朝鮮出兵かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:44:07

    色々面倒臭くて作品にするのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:45:29

    >>1

    我が家は恨みが多過ぎてのぉ(お豊書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:47:58

    無謀な戦を仕掛けた猿太閤を恨め

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:50:05

    これセリフを左から読むの読みづらいっすね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:50:12

    今時の大河は地元のロビー活動ありきだけど
    鹿児島は戦国の島津いうほど好きじゃないのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:52:50

    ホントに文句言ってくるんスかね
    猿先生をやってるんだから欺瞞じゃないスか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:54:12

    日本軍…すげえ
    凍傷に最大のダメージ喰らって南部に帰るし…
    邪魔だクソゴミするかさすがに無理ですいくらなんでも無理ですで籠城して仲間に助けてもらうかしかろくな戦場ないし…
    なんか一部の不幸な奴以外は往来してリラックスできますねしてるし…
    島津は太閤にヘコヘコして虎狩りしてたら死人だしてるし…しかももういらないと断られたし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:54:55

    …こりゃあ清正公が主人公でよいですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:56:13

    センゴクでもあっさり流されてて悲しかったのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:56:30

    お言葉ですが幕末だって征韓論で面倒くさいことになってますよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:58:57

    >>6

    黒田官兵衛で朝鮮出兵の回あったけど抗議は無かったんだよね

    それより明軍・朝鮮軍の武器防具や朝鮮式の城セットを用意しても1回くらいしか使わないから用意するのが面倒ってのがデカいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:00:51

    厳しいこと言いたくねえんだけど強いだけのバカ(猿先生に失神KOして土下座)なんて大河の主人公として純粋に魅力不足なんだ
    朝鮮を言い訳にするのやめろって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:01:56

    普通にあまり見どころがなくて作れないんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:02:07

    >>8

    小西に諸々の命令違反をチクられて強制送還され

    独断専行したら案の定多勢に無勢だいっけえされて無駄に籠城戦した上にしばらく援軍も来なかったのでマジで死にかけた

    そんな清正公を誇りに思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:03:31

    戦国時代の薩摩って大名としての知名度低いし三英傑がろくに出ないしド田舎から出てこないから受けが悪いと思うそれが僕です

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:07:17

    朝鮮出兵か。日本・朝鮮・明国全部が戦況を過大報告してるから何も信じられないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:07:28

    最近は薩摩の代名詞だの頭蛮族だの言われて持て囃されてるけどね、そんなんじゃ魅力が足りないくらい群雄割拠なのが戦国時代なの

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:10:34

    >>14

    侵攻地にあった政治犯収容所を解放して武器弾薬持たせて味方にしたと思ってたら全員に裏切られたんだよね猿くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:10:54

    今の世に延々九州でマイナー武将と戦ってたら猿に邪魔ゴミされて朝鮮と関ヶ原も局地的に勝っただけの島津の大河など必要か?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:12:07

    >>19

    視聴率低迷確定ェ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:14:14

    タフカテってなんで島津の話題見かけるや否や急にブチギレる人多いんスか?先祖を薩摩藩に殺されたタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:15:03

    >>4

    うーんゲーム雑誌に連載されてた漫画だから雑誌の読む方向に合わせる必要がある以上仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:15:37

    >>21

    恐らく徳川幕府だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:15:44

    >>14

    >>18

    ハッキリ言ってドラマとしては面白い部類に入る

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:16:20

    島津か 当時の秀吉軍はそこまで怖がってなかったぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:16:57

    >>21

    会津藩の生き残りと思われる…

    戊辰戦争で負けたことを未だに根に持ってるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:17:17

    日輪のデマルカシオンすげえ…
    朝鮮出兵がめちゃくちゃ悲惨だってわかるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:17:24

    >>21

    ネットの定石だ

    過大評価の後には多少評価の流れがくる

    島津はここ20年で過大評価され過ぎただけだと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:18:16

    …もしかして嫁にも見せ場作れる鍋島直茂が一番大河向きなんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:19:39

    朝鮮出兵かぁ…ネームドが李舜臣しかいないのに盛り上げるのは至難の業だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:21:06

    >>18

    国内での序列争いが終わったボーナスステージ感覚だから日本でやってた倒したら仲間になるシステムが通用するとか思ってたのかもしれないね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:21:34

    怒らないでくださいね
    朝鮮で無意味に暴れて犠牲者出しまくって何の成果もなくおうちに帰りましたなんてバカみたいじゃないですか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:21:34

    最大の見せ場が撤退戦か
    それをかっこよく見せるのは至難の業だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:21:52

    >>27

    10万人出撃して5万人荼毘った世紀の負け戦だからね!そりゃもう悲惨の一言なのさ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:24:04

    >>29

    嫁を出すならこりゃあ立花宗茂でよいですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:26:00

    >>35

    不仲なのは大丈夫か?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:29:21

    >>30

    しかもそのネームドも何の役にも立ってない…!

    韓国の妄想歴史書はおいといて明と日本の記録では存在価値0なんだよね

    酷くない?

    日本軍の撤退時に明と朝鮮軍が最後の嫌がらせで多勢に無勢だいっけえしたら島津にボボパンされた時に明の副将の戦死と共になんか死んでましたよくらいの扱いなんだ

    凄くない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:33:25

    ああ参戦武将のネームドか
    あんた朝鮮征服完遂に貢献しなかったからいらない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:33:51

    そもそも論大河で大名級の奴って扱いずらいように思うんだよね
    秀吉とか元就とか受けてるのって下積みあるタイプだし
    割と立場ある信長や家康はコケてるでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:37:23

    >>34

    まあそれどれだけ考えても完全に出鱈目な数字なんやがなブヘヘ

    南部の占領を難なく続けてた以上5割も喪失したのならジャ.ップは死者の軍隊を組織できる妖術使いだった以外の合理的な説明が出来ませんから

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:40:31

    >>40

    難なく…?極寒と飢餓とゲリラ攻撃に耐えていたと言ってくれや

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:41:29

    >>32

    ったく…敵を殺し味方を殺すのはとても楽しいでしょうが

    戦争…神

    楽しいんや


    あっちなみに島津義弘は戦争はヒャハハ鉄砲撃ち込むの楽しいでぇと楽しんでたけど…わざわざ連れてきた甥っ子が風土病でダメになってアホほど落ち込んでたでやんス

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:42:15

    一回ガチで朝鮮出兵やったら使い回し効くとは思うけどね
    必要な予算半端ないし坂の上の雲で使い果たしてそうなのさ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:42:57

    お言葉ですが同じ田舎大名で猿先生にドゲザした弱き者の主役大河はウケましたよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:43:25

    >>21

    戊辰の復讐なのかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:45:25

    >>37

    流石に欺瞞だ

    「水軍に壊滅的な被害」くらいの記述は日本側にもあるんだよね

    イデオロギーに対抗するためにイデオロギー漬けになってどうするガルシア

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:46:31

    >>44

    伊達はアホほど金使えた時代だからこそ受けたタイプじゃないスか?

    ちょっと再現性に欠けると申します

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:47:02

    >>41

    無理でーす

    前線維持と首都占領に固執したら普通に寒くて死にかけたアホや落としやすく守りにくい城の攻防戦のダルさを戦訓として

    南部の占領堅持して前線を拡大させないしいっそ自分達で城ペタペタする方針でしたから

    飢えるのは包囲されて誰も助けに来てくれない可哀想な奴だけだよ(笑)

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:47:08

    >>44

    まー君は面白エピソードと共に猿・狸と絡ませることができるからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:47:43

    >>39

    他の下積み期間ある大名も評判悪いのがあるのは大丈夫か?

    ヒットするかどうかは結局担当した脚本家の腕次第なんじゃねえかと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:50:05

    幕末薩摩藩で大河にできそうな人物あとどんぐらい残ってるんスかね
    島津兄弟とか小松でギリぐらいなタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:51:07

    >>46

    普通に存在しないんだ

    だから…すまない…


    朝鮮水軍に夢のねえ事言うの嫌なんだけど

    数が違うんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:55:03

    >>51

    最近は明治もぼちぼち取り扱ってるし

    黒田とか松方やったら良いと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:56:01

    >>51

    黒田清隆とかやってないんじゃないスか?

    どっちかと言うと明治になるけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:57:10

    このスレ見てるだけでどう描いてもなんか面倒臭いイチャモンつくんだろうなってわかるんだよねダルくない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:57:41

    李舜臣が英雄視されるのはですねぇ…
    小西行長「お言葉ですが日本水軍10万が到着すれば一瞬で駆逐できますよ。とっとと降伏したほうがいいと思われるが…」

    李舜臣「くらえ乾坤一擲の閑山島海戦!」
    脇坂・九鬼・加藤屈辱!屍体を海に晒される

    朝鮮「"日本水軍10万"が"壊滅"!?もしかしてこの戦勝てるんじゃないスか?」
    明国「日本が制海権を失ったってことは…奴らは陸路しか使えないってことやん人海戦術決定ェ!」
    っていう行長のハッタリが裏目を超えた裏目を引いたからなんですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:57:53

    >>54

    グルル…クロちゃんは榎本武揚のライバルポジがいい…


    まっ再来年が小栗だから幕府側は当分先になりそうなんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:00:52

    >>54

    黒田清隆には致命的な弱点がある

    酒や

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:01:53

    >>52

    嘘も100回言えば事実になるとはいうが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:07

    >>58

    まあ(木戸に簀まきにされるエピで笑いを取れば)ええやろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:23

    今時朝鮮出兵ネタなんて韓国愚弄したいやつしか喜びませんよ
    そんな金あるなら飛鳥時代か奈良時代辺りの政治劇やれって思ったね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:41

    戦国の薩摩か
    島津家が分裂したり肝付家が独立したりグダグダだぞ
    どんぶり勘定すぎて石田三成に引かれてたぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:47

    なんかレスバ始まってるけど確かに李舜臣は戦争を決定付けた大戦果みたいなのはないけど
    日本水軍からしたら目障りこの上なくて慶長の役の時には沿岸部を舐めるように制圧してますよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:06:44

    >>59

    ああ

    脇坂が数百万石はある大大名になってないとあり得ない戦果だけど問題ない

    でもね俺びっくりするんだよね

    盛るにしたって人を選ぶべきでしょう

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:07:22

    花の慶次の琉球編は原作小説だと朝鮮だったんだよね
    あの時代のジャンプでもそう言う配慮するんだなあって感じたよパパ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:07:34

    そもそも退き口は過去にNHKが再現やってるから今更新しくやる意味がないんだよね
    今見ても迫力があってまだ金のあった時代を思い起こさせて...ウム...

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:08:13

    朝鮮出兵してる大名は難しいかぁ…
    伊達や上杉みたいに有名な大名と絡ませられて尚且つ天下人と絡みのある奴はおらんかのォ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:08:26

    >>66

    金がない事に悲哀を感じますね

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:08:27

    >>63

    お言葉ですがそれを言うと「それは李舜臣がいなかったからで李舜臣が復帰した鳴梁海戦で日本水軍はボポパンされてるヤンケ」ってなるので触れないほうが良いですよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:08:49

    「犠牲と苦労ばっかしてほとんどみのりのないカスみたいな戦いでした」で終わる話で一言で終わるようなことを延々やってただけなのでわざわざ尺割いて描写する理由が薄すぎるだけなんだよね へうげものとかだとアッチの技術を手に入れるために渡航したりしたたけどね!(グビッグビッ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:09:22

    >>68

    馬一頭用意するだけでアホほど金がかかるから仕方ない 本当に仕方ない

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:09:27

    ひょっとして島津じゃなくて大友宗麟や立花宗茂を主人公にしたら盛り上がるんじゃないっスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:10:28

    >>64

    小西行長が「日本水軍十万」ってお墨付きを与えたからね!だからこのハッタリと負け戦が最悪の結果を生んだんだ満足か?しかも秀吉は雪辱戦を避けたから朝鮮側に何のプレッシャーも与えられない…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:11:06

    史実かどうかはともかくスレ画の漫画のアニメではダメなんスか?序盤で退き口やってたでしょう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:11:43

    >>63

    …明軍が最初から出張ってきてるしそもそも敵の主力は明軍なの忘れてませんか?

    明軍居れば少数の朝鮮水軍いようがいまいが大規模な海戦なら特に別に存在してる意味ないんだよね


    というかどのみち北部占領維持は不可能なんだから陸路より海路で邪魔を潰すのが楽やんケシバクヤンケされてるだけですよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:11:57

    >>69

    すいません

    徹底的に西側沿岸部を制圧したのは海鮮が終わったあとなんです

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:12:04

    >>72

    大友宗麟ってC教に奴隷輸出してませんでした?

    そんなん大河に出来るんかなブヘヘ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:12:13

    >>47

    うーん渡辺謙主演にできてなおかつ60年代からバリバリ活躍してた時代劇スターも起用できたギリギリの時期だから仕方ない本当に仕方ない

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:12:42

    >>1

    作風的にハガレンの作者っスか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:12:58

    >>79

    お言葉ですがロックアップの作者ですよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:13:00

    >>72

    ウム・・・立花が言うならまだ説得力もあるんだなァ

    嫁が無駄に強かったり無職になって就活したり一般ウケしそうな展開も多いしな

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:13:04

    >>55

    脚色とかじゃなく明らかな嘘ついて反論されてるだけなんスけど…

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:13:48

    >>79

    ヒラコーですね🍞

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:14:26

    李舜臣将軍が大英雄なのは韓国では確定的に明らかなんだ
    なにっソースは近年制作された映画!?

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:14:30

    >>77

    戦における乱取りをはじめとして人身売買なんてありふれてた時代やんけ 何ムキになっとるねん

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:14:31

    >>77

    そもそも国内でも人身売買を大っぴらにやれよしてた時代だからその辺はオミットできると思われる

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:15:03

    朝鮮水軍主将・李舜臣と明水軍副将・鄧子龍をチェストされるとかそんなんあり?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:15:17

    >>68

    そもそも論一般ドラマより遥かに金掛かってるからこれでも相当下駄履かせてもらってるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:15:42

    >>72

    宗茂は秀忠家光の絡みもあるしなんとかなるかもしれないね

    宗麟はなんか平和を祈ったなんちゃらとか2時間ドラマがあって笑いながら見た記憶があるのん

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:15:44

    >>75

    その明軍が邪魔ゴミされて一蹴されたのを忘れていませんか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:16:06

    >>63

    …単純に敵がまだ居るから殺しに行くだけですよね

    馬鹿って怖いぜえ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:17:59

    タフカテの戦国を語るスレはなんかレスバになりがちなんだけど学生さん?それとも教授とかやってるの?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:18:32

    実際大河で戦国薩摩をやるとしたら最終的な落ちとかどうする気なんっスかね?
    関ケ原負けて中央突破で薩摩に帰るパターン?それとも幕末につながるエンド?

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:18:57

    >>91

    それならわざわざ田舎まで足運ぶ意味ないんだよね

    首都目掛けて多勢に無勢だいっけぇしたほうが沢山殺せるんだ

    足元固めたいからあちこち回ってるんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:24

    >>5

    えっ

    そうなんですか

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:20:48

    李舜臣の活躍も創作…鬼石曼子と呼ばれ恐れられたのも創作…秀吉の遠大な世界戦略も創作…
    オトン…この戦い虚無すぎるんとちゃうかな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:20:57

    >>92

    これでも9割消し飛ぶ二次大戦スレとかよりはマシなんやでもうちっと

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:22:24

    >>96

    当たり前の事を抜かすなっ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:22:58

    >>95

    幕末が強いみたいスね

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:23:25

    >>12

    お言葉ですが猿先生には失神KOくらってませんよ

    猿弟に失神KOくらっただけっすから

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:24:05

    >>84

    なんなら最初に李舜臣ageしたのは大日本帝国ですよニコニコ

    これで統治も捗るのうですねえ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:24:57

    李舜臣って追撃戦で追ってる方なのに討ち取られてた気がするんスけど珍しくないスか

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:28:19

    >>100

    九州征伐は一応猿先生でてるっスよね

    四国と勘違いしてないっスか

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:29:40

    >>102

    そりゃ李舜臣この戦終わったら死刑確定ェ!の身ヤンケ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:29:48

    >>94

    …だから当たり前ですよね

    文禄の役は秀吉の指揮もないのに速攻狙ったら気候が糞なのもあって普通にバラバラになるわ後世の島原の乱を彷彿とさせる指揮系統の乱れが出るわが最大の失敗でしょう

    秀吉のメンツ潰されたから引けないけど渡海が朝廷から直々に却下された以上は完全な切り取りと支配の恒久化をさせるしかないんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:31:54

    まあ安心してください
    朝鮮出兵で得をしたのはモンゴル以外の周辺勢力が悉く弱体化した満州のヌルハチだけですから

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:32:14

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:32:32

    慶長の役の方が秀吉の指揮能力落ちてるの忘れてません?文禄の時は名護屋にいてそれでも遠かった(数ヶ月前の書状が届いたりしてる)けど慶長は秀吉は伏見にいるわ送られた軍監の格も低いわで散々なんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:34:34

    >>103

    しゃーけど秀長軍によって北九州取り返されてその後に主力を消し飛ばされたのでほぼ秀長にやられたようなもんや

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:35:04

    >>90

    お言葉ですが一蹴されてるのは日本軍ですよ。でなけりゃなんで南へ撤退してるか意味不明なのん

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:35:17

    >>102

    ああ

    追撃戦というよりカモがネギ背負ってやってきたぜグヘヘ…して待ち構えてたのにやられたし明も副将やられてるからなんの問題もない


    朝鮮出兵全体が朝鮮半島荒らすだけ荒らされた猿だったけどね

    展開も7割くらいは猿なの

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:36:22

    朝鮮軍や明軍の指揮官の戦死は良く聞くっスけど日本側はどうなんスか?
    不勉強で来島通総と原田宗時(病死)しか知らないのん

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:37:28

    >>108

    お言葉ですが秀吉が死んでやる意味なくなっただけで慶長の役の方が順調でしたよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:39:36

    >>112

    中川秀政が鷹狩りで遊んでたら敵に出会って討ち取られた…ただそれだけだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:39:37

    >>113

    愛国者って怖いぜェ…戦略目標も無く負け続けの戦でも"順調"とか言っちゃうだからな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:16

    >>110

    勝てる場所まで引き寄せるためですね🍞

    順天城の戦い - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 117二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:43:53

    朝鮮出兵で死んだ将兵ってほとんど戦闘以外が原因なんスけどジャ ップが負け続けって言ってる人はどう解釈してるんスかね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:43:57

    真面目に徳川以外得してないんだよね猿じゃない?

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:44:16

    >>114

    あざーす(がしっ)中川清秀の息子なんスね

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:45:22

    このスレ…すげぇ めちゃくちゃイデオロギー感じるし
    歴史的事実は思想バトルの道具じゃないんだよ そういうのが好きならXを紹介しますよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:46:54

    というかこの頃の猿が乱心を超えた乱心なんだ
    (豊臣の天下が消えるのも)まっなるわな...

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:46:58

    朝鮮出兵で一番面白いのは碧蹄館の戦いだと思うのが俺なんだ!!
    立花宗茂軍が皆カッコ良いんだよね?
    凄くない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:46:59

    >>118

    徳川も大軍率いて名古屋で留守番しなきゃだめだったから言うほど得をしてるとも思っていない

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:48:35

    >>117

    あれっクズ知らないのか?戦争ってのは目標を達成できなけりゃ負け戦なんだぜ?例えば第二次大戦を「日本軍が勝ってたァ!」とか言ってたらお薬の時間だぜって言われると思われるが…

    秀吉が「中国侵略」を掲げていた以上達成できなかった以上負けなんだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:49:50

    >>117

    うーん

    通り路の予定だった国が明から援軍呼んだ上に通り路も半分くらいしか取れてないから仕方ない

    本当に仕方ない

    猿先生もきっとショックを受けているはず

    誰かが虎のお肉を送ってあげないと…

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:53:15

    ちなみに加藤清正は文禄の役で
    「まだ唐入り出来てないってマジ?みんなヤル気無さすぎるんとちゃう?」
    という手紙を秀吉に送っていたから義民どもが蜂起したことを仲間に伝えてなかったらしいよ。まっ、その結果危うく敗戦の責任を負わされかけたからバランスは取れてるんだけどね

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:02:10

    >>124

    >>125

    最終的に目標達成できなくて負けたのとジャ ップが負け続けって全然意味違わない?それさ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:17:09
    ja.wikipedia.org

    明国入りが目標で半島南部で抑え込まれたらそれは負けじゃないすか?

    最低限半島制圧まではいけないとダメだと思うんすよね

    同時期より少し前のイタリア戦争で侵攻側のフランスは戦闘ではイタリアほぼ全域まで手に入れたけど最終的に追い出された結果の結論が完敗だったわけやし

    まあ参考にしたこの戦争フランスは何も得ずイタリアは焦土になりローマはイタリア政策を放棄するという勝者もいないんやけどな

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:55

    ビルマ及びマレー電撃戦とか考えるとWW2ですら負け続けたって表現は不適なんだよね
    というか特定勢力が負け続けた戦場なんてこの世に存在しないんだ、スターリングラード敗北のナチスでさて局地的な勝利は確実にあるんだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:24:38

    負け続きなのはここで発狂してる蛆虫の人生ぐらいやっ

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:40

    >>129

    マレーは目標達成してるけどビルマは微妙じゃないすか?

    大目標が援蒋路遮断でそれは達成できてないし中目標のインド侵入路の確保もインパールで惜しかったけど未達で小目標の英印軍反撃の阻止・遅滞しか達成できてないんじゃなかったすか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:10

    途中経過は負けではないんだよね
    しゃあけど勝ったと言うのにも最終的に退いたのをさっ引いてもフラフラしすぎぃーなのん
    高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に侵攻を進めてただけだからフィクションにしづらいのも分かりますね

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:56

    侵略を悪とするなら日本が明確に悪役だから態々日本側からピックアップする必要も無いと思うのが俺なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:15:35

    なんか…普通に日本負けてない?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:17:25

    朝鮮出兵をきちんと描いてて面白い作品教えてくれよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:28:23

    朝鮮出兵は完全に無警戒だった相手に奇襲攻撃が決まっただけでその後は何も出来ずに負けた戦なんだなんか…WWⅡで見たことない?
    「日帝がA国に勝てるわけないじゃん、無理無理!」って意見あるけど朝鮮出兵考えると違うと思うのが俺なんだよね。兎に角本土決戦さえ免れたら後世の連中は「ウム!やはり日本が勝ってる戦が多い」「敗北主義者がいなければと思いますね…本気でね」って精神的勝利を謳ってくれるでしょ?まっそれには数百年掛かるからバランスが取れてるんだけどね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:31:36

    えっ以下略復活したんスか

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:26:24

    戦国島津なんて一部のマニアしか喜びませんよ
    NHKが戦国薩摩舞台にしないのは理由がちゃんとあるんだくやしか
    それにね…怒らないでくださいね
    弱い相手ボコったから凄い武将なんてバカみたいじゃないですか
    あにまん民が普段愚弄してるなろう小説の展開みたいでやんした…

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:28:57

    朝鮮出兵はですねぇ…強いはずの日本軍が弱い明国・朝鮮相手にまるで歯が立たなかった事を描写するから面倒なことになるんですよ。しかも意外と負け方が第二次大戦と同じ…!

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:31:21

    朝鮮出兵って厄介な戦力を死地送って間接的に邪魔ゴミする意図もあったみたいに聞いたんすけど
    どこまでこれ本気にしていいんすか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:35:20

    >>140

    その理論には致命的な欠点が存在する

    それなら子飼いの清正や行長送らずに家康や上杉家送るほうがよくねになることや

    猿先生は小田原征伐や奥州仕置の延長としか考えてなかったと思われるが…

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:36:40

    >>139

    そうか!なんか君はもう…かわいそ…

    日本に易々と侵入され…犯され…支配され…秀吉が老衰で死んで…さっさと帰られ…追撃して犯され…せめて小西だけでもと殺そうとしたのに島津達にボコボコにされ…死ぬんや

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:39:30

    >>115

    ふうん

    朝鮮半島南部を完全に抑えられてるのに勝っていると思えているわけか

    確かに朝鮮人を触るだけ嫌なものだと思えば負けてる感じがしてリラックスできますね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:41:22

    >>142

    どわーっ愛国者さまが湧いてきてるやん!

    怒らないでくださいね、平壌から先に行けなかったのに「勝ってる」なんて口が裂けても言えないじゃないですか。ここら辺認めないと日本史語る資格は無いと思うんだよね。第二次大戦で日本は負けてないって言ってるようなもんでしょう?

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:44:35

    >>140

    死地もなにも

    大名クラスの戦死者0の戦争でそんなんしても意味ないやんケ

    しかも一番死にかけるのが政権の中でも強いだけのバカじゃないから正直本国で仕事しててほしい小西…!

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:47:02

    戦略目標(?)である明征服どころか通り道の朝鮮半島からも撤退したのに戦術的勝利を持て囃す輩は俺には理解不能
    金と人命を無駄遣いしただけの大遠足とか話にならねーよ
    もしかして項羽は劉邦に勝ったとか言い出すタイプ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:48:38

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:50:36

    会戦に勝てば自動的に相手が屈服するという思想は麻薬ですね・・・
    東西を問わずこの思想で戦争起こして泥沼化して死ぬんや

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:51:33

    >>144

    なんやもう頭が足りてないって本当にかわいそうですねぇ

    戦争は数的有利を覆すのには限度があるんだから戦力を薄く伸ばしても意味ないんだよね

    陸路な分輸送ははるかに楽とはいえC国兵も派手に遠征してる以上は必ず疲弊する

    戦争が常にあることを前提としたシステムになった日本の方が戦争継続能力は上だから南下してきたところを倒していって敵の戦力削るのが最適ですよ


    秀吉は戦力釘付けにしてゆっくり締め上げる長期的な持久戦得意やんケ

    まっ寿命で死ぬんやがなブヘヘ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:54:26

    朝鮮出兵に1番話をかけてる漫画がへうげものってネタじゃなかったんスか
    センゴクは国内で温泉掘ってる間に朝鮮出兵が終わったってのもマジなんスか

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:00:32

    >>149

    ちなみに明国は滅亡するまでに朝鮮出兵に掛けた3倍以上の兵力を使ってるから全然余裕だったらしいよ

    そもそも国土=国力がダンチなんだから長期戦になればなるほど日本の方が不利なのは明らかなんだ悔しいが…これが現実だ。石田三成も「戦って勝ってる内に日本人が滅亡するヤンケ」って指摘してるんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:11:47

    >>39

    待てよ大河歴代最高視聴率No.1と2が戦国大名の話だから結局脚本と演出なんだぜ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:53:29

    あ 私はどっちが本当かは分かるわけないから…エビデンスを持ってきた方を信じるでやんス

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:56:14

    >>128

    当時の朝鮮半島とかいう不毛の地で現地調達も儘ならない中で京城まで進軍しただけようやっとると思ってんだ

    ま、どちらにせよ海外侵攻の難易度を甘く見ていたのは間違いないからバランスは取れてるんだけどね

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:58:34

    唐入りはですねぇ…大日本帝国がA国に勝つよりも難しいんですよ。しかも文禄の役で日本の総撤退=敗北を現地軍側が認めてるのに秀吉のわがままで継続したもんだから慶長の役では着地点すら見つかってない惨状なんだよね酷くない?

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:58:38

    戦争=結果
    どれだけ局地的に勝ち続けようが戦争目標を達成出来ない時点で無意味なんや
    海外遠征の難しさを舐めすぎてましたねマジでね…

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:59:53

    >>151

    待てよ、広大な地続きの領土を持つということは日本以外からの侵攻にも対応しなきゃいけないんだぜ

    恐らく日本に朝鮮出兵分の3倍の戦力を総動員することはそれはそれで困難だと思われるが…

    勿論メチャクチャ補給も限界

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:03:32

    >>157

    怒らないでくださいね、「何も話し合ってないけど俺が戦争吹っ掛けたら他の誰かも挙兵してくれる」なんて甘い考え通用するわけないじゃないですか

    しかも加藤清正のオランカイ侵攻でその僅かな可能性も潰している…

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:08:30

    >>158

    待てよ、万暦の三征で確かに兵力は分散してたんだぜ

    女真族との連合は困難?ククク…

    ま、お互いの思惑で明を攻めつつ勝った方が次の敵になる可能性はあったと思うからバランスは取れて…オトンこれもっと致命的な事態やないかな?

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:11:16

    ・敵国の情報無し
    ・敵軍の情報無し
    ・同盟国無し
    ・冬季装備無し
    ここから更に指揮官が秀吉というデバフを超えたデバフ抱えて善戦したのは確かに凄いよねしゃあけど…無意味だわっ!

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:13:53

    戦術的には強かったと思うよ
    しゃあけど結局攻勢限界やわ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:21:00

    小西「もう戦に疲れたし講和したいんだァ…ムフッ秀吉様に明が降伏してきたと嘘ついて講和交渉進めようね」
    猿「なにっ明が降伏!?明の皇女と朝鮮の王子を日本に差し出して貿易も再開するなら講和してやるっス」
    小西「(明側にこんなめちゃくちゃな講和条件突きつけたら大問題だと思われるが…)明には関白が降伏するとでも伝えとけばまあええやろ」
    これのせいで日明双方が敵が降伏してきたと思ってたってネタじゃなかったんですか

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:32:07

    >>160

    島津の戦いっつもそんなんばっかなぁ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています