- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:48:47
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:58:52
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:00:50
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:01:36
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:03:48
流石にちょっと飛躍し過ぎただけの解釈だと思うけど仮にノア王女ポジションだった場合だと今度はユウカがゲーム開発部のポジションに行きそうな気もする
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:05:18
ノアの方舟とかあるし重要なポジションの名前として使えそうよね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:06:23
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:07:27
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:08:51
ノアに対しての役割がアリスに対するゲーム開発部的なものになるってだけで全部ゲーム開発部ムーブするとは流石に…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:10:25
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:11:17
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:11:54
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:13:03
因数分解を始めとした迷言集に相応しいキャラになっていた可能性…?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:16:13
確定してたのは確かノアがレールガン使いなのが没になったって話だけだった…筈
それはそれとしてノアの方舟絡みで名前とかがデザインされてるだろうしアリスの能力名も「アトラハシースの方舟」だし何かしら引き継いだものはあるのかも - 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:19:01
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:30:45
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:34:56
なんとなくユウカが主人公だと仮定すると
ユウカ、廃墟エリアの調査を命じられて調査に(先生同班)
↓
そこでアリスを発見、見た目的に寒そうだったので自分のコート(予備)を着せてあげる
↓
なんか懐かれたので連れて行く、その後転校生と勘違いされて~
みたいなユウカママ的なシナリオになりそうな気がしてきた - 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:37:57
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:43:12
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:11:18
アリスの付属品状態な今のゲーム開発部よりは大分マシな扱いになりそう
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:33:41
ユウカの出番増えてモモイミドリユズのポジションを1手に引き受けたら何か色々凄そうだな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:36:01
そもそも最終編のオーパーツである「アトラ・ハシース」も「ウトナピシュティム」もどっちも「ノアの方舟」の別の名前なんだよ
だからレールガンも相まって「アリスに色々と主要設定取られたんじゃ?」って推察されている(名前も日本人ぽくない名前だし)
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:37:08
アトラ・ハシースやウトナピシュティムがめっちゃ重要な要素として出てきたことを考えるとなんでノアだけ1生徒の名前なんだってなるよね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:42:20
完全記憶能力ももともとアンドロイド想定だった名残とかでも確かに個人的には納得できる
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:43:42
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:44:31
- 27二次元好きの匿名さん 25/10/05(日) 17:58:14
ユウカとアリスだったら姉妹っぽくて意外とシナリオにも組みやすそう
ゲーム開発部に関してはその…ぶっちゃけただの不良生徒の集まりだったからな…成長モノとしても流石に下にさせすぎじゃねぇかな… - 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:59:24
トキとの戦いで「…計算完了よ!」といいながら作戦を宣言するユウカを幻視した
その後なんかトップ不在のセミナーの実質トップになっててんやわんやするシーンも見えた
…マジでミレニアム編の主人公になりえた女だよな、ユウカ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:02:07
今のお世辞にも優遇されてるといえない出番でトップクラスの人気だから、ユウカがアリスと同じミレニアムの主人公ポジションになったら人気ぶっちぎりになりそう
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:09:33
まぁノアにアリス初登場時の格好させたらレーティング上がっちゃうよ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:11:44
アリス以外のゲーム開発部sageるホシノ推しゴミすぎぃ〜
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:11:49
ゲーム開発部を作ったのはつくづく失敗だったかもしれない
ホントに勿体ないことしてくれた - 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:14:30
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:18:26
ふと思ったけどユウカ主人公のミレニアム編(Vol2)だと
ガリレオみたいに数式がズラズラ出てくるシーンが大量に出そうだな
…クッソ!ミレニアムの主人公にピッタリすぎるぜユウカ!
髪も青いし、「ブルアカの主人公ってユウカだよね?」とまで言われそうだ…
なんかシーンの切り抜きから「連邦捜査部の新入り」みたいなミリしらが発生するところまで見えてしまった… - 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:25:16
こいつらだけエロゲ制作会社が名前のモチーフだし、実際異質よな
- 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:26:59
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:28:24
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:31:17
推測だけど、最終章の構想自体はあって、そこまでに至るストーリーが変わったとか
ノアはその煽りを受けてしまった…みたいな - 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:33:04
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:34:14
もともとブルアカは最初からシナリオを完全に想定して進めてるわけじゃなくて、かなりの部分がライブ感で進んでるゲームだよ
エデン編だってもともとはトリニティ・ゲヘナの両面からアプローチする想定だったけど工数の都合でトリニティに注力する形になったし
カルノバグにはカヤ出る想定じゃなかったけどシナリオディレクターがカヤに惚れ込んで出すように改修されたわけだし
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:35:49
前者はまあわかるけど後者はなんというか
トキがアミバになったぐらいのノリだな - 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:37:09
どういう話を作るつもりだったんだカルバノグ二章
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:50:24
- 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:53:05
そもそもこの話何かのインタビューよね?
どういう文脈だったのかな - 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:39:51
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:51:43
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:53:40
- 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:54:32
掲示板でそんなキャラに妄想で粘着してるお前の人生って何なんだろうな
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:54:37
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:07:03
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:29:35
そもそもゲーム開発部って、有能描写がアリスとユズだけで他の2人は居る意味が無い
活躍を描けnないなら無駄にキャラ増やさなきゃいいのに - 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:30:07
ユウカがメインになると、パワー系のアリスを指揮するユウカの図とか、上司のリオと対決するとか、色々そっちのが絵になりそう
実はかなり主人公適正あるのでは - 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:51:52
最終編って名前の付け方も割とライブ感だよな
今からでも第一章最終編とかにしとけば良いのに - 54二次元好きの匿名さん 25/10/06(月) 07:58:17
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:02:19
- 56二次元好きの匿名さん 25/10/06(月) 08:18:32
- 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:54:00
このレスは削除されています