今の時代だと

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:10:39

    スレ画みたいな追加戦士が一切登場しない戦隊作るのはやっぱ難しいのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:12:22

    視聴者的には玩具も新たな押しも出ない、意味がない、
    それだけで作品の評価は確実に悪くなるでデメリットしかにいからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:16:19

    玩具売らないとだからね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:18:53

    >>2

    ほんとほんと

    スレ画にしてもそれで売り上げ苦しんだからね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:18:59

    一応ライナーボーイはその枠なのか…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:19:54

    プリキュアでもスマイルがそれやって後半結局苦しかったからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:20:31

    特撮は玩具を売るからこそ成り立つ
    追加戦士枠というものを消したら玩具が出ない時点で人気も売上も下がる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:21:02

    >>6

    わんプリも一応は追加戦士おらんかったよね…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:22:16

    ゴセイナイトは正直ニンジャマンとかシグナルマンの立ち位置だと思うけれど、追加戦士としての商品展開されていたのも事情を感じる。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:22:23

    >>8

    最初からopにいたってだけでニャミーリリアンが追加戦士やで

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:22:32

    深夜1クールくらいの作品ならともかく、通年の4クール作品では難しいと思うなぁ
    ニチアサ側の味方側の人間関係に動きが欲しいのと、スポンサー的にキャラ追加によるおもちゃ売上ブーストが欲しいっていう思惑の一致があるから定番化してるわけだし
    ドンブラみたいにメイン5人の邂逅とかを引っ張ったドラマを展開した作品でも追加戦士の刺激は欲しかったわけだしね
    子供は大人より飽きるの速いし、一度興味が逸れたらもうほぼ同作品には戻ってこないんだ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:22:49

    >>8

    バタフライ共々追加戦士を最初から明示した形にしていたけどアイプリは戻ったね

    わんプリは映画でサプライズ突っ込んだせいで追加戦士無しかと言われると口ごもりたくなるが

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:23:30

    人間態が全く無い追加戦士だった例の最後の作品

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:24:30

    >>8

    あれはキービジュやOPに最初からいるけど普通に初期2人の追加2人形式だよ

    ハピネスチャージと一緒

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:24:48

    ゴーゴーファイブはテレビシリーズに追加ヒーロー出ないかわりに共通武器をバンバン導入してバランス取ってたからなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:25:23

    2号ライダーが無かったクウガとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:26:44

    >>16

    それこそ後半大苦戦したヤツ

    微妙な色替えだけのライジングや出番無いアルティメットで売れるわきゃないんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:28:29

    クウガはもう相当前の作品だしな…ゴーゴーファイブと世代的にはほとんど同じだし(その次のタイムレンジャーと同期)
    それにあれは新作として始まったわけでまぁいろいろ事情が違う作品だし例に出して比べるのは難しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:29:15

    >>16

    作風とOPの歌詞からして「英雄は一人だけでいい」なので正しくはあるが

    自作から数人のライダーが当たり前になってくるのを見るにもう今ではそれだと商法的に厳しいんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:30:20

    >>19

    自作✖︎

    次作⭕️

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:31:33

    話自身は滅茶苦茶面白いけど
    Vランス追加されたその直後で完膚なきまで負けるのは凄いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:32:07

    >>19

    本編ライダー2人体制すらフォーゼが最後だしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:32:58

    実質強化形態のVモードブレスがパンチ力アップなの凄い地味だと思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:34:15

    >>22

    ウィザードじゃね?と思ったけど一応メイジもいるのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:34:24

    ライナーボーイはロボ戦限定だから6人目感が無いよな
    実質マックスビクトリーロボパーツだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:35:57

    >>24

    追加玩具としては白い魔法使いドライバーがあるからノーカウントなのかもしれん

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:36:22

    武装追加に新ロボットと滅茶苦茶玩具展開多くなかった?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:38:36

    >>27

    追加戦士いない分そっちで玩具展開のバランスとろうとしたのでは?

    それでやっぱ苦戦したと…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:39:43

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:40:54

    >>29

    黒いダイヤは普通に誉め言葉として受け取っていいはずだよ

    何故勝手に苦戦してた風に言う?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:46:14

    一応パワレン版だと追加戦士いるんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:48:45

    >>29

    こういうのがまとめ動画の養分になるんだなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:50:13

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:51:14

    はいはい動画スレ動画スレ通報すれば転載しても規約違反で消せるからやっとこうね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:52:31

    追加戦士出さない理由がないからなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:54:06

    メンバー=兄弟だったからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:55:14

    最終回に凄い隠し玉入れてきたよなぁ本当

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:08:02

    たまにいる一桁話数で登場ぐらいが限界そう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:37:04

    パワレン版の追加戦士格好いいよね
    あとVシネにも番外戦士は出てくる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:10:09

    自分は追加戦士が大好き侍
    初期メンバーと全く毛色の違う奴が入ってくるワクワク感やあいつは何者なんだっていうミステリー感がたまらない

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:38:32

    ゴーゴーファイブは今の時代だとジークかジークジェンヌが終盤再登場からの加入しそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:48:58

    追加戦士以外に途中から十二分に盛り上げつつレギュラーに出来る要素が有れば大丈夫!
    だけどそんな博打するよりパターンとして出す方が間違いない
    更に1年区切りで動くからそこまで思案してる時間がない事、十分な補償が難しい事などから無くす意味もないのがね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています