- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:50:44
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:52:50
忠誠誓ったのもあくまでテガジューンの力(ガリュードの力)目的...?
でも裏切ったってわかった瞬間没収しそうだしできそうでもあると思うんだがな - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:53:47
ノーワンワールドの拉致
それによる十数年のサバイバル
願いを持つことが禁じられる
それなのにブライダン同士では和気藹々とした雰囲気
詳細はまだわからないけど、2アウトって所かな…… - 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:54:17
ラウンド2冒頭でゴジュウジャーの指輪の在処やテガソードの行方知ってたっぽいのにテガジューンに黙ってた辺り明らかに自分の思惑で動いてんだよなこいつ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:55:51
今のところ厄災側ではない感じ、あくまで独自の思惑で
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:59:26
これまでもリングハンター除けば独自で動く事多かったし、テガジューンからの制裁や能力の没収とか恐れてなさそうなのはなんなんだろうか
吠絡みとかどう考えても自力だし - 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:00:42
大好きな弟も巻き込まれてるからゲームセットだ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:01:29
背中の傷に関する情報が一切出てきて無いのが怖い
形的にジューン関連だろうって推測くらい - 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:01:49
完全に厄災サイドなら仲悪くない限りはベルルム支援に行きそうだもんね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:02:58
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:03:06
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:05:07
お仕置きで背中の傷まで侵食してるの見るとなんか変身するたびにテガジューンの力によりクオン自身が傷に喰われてくって設定あってもおかしくないなって…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:06:43
これまでの行動考えるとテガジューンは人間をリソース程度にしか考えてなさそうだからクオン使い捨説は普通にある
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:00:10
痛みを伴いながらあんだけ強いのなら、相当な実力者になる
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:50:00
何が琴線に触れてるんだ?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:57:31
琴線警察
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:09:00
進撃のジークの実は私こそが真の復権派よろしくテガジューンの力を利用しようとブライダンに入り込んだ説ないかな…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:13:37
なんかこのシーンを見て
クオン→ガリュードじゃなくてガリュード→クオン(久光)っぽく見えたな - 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:19:51
個人的には逆もあり得ると思ってる
久光人格が厄災側人格クオンをなんとか抑え込んでいる状態(テガジューンの言っていた迷い)で、そんな状態の自分を拾ってくれたテガジューンには割と恩義を感じているみたいな - 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:17:42
ファイキャン隊長はストマック家INスレで言われてたが善人や正義ではなく「悪の組織SSレア人材」なんだよね
同じ組織の人間に対しては優しいし心配するし部下にも気さくで同僚が面倒なこと言い出しても心配するが他に対して残酷な行為働くのに躊躇いはない
そう言う意味ではそりゃ人間のクオンから見たら受け付けないわとしか…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:19:16
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:30:10
女王様に怒りをラーニングさせるようなこととかが思惑にあるなら最終的にどうしたいんだろうな
自分と吠の人生を狂わせたノーワンワールドに関わる一切と厄災を自分もろとも相殺させて消滅させたいとか? - 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:47:35
今のところブライダンってみんな特定の感情がない故の安定した運営できてるんだよな
やらかしてもすぐ許したりとか合理性が強すぎる判断があっさりできたりとか
だからそれ壊すために女王に感傷的になるよう負の感情をラーニングさせてるとかかも?
クオンの採用理由が女王自身にはない迷いを持ってることだから、その迷いの元になるものを教えてあげてることを「あなたのため」とクオンは言ってるのかもしれない