亜種特異点 英霊殲滅虚構「ウォッチメン」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:21:15

    神と英雄だと、笑わせるな
    あの日、女の子1人すら救えなかったクズ共め
    例え、貴様らが悪を許そうと、俺は絶対に妥協しない
    悪は滅ぼさなければならない

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:24:07

    誰が抑止力を抑止するのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:28:51

    オジマンディアスは絶対あのセリフ言うしむしろカルデアの役目はオジマン助ける側でラストバトルは攻撃は大したことないが粘り強くて心を折る台詞吐くコバックス

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:51:02

    カルデアサマーヴァケーションみたいに、カルデア内の英霊が突然姿を消していくんだよね
    消えた先を追っていたら、とある特異点の存在がアラヤに強制接続して英霊を連続召喚していることに気づくんだ
    そこで、調査に行ったカルデア一行は自身が英霊召喚の黒幕であると快く出迎えるオジマンディアスに出会うところから物語がスタートするんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:13:32

    ビフォアのマンハッタンが並行世界のウォッチメン世界を事実上剪定して本編世界に行くように働きかけてるので宝石爺と同じことやってるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:24:44

    >>5

    マンハッタンはマジでなんでもありだからな

    型月的に言えば、人間メンタルのまま根源と同化してしまってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:31:57

    >>6愛歌とは真逆だな 人間の形をした全能と全能の人間

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:37:51

    >>6

    ドゥームズディ・クロックでメタ次元に干渉してマルチバースそのものを改変しオムニバース級の創造神にも立ち向かえる力だと判明したし

    スレは亜種特異点だけど異聞帯だとしたらこいつが王になってるだろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:55:25

    >>7

    マンハッタンは全能の能力を完璧にコントロールしきっているけど

    それゆえに運命に屈して何もしないからそういう意味でも真逆かもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:58:55

    ロールシャッハのクラスは100%バーサーカー

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:45:32

    >>10

    アサシン、アヴェンジャーも出来そう

    バーサーカーなら婦長タイプだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:46:43

    >>7

    どちらも無気力(無気力だった)あたり全能者って悲しいな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:47:17

    >>9

    若い女とヤッたり、妻の死に絶望したりと、超越してるのにメンタルが人間すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:50:22

    ロールシャッハならカルデア一行の異聞帯焼却を、妥協せず正面から悪だと断じるだろうな
    だから全てが終わったあとで、悪を罰するために敵対するんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:50:51

    >>13

    むしろこいつのメンタルが人間だったことが幸いしてる部分もあるんだよね

    マンハッタンのお陰で科学技術が異常に発展してたりするしアメコミヴィランによくある全能パワーで宇宙支配しようみたいなことはしないし

    愛歌と比べるなら向こうはまだ恋心というか少女的な無邪気さはあるけどマンハッタンは恋や愛もなくひたすら虚無だし

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 00:01:25

    オジマンディアスが聖杯使ってると考えると絶対碌なことになってない確信がある
    カウンター鯖でコメディアンが召喚されるがカルデアにも平然と被害をもたらしたりでめちゃくちゃヘイト溜めそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています