核融合発電が可能になったらどうなるのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:54:45

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:56:07

    >>1

    エネルギー問題が結構減る...

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:57:33

    中東のオイルマネーが死ぬ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:57:44

    電気代が安くなる…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:58:18

    タービンが回る…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:59:32

    中東で戦争が起きる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:00:00

    核分裂とか言う危険行為に頼らなくてよくなる…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:01:01

    水を沸かしてタービンを回す…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:01:10

    無駄になるどころか放射線を出してたエネルギーが無駄にならず放射線も出さなくなる
    普通に最強だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:01:13

    >>1うん..

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:01:39

    もし日本が核融合の実用化に成功したら「核融合の下位互換で放射線汚染物質を生み出す核分裂エネルギー不要ッ」という口実で核兵器を根絶できるのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:02:22

    >>3

    火力発電はですねぇ…

    9割石炭で輸入元はオーストラリアなんですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:03

    >>11

    核兵器は核融合使う奴もあるから別になくならない…

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:40

    海水を燃料にできる…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:03:52

    >>13

    うん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:04:12

    >>11

    あっどうやっても核分裂兵器は無くならないでやんす…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:04:22

    牛の抹殺と合わせて地球温暖化の解決が現実的になる…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:04:59

    中東が死ぬ...

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:05:59

    >>12

    ふうんダチョウの呪いということか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:06:06

    我が国が世界屈指のエネルギー資源大国になるって嘘じゃなかったんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:06:21

    オ◯コ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:06:49

    >>3

    >>6

    国際協力によって核融合エネルギーの実現性を研究するための実験施設であるITERには当たり前だけどOPECは誰一人として参加してなくて(一応OPEC+の参加国は居るが)笑ったんだよね

    ITER参加国

    OPEC参加国

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:07:03

    >>20

    海に面してたらどこも同じじゃないのん?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:07:37

    お言葉ですが燃料をとるのに電気が居るなんてお話になりませんよ
    いくら海水から採れると言ってもどれだけの海水を処理しないといけないと思ってるんスか
    発電した量の大半が燃料生成に持っていかれて自由に使える分は大したことないっ
    到底石油石炭をカバーできるほどじゃないし無料の電気とか絵空事を超えた絵空事なんだよね
    せいぜい文明崩壊を免れられるだけっス

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:08:13

    >>11

    …なりませんね🍞

    少なくとも現行の水爆は軽元素の周囲を核分裂式の原爆で囲みつつ同時に起爆して爆縮しないと点火できないんだ

    一応レーザーや磁場を使って起爆する水爆も研究されてたけどアメリカが断念した過去もある…それがきれいな水爆です

    仮にきれいな水爆が出来たら戦略的に原爆との置き換わりが起こるかもしれないけど、だからといって既存の核兵器を捨てる保有国がいるとは思えないんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:08:34

    >>23

    日本の排他的経済水域はですねぇ…世界6位の面積なんですよ

    排他的経済水域が多いということは水素生成に使える水資源が多いということ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:08:45

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:10:12

    >>27

    うっ(死)

    するからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:10:25

    >>24

    それは今そうなだけで他の画期的な三重水素の入手手段ができるかもしれないやん…

    少なくとも他の発電方法よりは応用が効いて可能性があるから研究されてると思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:13:29

    そこでだ 核融合に必要な三重水素を作るために核融合をすることにした

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:47

    >>30

    実際トカマク式だと三重水素を作る為に核融合してるようなもんなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:48

    >>30

    ちょっと待てや

    どこから湧いて来てんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:19:58

    三重水素 聞いています
    他の入手法はメリットが荼毘に付すから現状あるのだと多分核分裂と核融合から作ることになると
    ふうん原子力ちゃんも続投という事か

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:22:42

    核融合には致命的な欠点がある
    水素原子がヘリウム原子になって水素原子は還元されないからいずれ水資源が枯渇することや

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:23:31

    >>34

    まあ気にしないで 枯渇する前に地球環境が太陽の膨張で死にますから

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:25:30

    わーくには正直もう核融合で成功する以外未来がねえんじゃねえかと思ってんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:27:50

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:31:20

    >>31

    で、リチウム・ベリリウムの”レアメタル”はどこから調達してくるんですシュッシュッ

    結局海水から採ったり希少な鉱脈から掘り出すなら石油と変わらないヤンケシバクヤンケ

    月から採ってくるなんて夢物語もあるけどバカスカ打ち上げたロケットのコストが電気代に乗るなんて勘弁してくれって思ったね

    結局無限エネルギーではあるかもしれないが無制限エネルギーではないってことなんや電気代が高まるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:34:08

    >>38

    そんなもんワシに言われても困るヤンケ 悲観するにしても安価間違ってないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:41:32

    レアメタル 聞いています
    量が少ないという訳ではないのでアルミニウムやアメリカのシェールオイルみたいに技術次第でどうにかできそうと

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:12:43

    ぶっちゃけ原料問題よりも熱の管理がめんどくさそうなんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:10

    ぶっちゃけ実用化しようと思えばできるけど今のところ産み出すエネルギーより核融合に使うエネルギーの方が圧倒的に大きいからそこが課題って聞いたんスけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:13

    核分裂の施設がボチボチ誤魔化し効かないレベルで老朽化してきてるから何気に丁度いいタイミングなのん…
    太陽光発電で補うなんて話出てるけどあんな季節やら時間帯やらで発電量の変わる発電方式でインフラ賄える訳ないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:42

    これ超伝導コイルは何のためにあるんスか?
    炉を覆えるサイズのコイルとか下手なレアメタルよりコストヤバいし無くせるなら無くした方が良いように思えるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:25:21

    核融合発電で出てくるトカマクについて教えてくれよ
    磁場で熱をバリアーするってことでいいのん?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:11

    >>44

    超伝導コイルは数億度にも達する高温のプラズマを閉じ込めるために強力な磁場を発生させる役割があるんでなんなら核融合発電における要の部分なのん これが無いと核融合で出来たプラズマを留めておけないんだよね

    超伝導コイル日本の調達機器 超伝導コイルの説明ページです。www.fusion.qst.go.jp
  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:31:56

    >>46

    見た感じやっぱ結構手間かかってるスね……

    実機実験重ねて大きさ削減できると良いのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:33:24

    >>45

    はい!核融合反応の生成に不可欠な超高温プラズマを磁場で閉じ込める装置・方式の事をトカマク型と言うんで大体そうですよ!(ニコニコ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:55

    >>43

    "脱原発のために原発を作る"ってのも戦略なんだけど、わーくにの核アレルギーが強すぎてそういう建設的な意見ができないんだよね

    オンボロ原発は嫌だけど原発自体は魅力的だから、夢の核融合まで安全性がマシな新原発でしのいで

    ゆっくり旧→新と廃止してこうって策なんだけどね

    核融合発電が間に合うといいですね……ガチでね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:46:23

    ちなみにITERちゃん、各国の協力がーとか大型コイルの開発がーとか言ってる間に
    後発の開発が新型コイルや技術ひっさげて追い上げてるけど進捗どないなん?
    コンコルド効果起きてない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:46

    ところで技術的には可能だけど採算が取れないから実用化されてないってのは本当なのか教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:50:44

    >>50

    新技術でも結局馬鹿でかい装置作って試験積み重ねないといけないから先発にもそれなりに優位性はあルと申します

    元々2050までに完成してたら嬉しいぐらいの技術だから進捗が見えずらいのも仕方ない本当に仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:55:13

    >>51

    核融合反応自体はもう100年近く前には発見されてるからね 問題は言ってる通り核融合物を作るのにかかるエネルギー収支が膨大すぎてマイナスになる事なんだ 何とかこの収支をプラスに出来るよう日夜世界中の天才達が頑張って研究してるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:57:06

    >>49

    というより官僚にあんま知識がないのん…

    最近教授がヤケクソでイラスト使いまくった高校生向け想定の資料提出したら過去一で受け良かったらしいっスね

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:57:17

    >>50

    お言葉ですがトカマク型は長年の研究で実現性があるとみなされているので大規模プロジェクトで動かすなら

    最も実現性の高い方法だから選ばれているだけですよ

    まあ最近になってレーザー慣性核融合やら

    トカマクじゃあ燃やせないことが理論的に証明されちゃったヘリウム3燃料や水素・ホウ素燃料も

    燃焼可能な逆転磁場配位型の追い上げが来てるのでバランスはとれていないけどね

    因みに逆転磁場配位型は取り扱いが簡便で小型化可能なので防衛省が実証実験に資金だしているらしいよ


    >>51

    採算というより発電に足りるだけの増幅率が確保できないから発電できていないだけですね🍞

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:59:33

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:02:41
  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:01

    >>57

    ちなみにFRCに関してはTAE Technologyが大規模な革新やってのけたので

    ホウ素・水素燃料核融合が現実味を帯びだしてきてるらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています