- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:27:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:28:28
どうした急に
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:28:39
でも必要なハードだぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:29:10
こいつが無かったらスイッチ2が欠けてたかも知れない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:29:13
多分遊びすぎて壊したんだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:30:17
こいつのおかげでスプラとマリオメーカーとゼノクロスが生まれてベヨネッタが生き返ったんだ
それだけでも十分だ - 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:31:40
正直当時のゲーム市場とかスマホやSteamとかが出てきたから全体的に良くない時期だったんだよなぁ
そこは理解してほしいわ - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:32:04
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:32:09
実質任天堂最後の据え置き機
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:33:10
当時は普通に楽しんでたぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:38:13
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:05
スレ画ほど必要な失敗という言葉が当てはまる製品もなかなかない
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:20
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:54
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:42:14
前後が化け物過ぎるだけで十分売れたハードではあるぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:42:17
まぁ言いたい事は分かる…
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:43:51
前ハードの売上の1/7は流石にちょっと
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:44:26
任天堂の主要シリーズもWiiUで出てないの多かったからなあ
何かしらあっても外伝作だけだったりとか - 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:45:40
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁガチモンの失敗作じゃん!
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:45:50
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:10
こいつが不調だったからスイッチが生まれたとも言うし何とも言えない立場に居る
こう、実験機的な存在? - 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:23
WiiUは売上が思ったより不振かもしれないけどガチの失敗達に比べたらこれを失敗と呼ぶのは失礼
本当の失敗ハードは経営者が嫌いなやつを車ごと蜂の巣にして◯すくらいしないと - 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:33
まあスイッチにつながる試作機みたいなもんだと思えば理解はできる
というかこの時期は3DSが強くて任天堂同士で食い合ってたのもある - 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:48:07
スマブラとゼノクロ専用機だったけどそれらで十分楽しめたから僕は満足です(鋼の意思)
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:48:17
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:22
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:51:16
買ったけどゼノブレイドXと風のタクトHDやっただけで終わってしまったな
面白いゲームってあったんか? - 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:52:00
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:53:27
WiiU自体はやりたい事は分かるしそれで全部が全部上手く行く訳じゃなかったねってのは全然分かるしよくある話だと思うんだよ
パっとしなかったからと次世代機では普通のゲーム機に戻っても何もおかしくないのに
それでなおWiiUのやりたかった事を貫き通してSwitchを産み出してきたのが
正気の沙汰と思えないというか企業としての体力と精神がデカすぎる - 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:55:03
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:02:29
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:04:00
あたりのハードも地獄やぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:08:06
WiiUで何やったっけなーと思い出したが
スマブラ、ピクミン3、♯FE、スプラ、スタフォ零、マリカ8、風タクと思い返せば結構やってるな… - 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:08:44
欲しくなった時には品薄になっちゃってて色んな店を探し回ったな
当時は転売ヤーじゃなくて半導体不足ってよく言われてた
あとリリースされたソフトも少なかったんだよな…常時品薄の機種でソフト開発しようなんてメーカーもそうそう居ないだろうし悪い相乗効果の結果って感じ - 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:48:05
Wiiで出た月蝕と眞紅はリモコンの操作性かなりアレで好きじゃないけど、濡鴉はWiiUのパッドがカメラ戦闘と合っててすごい良かった
- 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:48:59
コレ意味わかんなくて笑った
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:57:34
ほぼバーチャルコンソール機として使ってたけどそれだけでも十分だったわ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:09:59
Switchに繋がったから~って言うけど失敗なのは変わらなくね?
- 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:14:39
失敗から学べて次があったと失敗してそのまま終わったではかなり違うぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:20:23
任天堂さん側もお前の死は無駄にしないよって感じで使った技術をちゃんと生かしてるのよね
Switchのお裾分けプレイもWiiUのゲームパットの技術を使ってるし - 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:34:22
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:38:56
お前の中ではそうなんだろうな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:41:19
スレ画はパッドの電波が異様に弱かった記憶がある
襖1枚隔てただけで接続切れたのよね - 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:46:25
流石にWiiUは格が違う
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:52:40
WiiUは親のWiiの末期の大失速をそのまま受け継いじゃったのもあるし任天堂自体が3DS側に力入れてたのもあるしまあ色々と時も運も悪かった
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:05:39
お前はプロコンの充電の持ちが異常に良い、それだけだ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:22:08
3DSといえば3D機能まったく使ったことないんだけど、あっちは別に失敗ってわけでもないのか
- 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:28:21
一画面で遊べるソフト且つ自室限定だけど高性能携帯機として遊べたのは良かったよ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:32:06
ロンチが直近で3DS発売が発表されてたNewマリだったのも期待感の観点で足を引っ張った感がしなくもない
NewマリU自体は好きなんだけどさ
パッドという新しい遊びの形としてわかりやすいスプラ辺りがロンチかその直後に出てたら未来は違ったのかねえ - 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:48:15
Switchから汎用アーキテクチャを採用したのはWiiUが特殊すぎて対応できるサードが少なかった反省だからな
そのおかげでSwitchはインディーズをたくさん誘致できたっていう - 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:48:21
ゾンビUは良いゲームだった……
- 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:00:25
別のスレで活き活きと出来たから新スレ建てちゃったか
- 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:57:55
なんか最近WiiUの話題してるスレ立ってるけどなんでや?
- 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:24:40
- 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:47:16
任天堂の全盛期がWiiとDSの時代でそれからこんなにすぐ落ちる当たりゲーム業界の競争の激しさを感じたな
- 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:49:53
WiiUはハード自体が微妙なのもそうだけど出すゲームのセンスもコレジャナイ感がすごかった
思いつくのがスターフォックス零ゼノブレイドクロスベヨネッタ2あたりじゃそりゃ売れねえよとなる - 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:03:39
ぶっちゃけ一番の失敗は任天堂がHD開発に苦戦するって他のゲーム会社と全く同じ流れ辿ったところでしょ
64と同じ失敗じゃん - 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:11:58
まとめ動画じゃねーの
- 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:24:18
初代スプラのアプデをリアルタイムで経験できただけでお釣りが来る
最初ナワバリバトルしか無かったんだぜ - 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:28:21
64の後にGCだしてWiiUの後にswitch出してる辺り次作への活かし方が上手いんだな
- 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:25:20
Wiiの周辺機器か何かだと勘違いしてる奴が多すぎた
- 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:28:24
本体はぶっちゃけWiiを横倒しにしたみたいに見えるし、ゲームパッドばっかり押し出しまくってたからなあ
- 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:45:52
- 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:49:17
とは言え出たソフト自体はちゃんと面白かったし任天堂のゲームは遊べるという最低保証はあったので単に失敗ハードって言われると違うなってなる、あんま伸びなかっただけでゴリゴリに赤字垂れ流してた訳ではないだろうし
その任天堂のゲームってのがスプラを含んでるしな - 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:50:37
2年連続で赤字はまあまあ赤字垂れ流してる扱いでは?
- 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:55:23
こいつもポジション的にはGCと同類の高性能路線機
スペックは高かったんだが
当時のユーザーには刺さらなかった模様 - 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:13:18
赤字かどうかでいうと次の決算はアメリカの関税もあって結構危なそうだわ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:13:37
本当に失敗だったらwiiUが初出のスプラトゥーンなんてシリーズ化せずに消えていそうだけどswitchで続編が出るくらいには売れていたんだから任天堂で見ると下火でも何度も擦るほどの失敗には思えない
- 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:33:21
スプラとマリメだけでも十分楽しめた
- 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:45:22
- 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:47:33
- 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:48:12
正直最初のころはWiiになんかまた新しいヤツ付いたんかとしか思ってなかったな
なにしろ体重計とか釣り竿とか既にあったから、新しく画面増えたんか~くらいにしか思ってなかった
性能がめっちゃ上がったのを知ったのは、初めてマリカ8を見た時まで待ったな - 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:49:18
- 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:51:15
こいつブレワイ動くくらいにはスペックあったんすよ
今でこそ増えてきたけど
当時はまだまだゲーム機のスペックに着目する層なんて
皆無だったからね