鼻毛真拳かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:55:03

    技が少ないから見切られると終わりだぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:55:41

    欺瞞を超えた欺瞞

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:55:55

    毎回見たことない技を使ってるように見えるんスけど…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:56:26

    へっ何が鼻毛真拳や他の真拳も使えるくせに

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:57:28

    でも…ティッシュ箱神拳とか他にも謎神拳大量に習得済みですよね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:57:29

    鼻毛単体の技ってみたら割と少ないよね割とね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:57:30

    おそらくボーボボオリジナルの鼻毛真拳でかさ増ししてるだけで本家の鼻毛真拳の技のバリエーションはほんとに少ないという科学者もいる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:58:21

    たしかにゾウ落下とかは初見殺し専用技みたいなとこはあるのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:58:39

    お前気分次第でワキ毛真拳も使えるやんけえーーーっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:58:46

    鼻毛←たいやきw
    スネ毛の下位互換よね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:59:22

    >>10

    わ…わかりました

    ガメネします

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:59:58

    ボーボボはね、鼻毛真拳と叫んで色々やってるから見逃してるけど、素の攻撃は鼻毛伸ばして鞭のように相手を打ちのめすぐらいしか攻撃方法はないの
    新規の鼻毛メイン攻撃って真説のゲナハキャノンで鼻毛を砲弾代わりに撃ち出すくらいなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:01:22

    >>10

    思い上がるなよチンカス

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:01:32

    しゃあっ ワキチョップ!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:03:58

    ボス毎回違う必殺技で倒してるやないケーッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:05:55

    ヌッ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:06:41

    鼻毛三大極意と最終奥義の鼻毛横丁はどちらの方が格上の技なのか気になるのが俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:07:26

    怒らないでくださいね
    鼻毛真拳の本領って領域展開じゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:07:34

    必殺技の大半が鼻毛関係なくてリラックス出来ますね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:10:03

    なぁおとん これ単純にぶん殴ってるだけなんとちゃうんかなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:11:06

    >>15

    怒らないでくださいね、

    天の助→ボボパッチの鼻毛真拳で観覧車に貼り付け

    OVER→5年2組送り

    魚雷ガール→宇宙の裁き

    ハレクラニ→金じゃーー!!!

    ギガ→炎熱漢浪漫

    ファイティング苦学生→人間って素晴らしい!!

    みたいな最後のキメ技で鼻毛使ってない完全物理技ってハレクラニくらいじゃないですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:12:17

    >>17

    鼻毛三大極意....


    概念防御すら無効化して殴り倒せる『熱炎漢浪漫』と作中最強クラスのハイドレートもワンパンできる『毛深一天』が糞強いんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:16:08

    ボーボボは極意使えばマジで無双状態だけど、基本連戦前提でMPセーブしたりボス戦ではMP切れで使えないみたいな状況多いのはマジで痛手だと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:16:11

    >>7

    結局のところ鼻毛を鞭のようにして扱ってる技に過ぎないんだよね

    ボーボボの世界にハジケの概念がなければとっくに詰んでいたと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:17:31

    >>16

    しかしボーボボは亀仙流まで使えるのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:18:40

    >>21

    必殺技いっぱいあるやんって話スよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:19:33

    ギガはボーボボ世界だから噛ませ雑魚にされたけどボーボボ世界の住人じゃなかったら作中最強クラスの能力者なれる逸材ってネタじゃなかったんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:21:18

    最強技は鼻毛横丁でいいんスかね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:22:26

    まあ気にしないで
    その気になれば他作品の技使えますから

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:22:42

    鼻毛真拳か。数ある真拳の中で今のところ唯一の極意とかいうイカレ技があるのを考えると千年血戦編までの斬月みたいな本来の力から漏れ出たモノだけで効率よく戦う真拳みたいな可能性があるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:23:15

    だから他の真拳で補うんだろ!

    ハーッ 幻のチェーンソー真拳!!チェンーンソー真拳!!チェンーンソー真拳!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:24:30

    >>23

    うむ、となりにいるドンパッチがMP無限、天の助がHP無限みたいなやつだからボーボボの継戦能力のなさが際立つんだぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:24:47

    >>27

    ”ギガが噛ませ雑魚”と言うよりも”魚雷ガールが大暴れした結果”という感覚

    生半可な行動制限や飛び道具は無為になる鉄製兵器の一撃

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:26:13

    たしかにベースが鼻毛でシバクか拘束するか突き刺すくらいしかないから素のバリエーションは少なそうっスね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:26:48

    >>32

    なんじゃあこの永久機関は

    ノーベル賞モノだと思われるが……

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:27:50

    俺さぁ初めて見たんだよね
    兄キャラとの決着をメガネのフレームでつけた主人公

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:28:17

    ただ鼻毛による物理攻撃奥義って避けられたり止められたり封じられたりすることはあっても直撃してノーダメってことはほとんどないからバリエーション少なくてもここぞというときに使えば問題ないんだよね
    タフな敵には耐えられることもあるがダメージ自体はきっちり通ってるんだ 

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:29:46

    >>33

    ギガはオブジェのストックがなくなったら大技使えないだけで無為転変みたいな技は素で使えるしヤバいよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:30:29

    >>27

    待てよ…ボーボボ世界でギガが噛ませ雑魚に見えるねは大体魚雷が悪いんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:31:41

    ボーボボは鼻毛真拳使いなのに毛の帝王になれる素質があるって自体が割とバグだと思われる

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:32:57

    >>34

    >>37

    素ではけっこう単調な技だから止められかねないスよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:43:12

    使い勝手の悪い真拳、ハジケに食いこまれやすいオブジェ、普通に強い通常技がギガを支える…強いけど割と攻略法はあるぞ

    あっ最終奥義はハジケすら無効化できるから…本当に手の出しようがないでヤンス

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:48:03

    協力技や環境利用も多いからボーボボピンの技は実際少なめだとは思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:52:58

    >>38

    おそらく基礎であろう名前すらないオブジェ化技が相手の背後に出せて即時効果出るの地味に無法なんだよね

    酷くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:53:13

    うーん6時閉店じゃ鼻毛を使った修行もあんまり出来ないだろうから仕方ない本当に仕方ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:03:31

    技が少ないからこそ即興でその場その場で新奥義開発しているという感覚ッ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:13:05

    せっかく攻撃できるようになったのに鼻毛神拳使わないんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:46:08

    だからCDケースをカパカパする真拳で戦うんだろっ!

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:51:43

    >>48

    (ガッガッ

    あーっ はまんなくなっちまったよ


    …CDがカパカパしない真拳(ガッガッ


    (ガッガッガッガッ カパッ

    あっ 何発かではまった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:42:08

    嘘か真かは知らないがいざという時のサブ・ウェポンとして鼻毛真拳と比較的相性のいいワキ毛真拳をかじっていたとするバトルオタクもいる

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:46:03

    >>39

    >>41

    なあ春草やっぱ魚雷先生強くねーか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:57:49

    >>51

    お前魚雷先生をなんやと思っとるんや

    相手のギャグ漫画補正を無効化し自分の弱点をギャグでカバーする作中最強キャラやぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:59:54

    >>27 相手をオブジェクトに変えるだけでも強いのにそこからエネルギー吸収して更に強くなるのはルールで禁止っすよね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:01

    >>51

    水に沈めるか物理無効のハメ技みたいな攻撃じゃないと有利取れないバケモノなんだよね

    怖くない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:06:21

    ぶっちゃけギャグに巻き込まないと初見殺しやら即死やらハメ技持ちのボスが多すぎてやってられないんだよね酷くない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:11:09

    >>55

    序盤の雑魚すら石化とか肉体の吸収とかしてくる無法のカーニバルなんだ

    ギャグ補正で乗り切るしかないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:12:49

    >>46

    アドリブ能力の高さで戦えてる気はするよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:18:08

    実際ボーボボ当人の弱点としては単独だと読まれたりパワー負けすると厳しいタイプな気はするんや
    そこを仲間との共闘でカバーするんだ
    絆が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:25:01

    >>48

    しかし 付け焼刃では通用せずに真っ当にぶん殴られることもあるのです

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:30:18

    >>54

    そういえばあいつ魚雷のくせに泳げないんスよね

    欠陥兵器を超えた欠陥兵器

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:50

    もし鼻毛真拳だけだったらベーベベ戦で完全に詰むんだよね 怖くない?
    ハジケリスト達の役に立つんだか立たないんだかわからない技がボーボボを支える…たぶん最強だ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:41:21

    >>38

    オブジェは解釈が付けられて初めて芸術なりえるんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:47:26

    >>60

    そもそも魚雷流しの儀かなんかでプカプカ浮いてんだよね 怖くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:43:18

    >>58

    仲間…すげぇ…

    いざという時に盾になってくれるし


    あれこれ絆深まってるかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:21

    ウワーッ助ケテクレーッ!
    ボーボボに殺サレル―ッ!

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:19

    >>60

    お言葉ですがジャイアントマッコウ大帝になればマイ・ペンライですよ

    ・・・ジャイアントマッコウ大帝ってなんだよ!?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:07:46

    ボーボボ有識者…すげぇ
    真っ当に強さ議論するし

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:03

    なあオトン......強さ議論で毎回ハレク・ラニが評価されてるのが嬉しいのが俺なんだよね...

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:58

    >>67

    3世世代の隊長格の序列はかなりわかりやすく作られてると思うんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:58

    >>68

    アイツだけは禁断のコラボ・召喚でしか突破できなかったからね

    澤井の画力は追いついてないけどマジもんの最強格なのさ!

    澤井の画力は追いついてなかったけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:21:13

    なあ親父…格上扱いされてる奴より下の方が強いんと違うかな…みたいなのはあんまりない印象なんだよね
    四天王も最強がちゃんと最強で最弱はマジで弱いんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:19

    意外とボーボボは鼻毛真拳どころかハジケること自体戦うための道具と割り切ってる感あるよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:31:25

    何でもそつなくこなせるオールラウンダーのボーボボを
    ハジケ全振りの狂戦士首領パッチと物理無効+挑発持ちタンクの天の助が支える…ある意味「最強」だ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:30

    >>73

    困ったらとりあえず天の助投げとく戦術が確立されてるのはルールで禁止スよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:28

    >>71

    見くびるなよカツ…神

    いつも侮られてる天の助がまっとうに強いからAブロックを任されてたことが判明する神バトルなんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:41:48

    あの世界のハジケという概念は「ギャグ補正の具現化」だと思ってるんだよね
    ハイドレートが闇の鎧を温存してたのもギャグ補正という最大のセーフティを手放すことになるから本当に最後の手段だった…と考えれば辻褄が合うのん
    もちろんメチャクチャワシの勝手な考察

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:43:39

    ハイドレートは技がボケ属性だからハジケで無効化できないのと真拳封じてくるから田楽マンいないとマジで手も足も出ずに負けていたくらい新説まで見てもトップクラスの強キャラなんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:46:39

    >>68

    ウム…四天王最強は伊達じゃないんだなァ

    相性もあるとはいえこのスレで散々暴れっぷりを再確認されてる魚雷よりも強い地力と汎用性の極めて高いゴージャス真拳がハレクラニを支える ある意味最強だ

    まあ最強クラスからは明確に一段二段落ちるだろうけどね カズキング直筆の遊戯召喚からの"神"による攻撃という裏技中の裏技を使わずにデスマネースゴロクを突破するのは最強クラスでも基本的に難しいんじゃないかと思うんのは俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:47:50

    首領パッチの生物としてのよくわからなさが毛狩り真拳に対する最大のメタになるなんて…
    刺激的でドラマティックだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:50:15

    >>78

    領域展開して一方的にループハメで削り殺すとか聖鼻毛領域とほぼやってる事変わらないんだよね

    強くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:52:32

    ボボボーボ・ボーボボ!再アニメ化のクラウドファウンディングをしろ!!
    全然集まらなかったら「やっぱりだーーー!!」たくさん集まったら「なんでーーー!?」とどちらでも美味しいはずだっ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:53:25

    >>27

    ギガたまには致命的な弱点がある オブジェ真拳は燃費が悪すぎる上に本拠地外での突発的なバトルだと本領が発揮しきれないだろう事や

    とはいえ一応は皇帝と同格ポジションなのに四天王の1人に間違われがちなのはちょっと可哀想ではあるよねちょっとはね

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:56:08

    裏四天王のクリムゾン 強いけど普通すぎると聞いています
    三つ目闇拳使いのくせに節穴だと

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:01:50

    >>80

    火力そのものは正直そこそこって感じだけどGMへの攻撃無効ルールが凶悪だと思うんだよね

    領域の押し合いも少なくとも聖鼻毛領域よりはずっと強いみたいだし勃起完全 やはり完璧を誇ったのは伊達じゃないか

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:10:52

    こんな漫画を読んでいたら頭がおかしくなると思われるが……

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:17:41

    ボーボボを履き違えるんじゃねえよバカヤロー

    もしかして首領パッチは鼻毛神拳の一部なんじゃないスか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:19:08

    >>86

    つ、つまりお前がボーボボということなのん...!?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:23:21

    >>71

    役職キャラは順当に強いんだよね

    強い役職持ちなのに活躍しなかったのって

    ・四天王のプルプー 本気首領パッチに瞬殺

    ・ハジケブロック隊長 ボーボボ達が来る前にvsライスをして敗北し、パンダ衣装を着る

    ・裏Aブロック隊長シャンメリ 負けた描写すらなく消えてた

    くらいなんだ

    実力の描写が少ないから弱いとは言えないしプルプーに関しては生贄候補の強キャラとして選ばれてたり実力者扱いは一貫してるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:28:15

    >>87

    クソボケが───っ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:31:53

    昔はよく分からず笑っていたけど改めて読み直した結果ボケで相手のテンポを乱して攻撃を入れるセクシーコマンドーの戦い方だと分かったら少しだけ戦闘も理解できるようになったのが俺なんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:34:28

    首領パッチの正体みたり!!
    キング・オブ・ハジケリストと知られる首領パッチの本性はアルプスに棲息する水の妖精だったのかあっ!!

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:37:07

    ボーボボはね、首領パッチを剣にして天の助を盾としながらバトルするのが1番強いの
    というかこの三馬鹿(真説なら+ポコ美)があまりにも強すぎてチーム戦であんまり出てこないあたり作者としても強く便利すぎて乱発したくないって気持ちが見えるの

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:52:40

    >>92

    待てよ

    ボーボボ、天の助、ハレクラニも強いんだぜ


    >>23で指摘されてるボーボボの継戦能力の無さをゴージャス真拳の金と天の助のHPと言う潤沢なリソース×2が補うんだ 火力が高まるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:55:31

    >>93

    ハレクラニはね、優しいんだよね。(声同じ書き文字)

    なんだかんだボーボボと組んだ場合でも3世編でのOVERみたいな第三勢力になることなく、金出して共闘するハレクラニに面倒見の良い闇編…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:50:46

    伝言役にしたとは言えビュティに手は出さなかった
    そんな紳士なハレクラニを誇りに思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:42:53

    漫画のアカシックレコードやん元気にしとるん?

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:43:03

    >>92

    3狩りアのメンバー選出…神

    毎回違うメンバーにすることでワンパターンにならず戦闘が面白くなったんや

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:43:46

    ボーボボかあ
    ジャンプ・アルティメット・スターズでは弱いぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:07:12

    実際初期も初期の頃は他の技とどこが違うの?それさってなるような鼻毛による打撃でばかりフィニッシュ決めてたからスレ画の発言が出てくるのも分かるんだよね というか鼻毛真拳あるいは毛真拳全体が本来『毛による打撃系』+『精神解放系』のみで構成されていてそこに各々がアドリブなり既存技の発展系なりを奥義として取り入れるみたいなものなんじゃねえかと思ってんだ 

    というか考えてみると真拳使いって基本みんな○○真拳の○○なら離れた技を使ってないあたり鼻毛真拳ってかなり特殊なんじゃないっスかね 

    まあ魚雷状態の極悪斬血真拳に「魚雷の愛ある教育」みたいな○○から離れた/離れた判定しても良さそうな技が見られるあたり相当のボケ・ハジケ属性があれば○○の枠超えられるんだろうっぽいし毛真拳に限定しても『脇毛の上を走る電車で相手を弾いて隙を使って車内に引き摺りこんで趣味の残虐傲慢を加える』みたいなのを『○○から離れた技』判定できるか否かで特殊性が鼻毛以外の毛真拳にも適用されるかが決まる感じだとは思うっスけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:15:25

    >>70

    俺さぁ初めて見たんだよ

    領域展開系の技で、領域がゲーム属性ってことは遊戯召喚したらそれは闇のゲームやん…で属性書き換えて無効化して突破したバトル漫画

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:41:45

    >>94 天の助がカップ麺に金注げやしても邪魔だゴミしながらもしっかりそそいでくれたしなヌッ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:45:57

    >>94

    >>95

    なんなら守ってるんだよね カッコよくない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:50:02

    ハレクラニに悲しき過去…

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:51:50

    >>103

    浸りすぎぃ〜っ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:29:07

    >>100

    技がそもそも「闇奥義 デスマネー・スゴロク」で罰ゲームで身体がダイヤになってるから闇のゲームとして成立しているとして闇遊戯さんからお墨付きをいただいている

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:18:54

    >>100

    まともにやると参加者にはクリア不可能な無理ゲーだから外野の闇ゲーマーに強烈な一撃を叩き込んでもらって領域が緩んだ瞬間に追撃しておもしろスゴロクで上書きした流れだと思ってるのが…俺なんだ!

    まぁアニメ版では遊戯さん出せなくて焼肉のケムリで突破してるからよくわからないんやけどなブヘへへへ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:31:55

    違う技名言ってるだけでやってることはほぼ同じなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています