- 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:37:35
- 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:49:09
盾の勇者だとラスボスが妨害工作のために記憶弄ってたんだっけ
盾だけ逃れた?みたいだけど - 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:50:59
作者の妄想でしかないし
- 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:53:36
まあこれだけいっぱいあると、知ってる作品と異世界丸被りとかもあるかもしれない
てか、「創造神」が考えるの面倒臭くなって参考にした結果じゃね? - 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:55:16
そもそも、それになんの問題があるのかわからんわ、難癖つけたいだけ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:01:12
異世界が元という場合だってあるぞい
可能性は無限大だからゲームとして存在するならパラレルワールドにあるのもおかしくない - 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:03:23
- 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:04:28
ゲームを媒体に本当の異世界に繋がるって設定好きなんだけどあんまりなろうだと無いよね
個人的にはそれだとアルファシステムズよりガストちゃんの土屋Dのゲームが好き - 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:05:18
もし自分がゲーム世界に転移したら
なんでゲームそっくりの異世界なんだ? って考えると思うよ - 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:45:16
やっぱり異世界が先に有って後からゲームを作ったってのが自然だよな
- 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 00:55:16
神様的存在が主人公が生前好きだった小説の世界を作り上げて転生させた小説はある
- 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 00:58:14
時間停止勇者って漫画がまさに1の言ってるような部分も考えた作品だよ
エロ前面に押し出してるので人は選ぶけど怪物王女の作者だけあって意外と捻った展開多くてオススメ - 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 03:09:05
まあなろうに関しちゃ結局フォーマット統一のための設定みたいなもんだしそこは重要視してないんでしょ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 03:10:38
「ゲームの世界」じゃなくて「ゲームそっくりの異世界」ってこと?
あまりそういう作品見ないイメージ - 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 03:19:21
なろうだとレベルとかスキルみたいなのがある世界多いね
- 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 04:00:55