- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:20:12
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:25:43
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:26:26
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:30:08
殺した敵を穢土転生して情報絞れるだけ搾り取って、敵側に人間爆弾として送り返すのほんま…それが人間のやることかよぉ!
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:33:32
劇中でブチギレられてたデイダラ戦法が強ち間違いでもなかったの凄いわ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:37:43
卑劣様のえげつないところは穢土転生された側もしっかり自分の意識残ってる点だと思うわ…
せめて意識なかったらまだ…いやそれでもえげつないけど - 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:05:51
いつ見ても問題発言のオンパレードで笑う
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:06:22
35分前に実行したよ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:06:23
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:11:04
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:12:42
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:14:58
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:17:14
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:22
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:21:50
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:22:37
確かに正直に発動前に教えてやる義理ないけどさぁ…!物語としてさぁ…!
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:27:19
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:29:59
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:34:50
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:37:32
自分もタイトル忘れたけど、塔にいるボス?か守護者の魔物が2体いて、そいつらは兄弟
片方を人質にしてもう片方をひたすらボコるとかいう外道戦法を主人公側がやってたのはなんかあったなwww
なお敵は泣いてた模様 - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:39:00
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:39:41
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:35
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:38
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:39
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:41:48
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:42:58
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:47:05
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:59:03
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:05
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:48
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:17
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:06
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:48
水源潰しだとDearMonkey西遊記のやり方がエゲつなくかつ巧いと思ったなあ
水門を封じて水をせき止めた上で火責めってのはシンプルに強力だけど、
仮に水門を解放されてもその水に酸が含まれていて
妖怪にとって厄介な仏像を腐食させられるっていう二段構えの作戦だった - 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:51:52
- 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:18
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:25
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:19
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:56
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:39:47
スレイヤーズ短編のやつで喧嘩売られたリナが魔法で相手を返り討ち
敵「ふざけんな乱暴な!ちゃんと料理勝負しろ」
リナ「は?」
飯屋の店主「美味いもの勝負ならうち使っていいぞ」
敵「まずいもの作って降参させたら勝ちな!」
リナ、店主「は??」
お互いに本当に何品もまずい料理作って全員悲鳴あげながら食べていく…っていう話があった
魔法使いに魔法で勝てないから料理、美味い料理で勝てないから不味い料理って発想がすげえ…ってなった
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:49
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:47:43
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:52:31
ガンダムのダインスレイブ連射
- 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:58:47
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:05:51
ウルトラマンのギャグ漫画(記憶が合ってるならウルトラ怪獣かっとびランド)で
カネゴン「先に進みたいけど凄く頑丈な扉で封鎖、開ける為の鍵も見つからないしどうしよう…」
ウルトラマン「扉はどれだけ頑丈でも周りはただの壁だから、周囲の部分を削って行けば良いじゃないですか!」
みたいな感じに八つ裂き光輪で扉の周りをくり抜いて進んでた
子供の頃にこれを見てしまったせいか、ドラクエでよくある魔法の扉で施錠されてる場所とか
部屋が丸ごと頑丈な素材で囲まれたりでもしてないのなら扉の横を進めば良いやんって真っ先に考えてしまうようになったなあ
今の時代はちゃんと扉から入らなければ空間が繋がってないみたいな感じの魔術的な設定が付け加えられるんだろうけど - 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:08:53
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:11:45
スレイヤーズなら定番だけどダンジョン攻略をショートカットするのに建物の外から掘り進むとかもあったな
ほかにも魔法が効かない?じゃあでかいゴーレムつくって質量弾にして強行突破とか
並みの魔法が効かない?じゃあ相手と接敵する前に大規模な魔法で建物ごと吹っ飛ばすとかやりたい放題だった - 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:32:09
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:38:30
スレイヤーズなら意外とエグイ手もあるで
あの世界のトロルはちょっとした傷なら瞬く間に回復してしまう再生能力を持ったモンスターだけど
リカバリイ(治癒)っていういわゆる傷を治す能力を高めて回復する魔法を逆転させることで
小さなかすり傷を致命傷にして倒した - 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:44:18
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:44:24
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:50:24
ポケスペのモンスターボールの開閉スイッチの破壊
- 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:23:26
- 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:32:27
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:51:58
それ系なら、時間内に目的の場所にたどり着かないといけないが、行く手は扉が2つ
1つは安全に手早く目的地に着けるが少人数しか通れない扉
もう一つは危険で時間が間に合うかわからないが全員で通れる扉
どちらをゆくか選べって奴で
扉が隣り合っていて近い
つまり、あまり厚くない壁で仕切られているだけだから全員で危険な道の扉を開けて壁ぶっ壊して安全で早い道に行くぞとやったHUNTERXHUNTERを思い出す
- 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:53:22
- 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:01:31
- 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:14:18
- 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:42:19
未来の事を予言した後すぐ○んじゃうくだんの肉食わせて人間も予言出来るようにしようぜ!
↓
くだんみたいにすぐ○ぬなら人魚の肉も一緒に食わせて不老不死にしようぜ! - 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:40:08
- 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:02:16
ルール上禁止されてるけど作者が知らなかった奴!!
- 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:03:53
ゴブスレやダンジョン飯みたいなTRPGが下地になってる作品だとマンチネタも多いよね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:32:10
- 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:50:45
あれあのあと物理的にボールごとぶっ壊したんかな…
- 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:05:08
復活後とはいえ大蛇丸様でも作るべきじゃなかったって言うレベルの術だからな……
- 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:30
- 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:41:49
ゴブリンスレイヤーのやつは正しくは
「知恵ある者によっては殺される事はない」って加護がかかった敵の不死身の魔術師を
塔から叩き落として「知恵を持たない大地」によって殺した - 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:44:26
- 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:57:38
ソードワールドの末期のQ&Aは屁理屈通そうとする輩とどうにか否定する公式の応酬だった
Q.敵の血液を「ピュリフィケーション」で真水に変えて殺すことはできますか?
A.血液は生物の一部なので精霊魔法で直接浄化できません。
というか、低レベルでそんなことできたとしてそんなゲーム楽しいですか? - 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:02:27
- 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:17:04
- 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:21:24
- 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:23:02
- 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:29:47
変身中に攻撃とかは敵からしたら待つ訳ないけど、何かセコく感じるよね…
- 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:14
変身中の攻撃なんて昔っから当たり前なのに
なんかパロディ作品が「攻撃するな!お約束だろ!」とか言い出して
公式もそれをネタにするようになるから面倒くさいことに - 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:42:24
熱いシーンに繋がるけどボールを使えなくするのはゲームの方のSVでもあったよな…
- 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:43:12
昔の仮面ライダーだと変身前生身で格闘、ある程度戦闘員蹴散らかして隙が出来たら変身。
最近のだと変身に要する時間が実は0.1秒以下、あるいは変身自体に反撃機能有りってのが基本で、
その辺りは普通に考えられてるんだよな
ウルトラマンに関しては変身前に変身アイテム盗まれてピンチ回なんどもあったし、
変身中に時間止めて行動不能にしてきたメフィラス星人もいたし
- 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:50:56
あれは「本当にやる奴があるか」じゃなくて「それやったら部下からの信頼失って流れ弾()撃ち込まれて自分が部下から殺されるリスクあるから誰もやらねえんだよ」な戦術だろ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:55:51
- 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:00:39
この世界がゲームだと俺だけが知っている、通称猫耳猫でラスダンを水没させてラスボスを溺◯させたやつ
この作品ゲーム世界に入り込んでるみたいなやつだから当然バグとかもそのまま再現可能で最初から最後までそんなことやっていいのかよって話ばっかりだったな - 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:14:34
- 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:17:46
- 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:27:07
スパロボはある時期から戦闘アニメで惑星破壊とかインフレ描写が多かったから「別にロボットで撃ち合える距離じゃなくてもいいのでは」な感じもあった中で
スパロボLのラスボスがとうとう月から地球の自軍+拠点への長距離狙撃(惑星破壊級ではないけど一帯は吹き飛ぶ)を事前通告の舐めプ付きでかましてきた - 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:44:45
- 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:57:16
ケントゥリアのアルコスがやった体液操作
水を操る能力なら人間なんて半分以上が水なんだから体内から攻撃出来るやろの理屈だけど
実際にやるとあまりにも無法すぎる… - 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:33:24
ネテロの自爆とか
- 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:51:30
- 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:58:38
無惨様を毒漬けで攻略したのも中々
他にもあえて非戦闘員だけで油断させたうえで自爆したり(自発的とはいえ)柱を生かすために弱い隊士が肉盾になったりと鬼滅はかなりこの手の戦術が多い - 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:05:26
- 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:08:24
- 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:46:27
- 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:02:26
- 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:07:05
- 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:27:15
恋させた妖魔は途中で正気に戻るけど、貴重な文殊消費してまで助けてくれた横島の優しさを気に入って最後まで味方でいてくれたのがオチとして良かった
味方女性陣がそれに嫉妬して横島をボコすの含めて当時のベタよな
- 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:31:42
- 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:36:16
- 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:38:40
- 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:40:51
あいつ精神的0にしたら操れる魔神相手に「自発的に0にして気絶する」で対処したのどうかしてると思う
- 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:50:54
元ネタのスイフリーに関してはSW初期ゆえのルールの未熟さと、キャラクターがそういう穴を突く性格でキャラメイクしてるのと、GMがミスったのも含めて実験的なプレイを許容するという奇跡的なバランスで成り立ってるから面白かったけどね
後のルール改訂にもつながったし人気もあったしアレはあれでアリだった
ただ楽したいからってだけで真似したら嫌われるのも残当だけど
- 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:56:02
ソード・ワールド1のマジックアイテムは「遺失技術の産物でほぼ非売品」扱いなので
個人が頑張って貯金できるような価格になっていなかった
ゲーム中でマジックアイテムを入手したときも
「金に換算できないような価値があるのだから大切に使おう」と考えがちだったが
ここで「大金に替えてそれで物量戦術を仕掛けたほうが確実では?」とやったのがスイフリー
おかげでその後に発売された完全版ルールでは
マジックアイテムが頑張って買える程度の価格に下方修正されたが
そのおかげでむしろゲーム中の価値は上がった
- 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:10:48
- 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:13:51
2.0だと術者が直接触れて、かつ連続して存在する体積100㍑までの不純物や溶解物を含む水 ってかなりガチガチに定義されてたな
液体じゃなくて水なので、液状化した金属などは対象外
100㍑までなので毒の沼を浄化し切るなどはまぁ無理(100㍑未満なら化)
術者が直接触れる必要があるので遠くの水を浄化できない 等々
- 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:59:29
インド神話でもスーパートンチバトルあって
どんな男も自分を倒す事はできない→女に倒される
男にも女にも倒す事はできない→オカマに倒される
どんな武器使っても傷つける事はできない→素手で殴り倒される
地上のどんな奴にも負けない→洞窟とか地下でモグラとかの地中生物に負ける
昼でも夜でも無敵→夕方に倒される
陸でも海でも負ける事が無い→波打ち際で負ける
てな話が沢山あった - 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:05:21
神話って身も蓋もない言い方すれば当時のラノベだしな