「考えたことはあるけど…本当にやる奴があるか馬鹿!」ってなったシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:20:12

    読者が「〇〇みたいな使い方、戦い方あるよなぁ」って思った外道行為、マンチ行動を実際に作中キャラがやったシーンで何が浮かぶ?

    とりあえず真っ先に思い浮かぶのはゴブリンスレイヤーの対ゴブリン行動全般

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:25:43

    「強敵すぎて正面から倒せないなら、過去をいじって歴史から消してしまえばよいのではないか?」

    いやまあドラちゃんが現在へ来たのも似た目的ではあるけども…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:26:26

    卑劣様…
    なんなら読者の思いつきよりもよりもエグい使い方してた…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:30:08

    >>3

    殺した敵を穢土転生して情報絞れるだけ搾り取って、敵側に人間爆弾として送り返すのほんま…それが人間のやることかよぉ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:33:32

    >>3

    劇中でブチギレられてたデイダラ戦法が強ち間違いでもなかったの凄いわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:37:43

    卑劣様のえげつないところは穢土転生された側もしっかり自分の意識残ってる点だと思うわ…
    せめて意識なかったらまだ…いやそれでもえげつないけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:05:51

    >>3

    いつ見ても問題発言のオンパレードで笑う

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:06:22

    35分前に実行したよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:06:23

    マンチ行動を知らんのだけど
    アンチ◯◯みたいな意味?人道に背く的な

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:11:04

    >>9

    マンチキン、特に和マンチと言われるスタイルのこと

    テーブルトークRPGのプレイスタイル - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:12:42

    >>9

    TRPG用語で「行儀の悪い行い、マナー違反する奴」みたいなのを指す言葉

    明確にルールとして禁止はしてないけど禁止されてないだけで常識ある奴ならやらねぇだろって行動


    例えば「この村に1人敵が混じってます。どうにかしてください」って問題に対して「じゃあ村の井戸に毒入れて村人ごと全員殺せばいいよね」で解決するみたいな 確かにやろうと思えば出来るんだけどそれやっちゃゲームにならねぇだろ的な

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:14:58

    >>9

    TRPGでルールから逸脱してはないけどちょっとどうなのよってやり方の事

    スレ画だと僧侶が汚水を清める奇跡で敵の血を真水に変えて殺したら女神様から今回は許すけど次は無いからなって怒られた

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:17:14

    >>10 >>11 >>12

    教えてくれてありがとう


    最近読んだ中だとこれが思いついた

    ギャンブル漫画でルールに暴力禁止が無かったからブン殴って終わらせたやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:22

    浄水場に大量の麻薬を漬け込んで放出
    一時的に水道水が使えなくなって大パニックになった

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:21:50

    目が見えない敵とのババ抜き対決
    敵が視覚を共有してる複数のカメラの1つを潰して直接手札を覗きにいった

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:22:37

    >>8

    確かに正直に発動前に教えてやる義理ないけどさぁ…!物語としてさぁ…!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:27:19

    >>1

    ゴブスレさんで一番笑ったのが外伝作での塔攻略だわ


    悪魔術師「塔の頂上で悪い儀式するぞ!塔の各階には罠と魔物と──」

    「外からクライミングしていけばよくね?いけたわ」


    「無粋な奴らめ!この─」

    「あっ隙あり(投擲)」


    「あれコイツ殺したのに生きてるぞ、邪法か?」

    「塔から落とせば死ぬでしょ……死んだわ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:29:59

    Fateの衛宮切嗣
    聖杯戦争中にロードエルメロイという高名な魔術師が自分の拠点を守るために準備してた迎撃用魔術工房をビルごと爆破

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:34:50

    塔の1階ごとに番人がいるから倒しながら登ってこいという敵に対して
    外から火を点けたギャグを見た記憶がある、何だったかな・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:37:32

    自分もタイトル忘れたけど、塔にいるボス?か守護者の魔物が2体いて、そいつらは兄弟
    片方を人質にしてもう片方をひたすらボコるとかいう外道戦法を主人公側がやってたのはなんかあったなwww
    なお敵は泣いてた模様

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:39:00

    Thisコミュニケーションのデルウハ殿
    「死んだら完全に再生するなら生きたままバラして切断面をくっつけて歪な状態で繋げて行動不能にする」
    記憶失くした本人でさえも思い出してドン引きしたの怖すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:39:41

    >>3

    穢土転生の術はワシが作った(1アウト)

    それに見合った戦術もな…(2アウト)

    己の身体でやるのは初めてだが(3アウト)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:35

    生きることだけが重要だからピンチになったら逃げればいいじゃんを恥ずかしげもなく実行するラスボス
    他にも自分より強い奴がいるならそいつが寿命で死ぬまで大人しくしてればいいじゃんもある

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:38

    >>19

    GS美神でやってたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:39

    >>14

    それはただ外道なだけでは?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:41:48

    >>19

    漫画でならGS美神で見た覚えがある

    GS美神は宇宙空間で妖怪相手とはいえ主人公が相手の本拠地に初手核ミサイルぶっぱやってたな…失敗してたけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:42:58

    >>3

    エドテンは自爆特攻もだけど本来は情報収集&生死確認用ってのも後から出てきたのも印象深い

    もし扉間の生前マダラにエドテン試してたらそれだけでマダラの計画が大きく狂った可能性もあるという

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:47:05

    >>19

    GS美神の「サバイバルの館」かな

    敵に「恋」の文珠を飲ませて味方に引き入れたりもしてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:59:03

    >>25

    大勢を殺すのに水源を潰すのは有効だよ

    ただやったら多方面から殺されるから普通はやらないけど

    近いのはドリフターズで糞を塗った矢を撃ち傷を洗えないよう井戸に糞を投げ込んで戦った豊久

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:05

    >>24 >>26 >>28


    それだ!ありがとう 当時その発想に笑いながら感心してたわw

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:48

    原作は小説だけど漫画もあるってことでスレイヤーズやオーフェンはその手の戦法の宝庫だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:17

    極道兵器にて
    敵が人質を取り高層ビルの最上階に陣取ったが、主人公岩鬼将造は達磨落としのごとくビルをぶち壊し相手を文字通り引きずりおろした

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:06

    言霊系の能力ってぶっぱしまくればいいじゃんって常々思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:48

    水源潰しだとDearMonkey西遊記のやり方がエゲつなくかつ巧いと思ったなあ
    水門を封じて水をせき止めた上で火責めってのはシンプルに強力だけど、
    仮に水門を解放されてもその水に酸が含まれていて
    妖怪にとって厄介な仏像を腐食させられるっていう二段構えの作戦だった

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:51:52

    >>31

    オーフェンって魔術師同士が攻撃魔術で相殺し合うから

    格闘術・剣術・ナイフ術・暗殺術・銃などアサシン的なやり方が決定打になるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:18

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:25

    >>22

    ぶっちゃけ穢土転生を作っただけで3アウト取れるレベル

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:19

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:56

    ダンジョン飯のクラーケンに水上歩行で地上に弾き出す
    不徳のギルドのテンタコルに浄化魔法で周囲の海水を真水にして倒す
    水の魔物に対して水そのものに干渉するのはマンチ感がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:39:47

    >>31

    スレイヤーズ短編のやつで喧嘩売られたリナが魔法で相手を返り討ち

    敵「ふざけんな乱暴な!ちゃんと料理勝負しろ」

    リナ「は?」

    飯屋の店主「美味いもの勝負ならうち使っていいぞ」

    敵「まずいもの作って降参させたら勝ちな!」

    リナ、店主「は??」

    お互いに本当に何品もまずい料理作って全員悲鳴あげながら食べていく…っていう話があった


    魔法使いに魔法で勝てないから料理、美味い料理で勝てないから不味い料理って発想がすげえ…ってなった

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:49

    >>22

    弟子の

    出るか…!二代目様考案の…(4アウト)も追加で

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:47:43

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:52:31

    ガンダムのダインスレイブ連射

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:58:47

    これで「素麺で酒が飲める」はレギュレーション違反だろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:05:51

    ウルトラマンのギャグ漫画(記憶が合ってるならウルトラ怪獣かっとびランド)で
    カネゴン「先に進みたいけど凄く頑丈な扉で封鎖、開ける為の鍵も見つからないしどうしよう…」
    ウルトラマン「扉はどれだけ頑丈でも周りはただの壁だから、周囲の部分を削って行けば良いじゃないですか!」
    みたいな感じに八つ裂き光輪で扉の周りをくり抜いて進んでた

    子供の頃にこれを見てしまったせいか、ドラクエでよくある魔法の扉で施錠されてる場所とか
    部屋が丸ごと頑丈な素材で囲まれたりでもしてないのなら扉の横を進めば良いやんって真っ先に考えてしまうようになったなあ
    今の時代はちゃんと扉から入らなければ空間が繋がってないみたいな感じの魔術的な設定が付け加えられるんだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:08:53

    >>14

    水源に死体や糞を投げ込むのは戦国時代や中世ヨーロッパを舞台にした戦争ものだと良くあるシチュエーションなので

    忍者と極道のこれは「麻薬をぶち込む」のインパクトが強いかなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:11:45

    スレイヤーズなら定番だけどダンジョン攻略をショートカットするのに建物の外から掘り進むとかもあったな
    ほかにも魔法が効かない?じゃあでかいゴーレムつくって質量弾にして強行突破とか
    並みの魔法が効かない?じゃあ相手と接敵する前に大規模な魔法で建物ごと吹っ飛ばすとかやりたい放題だった

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:32:09

    >>29

    昔の特撮だと幼稚園バスの誘拐と貯水池に毒は定番ネタって印象

    よくパロネタにされてたから定番ネタのイメージが強いのかもしれないけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:38:30

    スレイヤーズなら意外とエグイ手もあるで
    あの世界のトロルはちょっとした傷なら瞬く間に回復してしまう再生能力を持ったモンスターだけど
    リカバリイ(治癒)っていういわゆる傷を治す能力を高めて回復する魔法を逆転させることで
    小さなかすり傷を致命傷にして倒した

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:44:18

    戦うだけ戦わせて負けそうになったら爆弾なりで自爆させれば効果的では?ってたまに思ってたけど
    実際にやってるのを見るとそれはダメでしょ…ってなったやつ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:44:24

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:50:24

    ポケスペのモンスターボールの開閉スイッチの破壊

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:23:26

    ルール上禁止されてなければ何やってもいいのかな的なやつ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:32:27

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:51:58

    >>45

    それ系なら、時間内に目的の場所にたどり着かないといけないが、行く手は扉が2つ

    1つは安全に手早く目的地に着けるが少人数しか通れない扉

    もう一つは危険で時間が間に合うかわからないが全員で通れる扉

    どちらをゆくか選べって奴で

    扉が隣り合っていて近い

    つまり、あまり厚くない壁で仕切られているだけだから全員で危険な道の扉を開けて壁ぶっ壊して安全で早い道に行くぞとやったHUNTERXHUNTERを思い出す

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:53:22

    >>1

    この人は使い方がエグいというより高価なものを出し惜しみしない思い切りのほうが強い

    どうしても「いやあ取っといたほうがいいかも」と思うところを存分に使うし次までに何かしらの奥の手を必ず揃えてくる

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:01:31

    TRPGでは策士ぶってマンチやるやつがたくさんいるんだよな……
    古くはスイフリーという公式リプレイのキャラを
    もうちょっと後にはリナを真似して無茶な要求を通そうとする行為が横行した

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:14:18

    >>35

    非魔術士が魔術士に対抗するために辿り着いた結論が「狙撃銃」なのいいよね

    そりゃ知覚できず気付いた時には手遅れで気付けても射程距離外だから理に適ってるけどさぁ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:42:19

    未来の事を予言した後すぐ○んじゃうくだんの肉食わせて人間も予言出来るようにしようぜ!

    くだんみたいにすぐ○ぬなら人魚の肉も一緒に食わせて不老不死にしようぜ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:40:08

    >>13

    ルールに設定されてない穴やルール上は問題ない(倫理的にはアウト)行為をルールを読み込んだ上でやるのが和マンチでただの聞かん坊が洋マンチ

    どちらにしてもGMからすると迷惑ではある

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:02:16

    >>53

    ルール上禁止されてるけど作者が知らなかった奴!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:03:53

    ゴブスレやダンジョン飯みたいなTRPGが下地になってる作品だとマンチネタも多いよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:32:10

    >>57

    スイフリーは透明化+バルキリージャベリンとかやってたな

    他にもあのパーティ接敵するまで音を消す術を広範囲でかけてそこから眠りの魔法とかまあ豊富な財源で用意した魔力をブーストするアイテムありきの戦術だったけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:50:45

    >>52

    あれあのあと物理的にボールごとぶっ壊したんかな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:05:08

    >>37

    復活後とはいえ大蛇丸様でも作るべきじゃなかったって言うレベルの術だからな……

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:30

    >>17

    ちと説明不足やね、


    矢避けの加護があって矢は効かない!!

    →ナイフ投擲で撃破した、ナイフは矢じゃないからな。


    殺されても蘇生するぞ!!

    →なら塔から落そう、殺しじゃなくて落下による事故死だな。

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:41:49

    ゴブリンスレイヤーのやつは正しくは
    「知恵ある者によっては殺される事はない」って加護がかかった敵の不死身の魔術師を
    塔から叩き落として「知恵を持たない大地」によって殺した

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:44:26

    マーレの降下作戦
    異能+兵器の賢い運用方法なんだが鬼畜すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:57:38

    ソードワールドの末期のQ&Aは屁理屈通そうとする輩とどうにか否定する公式の応酬だった

    Q.敵の血液を「ピュリフィケーション」で真水に変えて殺すことはできますか?
    A.血液は生物の一部なので精霊魔法で直接浄化できません。
    というか、低レベルでそんなことできたとしてそんなゲーム楽しいですか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:02:27

    ポケスペの
    「モンスターボールからポケモンを出す前にスイッチ部分を破壊して出せなくする」
    「トレーナーにポケモンでダイレクトアタック」
    は仮にも販促漫画でやっていい行為じゃない

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:17:04

    ハヤテのごとく!の同人誌売上対決。
    メインヒロインのナギが「即売会前に複数のまとめサイトを立ち上げて100万人PVを稼ぎサイト内で同人誌を宣伝、
    更にマリアさん(超絶美少女メイド)の同人誌を付録にすることで漫画がクソでも購入意欲を煽れる
    これでサイト閲覧者のうち興味を持ったのが0.1%でも1000部売れるという戦略
    ・・・だったのだが、何故か30部しか売れず敗北

    なお、ライバルキャラはヒナギクに「老若男女誰でも面白い漫画を描け」と言われてそれを実行。
    売上でも漫画のクオリティでも完勝した。

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:21:24

    >>71

    間違った。

    マリアさん(超絶美少女メイド)の写真集を付録にして本人を売り子にすることで漫画がクソでも購入意欲を煽れる


    正直これで30部しか売れなくて敗北はいくら何でも無いだろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:23:02

    >>70

    最新作(スカバイ)でラストバトルでそれ(ボールの機能停止で開かなくした)使ってきてビビったわ。

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:29:47

    変身中に攻撃とかは敵からしたら待つ訳ないけど、何かセコく感じるよね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:14

    変身中の攻撃なんて昔っから当たり前なのに
    なんかパロディ作品が「攻撃するな!お約束だろ!」とか言い出して
    公式もそれをネタにするようになるから面倒くさいことに

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:42:24

    >>73

    熱いシーンに繋がるけどボールを使えなくするのはゲームの方のSVでもあったよな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:43:12

    >>75

    昔の仮面ライダーだと変身前生身で格闘、ある程度戦闘員蹴散らかして隙が出来たら変身。

    最近のだと変身に要する時間が実は0.1秒以下、あるいは変身自体に反撃機能有りってのが基本で、

    その辺りは普通に考えられてるんだよな


    ウルトラマンに関しては変身前に変身アイテム盗まれてピンチ回なんどもあったし、

    変身中に時間止めて行動不能にしてきたメフィラス星人もいたし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:50:56

    >>43

    あれは「本当にやる奴があるか」じゃなくて「それやったら部下からの信頼失って流れ弾()撃ち込まれて自分が部下から殺されるリスクあるから誰もやらねえんだよ」な戦術だろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:55:51

    敵ロボットはジャミング能力を持ってるから無線操縦の鉄人28号じゃ勝てないぞ!に対するコレ
    まぁ更に策をいくつも用意してたんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:00:39

    この世界がゲームだと俺だけが知っている、通称猫耳猫でラスダンを水没させてラスボスを溺◯させたやつ
    この作品ゲーム世界に入り込んでるみたいなやつだから当然バグとかもそのまま再現可能で最初から最後までそんなことやっていいのかよって話ばっかりだったな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:14:34

    ワンピースでジニーが天竜人に拐われ孕まされて最後は薬物実験の副作用で死亡

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:17:46

    >>80

    仕様逆利用の他にも「今は現実だからゲームでは〇個までしか装備できない指輪もいっぱい付けられるよね!」ってやったら

    世間から変質者とかそういうことするんだ…みたいな目で見られる描写も好き

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:27:07

    スパロボはある時期から戦闘アニメで惑星破壊とかインフレ描写が多かったから「別にロボットで撃ち合える距離じゃなくてもいいのでは」な感じもあった中で
    スパロボLのラスボスがとうとう月から地球の自軍+拠点への長距離狙撃(惑星破壊級ではないけど一帯は吹き飛ぶ)を事前通告の舐めプ付きでかましてきた

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:44:45

    手を媒体に転送するのかっこよくて好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:57:16

    ケントゥリアのアルコスがやった体液操作
    水を操る能力なら人間なんて半分以上が水なんだから体内から攻撃出来るやろの理屈だけど
    実際にやるとあまりにも無法すぎる…

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:33:24

    ネテロの自爆とか

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:51:30

    >>20

    これは確か戦闘員始めましただったかな

    塔の外壁をロッククライミングして上部から侵入して後ろから不意打ち、兄弟を人質に抵抗するなって一応あの時点では勇者側というか人類側がやってたはず

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:58:38

    無惨様を毒漬けで攻略したのも中々
    他にもあえて非戦闘員だけで油断させたうえで自爆したり(自発的とはいえ)柱を生かすために弱い隊士が肉盾になったりと鬼滅はかなりこの手の戦術が多い

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:05:26

    「だってルールで禁止されてないから…」とかいう嘘喰いで死ぬほど見た流れ
    これは水中で空気を賭けて溺死した方が負けの勝負で賭けの結果が出る前に遅延行為しまくって溺死させようとしてるところ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:08:24

    スーパーマンを倒す為、並行世界から怪獣王を呼び出す

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:46:27

    ラグナクリムゾンのゾン様は基本戦術が「敵の本領を発揮させない」なので作中で打つ手は基本外道まっしぐら。
    特に好きなのは戦争中、敵が薬物で洗脳した一般市民集団をぶつけてきたので「じゃあこっちは催眠した一般市民ぶつけるね……」で相殺したやつ。

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:02:26

    >>63

    序盤のシナリオでプレイヤーキャラが死んだ時の保険のために報酬前払いで身代わりの人形を2体あげたら、1体を狙われているお嬢様用にしてもう1体は売却。ただしお嬢様のために使ったので2体目も雇い主に売却したていを取ったので100万ガメル(日本円換算で1億円)手に入ったんだよな。この豊富な資金源で魔晶石(MPを肩代わりしてくれる消費アイテム)を大量に購入したりえぐいパワープレイをしていた

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:07:05

    ジャンプ+より
    エクソシストを墜とせないのレアちゃん

    来週まで全話無料だからおすすめですよ!!

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:27:15

    >>28

    恋させた妖魔は途中で正気に戻るけど、貴重な文殊消費してまで助けてくれた横島の優しさを気に入って最後まで味方でいてくれたのがオチとして良かった

    味方女性陣がそれに嫉妬して横島をボコすの含めて当時のベタよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:31:42

    >>31

    スレイヤーズは勝手に遺跡入って迷子になったバカ共なんか見捨てて外から攻撃魔法で吹っ飛ばそうよってやってたな

    止められたけど

    あと前口上の最中に攻撃はお約束だった

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:36:16

    >>47

    思い出した

    この漫画版で塔の最上階まで来い!って言われて各階に強敵いるんだけど、無視して空飛んで最上階に乗り込んだ挙句人質を死なない程度に攻撃して気絶させてたわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:38:40

    >>59

    ぐお…虚構推理…

    成功例まで人が死にまくってるという

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:40:51

    >>63

    あいつ精神的0にしたら操れる魔神相手に「自発的に0にして気絶する」で対処したのどうかしてると思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:50:54

    >>57

    元ネタのスイフリーに関してはSW初期ゆえのルールの未熟さと、キャラクターがそういう穴を突く性格でキャラメイクしてるのと、GMがミスったのも含めて実験的なプレイを許容するという奇跡的なバランスで成り立ってるから面白かったけどね


    後のルール改訂にもつながったし人気もあったしアレはあれでアリだった

    ただ楽したいからってだけで真似したら嫌われるのも残当だけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:56:02

    >>92

    ソード・ワールド1のマジックアイテムは「遺失技術の産物でほぼ非売品」扱いなので

    個人が頑張って貯金できるような価格になっていなかった


    ゲーム中でマジックアイテムを入手したときも

    「金に換算できないような価値があるのだから大切に使おう」と考えがちだったが

    ここで「大金に替えてそれで物量戦術を仕掛けたほうが確実では?」とやったのがスイフリー


    おかげでその後に発売された完全版ルールでは

    マジックアイテムが頑張って買える程度の価格に下方修正されたが

    そのおかげでむしろゲーム中の価値は上がった

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:10:48

    霊障で開かずの扉にしてくるなら物理で無理矢理こじ開ければ良いじゃない
    生命力溢れる人間は霊より強いってのはわかるけどさあ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:13:51

    >>69

    2.0だと術者が直接触れて、かつ連続して存在する体積100㍑までの不純物や溶解物を含む水 ってかなりガチガチに定義されてたな


    液体じゃなくて水なので、液状化した金属などは対象外

    100㍑までなので毒の沼を浄化し切るなどはまぁ無理(100㍑未満なら化)

    術者が直接触れる必要があるので遠くの水を浄化できない 等々

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:59:29

    インド神話でもスーパートンチバトルあって
    どんな男も自分を倒す事はできない→女に倒される
    男にも女にも倒す事はできない→オカマに倒される
    どんな武器使っても傷つける事はできない→素手で殴り倒される
    地上のどんな奴にも負けない→洞窟とか地下でモグラとかの地中生物に負ける
    昼でも夜でも無敵→夕方に倒される
    陸でも海でも負ける事が無い→波打ち際で負ける
    てな話が沢山あった

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:05:21

    神話って身も蓋もない言い方すれば当時のラノベだしな

スレッドは10/7 08:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。