「私の居場所を奪われた」←コレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:46:56

    女性向け作品でよくある展開だけど、天邪鬼な自分は「人間関係を維持する為の努力はちゃんとしていのか」という気持ちが出て来てしまう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:09:28

    周囲に対して凄く見下してたり、クールぶって無愛想というか根暗だったりすると、そういうところで人が離れたのではってなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:13:24

    その「人間関係を維持する為の努力」というのが物語の描写次第になるな
    そこら辺がアンバランスだと叩かれるわけだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:17:43

    その居場所って家族や社会的な役割としての居場所であって、元々自分自身で作った居場所ではないから
    役割が外れたら機械的に居場所も外れるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:24:09

    物語は負けたところ、間違ったところ、見えてないところから始まると面白くなるんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:28:57

    生まれ持った身分だとか契約関係だとかに胡坐かいてて
    やるべきことやってないなら
    そりゃ奪われてもしゃーないなということに気付いてから悪役令嬢系苦手になった

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:40:13

    「居場所を奪われた」展開
    →ちゃんと誤解を解こうとしたり、コミュニケーションちゃんととったの?というノイズが発生
    →ノイズ解消の為に相手が聞く耳を持たなかったということにする
    →結果、ザマァ枠の強烈な知能デバフが掛かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:13:47

    >>1

    ある意味で努力をしているのもわりと見るんだよな

    婚家の王と王妃には有能アピールしてかわいがられて婚約者には義務的な対応だけちゃんとしてるやつ

    バドラー視点でのヒュンケルとか立ち回りに成功したディオみたいでそれはそれで嫌われるわって

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:53:09

    男性向けの追放モノでも
    リーダーポジションの人間から不当な評価を受けているって部分は共通してるけど
    確かに自分の代役の同性に悪役として焦点を当ててる作品が多いのは女性向けの傾向かもね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:04:03

    スレタイだけ見て、ドッペルゲンガー的な話かと

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:18:15

    主人公の話なんこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:34:35

    >>11

    悪役令嬢モノでも婚約破棄モノでも愛玩子搾取子姉妹モノでも、あざと可愛い女に私の居場所を奪われたってのは凄くよくある

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:45:40

    あんまり知らないだけかな
    「最初から居場所なんて無かった」パターンのほうが見る気がする
    追い出されるなりしたあと才能だか努力だかで認められて「居場所ができる」、ちょっかい出してくるから「居場所を守る」ために戦う、こういう流れじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:46:40

    まぁ地位が高いのに相手が恋愛脳の馬鹿になってたりすることも多いからそれを考えて動けってのも正直無理があるし
    考えるべきは国や家の利益でそれを求められてもいる訳だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:47:42

    >>12

    女ってぶりっ子嫌いなの多いよね

    弱.男がDQNを嫌ってるのと同じ心理なのか


    自分にとってストレスになりうる存在を排除したいという欲求は人間として当然ではあるんだけどね


    ぶっちゃけ商業作品だと嫌な人間に対する解像度が高いから読んでてよりストレスだわ

    テンプレ物が流行るのも分かる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:48

    ゲームだけどテイルズオブアビス
    アニメさらにすぐ取り戻せる位置にいたし更に罪の無い相手害して馬鹿して自分は正しいから従え(目的は正しい)は何やってんだとなった
    まあ戻っても実際は…なんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:31

    >>15

    でも舞踏会とかパーティーみたいな人脈形成の場でちゃんと輪に入ったり人脈作りをするのって寧ろ正しい振る舞いである訳だから、例えぶりっ子というかあざとい振る舞いでも壁の花になってるよりは相応しい戦い方ではあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:47

    組織から追い出されてる時点である程度その主人公が対人関係において無能なのは間接的に証明されてるからなぁ

    現実だと内政で有能な人間の足を引っ張って組織ごと没落していくのなんてあるあるだけどリアルにはリアリティとか必要ないからずるいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:33:36

    あこれ主人公の話なのか
    普通に負けが込みだした時期の原作ヒロイン転生者の話かと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:33

    >>19

    まぁ、ある意味でもその状況もスレタイに則するか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:26

    追放モノとかと基本は同じ
    能力はあるのに人を見る目は致命的になくて対人問題解決能力が超低い主人公が追い出されて
    なんかいい感じに自分を評価してくれる居場所ゲットしてハッピー! あと主人公は追い出した連中はざまぁ!!

    みたいなやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:44:54

    >>19

    悪役令嬢が原作開始前からのスタートだと、ヒロインが出会う前から悪役令嬢が攻略キャラ全員魅了しちゃってて

    ヒロインの付け入る隙がなく門前払いで居場所自体最初から存在しないから、1の言う努力も何もなくない?とはなるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:25

    >>22

    ある意味真っ当に「悪役令嬢」をやってるとも言えるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:37:45

    >>9

    言われてみれば男性向けは追い出した奴らへのヘイトばっかで代打への憎しみはたしかにあんま見ないな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:32:33

    テイルズオブジアビスのアッシュはかなり可哀想だったな
    予言の死を覆すためとはいえヴァンに誘拐されて、勝手にレプリカを作られて。

    勿論一度自力で脱走してキムラスカに帰ろうとしてたけど、そこで見たのはまともに歩けない、話せないレプリカを皆が「ルーク」として大切にしてる光景。
    絶望していたところを追いかけてきたヴァンが「あいつらはお前そっくりの偽者を見ても何らおかしく思わない。お前は必要とされていないのだ。だが私は違う。お前が必要だ」って言って連れ戻した。(公認コミックにのみ収録)

    ぶっちゃけ当時のアッシュは小さな子どもだったので力でヴァンを倒せるはずもなく、同時に自分の居場所は失われたと諦観していたのでヴァンの弟子になる道しか残されてなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:58:52

    豚と間違えて捨てられたキン肉マンは努力云々関係ないな
    そもそもキン肉マン自身が自分の居場所が奪われたと認識すらしていなかったけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:50:32

    弟か妹がいる人ならわかりやすいかもね
    自分の意思に関係なく周りが変わっちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:12:08

    こういうのって読んでるとストレス貯まりまくるジャンルなのになんで流行ってるんだろうな
    世の中の人間達って私が思う以上に幸せいっぱいでストレスに飢えてるのか?くろうみそなのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:38:35

    物語の王道だから、あるいは定型化されてるから

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:02:19

    そこまで詳しくないけど自分にも悪いところがあったみたいな感じになるのも結構ない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:23:32

    政治的な立場ではうまくやってたけど
    感情的な面ではうまくやれてなかった、ってのもよく見るかなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:04:05

    女的な感性ではあるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:21:47

    >>30

    そういう人間はそもそも被害者ぶってタイトルの台詞を言ったりしないし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:40:37

    浮気した旦那を憎むのではなく浮気相手を憎む妻的な

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:08:58

    >>12

    居場所奪う側があざと可愛い系というテンプレはいつ頃生まれたのだろうか?

    こういう作品で一番有名と言っても過言じゃないシンデレラの奪う側である継母とその娘たちにはそんな要素は無いし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:11:33

    >>1

    悪評に対しての弁明すらせずに,全部ヒーロー様(ハイスペ男性)やシンジャ化したキャラに言い返してもらう作品も多い

    動かすのは口でも嫌なのかと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:20:26

    何だかんだ言って元の立場・居場所を高く評価しているというのが不思議な感じだな
    実際に聖女とかの立場に返り咲いて、ついに取り戻した…!ってなってる作品も割とあるし

    追放モノだと、パーティメンバーに対して鬱屈した思いがあっても、勇者パーティの立場へのこだわりはあまり感じられない
    後釜キャラへの言及も少ない
    まあ「勇者パーティの雑用係」みたいなやや微妙な立場が多いからかもしれないけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:56:21

    >>37

    悪役令嬢モノの場合は立場を奪うキャラが先に居て最終的に追放されるけど

    追放モノの場合は先に追放されてから穴埋め的に無関係なキャラが出てくるから…とか?


    もしくは悪役令嬢モノは王侯貴族とかのオンリーワンな立場だから元に戻らないとザマァにならないけど

    追放モノは冒険者とかで新しいパーティで名をあげれば元鞘に収まる必要ないから…とか

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:01:51

    なんか女性もの前提の話ばっかりあるけど男性ものにもままある
    ちょっと記憶があいまいだがセブンスとかまさにこういう話
    主人公は嫡男としてちゃんと真面目にやってたのに妹に後継者の座を奪われて、優しかった両親にもなぜか嫌われて追い出される
    まさしく居場所を奪われる話

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:09:53

    >>35

    80年代の昼ドラ(トレンディドラマ)辺り?マクロスの三角関係ネタもあれトレンディドラマからの引用だし。

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:44:02

    なろうだと性別問わずありがちな展開じゃないか?
    追放モノとかも結局のところ「人間関係を維持する為の努力をしてない」から
    ”実は有能なのに無能の役立たず”として扱われる訳だし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:55:07

    人間関係の努力って具体的に何を指すんだろうか

    男性向けの場合は大体2種類で
    追い出した奴ら以外からは好評→人間関係の努力はできていたが個人的な相性やらで追い出された
    追い出した奴ら以外からも蔑まれてる→努力以前に対等な人間扱いされてない
    ってイメージがあるから人間関係の努力云々の印象はあんまりない
    女性向けだとそもそもの義務は果たしてて家同士の関係だからそれ以上は最初から要求事項ではないケースが多いし(恋愛結婚が前提にない)

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:59:56

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:01:07

    お見合いと同じなんだし良き妻良き夫たらんと交流しましたかー?
    恋愛結婚じゃないからと親密になろう相手を好きになろうとする意義意味価値がなくなる訳じゃないよ
    義務は果たしたそれ以上は不要ってならどんだけ浮気されても怒るなよという話になるよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:02:22

    >>12

    その「あざと可愛い女」って、ヒロイン(悪役令嬢)よりも平民だったり下位貴族だったりするのに

    ヒロインの居場所奪って孤立させられるってある意味凄いと思うし

    逆にハイスペなハズなのに、居場所奪われるヒロインってマジで周りに嫌われてたんじゃね?と思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:07:37

    >>39

    >>41

    シチュ自体は近いものがあるんだけど実際に作中で「奪われた」って言い回しが出てくることほとんど無くないか?

    そこの主人公の認識差(?)みたいなものが少し面白い

    まあ既に言ってる人がいるように雑用係を奪われた…!ってなるのは変なだけかもしれないけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:11:54

    ざっくり言ってしまえばコミュ障がコミュ強に負けるってだけのあるある話なんだよね

    そこからの逆転はだいたい幻想 幻想だから小説になる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:13:20

    >>46

    成程、そういうことね

    確かに男向けだと「奪われた」みたいな表現はあまりしないな

    全体で見れば似たような構成なのにスタート地点での扱いが大きく違うのは確かに一考に値するな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:16:13

    競合相手に怒るのか、裁定者?に怒るのかの違いってことけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:18:16

    男の場合居場所奪われたでぱっと思いつくのがBSSだけど
    正直てめぇが悪いんだろって初手殺しに行けるし……

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:05:09

    >>35

    悪役令嬢モノのモチーフ元の一つと言われてる夢小説だと居場所を奪うあざと可愛い悪女オリ主はまま見かける

    刀剣乱舞の夢小説とかだと本丸乗っ取りとか見習いとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:36:15

    >>51

    嫌われ夢小説って夢主が嫌われる理由が不自然過ぎなんだよな

    何故に原作キャラに異様に愛されてる夢主が

    原作キャラに異様に嫌われてる悪女にカッターキャーされただけで原作キャラに嫌われて虐められるんだろ

    悪女が精神操作の能力でも使ってるのか?それとも夢主が恨まれる理由があるのか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:48:34

    >>42

    こういうので「人間関係の努力ができてない」って言ってる時点でそもそも前提がちがうのよ

    なろうの作品はコミカライズされてるもいのですら星の数ほどあるんだから全部把握するのなんて無理だしダメなモノはその中にがっつり存在してる


    そんなわけでその中の最底辺みたいなやつを前提に考えたら

    「ちゃんと自分が役に立ってるのにそれを伝えないから役立たずと思われて追放」みたいなのもあるよ

    駄目なモノ語りしたい人はそういうの前提で話してるんじゃないかしら

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:55:29

    >>45

    確かにそう考えると凄いな

    あざと可愛い側が主人公でも面白そう

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:05:12

    雑な作品だとちょいっとお悩み相談というかあなたの気持ちはわかります……で抱きしめるだけであざとかわいい女の子が王子様落としたりするけど
    それだけ王子様が辛い目にあってるというべきなのか、まぁ所詮思春期男子なんておっぱいで落ちるよなぁと遠い目すべきか悩むことはちょっとある

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:14:20

    女主人公でも自分のコミュ不足が原因で「居場所奪われた」って思ってるのはあんまりない気もするけどな…
    私の今までやってきた努力は…みたいな感じにショック受けたりはするが
    敵が洗脳系の能力持ってるとか、そういう特殊な場合じゃね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:15:08

    愛玩子搾取子姉妹モノ一般作品でもメインキャラサブキャラ問わず定期的に見るが大体愛玩子が愛玩子に優しいよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:19:26

    >>57

    パッと思いついた例が葬送のフリーレンのシュタルクだった

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:27:36

    >>58

    そりゃアイゼンっ子だろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:11:20

    どっちかというとゲーム世界に転生するようなやつに多いような気がする
    主人公に転生したのに他の転生してきたやつに奪われたりとか
    まあ本人がそのゲーム知らないせいでざまあされた本人が普通にそいつのこと祝福してたのもあったけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:39:21

    >>44

    契約結婚なら「浮気して愛人作る」と「他の女に乗り換えるからと捨てられる」は全く違うでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:41:05

    >>46

    男向けでの類似ジャンルって追放モノじゃなくてNTRモノだからな

    NTRのついでに立場まで奪われる話もまあ多いけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:45:07

    主人公の婚約者が他の女に取られて~みたいなのもよくあるけど
    そういうので婚約者がめっちゃ断罪されるんだけど
    作品によっては冷静に考えるとぶっちゃけこの主人公は婚約者以外にばかりいい顔して
    婚約者に対しては謎に見下してマウントしかとってなかったなぁみたいなのがあって
    婚約破棄や浮気の是非はともかくとして嫌われるのはしょうがないなって思うこともある

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:50:43

    「私の居場所はここにはない」と「私の居場所を奪われた」は結構違うと思うんだが…
    後者な主人公は物語自体が復讐ものにならん?
    なろうは結果的に因果応報はあれど、主人公の感情としては元の居場所にさして未練はなくて、さっさとハイスペ男捕まえてのし上がってる方が多いような…

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:25:56

    >>61

    とはいえ、契約結婚でも政略結婚でも契約関係に胡座をかいてコミュニケーションを疎かにしてたらそれはそれで問題だしなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:05:31

    >>47

    っても婚約者を奪われたりざまぁがあるようなものだと相手も単にコミュ強なだけじゃなく性格が悪いことが多くない?

    他人の婚約者を奪う時点でいい子やまともな貞操観念持ってるキャラにはならないだろうし

    コミュ強というか積極的で社交的で人望はあるし表面だけ見てると魅力的に感じるがよく見ると薄っぺらい、

    またはさらっと倫理的におかしいことや(大抵下の立場の)他人に残酷な言動があって

    それを見抜いてる人間からは嫌われるようになるってことならたまにリアルで見る

    まあリアルだと他の付き合いもあるし表立っては何も言わず距離を置くようになるのが多いだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:09:30

    >>50

    男主人公でもパーティ追放ものとかでちゃんと付き合ってた彼女を他の男にNTRされた挙句追放ってのはたまに見る

    BSSは恋人とか婚約者とかの居場所がなく片思いしてただけだから居場所奪われた系ではないんじゃね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:12:18

    >>54

    やっていることは成り上がりものだからな、そりゃ面白そうにも聞こえる

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:23:30

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:38:49

    昔は「幼少時からの厳しい王太子妃教育のせいで感情が凍りついてしまい可愛げのない女性に」
    みたいなのを結構見かけた気がする

    Q「それでなんで王太子の方は自由にやりたい放題やってねん。感情凍りつくまで躾けろや」
    A「王太子は既に親にも見切りをつけられていてだからこそ優秀な配偶者として主人公の教育にしわ寄せが」

    までセット

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:49:23

    わー国の歴史に習うなら
    王太子が無能なら摂政とか管領とか宰相に実務期待するだけで
    婚約者に求める淑女教育の厳しさとはジャンル違いだよなぁとかは思ったり
    つか、婚約者に政治任せるって外戚の権力増すとかで中国筆頭にめっちゃ疎まれる行為だよなスレチだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:53:15

    >>42

    要するに「釣った魚にちゃんと餌をやる」って事では?

    報連相みたいな業務連絡は勿論の事、会話での共感や相槌みたいな相手との関わりというか常日頃のコミュニケーションでちゃんと信頼関係を築くってのは目にこそ見えないけど地味に重要な事だし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:56:01

    >>28

    後にざまぁなり逆転なりがある場合ならストレス貯まりまくる後で昇華されるからじゃね?

    まあそのストレス貯まるターンがあまりに長かったりヒロインがあまりに酷い目にあってたら

    逆転のターンに入る前に読者が脱落することもあるけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:03

    >>70

    だったらそんな見限られたヤツ王太子にするんじゃないよと言いたくなる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:58:03

    >>70

    見切りつけてというよりは、可愛い我が子のためにって親の情で周りを振り回す国王夫婦みたいなのが多いイメージ

    本当に聡明ならそもそも息子の伴侶頼りの将来設計とかありえないからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:41:34

    あざとぶりっ子系ヒロインの断罪が好きな層はリアルの妹持ちで妹は癇癪起こせば親は言う事聞いて姉の方は何されても何盗られてもどんな状況でも妹優先されてその度に「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」と言われてきたのかなと偏見がある
    国単位で考えると壮大だけど妹に盗られた物を取り返して怒ったら「ちょっと見てた(借りてた)だけなのにお姉ちゃんが~!」って大袈裟に親に泣きつく妹
    みたいな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 05:06:12

    こういうので王太子や妹がガチ介護必要系の介護要因用嫁入りやきょうだい児パターンって無いな
    そっからのざまぁってどうせ悪趣味なんだから需要ありそうなもんなのに

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:31:51

    婚約者を下位貴族の令嬢に奪われ、公衆の面前で婚約破棄され
    居場所を失った令嬢ヒロインが隣国の皇子(元婚約者よりハイスペ)に見初められてめでたしめでたしと思いきや
    実は全部隣国の策略で良いように利用されてた(用済みとなったヒロインは後に皇子に婚約破棄され、身一つで放り出された)だけって話があったなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:48:12

    >>8

    立ち回りに成功したディオだとジョナサンとも友好関係は維持するんじゃないかな?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:51:43

    女性向けの居場所というのは愛されポジだから主人公がいないと困るような設定が用意されてる
    だから主人公がどんな性格であれ関係を築かなくても最終的には主人公を愛さない周囲が悪い展開になる
    主人公頼りの事務能力や視察に特殊な能力で最悪国が傾くし王位継承権も主人公と結婚するかどうかで左右される

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:06:08

    >>79

    ディオはジョナサンから後継者の座を奪うのが目的だからそれは無いぞ

    ディオ自身の優秀さをアピールするだけでなく、ジョナサンが後継者失格なクズになるよう腐らせることも必要なんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:26:39

    なんか乙女ゲームで女主人公が王族や貴族を婚約者から奪って結婚してるけどこんなんでハッピーエンドになる訳ないやんの解答が女主人公は最強だから煽って反乱した貴族連中や外国にも無双して最終的に中東集権の帝国ができるから問題ないよは凄かった、女主人公がイレギュラー過ぎるw

スレッドは10/7 20:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。