最近のジャンプのヒット作どれもこれも暗くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:44:44

    って思ったけどるろ剣・ワンピ・ナルト・ブリーチ・ハンタ・デスノ・Dグレ・遊戯王とちょっと昔のヒット作も暗いの多いな...

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:56:21

    円満な終わり方をしたBLEACHも一護霊王END説あるくらいには暗かったしね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:57:55

    犠牲は出たけど目的達成エンドになれたからまだ少年漫画の範疇だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:02:58

    ヒット作の定義にもよるけど主人公戦死エンドみたいなのはさすがにあんま思い浮かばないね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:04:33

    味方ネームド全員生存とは行かなかったけどヒロアカ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:07:09

    まぁ呪術鬼滅は過程で犠牲多いけど主人公は幸せになれそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:07:43

    進撃がヒットしてからジャンプでも暗めの作風が増えた気はする

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:09:25

    逆にずっと明るい作風でのヒット作はある?ボーボボとか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:10:13

    >>8

    あれノリがおかしいだけで話は結構闇寄りやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:11:12

    むしろ明るめのヒット作ってどこまで遡るんだ…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:12:21

    ヒロアカは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:12:49

    こち亀は明るいでいいよね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:13:25

    チェンソーマン1部は少年漫画的に希望ありそうな終わりになったけど死屍累々すぎる
    2部もたとえ世界が滅ばなくてもデンジが幸せになれるビジョンが見えないんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:13:56

    そんなに詳しいわけじゃないけどONEPIECEもどエラい勢いで物語が暗くなってるらしいね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:02

    >>8

    ドクターストーンとか基本明るくね?

    そりゃ話の起伏でシリアスパートはあるし人類滅亡(死んでないが)という設定はやばいけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:19

    ハイキューじゃね
    明るい最近のヒット作

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:15:02

    スポーツ系は基本爽やかだけど最近の流行りは天才の曇らせって感じはするからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:15:29

    トリコとかドラゴンボールはわりかし明るい作風側な印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:19:30

    明るい作風と明るい展開って意味が微妙に違うよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:22:30

    >>20

    ドラゴンボールは作風は明るめ(死を引きずらなない、敵が味方でもダラダラ文句を言わない)


    だけど展開は暗めだと思う(死ぬときゃ主人公でも死ぬ)


    心理描写が少ないのとなんやかんやで生き返るから明るい

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:22:59

    >>17

    そもそも途中だいぶ曇らせ展開やってたのでノリもいうほど明るさが一辺倒してない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:24:01

    い、磯部磯兵衛……

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:24:14

    バトル漫画やると基本的に暗い展開は付きものだと思うわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:26:10

    絵柄の印象に引っ張られてる自覚がある

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:26:29

    >>17

    典型的な明るいノリの振りした暗い話かと思いきやなんやかんやで明るかった印象

    バッドはないにせよややビターエンドを予想してたら少なくとも最終決戦では味方サイドの犠牲0だし何かしら不穏な未来を示唆するかと思いきや逆に「この世界はもう大丈夫です」と示唆する感じで終わらせたのは意外だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:32:01

    >>8

    死人沢山出るし湿度高いけど、元ギャグ漫画でネアカで根っからの悪人がいない作風のキン肉マンは明るい寄り

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:14

    ドラゴンボールも読み返すと結構暗い
    地球人全滅するしドラゴンボールがあれば蘇るのシーンもネタにされるけどマジで絶望的状況だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:26

    ジャンプ漫画は終章にかけてどんどん暗くなっていって脱落者増える印象
    リボーン、銀魂あたりもそうだった
    やっぱバトルが増えるからかなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:47

    >>8

    ギャグ漫画日和?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:26

    読んだことないけどアラレちゃんって最後まで明るそうだけどどうなん

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:21:34

    完全なギャグマンガとかでもない限り大なり小なり暗い展開って入ってるような

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:46:33

    >>32

    まあ作風が明るいことと暗い展開が存在することは両立するからね

    ドラえもんやクレヨンしんちゃんにだってハードなエピソードはあるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:05

    バトル物で作風として明るいのはワンピースとかヒロアカとかかね
    確かにハードで暗い話はあるんだけど大きめの戦い終えた後は爽やかに宴とか船出したり学生イベントがあったりでなんやかんや総合的な傾向自体は明るめと思うんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:43

    ワンピースは作風で誤魔化しきれなくなってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:11:44

    中盤1度全滅したけど最後には大団円で終わったアンデラ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:18:48

    大体人が傷つくバトル漫画で明るくしようというのが矛盾よ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:21:50

    鬼滅は初っ端から家族壊滅で妹鬼化だからな
    連載当時も言われてた気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:24:27

    >>14

    ONE PIECEは作風が明るいだけで話自体は最初からずっと暗い

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:48:34

    マッシュルはギャグベースだしハッピーエンドで明るく終わった
    だけど世界観は重くてバトルはわりとハード(特にギャグ補正の塊みたいな主人公がいない時)
    復活したとはいえ終盤で死人も出てるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:21:04

    ジャンプは厨二的な要素のある作品がウケる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:30:34

    >>7

    そうか?

    進撃以前もDEATH NOTEやDグレみたいな暗い作品あったし、少年ジャンプじゃないけどクレイモアなんかめちゃくちゃ進撃っぽいぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:36:28

    >>42

    進撃を暗いって言ってる人はネームドがバンバン死んで退場しまくる作品のことを暗いって言ってる人だから…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:36:31

    厳しい世界観で主人公が様々な苦境を乗り越える、ってウケやすい要素だから暗い世界観や作品が多いのは納得できる

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:39:17

    >>9

    ただボーボボまで暗いと言われたら逆に明るい作品ってなんやねんとはなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:40:04

    >>45

    とらぶる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:43:50

    ウシジマくんみたいなひたすら破滅へ突き進むみたいな漫画は流石にジャンプじゃほぼない気がするな
    そういうのは青年誌の役割だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:48:03

    >>47

    少年ジャンプにはないけどヤングジャンプにはありそう

    一応カテはジャンプ漫画だから青年誌も入れていいんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:58:46

    もしかしてスレ主は仁先生知らない赤ちゃん?
    ちなみに俺は仁先生知ってる赤ちゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:01:21

    >>49

    ジャンプの話してんのにいきなり仁言い出してキショいぞ発達

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:29:37

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:32:05

    >>42

    進撃で増えたのは暗いか否かじゃなく

    この立ち位置のキャラはどうせ死なないだろみたいなプロテクト理論が通用しない作品だと思う

    それが受けたというより、このくらい死んでも大衆受け狙えるって指標な感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:32:28

    >>50

    仁はスーパージャンプ掲載だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:35:06

    >>45

    ボーボボまでって言われても実際そんな明るさ無いし…

    ギャグもけっこう昼ドラ的なネタ使うから笑えるけど全然明るくはないぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:38:41

    >>52

    プロテクト理論?w

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:41:32

    あんまり鬼滅とか呪術を暗いと感じた事ないな
    「暗い」の定義は人それぞれなんだろうけど、ちょっとでもダークな要素あれば暗い作品認定されてるような気がする
    自分は頭から足先までダークでなければ暗い作品だと感じないかな
    個人の意見だけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:42:26

    ハイキュー!!とかいう光の子

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:06:20

    鬼滅も呪術も作風が暗いから明るい主人公でバランス取ってる感ある

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:25:01

    明るいやつはそういうのが好きな層が自分らだけで盛り上がってる印象

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:27:48

    最近は何でもかんでも暗いと言い始めた様に感じる

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:34:09

    >>59

    暗い性格なんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:35:24

    >>38

    逆に2話でギャグっぽくなって困惑されたレベル

    話の筋はくらいけど炭治郎が明るいからそこまで暗さを感じないのが結果的に広くウケた要因だとは思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:45:06

    確かに暗いけどジャンプの暗さはちゃんと最終的には明るい展開にするためのものって感じるわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:48:59

    鬼滅呪術チェンソーは話は暗いけど主人公が明るいからバランス取れてる感じはする
    話暗くて主人公まで暗いと少年漫画としてはちょっとキツい気もする

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:49:06

    >>53

    スーパージャンプはジャンプじゃないだろ!

    どう考えても

    なんで自らボーボボ穴を掘ってるんだ!亀

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:52:34

    >>39

    ネタにされたりしてるけど1話から主人公の友人かつ恩人が主人公守る為に片腕を無くすってまぁまぁキツい事してるからな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:58:49

    >>52

    マブラヴ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:01:24

    >>67

    エロゲにそんな影響力あるわけないじゃん


    進撃の作者が勝手に好きだとか言ってるだけで読者の99.9%は知らないし、言うほど進撃はそのエロゲの要素取り入れてない

    どちらかというとエヴァのほうが比重は多い

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:05:21

    >>53

    せめてサカモトデイズ並みの売上出してから言おうね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:12:41

    ウィッチウォッチは基本明るいけどこの作者シリアスはじめると一気に重くなるからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:00:34

    >>65

    スーパーのあとの文字読めないの?

    ジャンプって書いてあるんだよ??

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:07:18

    スポーツみたいな感じでもないと基本的に主人公たちが戦う理由付けしようとすると敵の悪行と被害者出さないとだから結果的に暗くなるって感じかね

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:12:24

    >>71

    週間少年ジャンプの話をしているんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:12:39

    人死にが出るのと暗いはちょっと違うよなあ
    呪術とかチェンソーみたいな執拗な曇らせというか鬱展開?は暗いと言えると思うけどさすがにドラゴンボールまで暗いとは思わないわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:13:44

    黒バスが死人は出ないけど暗い
    救済展開もサラッとしてる漫画だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:14:52

    >>71

    なお結局枠組みに入れても単行本がろくに売れてないので雑魚な模様

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:15:54

    正直なんでも暗い暗いって簡単に言いすぎなんじゃねーの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:17:38

    >>16

    連載開始 2012年なのに、最近なのか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:20:03

    主人公の行動原理が前向きかどうかもあると思う
    ワンピ、トリコはこれに当てはまりそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:21:02

    期待を込めて言うと、魔男のイチが明るめの作品として大ヒットして欲しい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:35:23

    >>73

    週間じゃなくて週刊だぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:37:24

    ワンピとかNARUTOあたりをどっちに分別するかによる
    DBはまあ明るいでいいと思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:52

    BLEACHって明るいか暗いのかよく分からんよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:39:45

    >>4

    デスノート

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:41:48

    人死ぬ!とか裏切る!とかあると暗く感じるから暗いの当たり判定がでかい
    だから人が死なないタイプの漫画(ギャグorスーポツ)ものに限られてくるのかね。その点で言えばハイキューは明るいと言い切れる漫画かも

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:42:49

    BLEACHは雰囲気は暗いけど基本ネアカ漫画みたいな印象
    書いてて思ったけどこれ主人公の性格による印象がデカいな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:45:06

    ジョジョは4部は割と明るめ?
    ジョジョはもとからずっと暗いか

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:54:04

    >>56

    ドラゴンボールやONE PIECEまで暗い作品判定だとそりゃどの作品も暗い作品になるわな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:11:50

    一口に暗いと言っても
    ①現実的に考えると暗い部分がある
    ②暗い展開がある
    ③暗い展開が続く
    ④作品そのものが暗い
    は結構別だよね

    ボーボボやドラゴンボールみたいな作品は①だと思ってるから、暗い作品かと言われると、いや明るい方じゃない?と思う
    ヒロアカとかは①から終盤にかけて③ぐらいまでいってたし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:19:32

    >>81

    仁が売れないこともジャンプじゃないことも受け入れられないんだね

    かわいそっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:30:54

    スーパージャンプそのものはジャンプのうちに入るかもしれないけど仁はジャンプブランドにとって異物でしかないからまとめるのはやめてほしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:38:46

    仁は面白いけどねー
    ただこれをジャンプの内にするとめんどくさいんだよね
    無駄にドラマが売れてるせいで本家作品の評価の邪魔になるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:45:29

    >>80

    分かる

    明るい!楽しい!華やか!冒険!ファンタジー!

    こういうの待ってたんだよ俺

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:16:38

    今こそいちご100%やとらぶるみたいな明るいラブコメ連載しよう

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:26:03

    >>94

    萌えダメ作品は萌え豚しか食わないからNG

    全年齢対象作品の話をしよう

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:27:19

    >>89

    これに加えて全体的な色味とか(アニメ化済みなら)主題歌とかのイメージも結構大きいと思う

    ワンピとかこの辺のイメージに反して重い話が多かったりもするが

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:14:40

    遊戯王は内容がカオスなだけでめちゃくちゃライト属性だろ。

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:17:34

    >>95

    なんだその理屈

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:35:28

    >>98

    萌豚がブヒブヒしてるだけのエロ売作品はジャンプじゃないって

    結構理にかなってると思うけどな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:37:12

    仁だのいちご100%だのわざとやってんだろ?
    馬鹿にするのもいいかげんにしろよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:00:13

    主人公の性格も含めて暗いって言えるのはカグラバチくらい?
    まあチヒロは暗いというより真面目なだけかもしれんが

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:01:21

    >>99

    「ジャンプに掲載されてる・されてた」には勝てないからダメです。

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:09:40

    >>102

    わかりました

    でも仁は絶対やめてね

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:14:00

    >>102

    どうせハイキューの足元にも及ばない人気だからいいです

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:16:38

    萌え豚愚弄しながら出てくるのがハイキューってお腐れおばさんがまた少年誌雷十太してらっしゃる?笑かすなよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:38:44

    カグラバチは主人公も暗いけど味方サイドのキャラが明るい人多くてそこでバランス取ってるなって感じる

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:55:52

    そもそもチェンソーマンは言うほど暗いとは思えない
    暗いシーンもあるけど基本シュールグロを笑う作品な気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:32:04

    BLEACH暗い印象無いのって、わかりやすいギャグとエロがあるからだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:59:16

    >>105

    思い返せばJINを仲間内に入れたがらない理由もよくわかる


    お腐れ様にとってJINが参加すると一気に腐らせがいのある少年達の作品が売上マウント取れなくなるからだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:03:25

    ジャンプは昔から暗い話多いよ
    ギャグ漫画でも紙一重みたいな話あったりするし
    こち亀でもエグい話あったりするし

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:07:04

    北斗の拳も聖闘士星矢もスタートから世界倫理観終わってるしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:28:46

    キン肉マン現行シリーズは令和に連載してる漫画にしては露悪や冷笑は無いけど、世界滅亡の危機にある

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:34:06

    >>10

    ハイキュー

    いや運動物は基本的に「陽」だよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:35:38

    >>80

    魔イチは明るいよな

    一応世界滅ぼそうとしてる奴いてデスカラスちゃんの弟も死んでると思うけど

    ネアカ…?

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:37:48

    ジャンプラあげていいならスパイファミリー明るい感じ
    裏は色々暗いけどアーニャ基盤で進むから基本世界は優しくうつる

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 03:38:07

    物理的な画面の黒さもまあまあ関係してたり…しないかな…、


    >>115のスパイファミリーは登場人物全員外人ってことで衣装も含めベタ率低い気がする……


    スレ画の鬼滅・呪術なんかデフォ衣装から黒だし、バトル漫画は流血やら過去回想やら画面で黒くなりがち

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:42:26

    暗い作品のが多いまである

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:03:09

    >>10

    テニヌ

スレッドは10/7 23:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。