主人公に憧れる子分的なキャラって最近はあまり見かけない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:54:03

    何故なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:56:45

    そいつが例外中の例外なだけで
    大抵の場合は普通に読者からウザがられてたから

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:58:21

    〜80年代くらいまで特に子供の感情移入先として用意されてたけど90年代くらいからそれらを見て育った子供世代のクリエイターにイラネされて消えた
    そもそも少年主人公が増えたしね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:00:09

    主人公をアニキと呼ぶ同級生

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:01:08

    >>2

    その弥彦も連載中は結構突っ込みが入ったみたいだしね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:02:19

    キン肉マンはミート君の方がむしろ保護者で
    射程枠のナチグロンはいつの間にか消えてたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:02:19

    そもそもヒーロー的存在の主人公が少なくなったでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:02:20

    純粋に弱いから
    数年後を想定してるならともかく、時間が進まないなら弱い奴がずっと居座ることになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:03:53

    坂本とシンは直球でこれじゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:16

    最近だとカテチだけどゴブリンスレイヤーの女神官あたりが印象に残ってるかな
    主人公と実力が開いてるからこそ主人公や仲間たちから学ぶこと、自分にできることで彼らの足手まといにならないように頑張ることが必要だからかなり難しいポジションだよなと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:04:20

    >>2

    いやそいつも叩かれまくってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:05:49

    ベルセルクのイシドロとかもやたら理不尽に叩かれてた記憶あるわ
    いい歳の読者が子供キャラにみっともねえ…思った思い出

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:07:55

    良くて新八なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:08:56

    最近は主人公とは別ベクトルの能力を持った相棒枠みたいな感じが多い印象

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:18:23

    主人公が並より弱い系で
    それに勘違いで惚れ込んだ強キャラが自称子分とか弟分とかやってるパターンは

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:55

    サイタマとジェノスもある意味このパターン

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:23:24

    どっちかというと未熟な主人公が師匠ヅラするのがキツいからでは
    弟分が減ってるんじゃなくて最初から習熟・大人の主人公が減ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:30:25

    暴力ヒロインみたいなもんで単に嫌われやすいから減った

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:32:01

    ウザかられてたのは主にパーティー内でお調子者キャラも担ってたからじゃね?
    イキって実力不相応の戦いに突っ込んだり、強い味方の威をかって敵に野次を飛ばしたり、道中会った女の子に主人公の功績を自分の手柄だと言って気を引いたりする感じの  

    令和に似たようなポジションのキャラを作ろうとしたら大分変わるだろうね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:09:26

    サカモトデイズのシンとかは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:12:58

    風天組は最高ス!

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:18:52

    シドクラフトだと助手がヒロイン兼憧れ役みたいな立ち位置だったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:23:53

    ハクリも割とそんな感じのキャラだと思う
    ウザがられがちな要素削りに削った結果とんでもないチートになったけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:26:52

    古いけど北斗の拳のバッドもそうだよね?
    ただ成長した姿はあまり見ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:27:43

    なぜかっつうとヒーローに成長要素を持たせることが増えたからだな
    昔はもうちょい完成された主人公が多かったからこそ変化つけていける奴が物語で重宝された

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:43

    主人公に成長型が増えたから

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:53

    からくりサーカスのマサルと鳴海兄ちゃんの関係はこれの変形な気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:06

    斉木と鳥束……

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:46:39

    師匠と弟子の関係なら弟子を主人公に据えた方が分かりやすい成長譚になるからな……。
    完成し切った師匠主人公だと盛り上がりを作りにくいし、
    師匠も未熟だと師匠と弟子の両方の描写が必要となる。
    打ち切りレースが過酷なジャンプで師匠と弟子の両方を魅力的に描くのは難易度が高いと言わざるを得ない。
    最近だと葬送のフリーレンがそれだろうけど、あれに比肩するキャラと描写は中々産まれんて

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:55:19

    ジョナサンを慕ってついてくるスピードワゴンもそうだな

    あとはジョセフ→スモーキー(序盤だけ)とか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:01:36

    >>30

    ずっと同行するわけじゃないけど1部ならポコもその枠かな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:30:36

    成長型初心者型主人公だと疑問を投げかける役も主人公でできちゃう事が多いか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:56:19

    茜噺にはいるんだよな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:01:25

    >>28

    あれギャグ漫画だし・・・

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:03:42

    木ノ葉丸

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:10:45

    トリコの小松はそれに近くないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:13:41

    ある程度狂言回しやってくれるならともかく賑やかしの腰巾着にしかなってないならそりゃイラネされる
    下手すりゃトラブルメーカーのピンチメーカー役を延々やらされることにもなりかねないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:22:57

    >>9

    >>16

    >>23

    このへん見てると今でも普通に居るけど年齢が上がってるって感じだな

    昔みたいにガチの子供がいなくなった

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:29:15

    一応ワールドトリガーの陽太郎がいる

    青年コミックやラノベあたりだと弟妹分や子供のような被保護者、弟子キャラでまだまだ出番はあるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています