- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:38:18
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:56:50
・ティガ
それぞれ別の切り口から同じテーマに取り組む感じで連続したストーリーってわけでもない、超古代要素はおまけ
・ダイナ
定期的にアスカの成長やウルトラマンとしての葛藤が描かれる、申し訳程度にスフィア
・ガイア
我夢と藤宮はもちろん、サブキャラや怪獣たちにも連続性を持たせて2、4クール目で一気に転がしていく大河ドラマ
こんなイメージ - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:01:06
言われてみれば
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:02:36
サブキャラや怪獣に連続性持たせるのはガゾートやエボリュウから既にやってね?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:16:57
ダイナはネオフロンティアってテーマはあったもののティガより自由度高い構成だと思う
連続要素に見えるものはティガから世界観の設定を積み上げた中でやってるからで - 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:59
リガトロンになったエザキ博士の娘がホリイと最終的に結婚したり、それにエボリュウ回のサヤカが関わったり
マサキがダイゴに干渉してきた時にお前もテレパスなのか?(背景ウルトラマン様のキリノのこと)と問いただしたり
ティガから既にそういう縦軸意識されてて良いなと思うんだよね - 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:24:37
4クールあったらあれの続編やろうってなりやすいわな
脚本も演出も役者もやりやすいだろうし - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:29:06
ゴリゴリの古代要素強めのティガ本編も見たかったな