- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:31:48
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:32:48
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:08
ドッズライフルの開発経緯とか考えたらバルカンあっても通じないしなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:34
ヴェイガン機の装甲ブチ抜こうと思ったら中々ねえ
多分ビームマシンガン持たせたほうがいい - 5スレ主25/10/05(日) 13:37:33
確かにそうだよなって思ったけど、ならクランシェはバルカンあるんだ ともなる
一応紹介動画ではグルドリンに近距離ブッパしたら撃破出来てるし『クランシェを開発出来るくらいの技術力があってようやく使えるくらいのバルカンが出来た』って事なんかね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:37:51
AGE-2ノーマルはバルカンあるけど頭部じゃないしストライダーモード限定なんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:42:24
- 8スレ主25/10/05(日) 13:42:39
バルカンって、装備の目的として
・ミサイルとかの迎撃
・牽制や遭遇戦/接近戦での選択肢
だろうけど、ヴェイガン資源も資金も無いからミサイルなんてあんま無いし、そもそもライフルですら初期ジェノアスは装甲を抜けない
だから小型バルカンがクランシェの時くらいになってようやくなんだろうな - 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:46:04
小説版AGEでジェノアス本国仕様に60mmバルカン砲が搭載されてるけど、まぁヴェイガンのMSには効かないけど。
- 10スレ主25/10/05(日) 13:47:39
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:51:51
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:03:18
飛行形態には機銃が欲しかった的な理由なのかも
ビームバルカンだからヴェイガン系の技術を参考にしてる可能性もある - 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:06:53
実際に製造されたザ・ガンダムにもなかったな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:26:48
MS形態では必要ないって判断なんだろうね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:27:15
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:29:45
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:01:13
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:03:50
ガンダムトライエイジ トライエイジオリジナル機体『トライエイジガンダム』告知PV
なんでパロディ由来とはいえ頭部バルカンブッパしてたこれに当時は驚かれたものだ
- 19スレ主25/10/05(日) 15:05:39
確かにフリットが学校でヴェイガンの危機がすぐそこまで来てるのに!みたいに焦ってたけど周りはそんなだったもんね