【ツイステ】なんだかんだでVDCの展開好きなんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:28:56

    リズミックでの対比とかヒーローが勝ちヴィランは負けるという運命の残酷さも好きなんだけどね、この「…やられたッ!…」って台詞が何よりも好き
    他のNRC生は不評というかちょっと小馬鹿にしてる感想なのに、この場においてヴィルが誰よりもこのパフォーマンスの凄さを理解してるってのが詰まっている
    プレイヤーもヴィルを含めたキャラたちも「打倒ネージュ!」に頭が一杯で、この場における最適解が一体何なのかを完全に見失っていた
    そしてネージュたちが見ている視線の先が自分たちとはまるっきり違っていることをコレでもかとわからせられた

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:43:11

    ○ヴィルたちのリズミック
    ・紫ノーツ
    ・裏拍
    ・リズムが難しい

    ○ネージュたちのリズミック
    ・赤青ノーツ
    ・表拍
    ・単語の繰り返しやわかりやすいリズム

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:57:48

    ネージュに勝つことに固執するあまりみんなに楽しまれることを考えてなくて、しかもオバブロでクオリティも下がる…ほんとにヴィランらしい結末だったのディズニーって感じで好き
    ここで下手にNRCが勝つ展開にならなかったからこそ彼らは学園系のイケメンキャラなだけじゃなくてあくまでヴィランなんだって再認識できた、ほんとに好きな章です

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:08

    分かる
    それなのに検索かけると未だにサジェストに炎上とか出てくるの辛すぎる
    その後のヴィルさんの成長も含め5章はツイステで1番好きな章です

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:35:14

    ご都合展開とかじゃなくてさ、悪いことしたから負けるっていう現実的な展開がほんとに良かったなって
    あとルークね
    自分たちの演技が良いものでなかったって素直に認められるルークだからこそネージュに投票して、それも含めて人間らしさが詰まったストーリーだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:44:18

    わかる
    正直これで勝ってもヴィル様はあんま良い方向にはいかないよなと思ってたので納得しかなかった
    その後に誰かとの比較ではなく自分の中の揺るがぬ美を手に入れたヴィル様にスタンディングオベーションしてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:56:08

    狩人の裏切りとかけてるんだろうけれどルークさんの投票の件、『これ裏切りか〜!?』『いや裏切りか』『でも裏切りなのか〜!?』って現在でも揺れてる
    良いと思うものは人によって違うし良いと思うものに投票する場だから最初は裏切りが本気で分からなかった
    まぁこれはそれぞれの価値観で変わってくるのかな?
    スレチだったらすみません

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:24

    ダンスや歌で魅せるパフォーマンスだって観客を十分惹きつけて楽しませられるものだったと思うんだよね
    大差負けではなく1票差負けってのがもしも完璧なパフォーマンスだったら、そのまま揺らがず突き進めていたらって言う想像がより搔き立てられて切なくなるしおそらくヴィルも終わった後6章で集まるまで沢山考えたんだろうなぁって

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:11:17

    >>8

    自分で自分が負ける敗因を作ってしまうってのが自滅が多いディズニーヴィランらしいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:12:44

    ヴィルさんは元々コンプレクスを持ちながらもベースは立派な人で、6章で折れない美しさを手に入れたからこれからはもう間違いをおかすことなんてないんだろうなとか思ってました
    7章というヴィルさんの美しさ激上げイベントが来るとは全く思っていませんでした
    ボーテが過ぎますよヴィル様

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:15:35

    >>4

    自分も一番好きだけど当時炎上してたのか…負けたから?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:18:47

    >>11

    応援してたのに負けて悔しくて受け入れることが難しくてネージュくんやルークさんを責めてしまう人たちが生まれてしまったんだ

    NRCトライブへの愛ゆえだったんだろうけどやっぱり悲しいよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:34:46

    >>11

    自分も当時ツイステ知らなかったからまた聞きなんだけど確か6章配信までに間が空いたからルークがRSAに投票した理由みたいなのが明かされなくて……っていうのは聞いた

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:39:48

    >>11

    プレイヤーが自然とNRC基準の思考になってしまっていたのと歌とダンスのクオリティが高い筈であるNRC側が負けることに納得がいかない人が多かったのでね…

    あと、5章完結と6章スタートに期間が空いていたのでネージュとルークに対する公式のフォローが遅れてしまったのもある

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:48:14

    >>12>>13>>14

    なるほど納得

    5章はヴィル先輩にすごく感情移入したからその人たちの気持ちも分かるかも

    確かに6章のフォローの存在は大きいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:04:33

    当時はネージュをボロクソに言う二次創作が流行ったけど、7章後だとネージュがボロクソに言われたら溜飲を下げるどころか寧ろヴィルの方がキレそうだよなーってなる
    「ネージュはもっと愛らしくて、憎たらしい」って言ってたしネージュの実力も本物でちゃんと認めてるんだよね
    「ネージュたちなんて唯の手抜きだろ!お前ら節穴か!?」ってヴィルへのフォローのつもりで言われても、「は?節穴なのはアンタでしょ?」って普通に反論しそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:19

    >>16

    そう言うお人だから好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:48

    >>16

    ヴィル先輩かっこいいし心まで美しい…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:13:45

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:36

    それでも7章で性悪ムーブしてたからかなり凝り固まった感情はあるんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:55

    自分が倒したい相手の実力をよく知らず酷評されるなは許さないだろうねヴィル様は
    それは美しくない行為だし自分の誇りもプライドも傷つけられるだろうから、そういう擁護嫌いそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:00

    >>20

    ヴィル様って多面的な人だよね

    相手を憎んで、その憎しみを発散したい気持ちもあって

    でも現実ではそれを抑え込めるプライドと高潔さもある

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:34

    >>20

    ニッコニコでパフォーマンスしたあとやっぱり気絶させてー!って言うの好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:18:28

    >>8

    マジで大差じゃないことがヴィルたちだって戦略的には間違ってなかった証明ではあると思うんだよな

    ネージュはファミリー向け、ヴィルは若者向けって感じでそれぞれ違う方向性で心を掴めてそうだし、ネージュのダンスに動揺せず自分を信じ切れればもしかしたら違ったかもしれないとは自分も思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:06

    謝罪するルークさんに対して「アンタがそういうタイプじゃないことは分かってる。馬鹿にしないで」とあの状況で言えたヴィル様に私は本当の美しさの片鱗を見た
    泣きながら「ネージュに投票した奴らを呪ってやりたい」とまで言っていたのに。とても凄いことだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:11

    >>23

    ネージュとヴィルの立場を考えたら本当にまずい状況下で毒殺未遂をやってしまった訳だし、相手のステージで踊らされる(二重の意味で)っていうヴィルのプライドをベキベキに折るラストは禊ぎとしても必要な事だったのかもね

    コレでネージュくんが負けてしまったら、恨まれ損の殺されかけ損だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:22

    そういえばネージュが「仕事で忙しいから最初はVDCに出るつもりはなかった」みたいな事言ってたよね。
    ヴィル様をオバブロさせたい人が、ネージュをVDCに出るように誘導してたりするのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:20

    >>27

    ヴィルって今は学業優先で仕事をセーブしてるらしいけど、ネージュくんは寧ろ現段階でかなり仕事を優先してるっぽいよね。CMも結構出てるっぽいし

    もしRSAも寮生活なら、魔法の鏡が使えたり衣食住を学校に頼る事が出来る今の方がネージュくんとしては動きやすかったりするのかもね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:38

    ジャミルが人避けにネージュにファンサさせまくったのも一因だとしたら綺麗に巡っている

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:44:04

    >>29

    体力を消耗させられているという点ではある意味ネージュくんも同じではあったりするんだよね

    いや、ヴィルのオバブロ戦はマジで生死が掛かってる戦いだったしデュースのユニ魔覚醒が無かったら逆転出来なかった訳だから命の危機としてはコッチに軍配が上がるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:05:10

    NRCがほぼヴィル様だけにカメラが集中していたのに対してRSAがドワーフたちにもカメラが向いていたところに差を感じた
    NRC側ではメンバーを上手く活かすことができなかったことを表していたんじゃないかと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:36

    >>27

    「仕事で忙しいから最初はVDCに出るつもりはなかった」みたいな事は言ってないよ~

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:30

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:27:32

    >>33

    エペルは毒リンゴになるのよが全く回収されなくてネージュにエペルぶつけるんじゃなかったのかなよと言われていたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:07

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:48:48

    >>33

    まぁ現在でも有名な辺り、目に入り易ければ覚えている人も言及する人も多くなるよな

    あなたの言うことはもっともだけどその炎上が語り続けられていないと言うのは良いことなんじゃないかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:53:09

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:55:09

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:58:42

    推し寮メインであり、ディズニーの十八番であると言っても良いであろう歌に力を入れたストーリーであったことからめっちゃ好き。オーディションでも色んなキャラが歌うし、本番でもフル歌うとは思ってなかったから、リズミックやりながら悲鳴をあげてたのはいい思い出笑 他にもエペルが"可愛い"の強さに気づく瞬間とかルークのオタク属性バレなどなど色々魅力的なシーンがあったなと思う……でもそれはそれとして、VDCの"ダンサーを目指す学生の登竜門"(うる覚え)という設定があったのにもかかわらず、既に知名度があったヴィルがネージュを倒すためだけに出場して、まだまだこれからであろう他の名もなき学生たちを潰してしまったことへの言及がないのはどうなのって思ってしまった……これはネージュにも言えることなんだけど、思い出作りのお遊戯会のようなパフォーマンスも、トップレベルの人間が世界一の美しさを証明するためのパフォーマンスも、VDCでやることではなくないかと未だに思ってるんだよね……"登竜門"っていう設定がある以上、ヒーローヴィラン関係なく、人気俳優がアマチュアを潰したっていうどっちもダメじゃね?な構造に見えてしまって、好きだけど納得できてない章でもある。まあ、ヒーローは世界の中心、ヴィランは自己中心的と考えれば、モブなんていないようなものなんかなって話ではあるんですけどね……(長駄文失礼)

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:05:26

    割とそうはならんやろってツッコミどころ多すぎるんだよな
    マジフト大会とか最初はマジフト部あるのに7寮からそれぞれ選抜とかする設定だったからそりゃ勝てるわけないだろと思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:10:17

    >>38

    そうなのかな

    自分はグロマス辺りで監督生になったから当時のことはあまり知らないんだよね

    たまたまネットで目に入ってきて悲しいなって思ってたんだけど他の人も相当炎上しちゃってたのか…悲しいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:11:12

    >>39

    他の学生たちの可能性を潰しうる行為という点では2章のマレウス殿堂入りの寮長たちの反応でもあったことだからな…

    良くも悪くも自分の感情を優先するからみんなの為に動けるRSAには勝てないけど、正しさとか関係なくお互いの主義主張のみをぶつけ合うことで救われる奴もいるってことじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:15:33

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:20:55

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:24:08

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:34:20

    スレの流れがギスってきたぞ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:39:58

    >>39

    登竜門のようなものであって実際のオーディションではないからね…

    例えばだけど現実では日朝ヒーローは若手役者の登竜門と例えられるけど新人以外も抜擢されたりするしそこでしか新人が有名になれないわけでもない


    >>42でも言える(というかマレウスはプロ選手ではないので5章以上に本来は問題無い)ことだけど実力者であると同時にその学校の生徒なので「学校の生徒が平等に与えられるべき権利」を取り上げたらそっちの方が差別になってしまうんだ

    プロの世界に本気で行きたいというなら尚更そういう人らと競い合う道な訳だし

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:52:56

    ここで出ているネージュをボロクソに言う二次創作とか私が考えた最強の5章みたいな二次創作を当時ですらマジで一回も目にしたことない
    当時の私のTL構築は相当優秀だったらしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:27

    ストーリー配信とか見てるけど、5章へのスタンスがどうかでその後も見続けるかどうかがわりと決まるな自分的には
    この章の解釈が合わない人とは合わないや
    5章まで見なきゃいけないのが大変だけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:08:05

    >>45

    6章でファンになった人よく見るけどなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:14:17

    登竜門「みたいなもの」というのがどんな感じかが分からない
    プロお断りっぽい暗黙の了解でもあったんならどっちも空気読めてないって話だけど、学園長たちも全然止めないどころかヴィルたちをを目玉にしようとしてたし
    学生であればプロアマ関係なく出場できるルールなんであればプロと戦うことも了承しているものと自分は受け取ってるな
    まあ「思い出作りで出場すんな」って言ってる奴は「ライバル打倒のために出場すんな」とも言いなよとは思う
    思い出作りに負けたくなかったら勝つしかないんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:15:35

    >>50

    6章のヴィルはすごくよかったね

    安心できた

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:22:16

    ネージュたちとRSAが分かりやすい敵役として出てくるからなんかネージュを倒せばハッピーエンドみたいに感じるけど、ヴィルの苦しみの元になってるのはそこじゃなくて「どうしてもMiramiraをしてしまうこと」と「Miramiraで出た結果にものすごく心を揺さぶられてしまうこと」だと読みながら思ってた
    オバブロ後にみんながすごく頑張ってるのが分かる中で言いづらかったんだけど、仮にネージュに勝ったとしても結局他人の評価に振り回されてることに変わりはなくて根本の問題が解決されなくない?ってモヤってたなぁ
    まあリドルだって親の問題は解決してないし、レオナだって国での立場が変わったわけじゃないんだし、ヴィルもそういうモヤモヤを残したまま次進む感じなのかなって思ってたけどルークのおかげでモヤモヤを残さずに進めて良かった
    5章でルークがすごく好きになっちゃったわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:25:44

    >>46

    5章から時間が経った今ですらギスるような話題ということで……

    当時荒れるのもまあ仕方なかったんじゃないかなって納得できるわな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:29:14

    >>53

    分かるぜ分かる!!

    自分自身を信じることを優しく諭したあのシーンはマジ痺れたよ!1番好きかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:32:16

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:37:04

    6章冒頭で言われてたけど、ネージュの境遇とかが5章のときは一切わかってなかったのもデカいと思う
    ヴィルが言ってた通り境遇を知って同情フィルターがかかるなんてよくあるし、6章で見方が変わった人も普通にいるんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:40:12

    >>56

    とりあえず落ち着いて文章を推敲した方が良いと思う

    興奮してるのか知らんけど文章がめちゃくちゃすぎてマジで何が言いたいのか分からん

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:41:33

    5章はわざとネージュ達を鼻につくような描き方してるが普通に考えたらVDC出るからどうなんだって話だし豊作村見るとわかるがNRCも過剰反応しすぎなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:43:30

    ていうか5章とポム嫌いな人はレスしないで閉じなよ
    1見れば5章好きな人のスレなんだなって分からない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:45:26

    スレ主よ~、ぶっちゃけここ5章が好きな人がわいわい語るスレにしたいなら荒れてるレス消すくらいのことしちゃっていいと思うよ~
    なんかやっべえ長文の人とかいるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:50:11

    >>56

    少なくとも私はポムフィオーレ箱推しだよ

    ヴィル様の高潔なところとか努力家だけれど実はケアをめんどくさがってるところとかとかシュラウド兄弟への紳士な向き合い方とかおじいちゃんになっても世界一美しいって言い放ったところとか皮肉のセンスとかダッドが大好きなところとか他にも彼の大好きなところはたくさんある

    あなたも当時辛い思いをしただろうけどそんなことを言われると私含めヴィル様のことが好きな人が悲しくなっちゃうよ

    ヴィル様をことが大好きな人は確かにいるよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:57:53

    5章への反応って元ネタの白雪姫を知ってるか知らないかでもかなり反応変わりそう
    白雪姫知ってるとネージュのキャラクターも徹頭徹尾いい子ってのは自ずとわかるのであんま鼻につかない
    DKにしてはのほほんとしすぎか?とは思うけど、白雪姫が信じられんくらい穏やかポジティブだしな…と考えると納得のキャラ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:59:08

    >>56

    殴ったら同じ力で殴り返されるオタクの生態が分かって興味深い流れ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:59:25

    >>60

    >>61

    そうだね

    不満や言いたいことある人がいるのはもちろんわかるけどスレチなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:01:23

    5章は長い割にオチがアレだったので炎上した 
    ハーツくらいの長さだったらスルーされてたと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:01:52

    ルークの投票先については何もあのタイミングで言わなくていいじゃん!って人もいるだろうけど、あのタイミングだからこそヴィルに一番伝えたい事が言えたんじゃないかなー
    己を信じる強さこそ最強の美

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:08:24

    いやナチュラルにルークがドルオタかよで炎上したからいつ明かすかは問題じゃない

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:14:52

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:17:27

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:18:26

    5章のoh……徹底的にやってんねえ!ってなって好きなところ
    練習とかリハだと難しい紫ノーツだったのに本番だと赤青の簡単な方になってるところ
    ああ、たぶんリハのようにはいかなかったんだな……ってのが分かって簡単なのがつらかった

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:18:59

    わかりやすいモメサも出てきた
    スレ主いる?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:20:31

    深夜だしもう寝てるんじゃねえかな普通に
    朝起きて自分が建てたスレ荒れてたら悲しむやろな、気の毒に

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:21:27

    文化祭らしく全員集合感あって好き
    しゃべってないネームドほとんどいない章だったと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:28:17

    >>74

    楽しいよね

    リドル先輩と一緒に見て回るところ大好き

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:33:09

    実は4年生もいるよってが分かったのと、文化祭観にくる4年生もいるって言われてたからもしかしたら出てくる!?って期待しちゃったな
    今後出てくることあるかなー?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:36:49

    >>71

    あー、紫ノーツじゃなかったのそういう解釈できるのか

    めっちゃいいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:44:58

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:57:25

    二次創作見てないしそもそもtwitterも見てなかったし界隈の空気とか知らんで5章クリアしたけど全章で1、2争うレベルの好きな章になったよまあ負けた時は流石に悔しかったけど
    原作設定では狩人は裏切り者で、ルークは表面的には敵側に票入れた&ネージュの隠れファンでNRCとヴィルを裏切ったとも言えるけど、「自分としてはRSAの方が良かったけど身内だし頑張ってたからNRCに花丸あげる!」なんてそれこそストイックに美を追求したヴィルへの侮辱だしルークの選択があながちヴィルの魂を裏切ったとも言い切れないところが上手いな〜と感心した
    めちゃくちゃ語れるシナリオだしこんだけ頑張ったのに勝てねえのかよ!っていう不条理さ、それを補って余りある良薬は口に苦いヴィルの成長が大好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:53:50

    >>78

    なんで?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:17:54

    中編でデュースとエペルがたどり着いた「短所は長所」にたどり着けて無かった感あるわVDCのヴィルは
    ヴィルの中にある妬みは確かに負の感情ではあるけど、意識の高さの表れでもあるし他人の実力をよく見れてるということでもあるから十分長所になり得るんだよな
    でもヴィルはそれが自分の醜い部分だと思って追い詰められることになったと思う
    だからデュースがとどめ刺したの個人的には納得いく

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:22:45

    VDCの決着の構図を超シンプルにすると『みんなのことを考えてたヒーローと自分のことしか考えてなかったヴィラン』になるの、1番ヴィランっぽくて好きだな
    ネージュは観客も含めてみんなで一緒に楽しもう!ってパフォーマンスをしたから勝って、ヴィルはあくまで「ネージュに勝つこと」にこだわったから負けたのがヴィランの物語として綺麗だからいい

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:46:53

    5章配信から数年経ってる現在でもコレだけ賛否両論なら、そりゃあ配信当時は色々大変なことになるわな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:17:08

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:18:25

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:57:36

    >>84

    >>85

    まあ否定的な意見を持つのも自由ではあるけど、このスレでいうのは普通にスレチで空気読めよ案件ですわな

    それはそれとして、せっかくスレ主がその手のレスを消したのに蒸し返すのも空気読め案件でしてよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:02:25

    >>86

    ほんとだ、申し訳ない

    私のせいでまた流れ変わってもあれなので消しとくね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:21:41

    そもそもルークの1票ってたった1票でその辺のモブとかもいっぱい投票したことを考えると全然責任ないと思うんだよな
    モブの誰か一人の心でも掴めば覆ったのにそれが出来なかったってことであってルークの1票って全体からしたら正確な総数はわからないけど何百分の1とかじゃない
    それでも自分で『呪われるべき一人』って言ってMIraをやめさせる言葉をかけるところが好きなんだ
    世間の評価じゃなくて自分が自信をもって美しいと言えることが大事なのであって
    だから6章でおじいちゃんになっても世界一美しいと言い切るヴィルが痺れるほどかっこいい

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:25:27

    トレイのケーキがまた不憫だったこと以外は不満無いよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:28:37

    ちゃんと投票先を隠さず言えるのはルークの誠実さだと思ったよ
    言わなきゃ責められることも無かった

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:07:23

    ヴィルさんもトレイのよかれで人をダメにするがあのレベルだとは思って無かったと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:41

    事態を治める為の強がりだとしてもあの場で言ってのけられるようになったのは成長よね

    >>88

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:52:07

    >>81

    「努力しても無理なもんは無理」に別解突きつけたのが要領の悪さを自覚してるのにもがき続けたデュースなの良いよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:15:21

    もちろんポム周りの話も素敵なんだけどカリムの成長が目覚ましいのも好きな章

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:58:36

    7章のヴィルがものすごい高解像度でスカラビアコンビを理解してたの尊いし、カリムのことこんなに評価してくれてたんだって嬉しかった
    5章を乗り越えたポムが6章7章で結束してたのも好き

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:26:25

    ヴィルの悩みであった努力に結果が伴うとは限らない、が最後まで変わらなかったわけだけど、VDCの敗北で得られたものがまじででかいからほんとによかった。あとカリムがデュースにアドバイスするときの利き手云々の話、まじでわかりやすくてリアタイの時意外だったな。カリムまっすぐな子の人生相談向いてるよ、たぶん

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:53:28

    >>95

    偽物を掴まされて満足してるなんて~に痺れた


    ギラついたハングリー精神を感じ取ったからこそメインボーカルに選んだも、このタイミングで明かされるの感慨深い 5章から7章で2章越しに語られる真意…


    >>50

    5章では同情はすれど特に何とも思ってなかったけど、6章の助けに来てくれてありがとうの言い方の格好良さと感極まってと喜びと感謝のハグとチークキスと、

    可能性はゼロのままよと今この時アタシは最高に美しいで一気に好きになったよ

    5章のルークに言われたセリフの回収の仕方最高だった

    後で本人が言ってたようにあの場では事態を収める為に無理してたに決まってるでしょだろうと、

    アズールが感心してたように咄嗟のアドリブ演技であろうと、

    あの時あの場で堂々と胸を張って言い放つ姿は敬服の念を覚えるくらいに格好良かった

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:35:16

    ・同じ単語の繰り返し

    ・わかりやすくも特徴的なリズムやメロディ

    ・真似しやすく覚えやすいダンス

    近年でパズりのやすい要素を揃えてるんだよね「みんなでヤッホー」

    そして恐ろしいのが、ネージュくんは計算ではなくて天然でコレを出力してるんだろうなって事が容易に想像出来るところ


    【ツイステ】メインストーリー5章『VDC』プロモーションムービー Night Ravens「みんなでヤッホー!」


  • 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:29:48

    個人的にヴィルのエペルへの対応が苦手だったのでRSAが勝ったときほくそ笑んでしまった
    高い理想を求めるんじゃなくて勝つには最適解を狙わなきゃいけないってことなんだなあ
    RSAはライバルだけどNRCが勝てない理由もわかってしまう…
    一度くらい勝つのは見たい

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:31:10

    5章開始当時からオバブロは本番前日か本番直後ぐらいかな〜と思ってたら本番直前で、
    エッ戦闘後の満身創痍の状態で本番挑むんか?!そんなダンスのクオリティが特に求められるコンセプトで?!?!
    と驚愕したので、ルーク(魔法の鏡)から見て完璧やなかったんやろなあ…となった思い出

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:25:13

    >>99

    そこで8章にあるであろう大会なんですねえ

    さてどうなることやら

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:55:55

    ネージュの二次創作とか見ると露悪的な描き方されがちだけどガチでそうじゃないんだよなってこのスレ見ながら再確認した
    ネージュは良い奴で無垢な良い奴だからこそヴィル様とああいう関係になったわけで

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:14:25

    最適解とは言うが、じゃあNRCトライブもみんなでヤッホーみたいな楽曲だったら良かったのかと言うとそうでもないと思うんだよね
    皆で楽しもう!みたいな曲やるならやる本人達にもその気持ちが乗ってないとだしNRC生の気質的にも一部を除いてそれは厳しいし、だったら見てみろ俺たちはスゴイだろ!!ってバチっとキマった曲をやった本編はあれはあれでNRCトライブとしては最適解だったんじゃなかろうか

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:18:58

    >>103

    あと1票差まで迫ってた(1票しか差がない)んだもんね

    だからこそヴィルがオバブロして全員消耗状態でなければもっと良いパフォーマンスが出来てたから勝ててたはずってヴィルが自分のせいで逃した優勝賞金を払わせてくれってなったんだし

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:24:12

    リアルタイムで本編追っていたとき話題が本当に酷いことになっててトラウマで5章を読み返す事が出来なかったけど、今はちょっとずつ読み返してる

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:30:50

    >>102

    NRC生みたいに相手も相応の皮肉とかを言う奴ならある意味対等にやり合えるけど、悪口なんて言わない何の非も無いネージュ相手だとコッチが勝手に悪感情を持ってるだけだから喧嘩すら出来ないもんね

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:15:24

    ネージュが表裏のない根っからの善人でそれが周囲に愛されてるからこそコンプレックス抱いてた訳だからね
    ネージュの中身がくだらない人間だったらヴィル様もただネージュを嫌いになるだけでよかった

    自分もネージュのようだったら違ったのかって気持ちはどこかにあっただろうしそのあたりもある意味エペル(たくましくなりたいけど自分はそうじゃない)の悩みと近いものがあるというか対比にもなってるよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:41:55

    なんでお遊戯会に負けるんだよみたいな不満ちらほらあったけど
    一生懸命真剣な理由で頑張ったから勝つってそれこそメルヘンなんだよな
    ものをいうのは過程(頑張り)じゃなくて結果(実際に客を楽しませたか)だから
    ぶっちゃけ特に思い入れない人たちがなんかかっこいい曲歌って踊ってるのと可愛い子たちが楽しそうにニコニコしながら歌い踊るんだったら普通に好み次第で後者に入れるのはおかしくもない
    プレイヤーはNRC側の頑張りを散々見てきただけにその努力が勝利という形で報われてほしかったと切に願ってたけど「そんな甘くないからね」という現実をおよそメルヘン側であろうネージュに突きつけられるの皮肉で面白いストーリーだなと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:33:24

    ネージュ側はそもそも勝つより思い出作りが目的だったから実際に優勝して戸惑ってたんだろう
    童謡もドワーフ達が踊れて練習時間が取れなくても大丈夫なようにと簡単な振り付けにしたんだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:51:50

    性格悪いから正直ネージュに対しての感情はNRC側で「いい子ちゃん過ぎてなんかムカつくぜェ!!!」だったし
    負けたときもハァ…ハァ…敗北者……?だったけど平たく見てネージュに落ち度なさ過ぎるし
    ルクハンも「推しだから贔屓したわけじゃない」→「あんたがそういう男じゃないのは分かってるから皆まで言うな」の流れがあったからなんか……じゃあ結果を受け止めるしかないか……で割と飲み込めた
    でもこれまでの二次創作や考察でルクハンのキャラやヴィルとの関係性を固めすぎた強火ファンはこういう展開になったら認知的不協和エグすぎて狂うのは想像に難くない

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 04:44:58

    友達との思い出づくりとかむしろ学生の大会出場理由としては王道かつ健全で超真っ当な動機なんだよな
    芸能界デビューのチャンス欲しがってる子に譲れとかそんなん言ったら俺達のマブなんて賞金目的だぞ
    それどころかVDC出場オーディション受けてたネームド誰一人として芸能界デビューしたい奴なんかいなかったんだぞNRCは

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 04:49:34

    悪役をメインに据えると変な色眼鏡で見る人もそこそこ見かけるよね
    原作にない理屈を付けて飲み込みやすく自分好みの味付けにする感じ
    個人的には悪いことは悪いこととして受け止める方が好き
    素材の持ち味生かしてこうぜ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:03:59

    >>111

    わかる

    こっちは賞金目当てだったの忘れてるだろと思う

    もちろん金目当ても思い出作りも責められる謂れなど無い

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:34:11

    冷静に考えてネージュやRSAは悪くないってのはわかってるというか、分かるからこそ狂うんだろうな振り上げた拳の下ろし所が無いというか
    自分の推しが苦しんでいるのは事実なのに、じゃあオタクは誰を恨めばいいの?誰を嫌いになればオタクは楽になれるの?が分からない(からとりあえず目の前の奴を殴る)
    4章が双方のオタクの殴り合いになったのと似てる感じ
    あれも突き詰めれば熱砂の国の慣習自体がおかしくない?とかになってきて誰を殴ればいいのか分からなくなる(からとりあえず目の前の奴を殴る)
    ここを乗り越えて7章まで行ければわりと安心して見れるようになるけど、ソシャゲなのに容赦なく振り落としていくなぁとは思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:46:29

    ガラスの仮面とめっちゃよく似てるある意味超王道の演出だよね
    計算無しで最適解を本能的に導き出せたネージュと本人以上にその最適解ぶりを理解できたヴィル
    おそらくネージュはヴィルとは正反対の感覚派な天才なんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:10:16

    ツイステのストーリーの上手いところって章での「これどうなの?」って部分に過去の章でアンサーというかそれに関する反論材料が提示されてるところ
    VDCでのアマチュア登竜門なのにプロのヴィルやネージュが出るのはどうなんだって疑問に対して、2章で規格外であるマレウスの殿堂入り扱いの提案のように「全ての学生が平等に与えられる権利を取り上げてしまうのは差別ではないか」という反論材料がある
    またジュピター家がクーデターを起こしたシュラウド家に冥府の管理義務とブロットの燃焼という呪いに対しても、子孫代々まで押し付けられる罰はやり過ぎなのではないかと思うけど、それも4章でジャミルがやったクーデターを阻止した自分たちが言えることでは無いし

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:43:19

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:56:15

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:56:58

    ヴィルとネージュのタイプが違い過ぎて「ここと張り合ってんの…?」「可愛いさならともかく美しさでヴィルの上行くの?」って疑問があるのは分かる
    けど原作の時点で「女王様この小娘と張り合ってんの…?」「可愛さならともかく美しさで女王様の上行くの?」って感じだからある意味原作通りのツッコミ所ではある

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:21:49

    >>111

    そもそも芸能界デビューしたがってる子に~って話ならNRC側も条件同じだしな

    それ理由にネージュ側を叩いてるんなら見当違いもいいところですわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:22:46

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:28:27

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:39:38

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:08:52

    振り返ってみると目指すものとその時の欲求と現実とそれぞれのギャップにどう向き合っていくのかって話をずっとしてたんだなって

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:18:40

    >>123

    別にネージュ自身の美しさを否定しているような考察じゃないんだけど……

    なんか悪いように捉えられてるっぽいから消しますね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:19:10

    よく考えてみたら一票で負けたって言ってもそもそも会場で投票しないで自分の発表終わったら部屋に帰ったイデアとかもいるから学園内でもそういった白紙票ありそうなんだよね
    学園内の全員が会場へ行ってヴィルに投票しろって指示が出てない以上ルークを責めるのはお門違いなんだよねえ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:35:13

    機械オンチのマレウスが投票出来て無いっぽいっていうわかりやすい救いもあるしね
    ヴィルたちに投票した人たちにとっては君たちが一番だと分かってるネージュくんは強いなと思うよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:35:27

    自分に投票することの難しさはそもそも5章内で語られてたわけで、そこを踏まえてれば6章がなくてもルークの意図は理解できたと思う
    オタバレのタイミングとかファンの解釈不一致とか諸々の条件が重なって悪い方に捉えられてしまっただけなんだよね
    (自分が見た限りだけど)後追い勢の評価の高さがそれを示してると思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:41:35

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:49:11

    自分も役者としてのイメージ固定に悩んでいたヴィルがエペルに外見からのイメージを強いてしまうのは人間っぽい自己矛盾で興味深い

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:53:41

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:00:31

    ヴィルの言葉を借りるとネージュたちの元々持っている愛らしさとか楽しさ親しみ易さって武器を最大まで研いできた結果と言われると納得
    ヴィルがスレ画の時点であのパフォーマンスの凄さが分かったのも妥当

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:43:01

    NRCが負けたことはストーリーの流れからして割と妥当だと思うしその決め手の1票がルークにあったように見えちゃう演出なのは凄く良かったんだけどここでルークが実はネージュのファンだったっていうのが判明したからこそ炎上したのはもったいないなと思う。
    ルークが基本的に人を褒める傾向にあるのも好きだったし、ルークがネージュに影響されて美の道に行ったのも設定的には面白い。ただそれが一気に情報きちゃうとどうしてもヴィル<ネージュの図式に感じてしまうのが本当に惜しい。
    これがルークがネージュの熱狂的なファンだってわかっていなかったら『ルークは寮長であり普段尊敬してるヴィル相手であっても贔屓せず、美に対して公平な価値観があるんだな』でかっこいい~って終わったところを”ネージュのファン”っていうのがどうしてもノイズに感じてしまう。
    私はそれでも5章が好きだけど、荒れてしまった側の人の気持ちもわかるといえばわかる。
    でも5章を体験すると今までより圧倒的にポムフィオーレが好きになるよね。

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:16:39

    ライバルだしキャラの反応に影響され実際のプレイヤーも嫌うのはわかってたけど想像以上の激しさだったな
    ディズニー作品見てない古いの知らんて人普通に多いからネージュに対してはある意味贔屓無しの評価なんだろう
    ヤッホー聞いた途端ボーテ!とやられたって気持ち同時に味わえ演出天才だった

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:18:58

    >>133

    ここでルークが実はネージュのファンだったっていうのが判明したからこそ炎上した


    そうとは限らないよ

    ルークがRSAに投票してなかったら勝てたのが判明したから(が最大の理由原因)だと思う


    超ガチファンと判明した直ぐ後に本人もヴィルも「私がネージュのファンであることとロイヤルソードアカデミーに投票したことは関係ない」「アンタがファンだから投票するタイプじゃないことくらいわかってる、バカにしないで」って言ってるのにファンであることが判明したから炎上したは矛盾してる

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:32:18

    >>134

    ディズニーの白雪姫の見た目知らないと白雪姫モチーフって見てもわからないのかな?

    話の流れでヴィルと美しき女王のライバルキャラってのはわかるけど、

    ヴィラン(悪役)と対立する主人公モチーフだから裏のない善人でしょとは思わないのかな?

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:17:49

    >>136

    プレイヤー目線だとツイステキャラたちってNRCばっかだから、自然とNRCの気質がツイステ世界のデフォルトだと刷り込まれていた面はある…

    だから普通に良い人だと判明した時は驚かれた訳で

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:18:24

    >>135

    ミス

    ✕ルークがRSAに投票してなかったら勝てた

    ○ルークがRSAに投票してなかったら引き分けだった

    「どうしても自分の心を偽ること(美しいとは思えなかったNRCのパフォーマンスへの投票)ができなかった」だからNRCに投票はしなくてもRSAに投票しなければ引き分けで1票差とはいえ負けはしなかったのが余計悔しいというか遣る瀬ないんだと思う(票に大差ないから本格的なダンスが稚拙なダンスに負けてるのと同じなのも虚しいし遣る瀬ないが)


    練習やリハーサルの時より踊りと歌の完成度は下がっても練習やリハーサルの時にはない気迫とか一体感とかの美しさがあったはずなんだけどな(だから本人達は今までで最高のパフォーマンスだったと実感してた)(けど6章で補足されたように演者の満足感と観客の満足感は=ではないし録画を見たら練習の半分も実力を発揮できてなかったからRSAよりは美しくない判定だったのかな)

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:59:14

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:01:58

    実際に5章後で大量にルークファンが引退したからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:06:34

    >>139

    >5章当時はネージュが出てもエペルが白雪姫と言う人やエペルがオバブロするって声の方が圧倒的に多かったこと忘れたのか。


    マジで?!?

    知らんかったわ


    1234章連続でグレートセブンモチーフのキャラがオバブロしてるのに5人目になってもエペルがオバブロするって声の方が圧倒的に多かったとは???


    ブロットが落ちる描写も最初から毎回ヴィル一人の、ヴィルがストレスを感じたシーンの後だったのに

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:09:05

    当時はヴィルさんにオバブロして欲しくないって人が多かったので…

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:14:30

    資料集のインタビューだかで、ヴィランズだってそれぞれ叶えたい夢を持っているけれどそれを叶えるために他人を踏みにじったから悪になって倒される、みたいなこと書いてあった記憶があるので、ヴィルもネージュのパフォーマンスを見てもネージュを害する方向じゃなくて、自分たちならやれる大丈夫だって自分と仲間を信じられたら勝ててたんじゃないかなとは思う
    そうはならなかったからヴィルは悪役になって倒されて負けたんだって納得できるから5章は好きだな
    リズミックの違いとか、各所でそうなるだけの要素がちゃんと出されてたし

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:18:40

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:30:55

    >>143

    >それを叶えるために他人を踏みにじったから悪になって倒される


    わかる、自分もこのインタビュー見てその通りだと思った覚えがある


    >自分たちならやれる大丈夫だって自分と仲間を信じられたら勝ててたんじゃないかな


    うわーここでルークさんの「自分を信じる強さこそが一番の美しさ」に繋がってるのか!!皮肉というか何というか!!


    確かに自分達を高める方じゃなくて相手を陥れる方に行っちゃった時点で敗北を認めてるし精神的には敗北してるからね…  

    でも「やられた…」の完全に上を行かれた…という呆然感、「わかってしまったの もう絶対に勝てないってことが!!」の確信と絶望を感じた以上、それから目を逸らして自分達を信じるのは至難の業だよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:35:57

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:42:35

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:46:56

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:56:44

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:58:45

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:01:06

    >>149

    オバブロしたらヴィルが老婆になるんじゃないかっていう予想からそれは嫌だから他キャラがオバブロして欲しいって流れじゃなかった?

    エペルの髪色の方が老婆に近いから老婆になるのはエペルだっていう考察というか願望みたいなのもあったし

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:01:34

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:03:21

    NRC生もヴィルが鼻について投票しない生徒もいそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:03:34

    >>140

    そうなのかもったいないな…(そういう展開にして長い5章までプレイしてくれたユーザーを大量に?減らした運営側に対して)


    自分は「リハーサルの時点でこれだけスタッフの反応に差があるんだからオバブロ戦後のデバフがある状態で負けるのは仕方ないよむしろボロボロの状態で1票差まで追い詰めた2位獲れたの凄いよ」と思ったからルーク絶許にはならなかったな

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:06:45

    素人投票だからキャッチーなコンテンツの方が圧倒的にウケて当然
    どんなに技術高いロックバンドでもアイドルには人気で勝てないのと同じ
    何度も繰り返し見れば評価変わってくるだろうけど一回見ただけで投票ならキャッチーさには絶対勝てない
    ラップなんか人を選ぶし
    選曲と相手の演者が小さな子供(見た目)という時点でNRCはかなり不利だったのにそこから一票差にとどめたのは凄いと思った

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:06:54

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:11:43

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:13:12

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:16:02

    エペルオバブロ説は一部の声デカい人が言ってただけで当時も別に主流でもなんでも無かったよ
    大抵の人は普通にヴィルがオバブロと思ってたけどエペル説の人に一々絡んで否定していかなかっただけ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:17:37

    >>158

    6章老婆化で嘆いてる人は結構いたでしょ

    自分の中で答えが確立していて他の意見一切聞き入れないみたいなんでもうこれ以上は何も言わんけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:22:59

    >>152

    >精神性が悪い意味でNRC生すぎる

    横からすまんがこれオモロすぎるだろ ギリ名誉毀損

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:33:17

    >>161

    名誉NRC生なVDC出場者もいたかもしれんな


    まあ今まで出てきたモブでNRC生っぽいの5章海岸の不良とアリナリの窃盗犯とタマムイの傷害犯とラビフェスの不良くらいしかいないんだが…


    RSA生だけでなくオマージュ元がヴィランのフロローの学校のNBCも一般モブ生徒は良い子揃いだったし…

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:33:50

    投票してくれたら握手します写真撮りますとか有名人にしか出来ない方法で投票を有利にしてたらズルいなと思うけど、メンバーの特色、強みを生かしたパフォーマンスをするのは何が悪いんやと思っちゃう

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:34:41

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:34:48

    ぶっちゃけロイソ組はただ普通にしていただけなのに勝手に敵視して馬鹿にしたような言い方していたNRCが勝つほうが嫌だなと思う
    本当にその流れで勝って欲しかったの?と思ってしまう

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:39:27

    >>127

    向こうもトービー(おとぼけ)は投票してないっぽいので条件は同じだから残念ながら救いにはなってないかも

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:40:32

    >>164

    そもそもの総ユーザーの母数が多いからバズってるだけで割合では普通に少数派だったって話だよ

    いいねしてる=同調でもない

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:44:29

    エペルオバブロ説はあっても5章前編配信までじゃなかった?

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:45:09

    >>165

    リハーサル後の反応見て「皆が釘付けになってる…!」って精神的に圧倒されてたから馬鹿にしたまま勝つことにはならなかったよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:45:42

    >>156

    生身の人間「なのに」すごい

    生身の人間「の良さを感じられて」すごい


    という方向性の違いと考えれば分かりやすいんじゃ無いかな

    ヴィル様は人間故の不完全さを埋める形のアプローチでネージュ達は人間故の不完全さを強みにする形のアプローチだった

    ある意味デュースやエペルの「短所は長所」の話とも繋がってるんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:53:51

    >>170

    凄すぎる…!!

    なんて繋がりと対比なんだ

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:58:39

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:03:12

    なぜだ、当時リアタイで5章までを追っていたはずなのにエペルオバブロ説を今初めて聞いたぞ
    記憶にないだけで私は隔離されて生きていたのかもしれない

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:07:30

    >>172

    割合の話見てもろて…

    10000人中の1000人がその説推してたとして多数派とか主流とは言わないよねって話をしてるのよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:10:00

    何…?
    一部の界隈では主流の考察だけどその一部が限られ過ぎてるから一般的には無名の考察…?

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:13:40

    ツイステの考察ってほぼこじつけと妄想じゃん

    関係ないけど5章でヴィル様がマブたちにマッシュポテトにしてあげるって言うの好き

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:16:08

    エコーチェンバーという特定の派閥に身をおいてその派閥の意見ばかり耳にする機会が多いとそれが世間でも一般的と思ってしまうという現象があるんだけどエペルオバブロ説がツイステユーザー内で主流だったと思ってる人はそれなんじゃないかな
    「魔力量の多い優秀な魔法士じゃないとオバブロは起きない」って言われてるのに特にそういった描写のない1年生のエペルがオバブロするなんてそもそも思いつきすらしないっていう人がほとんどだったよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:18:16

    5章の好きなとこの話するけど、それまでと違って明確にプリンセスモチーフとヴィランモチーフの対戦カードなのがヴィランモチーフ作品であるツイステで見たかったもので大好き
    あくまでヴィラン側のヴィルが一方的にネージュを敵視して戦うつもりでいたのめっちゃ白雪姫でテンション上がったわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:24:00

    NRCトライブの皆には申し訳ないけどみんなでヤッホーの歌唱聴けたの正直めちゃくちゃ嬉しかったです
    楽しそうだったりヤケだったりやる気無かったり個性出てて最高

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:24:11

    ヴィル父が有名なヒーロー役やっててヴィル先輩が2世俳優売りに抵抗ない人だったら
    親のイメージ引き継いでヒーロー役やれてたのかなと5章見返して思った

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:26:22

    >>178

    わかるついにこの対決が来たか~ってテンション上がった


    ヴィランとプリンセスの夢の共演感あるしドリームマッチ感ある


    美しき女王には白雪姫の存在が欠かせないからヴィランモチーフゲームでヒーロー側のライバルポジションキャラも出て来るんだな~と思ったよ


    悪役の闇を際立たせる光…!みたいな

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:00:48

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:23:22

    BLとかじゃなくてルークの一番ってヴィルじゃないんだっていうのがわりとショックだったけど白雪姫の物語からしても狩人って女王を裏切ってるからそらそうだわなという気持ちと…
    それはそれとしてエペルのエピソード薄かったなとは思った
    ネージュが出てくるまで白雪姫ポジかと思ってたから

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:29:04

    >>183

    ルークは一番信頼できる理解者腹心的存在だったもんね(今もそうだけど)


    エペルの本領は6章よね

    ユニーク魔法発現も6章だし 後続の章が前の章の補完になってるのも良いよね

    確かにエペルのふんわり美少女系の髪型外見は白雪姫っぽい

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:31:04

    >>182

    その時によって感じ方や印象も変わるしキャラも変化や成長をするし6章7章での情報の追加や更新もあったしそれに伴って印象や扱いが変わるのは矛盾ではないよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:40:32

    ラスト辺りは好きなんだけど道中の話とエペル関係が薄かったのも事実だしな…みたいな感覚にはなる5章
    大体5章の良さ分かるのは6章があってこそだからツイステの話の追加の感覚の長さは当時的にはキツかったな
    色々話追加された今振り返ると面白いんだけどな

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:51:54

    5章は雑な言い方すると長い修行パート後の決戦で負けたみたいな展開だから
    気持ちの行き所がない人がいるのもわかる
    とはいえ作中でNRC側が負ける理由も十分提示されてるので個人的には納得いった側

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:09:51

    >>187

    5章はヴィルたちの修行パートがメインだったからより勝って欲しい気持ちがあるけど、ゲーム本編に映ってないだけでネージュくんたちだって沢山練習はしてただろうしね

    見る視点による思い入れの違いってのもまた物語として面白いよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:26:26

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:32:16

    あー、これ序盤にいた荒らしのスレチさんがまたいるね
    スレ主、気の毒だが目を付けられちまってるからもうダメかもしれん

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:34:52

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:37:19

    まさかあの例のレオナアンチ、相手して貰えないからって転身した…?
    なんか文の書き方に既視感があるんだが

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:38:03

    5章は一般的な感性をしてれば真っ当に受け入れられるシナリオだったよ
    自身の後ろめたさを投影しているような不健全な層はこんななってるけどね

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:40:53

    こういう熱中しすぎて視野が狭くなってる
    いつまでも同じ話題を繰り返すタイプって
    何らかの支援が必要な人だから多めにみてやりな

    ヴィランだって存在しちゃいけないような世界じゃない
    勝てなかったけど勝っちゃいけないような話ではなかったんだし

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:49:52

    スレ終わるし個人的な5章の感想

    白雪姫を知っていたので正直まあ負けることは想定済みだった
    狩人が裏切ることも知っていたのでルクハンの投票先も正直想定内だった
    それはそれとして普通に悔しかったのと、ルクハンの心情がこの時点ではあんまり読めてなかったのでストーリーを飲み込み切れていなかった
    他の章もそうかもしれんけど、7章をやったかどうかでもかなり印象が変わると思う

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:55:36

    >>195

    7章で初めて自決したいと思うぐらい辛い出来事だったんじゃないかって判明したしね

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:00:38

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:10:24

    ビジネスとしては成功なんで何でもいいですね!

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:12:20

    5章があったからこそ6章7章のヴィル様の成長が素敵なんだよと言いたい

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:12:50

    好きなことより嫌いなことが大切な人ってかわいそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています