- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:15:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:16:45
令和でも全然あったからなぁ…
言い方が変わっただけなんだろう - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:17:50
セクシー田中さん事件を機に公の問題として知られるようになったから、公に出しにくいその単語は使われなくなった
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:19:28
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:19:41
モザイクのせいで顔射に見えるの草
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:23:48
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:48:00
テセウスの原作
原作ジャック
原作ディフェイム
とか? - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:55:25
原作ジャックが良いな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:56:37
多分2ちゃんふたば全盛の時代に生まれた言葉よね、00年代前半辺り?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:58:27
いやお前ら(漫画家)がはじめからこっちのコンプラに合わせて作品作れよって言い出してるな
クールジャパンどうたらこうたらの時言ってたのが一時期なくなってたんだけどまた聞こえるようになってきた - 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:02:54
これもポリティカルなコレクトってやつ?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:04:20
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:09:08
レ◯プって単語が今はほとんどの場所でNGに引っかかるから使えないってのもあるかと
ここもそうだし - 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:14:37
しゃーない原作ラピレにするか
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:16:44
原作改悪で良いかもね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:17:32
確かに今は「改悪」の方をよく聞くかもしれん
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:20:13
オリジナルから20%Downとかで済まないから改悪じゃなくてレイフって言われてたんじゃないかな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:35:22
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:44:50
改悪だとジャンルの指向性を勝手に変えて成功した作品には使えない気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:46:28
未だにあるけどまず言葉の語気が強いからかな?
原作改悪とかに変わっている気がする - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:20
レ.イプ試合
レ.イプ目
ここらへん昔の癖で未だに使っちゃうわ - 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:13:19
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:17:20
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:24:10
まあレイフ°ってちゃんと定義のある言葉だから不用意に使ってた今までがおかしいだけだしな
性的搾取とかと同類の言葉だし - 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:26:07
原作改悪ってわかりやすくはあるけど映像化して評判は良いけど原作とはまるで別物って場合は当てはまるのか?
これが当てはまるのなら結果が出るまでわからないから原作からの大きな変更自体は良いことってなるけど - 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:45:54
英語の原義だと"略奪・破壊"でいつしか(性行為によるもの)と意味が狭まっていった感じで
21世紀入り直後くらいまでは原義的な使用もそれなりにあったっぽいんだよね
Earrapeとかも多分そっち
日本に外来語として入ってきた時点で既にほぼレ○プ=性的搾取だったろうけど
日本のアングラ層が英語圏で稀に原義的に使われてたのを聞いて
性的搾取を"略奪・破壊"の比喩表現に使うくらい向こうじゃOKなんだと逆転解釈を起こしてたように思う
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:51:34
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:53:59
ガビ山とかいう合意プレイの末の原作破壊………
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:05:33
じゃあ原作蹂躙?
改悪や破壊でニュアンスが合わないなら