戦国鯖のヤバさを見てるとなんか実感する

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:03:06
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:04:03

    ぐだぐだ限定の話だけど確かにこの2人から守り切った氏康は凄いよね……確か経験値の方で出てたっけか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:04:18

    そら難攻不落の城と相模の獅子の組み合わせですし・・・・

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:04:42

    >>2

    出たのは息子の氏政の方

    汁二度かけする人

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:06:02

    小太郎ならある程度は知ってそうだけど、
    ぐだぐだ時空だとまた別のギミックがあるんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:06:33

    >>4

    あの漫画、生身でサーヴァント伊勢新九郎とやりあう謙信ちゃんは何なの……

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:07:37

    >>2

    ぐだぐだ北条氏康見たいけど北条から実装しそうなのが宝具設定まである伊勢新九郎が今のところ一番可能性高そうだからなー

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:08:47

    おう北条お前野望シリーズだと最強なのなんでや

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:10:55

    >>6

    サル「ナチュラルにサーヴァント殺してるのヤバい、ヤバくない?景虎」

    信玄(勝頼の可能性有)「早雲公ちゃんと焼き殺して!!」

    経験値「なんやねん謙信」

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:13:48

    >>4

    それ後世の創作だけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:14:52

    >>8

    シンプルに立地が強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:16:16

    >>2

    サルが落とした時もちょっと歴史かじれば出てくる名前の武将勢揃い+兵20万超え

    これだけ揃えて支城も落としてってやらないと落とせない小田原城は普通におかしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:18:27

    >>10

    経験値漫画の話だからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:19:53

    >>8

    立地も人員も固有政策も強い

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:21:03

    北条はノブヤボだと作品にもよるけど関東の敵勢力が普通に一国ずつおやつにされてくからね
    一応最新作だとPKで周辺勢力の兵力増やしたり直接ナーフしたりで序盤の進行速度抑えることには成功してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:21:21

    経験値「新九郎、奔る!」読んでんだなぁと思った

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:21:54

    武田の赤と比べてドマイナーな五色備えはもうちょっと知られてもいいと思う
    なお最強は黄色(北条綱成)な模様

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:22:49

    >>10

    あの周辺を後に統治したのが徳川だから頷けるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:22:51

    新九郎が髪ゲーミングカラーなの笑った

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:25:02

    ていうか謙信て城攻め結構失敗してなかったか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:30:33

    マテリアル景虎→氏康
    「おのれ小田原城、まさかこの私が落とせないとは... え?信長の元家臣は落とした?あははははは!嘘ですよね!」

    なお景虎(謙信)ちゃん時代はまだ二の丸までしかなかった模様

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:41:05

    >>21


    「なお景虎(謙信)ちゃん時代はまだ二の丸までしかなかった模様」


    えっ怖、何で勝てたの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:55:44

    >>20

    失敗したら素直に反省、ちゃんと次回に活かすから

    七尾城とか一連の戦術として見るとすげえ鮮やかに落としてる

    まあ謙信的には小田原城がこんぐらい楽に落とせたらなぁってぼやいてそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:10:06

    >>21

    氏康じゃなくて秀吉当てじゃなかったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:10:24

    >>7

    新九郎は氏康の祖父だから、信玄、謙信、義元の親世代の人なのが少々ネックなのかなぁと感じたり

    信玄は祖父の信縄、謙信は親の為景と関わりがある

    義元に至っては父親の氏親が叔父甥の関係で、新九郎には大恩がある

    あとヤッスのひいひいおじいちゃんに負けた

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:12:28

    新潟のやつが神奈川の海側まで遠征してきてると思うと耐えて粘り勝ちを狙いたいところだよな
    秀吉の小田原攻めの時くらい勢力図が詰んでるとさすがに無理だったが

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:13:35

    >>24

    サル宛は「名前くらいは知っている。城攻めが得意らしいですね。ですが私はそういう面倒な戦はちょっと。」

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:52:43

    この人戦は勿論政策とかもヤバいからなぁ面白いエピソードとか沢山あるし実装されたら嬉しいけどどうだろうなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:54:51

    景虎が上杉家を継ぐ遠因でもあるんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:12:40

    見てぇなぁ…越後の龍・甲斐の虎・相模の獅子揃い踏み
    前二人がいる時点で絶対来てくれないだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:26:19

    >>30

    この3人が協力してるところ見たい

    五稜郭の時の同窓会みたいなのもう一度やってほしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:43

    >>5

    風雲ODAWARA城がそのうちくると思ってるぞ俺

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:18

    >>23

    第二次では謙信も攻めあぐねてて七尾城内で疫病が流行ったり城内の謙信派と信長派で内ゲバ起こして謙信派が勝ったのが一番でかい

    城内に100人以上いた長一族で生き残ったのは2人(うち1人は信長のとこに使者として出ていた)だってんだから極限状態の内ゲバは怖いぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:43

    >>12

    誇張でもなく関ヶ原で東軍西軍で全国争ってた大名全員が秀吉側で

    北条は単体、それでもそう簡単に落ちなかった頭おかしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています