【?報】▫︎シアで騎馬兵が本格的に復活する

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:47:12

    何年か前は後方のパトロールとかだけだったのに、今は最前線でも使われている模様

    調べるとドローンの動画も出てくるが...つまり...

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:52:04

    粘られまくって軍馬使うまで追い詰められたんかこいつら

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:53:19

    >>1

    馬は地雷踏まないってマジ??

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:54:02

    ロシアってもうあにまんでもNGワード解除されたんとちゃうん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:54:22

    >>3

    まぁ石とか踏まないようにはするから、若干の回避性能はあるだろうね

    だけど科学技術はもちろん、人間の目視にも劣るんじゃねーかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:56:01

    エリート将校ならともかく一般兵にも乗れるんかな
    逆に田舎とかでまだ馬使ってたりすんのかな
    車は凍ったりするとかで

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:56:21

    馬が廃れたのって背が高くて機関銃の的になるからなんだが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:57:33

    軍歌として新しく採用されそう

    【ソ連軍歌】タチャンカ【日本語字幕】


  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:59:43

    流石にサラブレッドじゃないだろうが…何種だこれ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:00:21

    >>7

    バイクもトラックも無いからこうなったんだろう

    多分



    でも軍艦建造は可能な謎

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:01:09

    >>6

    独ソ戦とか読む限りだと軍用車は凍った時より氷が溶け始めた時期にぬかるみにハマって動けなくなるパターンが面倒らしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:01:38

    乗馬スキルある兵士おるんか…と思ったけど旧ソビエト衛星国の中央アジアの貧しい国から兵隊集めてんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:01

    >>12

    貧しい農村出身の兵だからこそ使える説

    操縦してるのが農村出身、後ろに乗ってるのが都市出身とかだったりなんてね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:19
  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:50

    まあ騎兵自体は運用次第では今でもやりようはあるんだろうけどどう見ても付け焼き刃の訓練でやろうとしてるように見えるのは大丈夫なのかしら

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:04:35

    銃撃やロケット団の爆音でパニックにならんのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:04:54

    >>10

    流石に空母はもう無理と手放す事になったけどな

    まああの空母も強国のメンツのために持ってたも同然で近年はずっとドック入りしてたけれど

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:06:09

    ウクライナで復活してなかったっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:06:39

    車両がなくなったからってすぐにイチから軍馬用意できるもんでもないだろうけど
    この子らはどっから来たんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:09:39
    Russia Trains Cavalry Units for Ukraine Combat DeploymentRussia Trains Cavalry Units for Ukraine Combat Deployment Pro-Russia blogger reveals two-soldier horse teams trained to evade drones, mines in Ukraine combatwww.chosun.com

    テレグラフ紙「ドローン回避を狙ってオートバイ部隊作ってロクに目的地行けなかったのに馬部隊は大丈夫なんか?」

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:11:45

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:11:50

    ロバは荷運びでなら現代も有用(割と耐荷重量がある)だけど騎馬隊はなあ
    そもそも経済制裁だいぶ効いてるうえ今は国民の積立年金切り崩してやってるくらいにはジリ貧

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:13:28

    装備つけた軍人二人乗りっていくら輸送に強い品種使ったとしてもだいぶ機動力死ぬと思うんすけど
    多分見つかった瞬間蜂の巣だと思うんすけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:13:32

    まあこれも都市部の、というかモスクワとペテルブルク以外の地方からかき集めてきた人間からGOさせられるんやろなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:16:22

    >>2

    最初の攻撃で追いつめられた大統領が首都に留まるわけないと思ってたという超初歩の初歩な誤算がなあ

    あそこでキーウは取れないわ大統領が行動で示したことで国民が徹底抗戦で結束するわ全部ロの目論見を外れて逝いくことになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:17:55

    この調子だと本当にサラブレッドとかも実戦投入あるんちゃうか
    自動車とかバイクとか装甲車が足りてないのは部品とかの影響もあるから...輸入するにしても限度があるわいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:19:02

    最新戦車無くなったら博物館級の戦車引っ張り出して今度は馬かw
    第一次世界大戦まで遡ったぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:20:43

    >>27

    第二次大戦でも騎兵はまだ現役ぞ

    イタリアの騎兵部隊が独ソ戦で活躍してたりする

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:22:26

    >>1

    そういう品種なのかは知らんけど

    銃装備してる成人男性を2人乗っけても大丈夫なもんか?明らかに狙われやすいし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:22:37

    またロシアの男性人口が死んで居られるぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:23:21

    最後に使える資源は人命、は本邦も思いっきりやったことなのでまあ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:23:48

    ソ連崩壊前は基礎工業力はなかなかだったのになぁ・・・どうしてこうなった

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:24:43

    >>32

    たしか現在のウクライナとかがソ連時代の大工業地帯じゃなかったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:25:17

    中東でも馬に乗ったアメリカの特殊部隊の話とか映画であったし...
    それはそれとして流石に2025年に騎兵は...せめて荷物運ぶとかそっちじゃなくて?突撃までやらせんの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:26:35

    なろう系のタイトルみたいに実は……って文脈には見えんよなぁ
    苦肉の策にしか見えない

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:26:54

    >>32

    ソ連≠現ロシアなので…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:27:23

    >>33

    ウクライナ北東部の奪還作戦を見るにソ連軍の正統後継者はウクライナ軍と言われちゃってる

    あの時ヲッチャー共が「おい…なんでスチームローラーが西から東に進んでるんだ…」と言ってたのが印象に残ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:27:43

    >>27

    アフガン紛争で米軍側も騎兵使ってなかった?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:29:11

    >>32

    それでもソ連末期から崩壊後に比べたらかなり復興はして来たんだ

    あのバカハゲがそこそこ人気なのはあの時代を経験した世代から「あの時よりはマシ」と言う評価をもらっているから

    まあその辺の復興して来た工業力やインフラ投資をあのバカハゲが侵攻で全部台無しにしたんだけどな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:31:11

    >>39

    折角パイプライン西側に張り巡らせて資源カード浸透させてたんだから無理せずじっくり再建してれば良かったものを…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:32:03

    ???「いうて宇の領土getしてるしドローンミサイルいっぱいあるぞ」

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:33:16

    馬とか兵士並みに調達に時間がかかる(生育)と思うんだけど消耗したらどうするつもりなんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:33:22

    >>27

    現在でも特定の条件なら車両よりも有用なんだなこれが

    じゃあかの地が特定の条件に当てはまるかと言うとそんな事はないので恐らく

    「馬にしか乗ったことが無い少数民族の貧民に運転技能を覚えさせるのが面倒」とかその辺だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:34:15

    >>22

    ちなみに今月から勝利ローンという名前の軍事債権を売り始めたのでガチで金というかその場しのぎからのインフレ自滅ルートですね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:34:52

    >>42

    ウラルの東とかコーカサスに絶滅しようとどうでもいい少数民族のカス共が居るやろ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:35:25

    露宇戦争はさながらロシアの全部を代金にウクライナを買おうとしてるようなもん

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:35:43

    >>44

    アッ(戦時国債)

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:36:11

    >>25

    開戦した時は秒で蹂躙されるんやろなあと思ってました

    なんか年単位で粘ってる…


    ただ写真比較するとゼレンスキーさん随分老け込んだからやっぱり心労半端ないんやろなって

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:37:45

    >>44

    >勝利ローン

    大東亜戦争割引国s…うっ頭が…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:38:27

    >>44

    あっ!これ日本史の教科書で習ったやつだ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:38:40

    >>48

    チンコピアノしてたコメディアン上がりの男が国家存亡の危機に覚醒して首都から国民を鼓舞し続ける男になりました……予想出来るかボケェ!?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:39:05

    えるしってるか
    ボールベアリングの量産に必要な技術はソ連で発明されたのに
    ボールベアリングすら満足に量産できないのがロシアなんだ。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:40:40

    >>28

    サヴォイア連隊の奇跡は奇跡だから語られるのであって主力であるかのように語るのは語弊があると思うな

    日本軍だって騎兵突撃成功させてるけど主力だったわけじゃあない

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:40:59

    確か冬の北京オリンピックの時ら辺に始まったよなウクライナ侵攻
    もう次のオリンピック来るんですがそれは

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:41:24

    >>46

    でもウクライナ諸々全部貰えるなら賭ける価値あると思うわ

    人種や言語が同じで肥沃的な大地で同じ国だったときは工業地帯だったとか欲しすぎるし…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:41:32

    しかしEUがなんぼ頑張って制裁しても「武力による現状変更を一例でも認めたらどうなるか」すら理解してないトランプとかいうボケた爺さんが無駄にしかかったり
    制裁された分お安くなった資源買い叩けてラッキー!とかやってる中国やインドがある限りまだしばらくは泥沼よね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:42:44

    ウクライナの地名たちもロシア語からウクライナ語表記に変わったよな
    だいぶキーウ呼びにも慣れてきたわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:43:26

    >>55

    誰もウクライナがここまで粘るとは思ってなかっただろうしそこまで分の悪い賭けではなかった はずなんだがなぁ…

    なんで馬まで引きずり出してくる事になってんねん

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:43:49

    重工業の土台があるうえに肥沃なチェルノゼム地帯を抱え込んだ大農業国だもんな
    そこに居た人らをかつてどういう扱いしたかすっかり忘れた加害者が「俺達いつまでも家族だよな?」とかやってくるのは大概迷惑だよなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:43:55

    キエフやオデッサ表記が懐かしい

    >>57

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:44:28

    >>56

    トランプ的には「欧州、今までどんだけ米国におんぶに抱っこして来たよ?良い加減欧州の問題は欧州で解決しろや」なんだと思う、気持ちは分かる

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:45:44

    実際米にもう世界の警察なんてできないってのはわかるけどさ

    どこら辺からコンコルド効果に陥ってるって評価してよくなるかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:46:19

    >>59

    「俺達いつまでも家族だよな?」的な態度への返しで現地の人が言ってた「人は己の兄弟を選ぶことはできない(諦め)」的な言葉があったな

    なんかやけに印象に残ってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:47:00

    >>61

    気持ちはわかるがお前らその欧州に乗っかって金儲けしとるやないけーっ!とは言いたくなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:48:06

    >>62

    米もヤバいロシアもヤバいのがバレて残った中国もヤバいのがバレてきてるからもう世界の主要国誰が最初に脱落するかのチキンレースになってきててないか

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:48:31

    >>48

    (戦争が)終わったら絶対首相辞めるだろうな。

    終わるのはいつかはわからんが。

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:49:08

    >>64

    というか曲がりなりにも世界秩序を維持しているという実績があるからこそ許されてる好き勝手もあるんだけど、

    その見返りが当然のものとなってしまうと「アメリカばっかり負担をさせられている」って意識になっちゃうんだろな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:49:55

    >>66

    普通に早く辞めたそうなゼレンスキーさん

    なおプーチンはしがみつきたい模様

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:30

    >>68

    そらゼレンスキーは早いこと辞めて楽になりたいだろうよ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:51:39

    まあこの時期は雨でドロッドロの田んぼ状態なので、車両は進めないしウマのほうがマシ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:52:08

    このあいだ観念して軍事費にかける予算を減らしたのを公表してたしだいぶ前から削ってたのは明らか
    馬にしても兵器に比べて作ってすぐに使えるもんじゃないし地雷の件も「とうとつ継戦する為に昔の物まで使ってます」とか自供してるようなもん。日本で言えば竹槍で戦えとか言っているような状況

    マジでプーチンは最初の攻撃で占領した国境周辺から攻めきれない時点で停戦すべきだった。

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:53:54

    >>71

    停戦したらプーチンが敗北主義者として街灯に吊されるみたいな話があるけどどこまでホンマなんやろか

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:54:47

    >>71

    自分から(勝てるわコレ)と思ってる殴りかかったら予想以上に抵抗されて梃子摺ったから「今日はこの辺にしといてやるよ」……漫画によく出てくる小悪党ですね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:56:45

    >>56

    しっかもその中国はロシアを支援すると言っときながら傍観決めて偵察送り込んできてるしな。

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:56:50

    >>70

    なるほど …と一瞬思ったが結局馬単体の行動できる範囲でしか有用じゃないよなぁ

    馬車とかで輸送にしたって結局車輪使うなら地形適正が車はと変わらないだろうし、やっぱ偵察するぐらいが関の山な気がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:58:11

    ロシアとしてはプーチン締めて「全部コイツが悪かったです。戦争前に国境戻すんでいくらか企業出資オナシャス」
    ってやるのが最善なんだろうが、そんな気概のあるやつは軒並み粛清されてんだよな・・・

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:00:14

    >>58

    うむ

    ウクライナを降伏させるために人口とか産業にダメージを与えると占領した時に得られるリターンも減るから時間かければかけるほど意味のない戦争になりつつある

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:02:20

    >>72

    さすがにそこまではなかろうがまあ支持率ガタ落ち失脚ルートだろうなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:03:45

    今更なんやがなんでハゲの方のプーはこのタイミングで侵攻したん?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:03:49

    >>74

    中国目線もロシアとウクライナで潰しあってくれたほうが好都合でしょ、資源も安く買い叩けるしなあ

    戦争起こしたからにはロシアの力削いでもらって従わせたほうがいいしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:05:01

    >>76

    というか民主派ですらクリミアはロシア領なの否定してる人少ないから文字通り絶滅まで戦うと思う

    そもそも、90年代の欧米からの仕打ちから、戦争しなくても絶滅させられると思ったから起こした戦争だし

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:05:04

    >>79

    ロシアさんでもイスラムとか中国に追い詰められて尚且つ少子化してるしウクライナ欲しかったんでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:28

    >>76

    そして残ってる奴は「ポルトガルまでスチームローラー!ニューヨークに核!!」とかいうレベル


    >>77

    それに対する宇、過去の経験から次に占領された時の死者が2000万人ぐらいの予測で100年戦争してる方がまだ被害が少ないという状態なので降伏するメリットが皆無

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:51

    21世紀も4分の1をすぎて大国が馬を戦地に駆り出すとはなあ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:31

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:37

    >>79

    プーチン目線で言うとNATOにウクライナが取り込まれたらキーウからモスクワまでミサイル撃ち放題になるからそれは絶対許せねえ!となる

    ウクライナ目線で言うとモスクワ近郊からやろうとおもえば核撃ち放題なロシアに首根っこ掴まれてるのはシャレにならんのでNATO頼ってロシアの影響下から逃げ出したい、となる

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:34

    >>25

    手を緩めずそのまま攻撃畳み掛けてれば違ったんだろうが、相手がビビること前提というカバガバ過ぎる作戦で奇襲のメリット全部潰してるのアホ過ぎる…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:21

    >>72

    国土広げてそれも複数の都市であって無価値な土地じゃない時点で言い訳のゴリ押し出来るし軍部も軍部で「多少の横流しはあるだろうけどこのレベルは想定外!」で軍が張り子の虎なのがバレるのを誤魔化しが効くうちに「軍事的な観点からプーチンが言ってる事は妥当。米国とかの横槍が入ると泥沼になるし」で支持せざるを得ないしなんやかんやプーチンが生き残るぞ

    ここまでやったらウクライナに完全勝利しないと国内が煩いし騒が大きく成りすぎて完全勝利したにしてもウクライナ併合も無理でしょ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:30

    >>86

    元を正せば西側諸国が旧東欧諸国を急速にNATOに取り込んだのが原因とも言える

    パパブッシュが警告してるんよな「NATOの旧東側への拡大は白熊の被害者意識を逆撫でするぞ」って

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:14

    >>87

    電話取り上げるのはわかるが司令官に作戦内容伝えず戦線のど真ん前に放り出してしばかれるのはぶっちゃけギャグだわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:44

    トランプの再出現でワンチャン逆転あると思ったやろなぁ……
    焦らしに焦らしたらキレちゃったね

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:51

    ここまで来ると最早メンツの問題だからなあ…
    ウクライナで手一杯になってる間にアルメニアが実効支配してた範囲アゼルバイジャンに取られるわシリアは崩壊するわで東側諸国からの信頼ガタ落ち
    これで何の成果もありませんでしたになったら東側諸国の盟主としての地位が終わりかねん

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:19

    東側-西側の境界はロシア-北朝鮮-韓国-日本みたいなグラデが理想なんだがいかんせんウクライナが西に依りすぎた。
    ただ、これもロシアの頼りなさも原因みたいなところがある。依るべき大樹が腐ったら依るのを変えるの畢竟。

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:30

    >>89

    欧米にとってロシアは約1000年前(1054年)から、異教(イスラム、中国、インド、日本)より憎い異端(正教会)だしな

    だから一切の慈悲を見せない

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:54

    >>92

    ソ連崩壊時に既に終わってるだろと言ったら駄目なのか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:18:30

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:52

    山岳地帯ならまだしも平地で見るとはなぁ……

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:13

    >>92

    実質的な絶対王政のアゼルバイジャンと北朝鮮が現状一番得してるの不穏

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:40

    >>93

    クリミア問題のきっかけが、親ロの大統領がこれまで進めてきたEUとの協定を破棄してロとズッ友します!ってムーブきめたからなんでなあ

    それで反発が起きたら大統領がキーウからロにほど近い東宇へ逃亡、ロがここぞとばかりに「クーデターやなよっしゃ!」と軍差し向けて選挙して「ここ俺の領土!」と言い張って今に至る

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:21:55

    >>99

    選挙→占拠 誤字った

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:25:13

    >>81

    >>89

    >>94

    もっとNATO側が追い込まれてたら、西側でナチス再評価も許しただろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:20

    >>70

    接地圧は車<人間<馬じゃなかった?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:22

    ぶっちゃけウクライナって結構ロシア系やロシア語を母語とする国民が多かったのがね…
    東に寄り過ぎるのも西に寄り過ぎるのも駄目だった

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:40

    >>93

    金正恩は割と有能だからな…

    北朝鮮国民目線だと頼もしい主導者よ

    上に中国ロシアがおる国とかああならないと安全じゃないよなあ

    不老不死の会話の時ニコニコして会話合わせてる感のある将軍様

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:32

    >>103

    割と旧ソ連圏全体に言えることでもある

    今50~60代以上だとロシア語しか話せん人も一定数いるんだよな

    これはウクライナじゃなくてラトビアだけど場所によってはロシア語を話しちゃダメだったり、国内線で乗務員をロシア語で呼び止めると「ラトビア語か英語でお願いします」と言い直しを要求される

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:40:31

    >>103

    バルト三国の残留ロシア人とか今後どうなるのか

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:31

    こういうデマにあっさり引っかかるやつ見ると可哀想になる

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:55

    >>104

    北朝鮮に関しては、あの体制でも有能(金正恩を支える大勢の官僚や科学者)が出てくるの見てると、国共内戦の時の中国共 産党みたいに人々が支持する理由があるんだと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:50

    そりゃ今生きてる馬は地雷を踏んだことないやつだけだろうからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:46

    >>103

    そう考えると似た立場のベラルーシって上手くバランス取ってるな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:50:41

    >>22

    ドイツ陸軍山岳猟兵が運用してる輜重ロバさん好き


    今さら前線部隊の騎兵を復活させるとは思わんて…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:52:13

    こんなん人馬まとめて蜂の巣にされるか爆撃されて終わりやないの?
    ロシア兵士はどうでもいいけどわざわざ特攻に付き合わされる馬だけは不憫

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:21

    馬って戦闘力(騎馬突撃)を除けばロバにコスパで劣る(ロバのが維持コストが低い)ってきいたんだが草原に不自由しない地域だとそうでもないんだろうか・・・

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:28

    >>84

    人類史的には車なんかどよっぽど親密な友人だから馬は

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:41

    この調子だとそのうちマジでベルカ式国防術とかやりかねんな、この国は…

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:06:11

    クソみたいな時代に生まれちまったな俺たち

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:08:15

    >>110

    ルカシェンコはよーやっとる

    アホな振りしてロシアに派兵せずにすんでるし、ウクライナみたいになってもおかしくないからな

    アメリカがロシアが核撃ったらベラルーシに撃つからなとか言われとったし

    ワグネル関連もいい感じに解決しとったわ、プリゴジン暗殺されたけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:09:56

    >>114

    なんなら牛、豚、鶏、蚕と歴史上人間が取り扱ってきた5大家畜の一匹だしな。

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:12:10

    金正日が割と無能側だったけど、正恩は有能側なんやな
    ところで後継者はあの女の子で確定なん?男子いるらしいけどまったく表に出てこんやん

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:05

    >>107

    後学のためにどの辺がデマか教えてくれや

    真偽不明な情報が氾濫して困ってるんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:10

    >>113

    昔はともかく今は銃火器でロッキーみたいに「エイドリアーーーン!」って叫びながらマシンガンを左右に振りながら乱射して終わり

    メリットが燃料がガソリンではなく草な事ぐらい。軍楽隊の役目は大音量で馬をビビらしたりする事だし

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:11

    つーか真面目にプーさんがヨシフおじさん化してきてない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:23:07

    >>119

    それ娘の子の代で金王朝名乗れなくなるけど大丈夫なのかね?

    確か同姓は結婚できないし、

    子供は夫の姓となる決まりのはず

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:05

    >>118

    猫は……家畜と言うか何時の間にか隣にいたもんな

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:24

    Hoiですらパルチ対策ぐらいにしか騎兵使わんのに

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:02

    ジュエだっけ?金正恩の娘
    息子いるならそっちを表に出してるだろうし、ここで娘をまるで後継者のように扱ってる時点でなんかあると見てる

    ちなみにジュエの上に長子の長男いるらしいが、ここまで一切影を見せない時点で恐らく海外かぶれして北の指導者には不向きと見られているかなんらかの問題があると見られてる

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:29:01

    (ところでウマカテが政治カテに変貌するのはよくあることなんか?)

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:31:24

    >>127

    お馬さんってかつては立派な兵器だったものでな

    その関係で戦場の馬絡みからそうなるのはたまによくある

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:31:43

    (たぶん何割かは凱旋門賞までヒマしてる居酒屋で野球の監督ぶってるやつの亜種)

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:31:47

    でも今だいぶロシア軍停滞してるでしょ
    どこで使うんだろ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:31

    トチ狂って中国が北進しないかな

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:39

    前線(後方)やぞ
    まあ過去に麻酔とかないからウオッカ呑ませた酔っ払いに突撃させたりした実績があるから馬爆弾とかはやるかもしれんな、相手からしたら新鮮な馬肉のプレゼントでしかないけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:46:54

    >>122

    ヨシフになれるならまだええんよ 真面目にやるから

    自分だけの政敵しか始末する勇気のないプーだから軍も党もグダグダやってる

    スターリン時代なら南西軍管区司令とか参謀本部の連中とか統一ロシア党の連中全員粛正されてるだろこんな無様

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:48:23

    いやホントにスターリンが草葉の陰で泣いてるよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:48:33

    >>132

    麻酔の無い所では確かに酒飲ませるのは古今東西有った話ではある

    現在だとアメリカ軍はフェンタニルの飴舐めさせて気絶させてから後送が基本らしい

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:52:39

    まあドローンですぐ狩られるから、積載量多いトラックとかよりバイクに分散して少人数で物資運搬するほうがどれかは生き残って届くからマシ、って状況になってる所はあるみたいね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:54:55

    >>131

    中国って北進してモンゴルとシベリア分捕りたいって話は前からなかったっけ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:59:56

    戦馬の育成って今だと流石にコスパ悪いよな?
    輜重隊で使うにせよトラックの方が安そう

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:02:53

    >>138

    騎馬突撃するわけじゃないからそこまで特殊訓練要らない気がする

    あと効率悪くとも馬なら工場の生産ライン圧迫しないからじゃないかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:03:13

    >>138

    育成もコスパ悪けりゃ維持費も悪い

    生物だから世話しないといけないからね

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:19:35

    >>52

    そのソ連ですら日本やアメリカのVHSデッキからベアリング抜いてると噂されたぐらいだからお察しだぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:23:56

    地雷踏まないはまあ与太話だけどこのセリフが出てくるあたり普通に地雷原歩くつもりなんだろうなぁ・・・

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:27:52

    >>139

    おいおい軍用にある程度生産するなら車の工場より土地が……って露は土地余りまくりだったわ

    東部で馬の飼育しながら冬越すのクッソしんどそうだけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:50:34

    ブジョンヌイが草葉の陰で喜んでるよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:08:53

    地雷避けって…
    そりゃあ対人地雷を自分で踏むより馬に踏ませて自分は背中に乗ってた方が怪我は軽くて済むでしょうね
    代わりに馬が死ぬわけですが

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:13:06

    >>89

    じゃあ何で駆け込んでたかっていうとね…人を殺し過ぎてるんですよ

    しかも「殺してやった事を感謝しろ」って態度なんですよね。また感謝を求められたくないからNATOが広がったんですわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:16:31

    どうして侵略している方が大日本帝国が失笑するレベルの末期戦やってるんですかね…?

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:30:55
  • 149二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:33:11

    >>147

    旧日本海軍よろしくこんな長期戦になるとは思ってなかったからでしょ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:32:30

    世界中、何処も雲行き怪しいとこバカラだな

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:36:09

    >>148

    HoI4だと一部の国(エチオピアとか)で開発ツリー進めると使えたような>>ラクダ騎兵

    インドだと象騎兵も使えるぞ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:09:07

    >>25

    チンチンでピアノ弾いてる若造が大衆人気で大統領になったんだからビビッて逃げるって想定しててもそこまでおかしくないんだよ


    元々ウクライナって汚職がはびこってて、その反動で選ばれた奴とはいえあんな「私はこの国と共にする!!」って覚悟完了した行動をするとは思えなかったし、その前にどっかの小国を快勝もしていたのでウクライナも飲み込めるって想定も変ではない


    なんか唐突に覚醒して、国を挙げての我慢比べに持ち込まれたからロシアは大弱りしてる

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:18:39

    人の営みについては戦争やめろ以上のコメントはないけど、お馬さんに関してはスレ画みたいに防弾装備なしで運用するのはやめてあげてほしい

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:20:15

    ウマってこれサラブレッドじゃねえよな…

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:21:32

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:22:33

    軽武装した兵士2名ってたぶん矢作先生より重いよな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:28:58

    >>155

    >>156

    禁断の矢作先生2度うち

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:31:48

    >>157

    あれ、155削除して1分後に156投稿したんだけどな

    155は2名って書き忘れたんだ

    1人分じゃ流石に矢作先生の方が重いだろうから

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:36:19

    >>147

    何となくだけどそもそもロシアは兵器や兵士の生産能力がそこまで高くなかったんじゃないかって思う


    ロシアが軍事大国だった理由って、大量の兵器や兵士を消費しまくる戦闘がここ数十年起きなかったのでたまり続けた結果の軍事大国だった

    でもいざ正面から軍事力をぶつけ合う戦闘になった時消費される分を補充する生産力を持っていなかったので払底してしまった


    あと持ってたのがミサイルとか爆弾とかのドカンと建物は吹っ飛ばせるけど前線への影響はそんなに高くはない物ばかり(あくまで妄想の類)で、後方の町を吹っ飛ばして厭戦気分を満たそうとしたけどトップが鼓舞するもいんでそれもうまくいってないのもあるんじゃないかなぁ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:12

    >>111

    第230輜重駄獣運用教育センターが運用してるのロバじゃなくて、ラバだった

    専用キャリアを開発するドイツ人の几帳面さよ

    Ausbildung zum GebirgstragtierführerAusbildung zum Gebirgstragtierführer beim Einsatz- und Ausbildungszentrum für Tragtierwesen 230 in Bad Reichenhallwww.bundeswehr.de
  • 161二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:41:51

    >>138

    というかおそらくロシアの奥地とかって馬がまだ荷役のメインとかもおかしくないんだよ

    なのでそこから引っこ抜く想定ならすぐ一定量の輸送力を確保できる


    補充は考えないならそれが一番手っ取り早い


    ただそんな無茶されたら田舎の生産力がガタガタになるので今すぐは影響でなくても2~3年後に人口を支える食料生産がないことも起こるんじゃない?

    まぁいまバンバン前線で人員を使いつぶしているのでトントン想定なのかもしれんが

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:44:18

    なんでも今の戦法だと、ゴルフカートとか始め、車とかとにかく用意して前線にかき集めた兵士を走らせるらしい
    まぁ9割くらい死ぬんだけど、たまーに生き残る連中がいて=それは防備の薄いところらしいので、そこに兵士突っ込ませて前線を押し広げているんだとか
    騎兵が復活してるのもそう言う用途らしいし、随伴歩兵無しの戦車で突撃も大体おんなじ感じだとか

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:50:38

    ロシアってまだ畑から兵士が採れるの?

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:51:06

    >>162

    ヒェッ


    二次大戦のソ連の方がまだまともな戦術してるぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:07:30

    >>163

    畑というか経済が痩せてるし、戦争前から人口減少傾向だったはず

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:11:27

    >>164

    ソ連はソ連で無謀な突撃は十八番だったような…

    まあ騎兵でドイツ戦車の後方に回り込んで戦果を上げた実例もあったとか聞いてるが

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:24:58

    >>166

    ちゃうねん縦深戦術(ソ連の戦術)の肝は無謀な突撃じゃなくて、

    相手が処理できる戦力をこえる戦力をぶつけることやねん


    突っ込む場所に畑でも作るんか?レベルに砲弾打ち込んで耕して、そこに何十キロの幅を持つ戦力の波が押し寄せる

    膨大な兵器を用意して十分量の砲弾を供給して、どこかが極端に突出したり遅れたりさせない連携をとる能力が必要って言葉以上に難易度が高い戦術


    どこかに戦力をまとめてもそこ以外が踏みつぶされて補給も何もないし、援護も来ない

    バンバン殺される前線からしたら無謀な突撃と大きな差はないけど、戦場レベルで見ると「敵兵力の連携を最初からズタズタにしてすりつぶす」って悪夢の戦術

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:31:06

    ウマカテで扱ってもいい内容ではあるなとは思いつつ、記事に写っているお馬さんが戦死するかもしれないと思うと悲しい気分になるわ……。
    幸運にも重火器の被弾を避けられたとして、戦争の訓練もしていない繊細なウマ達が穏やかな戦後を暮らせるとは思えんよ。

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:54:36

    馬って砲弾や鉄砲の音に慣らさないと砲弾の音に暴れて逃げ出すって何かで聞いたことあるけど本格的に騎兵を前線投入してちゃんと戦えるのか

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:05:52

    ロシア出身の現代ウマ娘いるのだろうか
    日本に留学して遂にG1とってさあ次だ!って時に
    戦争で徴兵されて終了とか
    ルドルフが曇るってレベルじゃねーぞ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:25:50

    >>170

    それはもう戦時の競馬やってる国だと避けられん

    ドイツに誘拐されて行方不明になった凱旋門賞馬とかもいるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:28:46

    >>166

    トゥハチェフスキーの縦深攻撃はそんな適当なもんじゃないぞ

    膨大な戦力を秘匿して集結させ、奇襲的に大量の砲兵と攻撃機で前線から後方まで耕し尽くして敵の反撃能力を減らした後にこれまた同じく大量の戦車と自動車化歩兵で混乱状態の敵軍の戦線最後方まで面で刈り取るまさに赤い津波だぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:35:35

    味変みたいなもんやろ
    ソ連時代のアフガニスタン紛争みたいに長期化するムードになってるし
    たまには馬にでも乗って気分転換しないとやってられへんのや

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:02:12

    >>163

    >>165

    ロシアの人口畑か、大祖国戦争で焼畑農業して1世代丸々吹き飛んだぞ

    人口推計だと2030年代に多少上向く予定だったのが今回でもう一度吹き飛んだぞ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:20:26

    まぁ昔は人という資源もあったけどレンドリースでアメリカとかが物資を担保してた面もあるし...
    今は北の国が物資を融通してるっぽい 証拠に昔は日本に飛んできてた飛翔物体のニュース全然聞かないでしょ そんなケチくさいことしなくてもお金とか色々手に入ってるのや

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:22:50

    >>114

    その大切な友人を戦場の弾受け(誤字に非ず)にするんだからそれしかやれることがないんだろうな

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:25:02

    博物館にいる貴重な冷戦初期の試作重戦車や戦時中の戦車たちが動員されるのも心が痛む

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:28:23

    >>166

    一兵士から見れば無謀なのは変わらんけどソ連のは軍集団(10000人ぐらいいる師団を束ねた集団を更に束ねた集団)を消し飛ばすぐらいの火力はあったんですよ

    今のは旅団(師団よりも小さい)にすら耐えられる程度のしかないんで

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:47:16

    >>166

    ソ連と無謀な突撃が結びつくのは某北欧製WW2シムのせいだと思うの…

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:58:56

    >>177

    いつかマウスで出撃するのかもしれないね

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:06:19

    >>179

    独ソ戦序盤の消耗となんかの映画でも描かれた銃が二人に一挺っていう都市伝説も大きい気がする

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:49:54

    >>181

    スターリングラード?

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:37:26

    >>161

    ロシアはモスクワとサンクトペテルブルクとボルゴグラードは無事だな!ヨシ!って戦法を100年やってるからな

    この辺以外の地方はマジで大都市を富ませるための奴隷でしかない

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:42:13

    >>183

    さすが元社会主義国家(白目


    というか元々国土が広すぎるからかな?

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:44:39

    タチャンカ復活しそうだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています