいタイプだから無料範囲外の単行本は買ってないんやけどな ブヘヘヘヘ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:30:58

    レッツゴー仮面ライダーのアレンジの最後の方にオリジナルの音声流れるのいいっスね

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:29:38

    >>63

    上でも何度か言われてるけどこれはライダーマンガじゃなくヨクサルマンガなんだ…だから…すまない…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:42:05

    >>1

    えっ

    これってそんなに総スカンだったんスか?

    特カテに立ってるスレ荒れてはいなかったと思われるが…まあそんなにレスも多くないんやけどな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:49:20

    犬はいい加減昭和ライダーに変化球以外でもスポットを当てろよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:53:02

    そんな訳ないっス!タックルの登場で激えろの話題が増えるはずっス!

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:58:53

    まだ見てないんスけど もしかして架空のヒーローでも成り立ってた感じの作品なタイプ…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:14:39

    >>77

    普通に怪人とかいるし縁日の仮面とかも込みでやっぱり仮面ライダーじゃないとダメじゃないスかね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:28:10

    >>74

    スレ主が総スカンの意味を空気扱いか何かと間違っていると思われる

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:36:10

    スレ画はですねえ…ほとんど特撮要素のないヨクサル漫画なんですよ
    ついでに仮面ライダー知識も勉強しようかなって思ったのに出てくるのは初代V3ライダーマンタックルのみなんだ平成や令和連中なんて影も形もないんだ
    ちょいちょい出てくるネタも「目が光った時カッコいい」みたいなふわっとしたエピソードばかりなんだ
    作者がにわかとか言うつもりはないけどねもうちょっと「特撮面白そー」てなる話が欲しいんだよね
    あとプロレスパート絶対いらないだろうがえーっこれ何漫画だよあーっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:45:12

    >>80

    ワシは平成とかのライダーに興味がないからこのぐらいの方がスキっスね

    というか藤岡弘さんとかしか知らないしあんまり知らなくてもいいかなって…

    使われてるのが古いギミックなのも絵柄的に好みなんだァ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:55:56

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:58:49

    >>77

    こんな感じの知らない人にとってはユリコ視点、知ってる人にとっては東島視点になるシーンが全てユリコ視点になるってだけでおそらく成立はするのん

    ライダー要素は今のところイメージのしやすさとしての装置でしかないんだよね

    おそらく序盤を乗り切った辺りでライダー要素濃くするよりとにかくヨクサルっぽく突っ走ってくれとなったのだと思われるが…

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:40:31

    >>65

    これに尽きるんだよね

    事実年齢層がもっと高いと思われるふたばではそこそこ盛り上がってたんだあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:43:42

    もしかして仮面ライダーネタがウリというより古い作品に拘る老害ネタがウリなタイプ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています