- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:09:18
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:12:09
特に関係のないナイトブレイザーやめろ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:13:14
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:19:31
仕方ないよナイトブレイザーかっこいいもんな
ところで主人公の怪人体のデザインはどうする?正統派なやつで行くのかグロテスクなやつで行くのか - 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:21:52
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:27:43
雰囲気はそういうホラーの落ち着いた雰囲気がいい?
ノリノリの曲流しながら大切断したい?
どっちだ?言うてみい - 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:30:59
仮面ライダー使ったバイオみたいゲームはあるんだけどな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:34:27
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:40:25
銃も仕掛け武器も使わず内蔵攻撃をしたいと?
わかるよ - 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:42:05
骸殻もいいぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:46:12
変身するところを見られてはならない
……いやヒーローとして正体を隠すとかじゃなくてこういう状況で露骨に化け物に変身したらめちゃくちゃ疑われるから - 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:47:51
わかるぞ 重要なボス戦でだけ「ジャンル変わった?」みたいなカッコいい曲流したいよな
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:49:21
DMCが割と近いか?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:50:59
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:52:21
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:55:00
ナイトブレイザーの正体がアレだったり
そもそも仮面ライダーの変身システムは何かしら敵と通じるもので出来てるのが大半だったり
そもそも「正体がバレたら危害が及ぶ」とか以前にそもそもバレたらまずい変身ヒーローは結構いるしね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:58:36
ゲームだとポリゴンの出来もあって結構格好よくみたけど設定画をみるとナイトブレイザーが思ったより化け物チックで驚いた覚えがある
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:04:27
今のところ素手でぐちゃぐちゃにする前提だけど武器はどれくらい使いたい?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:07:45
基本は昭和ライダー的に肉弾戦だけで戦いたい感はある
でもちょっとだけ…ちょっとだけ専用武器が欲しい気持ちもあるし…
その辺の普通の銃器とか剣をあくまでサブウェポンとして使い捨て的に使いたい気持ちも、ある!!
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:10:25
わかるよ
本来ならメインウェポンになるものを「いや弾速より自分の移動速度・反応速度の方が断然速いし、武器の強度より俺の肉体の方が全然上だし」で使い捨てアイテムとして使いたいよな - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:16:31
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:19:31
自分の手でパワーを振るえるゲームだからこそのカタルシスがあるよね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:21:26
ドラクォのDナイトモードはどうだろう?
シナリオ的には変身しなくともいいけどシチュ的に敵だったものを散らかせるぐらいのスペックは余裕である - 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:23:34
ヒーローではないけどプロトタイプのゲーム性は近いんじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:25:47
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:28:03
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:33:34
見た目と強さのせいで助けた相手にすらドン引きされたいよね!
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:34:26
ニトロプラス系の作品にそういうのありそう
ヴェドゴニアとかそれっぽくない? - 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:38:27
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:40:02
人間エネミーと戦う時そういう人間の身で化け物と戦うゲームでありがちな動きをされたい
攻略される気分を味わいたい - 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:42:37
その状態で「大丈夫」って呼びかけたい気持ちもあれば変身時には人間の声帯失っていたい気持ちもある
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:43:21
デモンエクスマキナTSで融合しまくって全身変異したあとアーセナル(パワードスーツ)非表示にしてパンチとか?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:49:28
よるのないくに
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:40:10
- 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:43
やめろっお前とは戦いたくない(ゴッゴッ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:54
非武装の人間かと思って安心したら実は擬態型の化け物とか?
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:12:47
喋れなくなったりしたら完全にその辺の化け物とぱっと見同じだからな
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:25
素手でパーリングしろ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:53
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:24:38
私はいいと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:10
妙案にごつ!
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:44:40
投石が普通に極音速超えるから銃使うより弾投げた方が強いとかいいと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:46:08
変身!じゃなくてアクセスッ!で変身したいよね
- 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:48
悪いな、俺は周りを口の固い機械で固めてから変身する派なんだ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:57:08
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:07:45
アストラルチェインの融合モード(デビルトリガー的なやつ)は時間短いのが不満だけど
見た目がだいぶクリーチャーしててボスだろうと怯ませてそのうえ独特の操作テンポでストーリー的にもシステム的にもギリギリ制御できてない感あって
個人的に理想的な怪物化だった、時間短いのが不満だけど - 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:59
- 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:23:49
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:48:05
FF16の召喚獣バトルは敵も味方も異形で大暴れって感じで、もうちょい自由度が高ければ良いセン行ってるような気はするが、いかんせんQTEっぽいのよね
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:01:33
個人的にはPSO2のダークブラストが好き
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:13:15
それっぽいゾクゾクする導入からどうにかこうにかして雑魚敵枠を数体倒して息を切らしたところをボスキャラ的なのに襲われて
そこからジャンル変わるレベルの演出の末に初変身を遂げたい
ノリノリの勇壮なBGM流しながらボスをボコボコにして「これが…人ならざる力…」ってなりたい - 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:18:56
- 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:25:25
- 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:29:54
- 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:36:32
- 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:42:42
やる側としてもドン引きしたいよね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:47:11
隙なんざ常にあるからな
- 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:57:57
- 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:04:24
バケモノ系の雑魚敵は残虐ファイトしても割と原型残すのに人型相手だとパンチ一発で血煙になったりするといいよね
- 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:09:17
- 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:12:07
生身で使ってた鉄パイプや火かき棒をクウガみたいに変形させて専用武器にするのは女々か?
- 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:15:35
- 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:21:56
力の出所は何がいい?
メインとなる敵と同じ由来?
それともメインの敵とは全く別物のもっと恐ろしい何か? - 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:34:58
もちろん同じ境遇の敵とかも出てくるんだろ?
- 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:38:03
- 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:56:49
- 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:05:30
獣には動作の知性が足りず、人には膂力が足りない
お互いに変身した瞬間、対等なNPCと戦えるんだね? - 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:06:15
同族殺しは定番
- 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:59:39
- 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:47:28
パワー勝ちしてるからね
- 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:26:54
- 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:49:20
RPGだと新世界樹2をオススメしとく
主人公が変身するとBGMも専用のものになる - 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:53:31
ダイングライトの最新作が凶悪なゾンビ形態になって暴れまわれるらしい
だけど求めているのとちょっと違う気がしないでもない - 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:02:21
- 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:36:29
- 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:48:26
- 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:16:33
- 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:00:54
- 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:22:20
これ持ってるけど、化け物そのものの戦闘力とパルクールめいた動きによるスピード感がこれでもかと発揮できるのが好き
難易度の高い状況を作り辛いというデメリットもあるけど、基本的に「主人公が暴力で蹂躙する側」というゲームバランスなのを最後まで維持してたのもポイント高い
- 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:25:11
どっちでもいいけど最終的に出所とは戦いたいよね!
- 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:26:49
サイレントヒルfの雛子みたいなのは?
- 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:45:34
ド…ドラゴンロッド!
- 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:12:47
- 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:50:41
ウィーン…ウィーン…
- 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:38:10
- 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:46:57
- 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:52:44
- 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:58:25
- 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:03:49
warframeは?
自キャラのデザインはライダーより怪人寄りが多数だがまあ特撮系
拳武器やキック武器あるし
切断属性や冷気属性なら視覚的にもバラバラにできる - 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:04:30
武器の扱いが得意なメカバッタが使いたいです
- 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:06:46
漫画だけど『カラーレス』っていうのが一番それっぽい
色を失った世界で異形に変貌した人々の世界を、主人公の鉄仮面の学者が銃片手に駆け回る!
ヒロインはアンドロイド! - 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:10:52
初変身以降は基本ずっと変身してるし変身形態にはスタミナゲージないからゲーム全体ではほぼ使わないスタミナゲージが序盤の生身状態にだけあるとかそういう変な作り込みしててほしい
- 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:19:54
……実は最初に手に入れる仮面はバッタじゃなくてカミキリムシだったりしない?(ZX初期案)
- 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:23:23
- 95二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:37:20
シンプルにストーリーが良いやつじゃん…
- 96二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:44:52
ナイトブレイザーがプロトブレイザーって醜い量産型化け物状態あるから「成長で最後にかっこいいヒロイックな化け物になる」のイメージしやすい
いやなんか良いよねそういうのやりたい
気持ち悪い化け物使って遊ぶとかじゃなくて異形のヒーロー - 97二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:14:20
- 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 05:05:34
- 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 05:15:22
ラスボスとの殴り合いで防御した時だけ減ってくとか?
- 100二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:09:12
意外と「こう言うカッコいいデザインで泥臭く戦わせてくれる」って無いかもしれない
カッコいいと言うと語弊があるがこの手の探すと「プレイヤーキャラはムキムキのオッサン」とかになると言うか
…結構言語化難しいなナイトブレイザー的なのそのまま動かしたいってなるの
上にも上がってるけどBOF5みたいなリスク込みでの行動とかもいいよね - 101二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:11:43
たまに「いや何でもこれで解決するのは困るけどスポットでしか使えないのはもったいなさ過ぎる」みたいなのあるよね強キャラユニット
- 102二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:14:05
ゲームじゃなくて漫画だけどBLEACHが仮面つけて一護が強化…って単純な流れにならなくて「くっカッコいい強化形態あるのに」とヤキモキしてたの思い出した
後から裏設定知ったらそんな簡単なもんでは無いらしいんだが
- 103二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:53:30
記憶違いでなければ打撃系でも脇腹抉ったりできたっけ、ラグドール化した敵がバラバラになってすごい勢いで壁まで飛んでった時はリアルでおぉぅって声出た
- 104二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:10:01
- 105二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:54:34
悩ましい二択だ
- 106二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:11:23
本来は怪物らしい姿だけどその上に鎧や拘束具を纏っててヒーローらしい見た目になってるのとかがいいな
拘束解除から真の姿お披露目が実質的な強化形態解禁イベント - 107二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:05:15
今までの全ての能力が使える変身的なてんこ盛りフォームの他に
最終決戦近くからようやく使えるようになる今までの重要アイテムを基本フォームに普通のベルトとかで全身に括り付けただけの最終決戦仕様フル装備とかも欲しい