古事記の「海幸びこと山幸びこ」って話を読んだことあるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:14:09
    日向三代<第一章>海幸びこと山幸びこ - 編纂1300年を迎えた【古事記の神話】www.kankou-shimane.com

    弟が道具と交換したーい!と言ったのに、兄の釣り針を無くすのは、流石に弟の方が非があるんじゃねえかな……

    兄に対する仕打ちが酷く感じてしまうのは、現代の人間だからなのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:25:34

    子供でも読むような文書にしたときになんか勧善懲悪みたいなノリにしなったけど
    あれたしか本来は天皇家の正当性を主張するための話みたいなもんって聞いて事あるのでその辺の齟齬がね…
    釣り針返しても兄が許さなかったから貰った不思議アイテムで攻撃して反省させたみたいなくだりも
    原作段階だと呪いを掛けながら釣り針を返したというだいぶ酷ぇもんだし

    まぁ神話なんで

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:27:50

    キャラに似たようなこと言わせてる作家もいるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:29:01

    山幸彦が嫁の道具頼りなのも情けなさを感じる
    大国主とかも割と女性頼りなところがあってあまり格好良くない

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:32:35

    大碓命みたいにコミカルにしようとして失敗した感じか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:40:30

    どこでも末子成功譚が王道だからか、末子が良い結果になることが多いんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:49:47

    >>4

    嫁だよりっていうか嫁の一族をうまく味方につけて後継争いに勝ったっていう隠喩なのかな

    嫁の一族(地元の有力者)の功績をヨイショする的な

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:52:51

    この男はその後もやらかしてるからな
    覗くなっつってんのに覗くお約束のアレ
    まともに読んでるとイラつくぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:59:22

    嫁が見ないでくださいつった着替え覗いたら
    実はワニだかサメだったかでビビって逃げたんじゃなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:00:46

    古事記と日本書紀で導入以外は違うんじゃなかったか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:09:20

    なんか知らんけど兄姉ってざまぁされがち+末っ子が成功しがちよな

    海幸彦と山幸彦は2人兄弟なのがちょい珍しいけど

    末子成功譚 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:12:51

    Googleで調べると検索予測に「山幸彦 クズ」と出る逸材

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:15:36

    聖書のカインとアベルもなんか兄が可哀想なんだよな
    アベルが悪いわけではないんだが

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:19:01

    因幡の白兎なんかも末子だった気はするけどアレはシンデレラ的なこき使ってくるタイプの兄達だったからそこまでヘイト無いよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:21:08

    >>14

    逆に兎がちょいクズ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:04:35

    >>14

    いやー選ばれなかったからといって殺ろうとする(実際やった)兄弟はシンデレラのと比較にもならんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:52:49

    >>16

    しかも2回だ

    1回目は猪だって嘘ついて燃えた大岩をぶつけた

    2回目は木の幹に挟んだ、だったかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:27

    非がないわけじゃないが自分の刀を潰してまで代わりの針を用意したんじゃなかったっけ?自分の記憶だとそんな話だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:22

    俺が読んだ現代語訳だとなかなか獲物が獲れず苛立った海幸彦が弟に借りた弓矢を叩き壊すシーンが追加されてた
    これやっちゃったら弟が自分の刀潰して釣り針500本献上する謝罪がやり過ぎに見えて仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:06

    >>18

    刀潰して大量の針にして代わりにしようとする→そんなんで許すか俺の針返せよで突っ返される

    って流れはあったと思う


    まぁあれはあれで人によっては過剰な謝罪パフォーマンスにも見えそうだし

    代わりじゃなくて失くしたやつを返せって主張もわからんでもないからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:18

    >>18

    弟も何とかお詫びをしようと自分の刀を潰して新しい針をいっぱい作ったんだよね

    そんなことされても無くした針は戻ってこんわ!という理屈はさておき弟が自分の所持品をミスの償いに捧げた以上は兄貴もそこで手打ちにするべき、ということなんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:21:11

    >>19

    あれ?そんなのあったっけ ワイが見た原文だと無かった気がするけど…現代語訳で兄の印象を悪くしたのかね


    >>18

    兄的にはいつも使っている針が1番大事なんだろうから、代わりを出されても違う!となるのかも。

    例えるなら長年使ってたぬいぐるみを捨てられて、新しいの買うからと言われたみたいな……?


    兄も3年ぶりにやっと返してもらったとほっとしたら、魚取れんし田もダメだし弟のところに行ったら溺れさせられるし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:25

    真に可哀想なのは名前だけ出てきて以降存在自体が消される真ん中っ子のホスセリくん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています