北の地に行き着いたが新撰組の古株だったのは俺だけか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:43:08

    ならかつて俺たちに近藤さんがいたように
    今は俺が今の隊士たちの近藤さんになるしかねえか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:46:34

    島田さんがいる"よ!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:48:01

    土方さん自分がトップに立った北海道からは部下に優しかったらしいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:54:58

    さ、爽やかニシパ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:01:42

    新選組になる前の浪士組からいるよ・島田魁

    永倉さんと仲良くてその縁で浪士組に入り、永倉さんが池田屋後に近藤さんに反発した非行五カ条にも連名してるけど
    ずっと土方さんと一緒に函館戦争終結まで戦い抜いて、生涯土方さんの戒名を身に着けてたっていう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:05:49

    >>3

    からは、っつうか史実では別に「鬼の副長」みたいな人物像は残されてなくてずっと面倒見良い細やかな人なんだよ

    会津藩士から「新選組ってことで乱暴者と思われて怖がられてるけど普段はにこやかで温和な人だった」って言われてたりする

    「鬼の副長」なのはひとえに司馬御大の創作の影響が強すぎるやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:11:05

    鬼の副長やってる創作しか知らないな、司馬遼太郎前はどんなイメージだったんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:11:42

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:25:10

    >>7

    その前はその前で子母澤寛の『新選組始末記』(関係者取材した資料としての側面も持つけどあくまで小説)以外は

    割と新選組全体がただの人斬り集団で逆賊っていう一方的な悪役扱いも多かった

    司馬御大は晩年の子母澤と対談したりもしてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:38:40

    fgoでも面倒見のいいげんこつ母ちゃんって感じだもんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:42:49

    >>7

    新選組自体は司馬遼太郎以前から創作の題材にはよく使われてたのよ

    でもその頃の風潮的にヴィラン一択だったし「敵ながらあっぱれ」的なポジションもリーダーの近藤くらいなもんでそれこそ土方や沖田にスポットライトが当たることはなかったらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:47:03

    >>6

    一応何にも根拠がないわけじゃなくて近藤さんが死んで新選組がバラバラになった辺りのエピソードから来てはいるんだけどね…


    でも言うまでもなく一番精神的に参ってた時期だから土方さん本来の性格では全くない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:51:10

    >>6

    逆に山南のほうがエピソードは少ないけどブチギレたエピソードがあるから温和って本当なんだろうかと迷うところある

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:46:22

    >>12

    宇都宮城攻城戦で敵前逃亡した奴は斬るぞ!ってマジで斬ったとか負傷して見舞いに来た人に枕投げつけたとかあのあたりかな

    どっちも切羽詰まって余裕のない状況だからピリピリしてても仕方がない気もする

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:48:27

    >>13

    壬生の一般住民に「親切者は山南、松原(はじめちゃんのVDボイスに出てきた心中した人)」

    って言われてたくらいなので日頃は親切で人当たりが良かったんだと思う

    それはそれとして上京してくる道中で他の人とマジ喧嘩して一触即発だったらしいのでキレたら怖いタイプなのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:58:00

    島田さんエピローグで少し話題に出てたね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:07:30

    >>16

    永倉さんが「近藤さんの家臣じゃねえ!」してる時に斎藤さんが「原田やら島田やら巻き込んで…」とも言ってるね

    上でも出てるけど元々永倉さんと親交があってその縁で浪士組に入った人

    イベのは時期的にずれるけど永倉さん、原田さん、斎藤さん、島田さん、他2人の連名で

    近藤さんの振る舞いに対する非難を会津藩に上げてたりする

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:37:20

    >>16

    島田さん存在感あるNPCで出てこないかな

    藤堂の回想で本来ならばらばらになった人が状況証拠的にでてたらしいや

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:42:36

    新選組が出てくる漫画で見かける市村鉄之助は?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:50:47

    >>19

    幕臣取り立てなってからの募集で入隊してるので古株ではないなあ

    若くて函館では土方さん付の小姓してたけど日野への遺品を託されて函館を脱出してる(ちゃんと届けた)

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:07:32

    池田七三郎も会津で離脱だっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:09:16

    古参だと
    島田魁…函館戦争時点での新選組頭取ご存知甘党の人土方さんガチ勢で戦争後に永倉さんと何度か会ってて葬式にも永倉さんが顔出してたらしい

    蟻通勘吾…浪士組時代から生涯平隊士箱館山戦で戦死

    山野八十八…沖田さんの部下最期の生き残りで山野は不思議な剣術を使うっていう記述が残ってるらしい函館戦争後はかつての恋人と再会して結ばれる
    因みに京の頃は新選組イケメン五人衆の1人と言われてたらしい

    尾関雅次郎…誠の旗任されてた新選組旗役函館戦争後は小学校の用務員として勤める

    何だかんだ蟻通さん以外みんな生き残ってるんだよな
    調べて見たら山野さん名字のわりになんか濃くて笑ったんだよね 

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:10:38

    >>22

    山野さんイケメンなのも含めてロマンスしてて草

    短編の主役になれそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:36:46

    >>22

    美男五人衆がどいつもこいつも

    間者

    痴情のもつれ×2

    脱走

    で山野以外速攻いなくなるから、まじでパッとしない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:40:09

    >>15

    気まずくなりそうな伊東と仲良さそうなところと

    この2つくらいしか逸話見つからない人だなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:54:53

    >>24

    痴情のもつれではあるけど佐々木愛次郎を含めるのは可哀想な気もする(恋人に芹沢さんが横恋慕して、芹沢一派(なぜか芹沢さんはいない)が、恋人を奪うために計略を仕掛けて○害、恋人は陵辱されて自害(諸説あり)

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:41:01

    >>24

    池田屋前に山野以外消えるのは本当に

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:23:40

    >>22

    軍隊の旗持ちってアツいよね

    シンボルで戦意の鍵だから狙われやすいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:07:22

    >>28

    奈良の人なんだよね、尾関

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています