グノーシス主義ってロマンあるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:31:21

    この世界を作った存在が神の中で1番下等のどうしようもない存在とかスケール大きくて熱い

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:53:42

    大体キリスト教やイスラム教のふりしてる土着信仰の粛清事由か隠れ蓑にされてるイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:40:50

    実際完全無欠のヤハウェにしてはせこいしみみっちい世界だからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:41:34

    でも本当に初期のキリスト教はグノーシス主義が主流だったんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:43:22

    アホだから3行で説明して

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:44:57

    >>4

    へぇー初期ってどのあたりなん?

    パウロあたり?ローマの国教になるくらい?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:46:41

    >>5

    この世界を造った神様は全知全能なんかじゃないんだぜ

    物質に囚われてるから神々の階級の中では下の方なんだ

    人間にはわずかだけど上級の神々の因子が含まれてるからそれを知って(グノーシス)、神々の世界に回帰しよう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:47:25

    >>7

    1009

    確かにロマンあるわね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:49:46

    ヤハウェよりも人間一人一人の方が実は格上の存在でこの世界に関する正しい知識を身につけることでより上位の世界に昇華できるからグノーシス主義を通じて知識を高めようってスタンス

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:51:38

    スパモン教もそうだけど結局この世界を作った者が存在すると考えてる時点で今一つ納得し難い

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:55:14

    グノーシス主義面白いんだけどキリスト教というかアブラハムの宗教についてある程度の知識が無いと面白がれないからちょっとハードル高い

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:56:29

    >>10

    逆に人類の永遠の謎である天地創造に触れない宗教ってあるのかな

    北欧神話とかは神より世界が先だっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:57:41

    >>12

    仏教は空だからないんじゃね

    でもほとんどの宗教否定することになるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:59:20

    >>6

    エウセビオスの教会史を読むといいぞ

    人気が特にあったのがグノーシス主義だった事が分かってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:06:04

    >>14

    まさにコンスタンティヌスの時の人か

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:10:23

    >>14

    エウセビオス読みたいと思ってるけど買おうとしたらプレミアついてて結構な値段になってる

    学術文庫のオンデマンド版もあるけどそっちもなかなかのお値段

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:18:11

    >>12

    日本神話もイザナギとイザナミが日本列島を作るけど世界そのものはすでにあったはず

    人間もいつの間にか発生してるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:46:30

    懐かしい、学生時代にハマった。ハマりすぎてこの神話使ったオリジナル小説考えたくらいだった
    肉体は偽の神から与えられた拘束具で魂(に含まれてる一部)が大切だから、行き過ぎると肉欲とか全否定になっちゃうんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:49:34

    >>12

    ニューギニアとか東南アジアからオーストラリアの諸島系、比較神話学でゴンドワナ神話ってカテゴリされてる辺りだと天地創造の話は殆どない

    天地より前はないって捉え方で自然の話をしてる感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:43

    >>19

    ゴンドワナ型神話の方が人類的には古い形の神話で

    体系的に整ったローラシア型の方が比較的新しいんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:42

    昔と比較したら今は信仰者減ってるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:36

    元はゾロアスター教のパクリ
    こんなに広まったのはアレキサンダー大王のせいっていう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:46

    >>10

    スパモン教はキリスト教原理主義者を全力で茶化しているだけだから、実態は不可知論とかの仲間だぞ

    スパモンを否定するとヤハウェにブーメランが返ってくるロジックになってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:07:43

    >>21

    グノーシス主義は中世の段階でヨーロッパではカトリックや正教会に、中東ではイスラム教にほぼ滅ぼされたぞ

    一応マンダ教というグノーシス主義の一派といわれる宗教は生き残ってるけど超少数派

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:09:57

    面白いし人気になるのもわかるが、長くやるにはこねくり回しすぎってイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:57

    グノーシス主義は好き(信仰はしてない)なんだけど、不満なとこはある
    物質世界を作った造物主は愚かな邪神であり、終末の日には滅びるらしいが、
    人間がグノーシスによって救済されるチャンスがあるなら、造物主だってグノーシスによって救済や改心のチャンスが与えてられてもいいんじゃないか?

    これは正統派の一神教系の宗教でも言えることだけど、堕天した悪魔達にも救世主が遣わされて福音を伝えて
    救済や改心のチャンスが与えられられてもいいんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:27:14

    グノーシス主義はこの世界は偽りの神が造った偽りの世界という考え方をする宗教の総称だから
    細かいところは派閥や教団によって結構違うんだよね

    偽りの神(ユダヤ教キリスト教でいうヤハウェ、イスラム教でいうアッラー)の名前もデミウルゴスとかヤルダバオートとかプタヒルとかいろいろだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:56

    >>26

    もしかしたらチャンスが与えられてるんかもしれんが

    人間には一切関係無いことだから触れられてない可能性もある

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:42:55

    >>26

    救う救わないってか原初の頃のやらかし(女神ソフィアがプレローマ?至高神に属する光の力をヤハウェ=ヤルダバオトを産むと言う形で下位次元に流出させたとかバリエーションタフ雨)で失った光の力=人間の肉体の内にある魂を回収するための終末だからねぇ…まあでも記憶が確かならヨハネのアポクリュフォンだと終末後でもヤルダバオト死にはしてなかったはずですしおすし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:00:29

    グノーシス主義の欠陥は善なる存在の不完全さにあると思う

    ①悪なる存在に騙されたり負かされる程度の善を信奉する意義がどこにあるのか?
    ②この世を作った存在が悪であるなら、「目覚めた」人間を救ってくれる存在が本当に人間を救ってくれる存在であるという保証がどこにあるのか?実はこれも人間を騙す悪神なのではないか?こういう疑いの無限ループが発生する。
    ③人間を救ってくれる存在が本当に善なる神だとして、またいつか悪の存在を許したり騙されたりするのではないか?

    こういう疑問をグノーシス主義は解決できない
    この問題を解決するには、「善なる存在は悪を許さない完全無欠な存在である」or「この世界を作った神は完全に悪で、善なるものは存在しない」のどちらかの考えを採用しないといけない
    グノーシス主義は思考の煮詰めが甘いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:20:09

    >>30

    ハンロンの剃刀『無能で十分説明されることに悪意を見出してはいけない』って格言がある


    正統派キリスト教でも言えることだけど、善なる最高神も全知全能じゃなくて、間違いや試行錯誤してるってことにすりゃ色々説明つきやすいと思う


    そもそも個人的には「全知全能」って概念からして「神」以上に絶対に存在しえない想像上の概念だと思うんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:02:46

    >>31

    たぶん前提にしているものが違うんだと思う


    グノーシス主義者はユダヤ教やキリスト教のように卓絶した神という概念を信仰している

    だから「神も騙されたり間違えたりするけどしょうがないよね」という態度を取れない

    そのため現代日本人の多くがハンロンの剃刀で剃り落とせるものを、当時のグノーシス主義者は剃り落とせない

    それを剃り落とした者はグノーシス主義者ではなく、悪魔崇拝者や不信心者という別のカテゴリーに入ってしまうと思うんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:19:13

    そもそもYHVHさんって古代中東の土着神(ジン)の一柱にすぎんし
    なんか強火勢が他の勢力弾圧して唯一神になったけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:40:28

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:59:17

    四文字の解釈は歴史が長いし人口が多すぎて把握しきれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:32:44

    >>17

    世界そのものは造化三神が誕生と同時にできあがるからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:37:16

    この世界は偽りのものとするグノーシス主義は
    ブラフマン以外この世の全ては幻だとするインドの不二一元論と親和性がありそうだと
    素人ながら思うけど誰か対照研究してるんかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:06:27

    ドラクエ7はかなりグノーシスを意識したストーリーだよね
    ラスボスの名前なんかモロだし

    あとは映画マトリックスもグノーシス的な設定なのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:35:05

    この世界を造った全知全能の神様という存在を当時の人々もあっさり受け入れたわけじゃないことが分かって興味深い

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:12:23

    昔はロマン感じてたけど一周回るとこの世界が悪いのは神が悪いからだ俺は悪くねえ!むしろ俺には悪い神よりすごい因子があるんだ!って責任転嫁に思える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています