親「食わせてもらってるだけ感謝しろ😠」

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:07:07

    親「誰が養ってると思ってるんだ😡」

    ガキワイ(いや、それ親として最低限の事やん。当たり前のことされて感謝しろって言われても…☹️)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:07:53

    お前は当たり前の事が当たり前にできているのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:08:21

    義務であっても感謝はすべきやろ
    ただのワガママキッズか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:08:53

    親から強制するものではないんじゃないか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:09:53

    でも子供の身分でこれ言われるとすげえ虚無なんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:10:20

    強制するようなものでもないが当たり前と感謝もしない時点で親と変わらんな
    お似合いな親子とも言う

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:10:21

    勝手に産んだのは親側だしなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:10:31

    子どもの頃はこれ親なら全員言うと思ってたけど、大人になって育ち良い人達と付き合うようになったらこれ言う方が少数派なんだと気付いた

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:10:31

    このスレは健常者と毒親育ちが戦うスレなんで

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:11:21

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:11:40

    そりゃそうなんだけど親のする発言ではない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:11:45

    親から言うのはゴミ
    子供から言うのもゴミ
    親からこれ言われて言い返す形で言うならいいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:11:57

    似たような事言われて疑問に思ったな子供の頃
    ただ掲示板でわざわざスレ立てて共感して貰おうとは思わないが

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:12:41

    >>8

    言わない家庭のが多いと思う…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:12:58

    >>10

    流石に同じ血が流れてるは火の玉ストレートだからやめて欲しい🤮

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:13:21

    自分たちの都合で作っておいて食わせてやってる扱いなのは頭おかしいとしか
    子供が自発的に感謝して親孝行するならいいけどさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:14:17

    >>7

    >>16

    親の都合というならさっさと自殺でも何でもすりゃいいじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:15:15

    育ちのいいと言うかまともな性格の人って「親に養ってもらったから今の自分がいる」みたいな思考だよねって
    なんかうまく口にできないけど~してもらうことは当たり前じゃないみたいな考えというか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:16:00

    反抗するならその日から自分で食い扶持も探すなら立派かもね
    親が言っていい言葉でもないが親の都合だろうと世話になってるなら感謝もしないのは単にクズでしかない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:16:27

    言われた理由に心当たりは?
    なければ親がヒステリーなだけだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:16:30

    養ってもらっているのは事実とはいえうっせ〜〜!!そもそもそれ以外選択肢ねぇだろ〜〜!!とは思う
    喧嘩や人生の選択でこのカード切られるとクソ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:16:41

    異論があるわけじゃないけどそっちから言われると角が立つんだよってことは世の中に結構たくさんある

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:17:11

    それ親に言われたことあったけど今思うと親も親で人間だから苦労してるんだし自分で働いて食っていくことの大変さも知ったからなんとも思わんな
    反発するのはワガママな子どもだけよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:17:30

    子供が自立するまでは養育するのは親としての責任であって親から感謝を強要する謂れはないってことだよ
    子供がどう考えるかはまた別の話

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:18:16

    >>24

    義務だから感謝する必要はないってそれはそれで拗らせすぎ

    その思想は学生のうちに捨てないと嫌われるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:18:34

    >>17

    親が言うなって話だよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:18:38

    こういうのを見ると自分の親は本当に出来た人って感謝の気持ちが湧くのと何故こういう発想や発言をする親がいるのかかなり謎
    「食わせて貰っているだけ感謝しろ」なんて他にも子ども目線で親側に問題があるのに逆らえない状況で威圧的に言われたら、俺だってグレるまではいかなくても成長後の親孝行や老後は知らんって発想になりかねないくらい強烈
    言葉を選べよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:18:40

    この「誰に食わせて貰ってると思ってんだ」という発想が自分自身にあったにせよなかったにせよドラマや漫画を通して覚えてしまった言い回しなんだよね
    自分が親世代になると「子どもに言っちゃいけない定型文」の一つとして自然とインプットされてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:19:19

    >>25

    謂れはない

    だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:19:43

    親が言う言葉としてアレなのはそうだが食わせてもらってる側のガキがとやかく言えることでもないからな
    ていうかこれ言われるってことはガキの方も大概何かしらやってる時だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:19:48

    こういうのは子供が理解しないとならないところなんだけど理解できるかというとまあ難しい
    30代40代のニートでも理解出来てない奴いるし
    理解出来てないからニートなんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:20:06

    >>25

    だからそれを親が強要するのは違うって話であって感謝の必要がないとかは別の話なんだが?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:20:47

    ぶっちゃけ前後の状況次第だが
    それはそれとして親は子供を食わせるために
    年間千時間以上の無償労働をしているという前提は理解すべきだと思う

    そしてだから何も言うなという話じゃなくて、もっと普段から感謝をしてやればいいのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:20:53

    >>29

    >>32

    そういう発言が出る時点であんたらもう拗らせてる自覚持った方がええよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:21:15

    子供が成人しててニートとかならまぁその言い分もわかる
    未成年に言ってるなら完全にクソ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:22:27

    親としての義務と子供がするかどうかを一緒くたにするな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:22:32

    そもそもこのセリフって感謝の要求じゃなくて我慢の要求でしか使われないと思う
    子どもが塾行きたい習い事したいみたいなお金のかかる要望をした時に金のない親がブチ切れて使うやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:22:36

    0か100かでしか判断できない奴が面倒臭くするいつものパターン

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:22:36

    >>34

    言葉の意味を間違えてとらえてますよって話なんだけど?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:22:50

    >>21

    負けたんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:22:57

    ムカつくのは分からんでもないがそれを言われるということは大抵子ども側が何かしらワガママほざいたり無礼働いてる時なんだよな……

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:23:24

    親に問題がないならこの言葉が出る時点で相当なクソガキじゃね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:23:47

    >>41

    初めて知った

    そういう統計あるの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:23:52

    >>41

    それはそうかもしれんがそれを親が言ったらおしまいじゃないか?じゃあ子供はどうすればよかったんだって話だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:24:09

    >>38

    枝分かれした話が無限ループしてスレが加速して終わるんだよなこういうの

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:24:14

    未成年でも高校生くらいに言うなら分かるけど小学生以下の子供に言うのはそれ言ったら終わりじゃんとなる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:24:15

    >>39

    んな事にこだわる時点で屁理屈捏ねて自分を優位な立場に置こうとしてるクソガキムーブってことだよ言わせんな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:24:37

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:24:51

    他人同士の付き合いでは「してもらってる」ことに感謝や恩を意識すべきだけど
    親子だと「生かしてもらってる」レベルの恩を受けてるわけでそれに見合う感謝しなきゃいけないとなると
    いくらへりくだっても足りなくなっちゃうんだよな
    最初から力関係が違いすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:24:53

    >>34

    感謝が必要ないとは言っていない親がそれを強制するなってこと

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:25:22

    >>44

    うちの場合だと「すみません!」で終わって仲良くしてる

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:25:49

    親の都合で勝手に産んだ(だかは親が子どもを養うのは義務、文句言うな)みたいなこと言ってる奴見ると世間知らねえなあって思っちゃうわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:26:17

    >>52

    何か違うのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:26:42

    >>47

    優位とかじゃなくて全く別の意味で絡んでレスしてるから言ってるんだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:27:28

    これ健常親育ちか毒親育ちかで180度意見別れるんだよな
    マジで分からない人には分からないんだなって

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:27:55

    最初から完璧な親なんていないんだから言っちゃダメなことも言ってしまうこともあるだろ親だって人間なんだから

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:27:57

    親から感謝を強要するな!って言葉にやたら拘ってるみたいだけどね
    傍から見たらそんなもんに拘る時点で癇癪起こしてるだけの子どもなの
    普通の感性してたらそもそもそんな言葉飛び出してこないの

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:28:22

    >>49

    とは言うても世間一般的には親とはそういう有難い存在じゃねーの?

    理想的には親は正しい教育をして、子供は言われる前からそれを自覚して感謝するって関係だろうけど

    多少それが違っても普通の親子ではあるが

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:28:51

    >>18

    そういう人達って幼少期はスポーツの習い事やって基礎体力底上げ、中高は塾通って学力底上げ、子どもの頃には流行りのおもちゃやゲーム、思春期には制汗剤や整髪料といった身だしなみ品を買い与えて周囲から浮かないように配慮、って色んなことして貰ってるからね

    それ含め「当たり前じゃない(それやらないで陰キャ爆誕させてる親もいる)から親に感謝」

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:29:00

    普段から親にもちゃんとありがとうとか感謝の言葉言っとけばこんな言葉親から出てこないだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:29:07

    子どもの不満を封殺するために持ち出してるって認識で怒ってるんだろうけど大抵子ども側が無自覚に失礼働いてるからなあ
    金かかることを当たり前のように要求してたり

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:29:25

    >>51

    それはそれで良い親子だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:29:39

    なんかこうどっちかが全面的に正しくてもう片方が全面的に間違ってるって話にしたいみたいだけど非があってもライン超えたらアカンって話じゃねえの?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:29:44

    いい親に自然に感謝するのはわかるよ
    ただそれを親が言うのは違うだろ感謝して当然親孝行して当然ってどう考えてもおかしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:30:16

    言われてる時点で感謝なんて普段からしてねえんだわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:30:22

    親が子を育てるのは義務を盾に取る時点で理由があれば何でも許されるみたいな思考してるようにも取れるしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:30:33

    それを言うなら子どもが親に養うのは義務だから当然みたいにほざくのも違うんだよなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:30:52

    >>37

    とはいえそういう時に家にはお金が無いのって親が号泣して

    ごめんねえごめんねえされるのと比べたら

    まだキレられる方がみじめじゃないかなって感じはある

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:31:10

    余りにも強すぎて禁止カードなんだよ
    そして禁止カードを使ったやつがどう思われるかはお察し

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:31:33

    まあでもこういう親に育てられると誰にも言われたくないから自分で稼げる人になれそうだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:31:33

    >>67

    結局親がスレタイ言うのと変わらないんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:31:56

    親の世話になってる身分でそれに不満持つのは百年早いと思うぜ
    社会に出て苦労してる側から言うけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:32:59

    >>71

    当たり前の話だけど親子と言えど一人の人間同士なのは変わらんのだから他人に行ったことはそのまま自分に返ってくるんよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:33:01

    保護者の庇護下になければ野垂れ死ぬ子供にそれを盾にして脅してくる親もどうかと思う
    子供側に問題があったらそれを正しい道に導くのが親の役目だろ理想論なのは分かってるけどさ
    まぁ大人のニートは論外だが

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:12

    よっぽど普段から我儘放題の子供じゃない限り言われる言葉じゃなくねこれ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:15

    まぁ自分が我儘言って言われたなら猛省しろとしか
    他者から見ても瑕疵がないのに言われたなら早く自立するといい

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:20

    ちなみにスレ主は何歳?
    それによって話は大きく変わりそうな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:40

    親と子供(特に未成年)の力関係が同等だと思ってんのか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:35:41

    子ども側が自分を被害者に置きたいがために騒いでるけど言われるということは子ども側が失礼やってるのがほとんどなのよね
    極わずかな例外除いて親は自分の子どもに普段からそんなん言わんから

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:36:22

    結局のところ言われるまでの経緯も解からんとなんとも言えない部分はあるよね
    ワガママの限りを尽くしてるならそりゃ言われるをともなるかもしれんし
    そんなこともなく不意に出てきたなら親がクソだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:38:39

    >>61

    それを矯正するために出てくるのがスレタイなら親として終わってるな子供の教育を放棄したただの脅しでしかない

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:39:11

    原因によってその後の方向性は変わるだろうけど言葉でのターンはもう終わりってするしかない言い方ではあると思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:39:53

    >>35

    >>46

    これな

    生活していけない年齢の子にそれ言ったらもう子供はどうしようもないんよ

    感謝すべきはそうだけどなんつーかオーバーキルっていうか

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:41:08

    そもそもそんなん言われる時点でガキにも多大な問題あるだろボケって話

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:41:57

    仕事や家事がストレスでストレスを子供にぶつけてるのはいると思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:42:32

    >>84

    問題があるから養ってることを盾に脅してもいいと?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:43:32

    義務であっても責任を負うってのは楽ではないってのもあるしな
    いい選択とは言わないが状況次第

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:44:38

    >>86

    そこまで言われなきゃ解らないガキだったら?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:44:54

    親だって完璧じゃないんだからふとしたことで言葉が漏れても一回くらいなら許してやれよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:45:46

    世の中にははっきりと意思を伝えても理解しない大人もいるしなー
    普段の親子関係見てみないとなんとも

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:46:04

    そんなに親が嫌なら中学卒業したらさっさと家から出て働け

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:46:28

    >>88

    その場合それではい分かりましたで良い子になるようなやつが>>1みたいなこと言われるわけないだろとしか

    仮定に仮定を重ねてただの妄想になってるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:46:38

    こういう形で親が脅してくるので
    じゃあ「児童労働の禁止」を撤廃して子供が経済的に自立することで毒親から身を守ろう!
    という悪魔みたいな唆しをする思想があるんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:46:51

    >>86

    だって脅されないと黙んねえじゃんお前みたいなクソガキって

    そうやって意地でも自分が被害者で親はろくでなしみたいにネットで主張する時点でお前に問題があるのは明白なんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:47:10

    >>84

    普通の家庭だとこの一言が出てくるのは相当な悪さをした時だけなんだろうけど、貧乏家庭だと何もしてなくても週1くらいの頻度でこれ言われるよ

    テレビで虐待のニュースとか流れるとこれに比べてうちは恵まれてるんだから感謝しろ!とか言われる

    だから先手先手で親のご機嫌取りしなきゃいけない

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:47:55

    お前の家の事情とか知らないんだわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:48:37

    >>91

    >>94

    話が通じないなぁ親が嫌とかの話はしていない

    親が感謝を強要するなってだけの話なんだが?勝手に妄想して混同するなよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:49:19

    お前いくつなん?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:50:01

    >>94

    親が子供を脅してる時点で親として死んでるんだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:50:30

    完璧な親しか求められないんなら少子化になるわな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:50:49

    お父さんお母さんここまで育ててくれてありがとう
    感謝しています

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:51:21

    ぶっちゃけコレ言われる子供も大概な奴が多い

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:51:27

    今時の若者が叱られ慣れてないってこういう部分で被害者として扱われるからってのもあるんだろうな
    きついこと言われたら親が悪いって叫び出してそれが周りに肯定されちゃうんだから

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:51:56

    >>101

    こうやって子供から感謝する関係はいいよね

    養ってやったから感謝しろとか言っちゃう親との関係はまぁお察し

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:52:00

    1の通りなら口に出してるのと思ってるだけだから言っちゃったら終わりだろ感が強い

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:52:09

    中学生までならともかく高校生以上でこれを言われるなら子供の問題の方が大きいだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:52:59

    >>100

    これが完璧の最低ラインなのもおかしいし

    少子化は飛躍しすぎ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:53:17

    >>102

    >>106

    それでスレタイみたいなこと親も問題ありって何度も話に出るんだが?

    やっぱ遺伝子って大事なんだなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:53:18

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:54:01

    >>102

    まぁこんな育て方されたら大概君になるわな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:54:30

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:54:47

    >>102

    そりゃこんな親に育てられたらね

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:55:09

    安心してください
    親子だから言われた側も素質ありだぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:55:34

    何でもかんでも他の責任にできる精神は羨ましい

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:56:00

    子供の素質がクソなのと親としての素質がクソなのはそもそも別問題なんだよなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:56:57

    高校生以上なら親に金貰わずバイトして稼いで好きなもん買えよ
    別に今日も勉強してるわけでもなくあにまんやブルアカやアニメやシコって惰性に過ごしてるわけだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:57:00

    >>114

    なんでも子供が悪いって言えたら楽だよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:57:45

    なんかスレの前半で言われてた通りの流れになってるな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:58:26

    >>108

    遺伝子の通り親に問題があるってことはその親にも問題がる先祖代々問題がある一族ってことか

    その子供も孫も同じことをしていくと思うとおぞまいしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:59:24

    子供に問題があるとしてもそう育てた親が悪いってことにならねえか

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:59:46

    親にも問題があるし親をそういう風に育てた祖父母にも問題があるし祖父母をそういう風に育てた曾祖父母にももんだいがあるし…
    よく今まで続いてたな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:00:29

    自然に感謝出来るよう育てられてよかった、とこのスレを見て色々な人が親に感謝しているだろう

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:00:35

    意地でも自分に問題があると認めようとしない姿勢を埃に感じる
    学生のうちにその気色悪い被害者意識直さんと終わりやぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:00:49

    >>121

    現代で淘汰圧かかりつつあるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:00:49

    >>119

    虐待されてた子供は親になって自分の子供にも虐待しちゃうとか言うしなそれしか知らないから

    やっぱ親って影響力が絶大なんだよ良くも悪くもさ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:01:53

    >>123

    自分に問題があることとスレタイを言う親の問題は別ってだけの話

    これまでの流れ見て理解できなかった人?

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:01:58

    大学の学費まで払うのは当たり前だと思うぞ。そういう時代に産んだのが悪い

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:03:06

    >>122

    感謝しろとか言っちゃう親の元に生まれなくてありがたいわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:03:35

    >>126

    そういう態度のことだよボケ

    率直に言って幼稚すぎて気持ち悪い

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:04:29

    子の奴隷になれる人しか親になっちゃいかん。だから俺は作らん

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:04:32

    >>129

    もはや罵倒しかできないの悲しいね可哀想😢

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:05:02

    >>78

    養われるって形はすでに対等じゃないからこそ子供がどう振る舞うかだよね

    「愛情?感謝?知らん当たり前のことだろ」っていうなら親からしたら子供はもうペットや家畜と同じだろって

    子供として尊重してくれっていうならもらうだけの存在でいるのは幼稚にすぎる

    つまり親との関係がどうっていうより自分の尊厳の問題だと思うね、ってコレめちゃくちゃ難しいわ…

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:05:27

    >>126

    どちらかが全部悪くてもう一方はなにも悪くないでしか理解が出来ない人なんでしょ多分

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:05:43

    これ言われるってことは親にも問題があるけどそういう親しか知らないから自分もそういう親になる

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:05:59

    >>127

    国立や有名私立行ける学力あるならそれは分かるが

    特になりたい仕事もなく漠然と私文行くような奴らには金出す必要ないわ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:06:04

    >>17

    この意見がよくわからんのだけど、自分の不始末を生産者が始末するならともかく人生を終わらせるということすら子供に任せるってひどない?

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:06:37

    >>132

    どっちも自然に尊敬し合える関係になれたらいいんだけど中々難しいよな人間だし

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:06:56

    普通の子どもにカス親が言ってる場合と子どもの我儘とか生活に疲れたマトモ親が言ってる場合とあるからね
    前者は論外だけど後者は同情する
    どっちかのパターンしか頭に浮かべてない人多くない?

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:07:57

    >>138

    子供が我儘いうのは当たり前だしそれを子にあたる時点でマトモ親ではねえよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:08:22

    >>138

    同情はするが親としてそれ言ったらダメだろとは思う

    まぁ自分も人にぶちまけたくなる時はあるし気持ちはわかるけどさ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:09:27

    親だってふとしたことで悪い言葉が出てしまうことはあるだろうし子供がそれを許せるかどうかは子供が大人に成長して対等になっていくなかでは大事な契機にもなるんじゃないかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:09:34

    >>60

    という健常親育ちの世間知らずが申してまして

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:09:55

    >>139

    わがままにも限度ってものがあるだろ

    お前さんも結局そこに至る状況を考えずに切り取られた一部だけで物事を判断してるのはいいのか

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:10:30

    そう思うのも理解できるとでも口に出しちゃダメだろはこれに限らず割と両立すること多いんだよな…

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:10:34

    摂取子とかにされてる子だと自我を出しただけでもこういう風に脅して束縛してこようとするよね
    要は「俺の所有物なんだから生意気なことするな」でしかない

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:10:37

    結局前後の状況次第だよねって

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:10:55

    >>141

    その悪い言葉が出てもあとで冷静になって仲直りできるかどうかってことだよな結局

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:11:07

    叱り方の問題だね
    スレタイは言い方としては下の下だと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:11:43

    >>142

    まともな親に育てられたのはいいことだろ

    お前障害持ってても健常者恨んでたりするん?

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:11:44

    >>75

    うわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:12:48

    >>65

    まともな親育ちでよかったね

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:12:52

    >>143

    悪いことをして叱るのと我儘で溜まったイライラをガキにぶつけるのは全くの別問題だろうが

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:13:10

    >>149

    それを悪いこととは言ってないよそれが全てだと思ってるのがうわぁって感じ

    まぁ自分もブーメランかもしれんから自省しないといけないけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:13:55

    >>57

    楽な立場に生まれた人は責任も楽でいいね

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:15:01

    自分は子供の頃親に叱られたこととか全然記憶にないけど憶えてる人はよっぽど親と確執があったんか

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:15:53

    >>155

    それは君がいい子だったしいい親だったんだろうなってだけのこと

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:16:09

    スレタイのような力で抑え込むような言い方では
    反抗心ばかり育って反省なんてできないのでは?

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:17:27

    >>147

    冷静になっても許せないってなった時点でまあ親子関係は破綻しかけてるわな

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:18:10

    何が問題かって仮に子供側に問題があった場合だとしてもスレタイの言い方じゃなにが悪いのかどうしてダメだったのか何に困っているのかが子供も全く伝わらないこと
    上の立場から押さえつけてるだけでしかない

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:24:08

    これはとても難しい

    当然のこととはいえ、ある程度の感謝はあるべきだと思う
    何かをしてもらっているのにしてもらって当然という態度はやはり良くない

    半面、親として当然の務めでありそれをことさらに感謝を要求すると言うのもおかしいと思う

    これは「誰が養ってると思ってるんだ」という言葉の通り、
    自分が養育している所有物のような存在なのだから屈服しろ服従しろ、そういう圧力のかけ方である
    おおよそ正しい行為には見えない

    出来損ないなのだ
    親とは言え聖人君子ではない、欠点も欠陥もあるただの人間なのだ
    生存競争に勝利し、子を為す所までたどり着いた強者と言えどもその程度の人間もいるということ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:25:26

    スレ見てる限りでもこの言い方を問題ないと思ってる言い方を実際にしてる人が多いのある意味一貫してて面白いよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:25:31

    1の会話時点で子供に何かしら問題行動があったと察せられるのでここから話すのは恣意的な切り取りでしかない

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:26:24

    >>162

    よく読めば会話してないことは分かるがね

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:26:37

    >>161

    匿名掲示板で配慮する必要があるのか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:39:23

    >>7

    >>16

    別に自分以外の子供が産まれてもおおむね同じように扱われてたと思うからその意見にはあまり共感できない

    問題の言動を親が言うのはよくないと思うけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:41:24

    >>165

    子供じゃなくて親側の考え方の話だから誰が精子競争に勝って生まれてきたとかは関係ない

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:49:41

    >>17

    なんで痛かったり苦しかったりみたいなコスト子供に背負わせるん?

    「殴られて金取られたなら勝手に怪我治して稼いでろよ」みたいな理屈

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:59:07

    養うのも当たり前のことだけど感謝するのも当たり前のことでは?

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:02:00

    あにまん民的にどの年齢までこの発言は許されるん?

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:06:26

    そんなにその言い分に疑問を覚えるなら与えられた飯食わないでハンガーストライキでもすりゃ良いじゃん
    飯食わないから感謝もしないってさ
    親には子を養わなかった時に罰則があるんだから効果的じゃん

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:09:27

    >>159

    教育として完全間違った手法ではあるよね


    子が悪いとして何故悪いのか、どうするべきなのか指導する義務が親としてあると思うんだけど

    これって対話を投げ捨てて有無を言わさずに従えって話だから

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:10:49

    そもそもこういう説教って子供に感謝を教える道徳的なもんだと思うんだけど。
    こんな屁理屈言って返すこと自体がおかしいし、こういうことを考え得ないようにするための教育だろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:11:56

    >>159

    ちゃんと「感謝しない」のは悪いことだって教えないと駄目だよね

    義務とかどうとか関係なく何かをしてもらって感謝をしないのは悪なんだからそれをちゃんと伝えないと

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:12:48

    感謝して当たり前ってそれほんとに感謝っていうのか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:13:06

    >>171

    追記

    あにまんで昔よくチー、牛に育たない方法見たいなスレ立ったけど

    この叱り方って無気力な考えずに上の言うことに従うだけのチー、牛作る教育法なわけよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:15:04

    正しく教育するならマイナス、悪いことじゃなく

    褒めたり良いことって教育するのが良いぞ

    過剰に褒める、自分も些細なことでも子にありがとうって言うみたいな

    >>173

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:16:00

    >>174

    当たり前に殺人は駄目って思うのと同様に当たり前にありがたいって思うならそれは感謝でいいんじゃない?

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:17:35

    >>177

    言い方が悪かったな強制された感謝は果たして感謝と言えるのだろうかったこと

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:18:54

    親本人が自分を対象にしてるのが引っかかるけどこれが太陽の光と雨を恵んでくれてるお天道様に感謝しなさいならまあしっくりくる

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:21:32

    マネモブは学生?

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:21:51

    >>178

    ガキの頃はなんで人を殺しちゃいけないか分からないのと同じで何で感謝しなきゃいけないかも分からないからその辺の説明からだな

    まずはとにかく殺しちゃいけないんだ!とにかく感謝しなきゃいけないんだ!って形から入らせないと覚えないやつもたまにいるけど

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:30:02

    貧乏家庭でこれと「施設(実際に近所に児童養護施設があった)入れるよ!」ばっかり言われて育ったなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:36:32

    >>181

    その2つ全然話違うくない?

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:38:04

    昔ならわかるけど今これ言って問題ないと思ってるなら申し訳ないが引くわ
    現代に価値観アップデート出来てないじゃんって
    ガチで今の育児本読んだ方が良い

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:38:10

    子供が自発的に感謝できたら偉い
    親が親の立場を使って子供を詰めるのは最低

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:40:01

    >>183

    前者は当たり前にやってはいけないこと

    後者は当たり前にやらなきゃいけないこと

    禁止事項か必達事項かの違いはあるけど教えなきゃいけないって点では同じじゃね?

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:40:17

    誰だよ魚拓取りまくってる奴
    こわいわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:02:31

    >>175

    生殺与奪を盾に取られちゃもう子供が何思ってようが親に全部従うしかないもんな

    いくら親が全権を握ってるのが真実としても

    それは言わずに子供にも決定権があるように振る舞わせなきゃ大人になる練習ができん

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:35:28

    会社で例えると
    社長が誰のおかげで稼げるんだって言ってくるようなもんでしょ?
    普通に嫌だわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:40:45

    >>184

    生殺与奪の権利を振りかざすのって、家や親が安全基地として機能不全になるし、子どもは愛着障害になるよな

    子どもがよほどのワガママや悪さをした時以外で言うのは普通に虐待になる

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:42:45

    >>75

    「親」も千差万別だからな

    親としてクソみたいな子の扱いで尊大にいって来るパターンもあるだろうし

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:44:12

    >>190

    よっぽどの悪さしても言っちゃ駄目なんだ

    上でも言われてるように何も考えずに従えって言う対話拒否でしか無いから教育としては下の下よ

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:44:19

    >>188

    ぶっちゃけ小さい子供からしたらこの台詞はトラウマ物な気がするわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:44:46

    ガキが食わせてもらってるの当たり前って思っちまうくらいなら直接言ってやった方がガキのためでもあるだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:48:39

    >>194

    そういうのは自立したら嫌でもわかることだから

    子供のころから萎縮させる必要はないと思う

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:50:56

    社会全体として叱るってのが成長に良く無いって既にデータが幾らでも出てるしそういう風潮なんだよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:52:29

    会社ならパワハラ確定の発言なのに家庭内なら許されると思ってるのが謎

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:53:01

    怒りに任せて怒るのが駄目ならともかく叱るまで否定なら悪さしてもヨシヨシしてわがままキッズをやりたい放題させるのが正義なのかと思わなくもない

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:53:20

    言われたシチュエーションによる
    前にどっかで見たけど子供側が「東京セレブ羨ましい!こんな家よりそっちに生まれたかった〜」みたいなライン越え発言してたらそら親側もキレるだろうし

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:54:20

    >>198

    叱り方があるよねって話

    反省を促すなら何が悪いかとか対話して理解させるのが必要で無駄に萎縮させる必要はない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています