- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:28:27
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:29:23
帯が無粋を超えた無粋なんスけど…
これで読みたくなる層にふさわしい内容なタイプ? - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:29:28
帯が頭悪そうなのは大丈夫か?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:29:37
オススメ元が不穏で手に取りにくいのはリラックスできますね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:30:38
実質西尾維新と考えたらこんなもんじゃないスか
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:30:53
140文字ってもしかしてネットの嘘恋バナをかき集めて出版したタイプ?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:31:02
読むほど知性が抜け落ちていくような本はルールで禁止スよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:33:41
冬野夜空(地雷書き文字)
140字(地雷書き文字)
切ない!(地雷書き文字)
TikTok大反響(地雷書き文字)
30秒で泣ける(地雷書き文字)
「超」(地雷書き文字) - 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:34:09
完全に鳴き声みたいな内容だと思ってたらチュートリアルレベルとはいえ情報と認識できる内容で意外だったのが俺なんだよね
あっ バズってた直撮りのページ部分しか知らないし良し悪しについてどうこう言うつもりは毛頭ないでヤンス - 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:34:23
でもね俺あんまりこう言うの冷笑したくないんだよね
昔恋空をスイーツ(笑)とか言って愚弄してた頃思い出すでしょう? - 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:35:30
この表紙で中身ファンタジーだったのなんか面白かったのん
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:35:38
なんか同じ年に生まれたってだけでこんなのを読むZ戦士扱いされているようでムカつくんスけど
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:36:49
ウム………小説読むのが苦手な人がとっかかりとして読むには良さげなんだなァ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:37:10
文学なら何でもいいわけじゃないことくらいわかり切ってるだろうに
揚げ足取りだけのために外れ値ばかり並べたがる…あなたも並みのオタクだったのね - 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:37:28
中学生の朝の読書タイムというニッチな需要に答えてるだけですよね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:38:09
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:38:42
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:39:40
初心者でも読みやすい作家って... まさか...
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:39:47
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:40:04
140字も不要ッ
この31文字があればいいッ - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:41:25
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:42:26
ずっと朝の時間は竜馬がゆくとか燃えよ剣を読んでたそれが僕です
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:42:28
売ります。赤ん坊の靴。未使用
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:43:29
無難にライトノベルやなろう系のを読むといいんじゃないっスかね
ライトノベルは中高生向けとされている小説だから表現や語彙が簡単な傾向があるし、なろう系も気軽に読んで暇つぶしという側面があるからライトノベルと似たようなものなのん
それすら駄目なら煽りとか抜きに国語の基礎である小学校の教科書とかからやり直してみろ…鬼龍のように
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:44:06
恋空…すげえ 感動するくらい猿世界や猿展開の虹色列車だし
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:44:50
コイツはウケるぜぇ
オタクコンテンツを気色悪いだのなんだのレッテル貼られたら怒りそうな人間が
自分にとってどうでもいいコンテンツにはレッテル貼って貶しまくるんだからな - 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:45:28
でも俺さぁ未だに本を読んだことない○○歳の存在を疑ってるんだよね 普通に生きてたら流石に一冊や二冊読むでしょ?
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:46:25
オタクなんて元々なろうだのVtuberだの美少女ソシャゲだの他のオタクコンテンツ愚弄大好きなやつらヤンケ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:48:25
お言葉ですがほぼ20年以上前のケータイ小説とか今の子供たちは知る術すらないですよ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:49:21
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:49:56
>>わかんない単語が出るたびに検索して調べる→関連する言葉も気になって調べ出す
見事やな…(ニコッ
話が読み進められないのは歯がゆいかもしれないけどね、そうやって地道に語彙を増やしていく行為は確実に己の血肉になる尊い行為なの
読みやすい作品で言ったら現代文の教科書に載ってるやつが無難スね
教科としての文章読解はクソでも作品そのものには教科書に選ばれただけの力がある文章なんや
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:50:24
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:50:47
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:50:57
- 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:51:02
時代を超えて淘汰されず残ったものを教養扱いしてるだけヤンケ
明治や大正のカストリ雑誌の大半は低俗として現代まで残らなかったし、この本も同じ…それだけだ - 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:51:11
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:52:11
そして誰もいなくなった…
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:52:57
- 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:53:57
規約違反は駄目だろゴッ
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:55:03
オーヘンリー短編集…読んだことない人は長いから嫌い。という人がおおいんや短ければええんや
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:55:47
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:56:30
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:58:57
- 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:00:25
Anotherを読んで頭が良くなったとは思えないそれが僕です教養と本を読んでるって別やないかな…
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:00:30
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:00:48
教養のために読む本はおもしろいか?
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:00:59
星新一からテキトーに一冊オススメしてる、それが僕です
- 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:03:18
小野不由美先生が言うとったわ
ワシの読者はわからないことがあったら辞書で調べて読むから編集がイチャモンつけようが知らんってなあっ
それはそれとして小野不由美作品って凄いぜェ わからない意味の単語があろうとなんとなく「ふうんこういう意味か」とわかる作りになってるし読みやすいんだからな...
十二国記とかガチで語るなら中国の武器とか神話から始めて、漢詩とかも詳しくないといけないけど挿絵とかアニメの助けもあるからカジュアルに読んでも問題ないんだ - 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:05:34
まぁ教養=「人間なんてKUSO」ということならまぁ合っている…特に日本近代文学はな…出てこい、太宰治、石川啄木、夏目漱石!(正岡子規は可愛くて悲しいだけだから無罪な)
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:24:28
あわわお前は明智光秀
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:26:34
教養のために本を読むなら新書でも読んでたらええやん...
本を読んでたら面白いから教養が多少身につくんやで ちったあ留意してくれや
猿漫画ですら木鶏の話とか教養が身につくんだァ - 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:42:03
教養が欲しいなら小説じゃなくて解説書とかでよくないスか?持て囃されるけど娯楽なんだよね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:57:07
- 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:07:00
- 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:08:59
少し古いけど東野圭吾はどれも外れないっすね ガリレオシリーズは長さもほどほどでトリックがしっかりしてるからお勧めっすよ
- 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:38
- 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:15:39
- 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:18:51
ぶっちゃけ名作だの賞を取っただの言われてもどうせこころや人間失格みたいに暗い話ばかりなんでしょ?既に現実でストレス溜まってるのに文学で更にしんどくなる意味ある?これさ?ってなるんだよね
最後まで明るいほのぼの文学を教えてくれよ - 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:19:14
ぶっちゃけ初心者向けの本って以外と難しい気がするんだよね 書店とかに並ぶ新刊って数ある上にどれも結構ページがあるからなかなかハードルが高いと思ってるんだ
かといって古典とか教科書のテキストは内容が古くて肌に合わない可能性もあるからオススメしずらいんだよね - 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:23:48
- 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:25:19
よしっそれじゃあ企画変更して本や漫画やラノベを勧め合うスレにしよう
異種族(出来れば竜)と人間が仲良くする話を教えてくれよ - 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:29:54
- 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:31:00
単語が出るたびに検索して調べる→関連する言葉も気になって調べ出す
君に勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章勲章を与えたいよ
- 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:31:20太宰治 駈込み訴えwww.aozora.gr.jp
駆け込み訴え=神
文学感ある短編をとりあえず読んでみたいって初心者にピッタリを超えたピッタリだと思うんだよね、名作じゃない?
なんだったら湿度とか糞デカ感情とかの概念がある今の人間の方が頭にスッと入ってくるまであると思ってんだ
- 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:42:06
青空文庫の太宰治とか夏目漱石とか芥川龍之介でも読めばいいんじゃないスかね
スマホ版だとわからない単語あっても調べられるしなヌッ - 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:46:28
芥川賞作品を二時間くらいかけて適当に図書館で読んでやねぇ
気に入ったら同じ作者の長編小説も読んでねぇ
エッセイや短編集を追うのもウマいでっ
現代の純文学の楽しみ方とはこうっ!
実際芥川賞って極端に難解な作品もないしお堅い印象に反して短くて読みやすいんだよねすごくない? - 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:56
ネタバレを超えたネタバレ…!
- 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:02
まっスレ画を読む読者は湿度とかクソデカ感情ッテナンダって人種だからバランスは取れてないんだけどね
- 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:10
寓話的な短編も多いので芥川が入りやすいと思われるが…
いまだに鼻と杜子春が好きでたまに読み返すのは俺なんだよね - 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:17
こういうのを馬鹿にしたくなるのはワシも歳をとってきたからか……と思ってたけどよく考えたら幼い頃もケータイ小説馬鹿にしてたのを思い出したのが俺なんだよね
ふーっよかった - 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:29
8番出口のノベライズは文字を大きくしたり、普段は本を読まない層向けの本の作り方してたんだよね
なんか昔のパズルとかリアル鬼ごっこだったか書いてたナントカっていう作家の本を読んだ時の気持ちを思い出しましたね... - 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:57
山田悠介とか懐かしいを超えた懐かしい これと王様ゲームがカジュアルな平成読者を支えた......
- 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:45:58
- 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:47:29
このエロ漫画家は…?
- 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:59:43