- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:16:42
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:20:37
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:21:45
何が…何だ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:23:49
AI推進派だからね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:24:46
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:26:00
つまりこいつが任天堂に迷惑かけたということか?
— 2025年10月05日
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:26:56
な…なんやこのキメラは…
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:27:26
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:28:35
誰が負けかと言うのなら>>1スね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:30:10
AI以前の問題なんだよねパパ
なんか任天堂は反AIってのがたまにでてくるけど - 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:32:18
AIだろうと人力だろうとワシらの権利侵害したらコロス⋯するって言ってるだけヤンケ
シバクヤンケ - 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:32:29
任天堂はロビー活動してるとかいうデマ流したやつは負けてると思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:33:42
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:37:57
そもそもお抱えの桜井が公の場でAI肯定するような会社やんけ
何ムキムキ - 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:43:10
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:44:00
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:44:52
ぶ…無様
— 2025年10月05日
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:45:45
推進派もボロクソなんすけど…いいんスかこれ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:49
そもそもAI開発からして俺の作ったモンで何が起ころうがしらねーよ俺のライフワーク邪魔すんなってスタンスっスからね
ホビイストの意志は今日まで受け継がれているんだ尊いんだ - 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:51:56
アホな推進派が好き勝手やらかした結果ガチガチの規制が施されるなんて…
悲劇的でアイロニックだろ - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:52:11
デマを訂正するために日曜の昼間に呼び出されて会議する羽目になった任天堂の偉い人たちがいるんだよね
辛くない? - 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:53:42
世の中の常よね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:56:32
笑ってしまう
馬鹿な促進派のおかげでネットで騒ぐマネモブよりもよっぽど影響力のある団体を動かすことになるだなんて - 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:58:00
つまりAIでも手描きでも俺の癇に障ったらぶっ殺しますということでいいのか?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:58:48
合法をいいことに今のうちはやりたい放題やればよろしいやん…
その結果規制が強まっても知らんよ
自己責任やん - 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:59:13
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:59:27
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:59:51
皆任天堂スレなのに何の話をしてるのか教えてくれよ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:00:22
流石にあのレベルの企業のそのレベルの人たちともなると普段から休日らしい休日はないと思われるが
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:00:27
バンダイもそうやが…企業は基本的に自分の財布に手を突っ込まれたときだけブチ切れる!
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:00:41
ま、なるわな…ポケモンで政府広報したA国がいい例ですね 忌憚のない意見ってやつっス
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:01:27
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:01:35
そもそも任天堂は生成AIの総本山であるNvidiaと協力関係にあるんだから、国に規制をするよう働きかけてるなんて少し考えれば「いやちょっと待てよ」と踏みとどまれると思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:01:48
俺はイデオロギーレスだぜ 反も反反も平等に陵辱してやるのよ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:02:13
国民民主負けたんスか?
- 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:02:43
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:02:58
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:03:29
任天堂も驚いたと思うよ 協力関係にある企業相手に後ろ足で砂をかけてるみたいなデマを流されたんだから
- 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:04:06
もうAIとか気にせずに創作することにした それがボクです
企業が言ってきたら土下座するけど企業以外が言っても何にもならないからその時間は実のあることに当てたほうがいいんだよね - 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:04:58
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:05:03
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:05:36
というかこれ反も反反も負けてないスか?
現状敵ではないけど味方でもないと明言されたわけだし - 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:31
- 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:50
ククク…
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:06
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:35
推進派がやりたい放題やった結果釘を刺される姿は麻薬だからもっとバカをやって欲しいと思ってるのは…俺なんだ!
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:41
- 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:06
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:22
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:31
肯定じゃなくてAI蛆虫の間違いですね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:38
- 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:42
- 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:48
- 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:50
まあ近年のデカいゲームタイトルはむしろ生成AIを活用してないところの方が多いと考えられる
なんならゲーム外でもDLSSやFSRみたいな部分でお世話になってるんだよね - 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:11
勝ち負け言ってる時点でレスバ目的なんだよね酷くない?
- 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:48
- 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:09:50
- 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:06
だからその実例を出せって言ってるんですよ先生 検索すればいくらでも出てきますって感じの文から陰謀論者の臭いが臭くてビックリしましたよ
- 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:07
バスにも生成AIが使われてるの見た事はあるのん
- 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:16
- 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:42
- 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:02
- 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:12
- 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:34
何言ってやがる "高みの見物"が勝利だろ
- 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:12:03
- 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:12:29
- 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:12:54
- 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:13:08
むしろ生成AIを活用しませんって宣言してる企業探した方が早くないっスか?
- 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:13:26
生成AI使ってる企業か
CAPCOMだぞ
バイオも駄目じゃねえかと思ってんだ
カプコン: ゲーム開発に必要な数十万件のアイデア出しを生成 AI で支援し、クリエイターの生産性を大幅に向上 | Google Cloud 公式ブログcloud.google.com - 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:29
- 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:35
生成AIなんてさいてー
- 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:40
例の新聞社みたいに「使うか否かで言えば使うけどワシの権利物を勝手に使って儲けを奪うのはダメだろガッ」ってとこはあると思うのん
- 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:53
例えばバンナムだけど
Gemini と Vertex AI Search で膨大な映像資産から目的のシーンを即座に検索!|株式会社バンダイナムコエンターテインメント様の導入事例バンダイナムコエンターテインメント様は、映像制作やデバッグ業務において、膨大なゲームプレイ映像や PV 動画の中から目的のシーンを探し出す作業に多くの時間と手間を要していました。こうした背景から、映像資産の有効活用と属人化解消の両立を図るために、生成 AI やセマンティック検索などを用いた効率的な検索システムの PoC 開発を、アイレットにご依頼いただきました。cloudpack.jpみたいに生成AI使ってますアピールはどこもやってますよ
(社名) 生成AI 業務
とかで検索すると大体どこも出てきますよ
- 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:04
クリエイター系の所もそうだけど保険会社とかも対応とかに生成AI使ってたり業務改善で特に何も言わずに使ってるところ多いから
マジでうちは生成AI使いませんって断言してるところ探した方が速そうスね - 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:05
生成AIを使うなとは言わないけど
使い方の規制はつけるべきだと言ってるんですよ - 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:09
- 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:23
- 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:33
- 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:33
せ…政治家もアルミホイル被ったようなデマとか飛ばすんだな
- 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:55
貴様ーッNVIDIAを愚弄する気かあっ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:31
switch2「もしかしてワシに搭載されたDLSSは無かったことになってるタイプ?」
- 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:48
むしろ任天堂は胡座かいて政府に対して活動してないんだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:17:13
プリキュアが生成ai使ってないのもググればすぐ出るヤンケ
大人しく週間ラノベアニメにしとくヤンケ
- 84二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:17:36
- 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:18:00
反反も反も見苦しいからいっそまとめて死んでくれって思ったね
- 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:18:09
- 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:01
- 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:31
- 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:44
このスレで有意義なレスがこれしかないってネタじゃなかったんですか
- 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:51
- 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:03
ウム…企業なら他社IPにinmさせるなんてしないんだなァ
- 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:26
- 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:38
ウム…任天堂はAIを作ってる側なんだなァ
- 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:38
- 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:20:54
まあ気にしないでどっちもAI使ってもクソみたいなゲー厶ばっかですから
- 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:21:25
- 97二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:21:38
- 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:19
- 99二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:33
やっぱりAI不使用明言してるフロムだよねパパ
- 100二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:50
AIはあんまり好きじゃないけど補助くらいなら何でもいいですよのスタンスなのは俺なんだよね あとは素材元のクリエイターに少しでもいいから還元してほしいくらいだから企業は頑張ってくれって思ったね
- 101二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:57
- 102二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:17
ウム…AIイラストを絵師に無理矢理描き直させてるあたりそこら辺のAI推進派より酷い使い方なんだなァ
- 103二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:25
やっぱり個人が無責任にこんなの作って拡散できる状況は駄目だよねパパ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:28
- 105二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:36
つっても意図しないところでって話になるとAIの使用の有無に関係ない話になるんスよね
昔から人間同士でもめっちゃ発生してた問題やし - 106二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:39
- 107二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:23:56
ゲームの公募で盗作が受賞したこととかもあるけど特に問題にされてないからマイ・ペンライ!
- 108二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:24:35
おそらくAIだ
- 109二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:25:12
- 110二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:25:53
- 111二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:25:59
弁護士ドットコムが生成AI使ってるくらいだからこれに反発するなら弁護士以上に法律を知るしかないんだよね
厳しくない? - 112二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:26:05
研鑽を超えた研鑽を重ねようやく憧れたイラスト業界に参入できたと思ったらAIの吐いたイラストを手直ししてねなんて…
俺なら涙で枕を濡らすね - 113二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:26:31
- 114二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:00
- 115二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:01
それこそマクドナルドもAI使って広告してるしその上で普通に人間にも依頼してるんだからAIどうこう気にする必要あるんスか?
- 116二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:29
- 117二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:42
だいぶ前からずっと大半は犬は自我出さずにメインの人の奴を写せよ見たいなケースの仕事多いヤンケ
- 118二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:02
- 119二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:03
- 120二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:06
だからさあ個人が好き勝手できるレベルでAIが自由に使える状況が問題なんだよ
- 121二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:12
問題が起きたらと言われ続けて数年経つのに今だに企業が問題視して訴えた事例が無いのは悲哀を感じますね
せいぜい特定の団体が声をあげただけでいまだに実際に裁判にまで踏み切った事が無いせいで事例が積まれないんだよね
悲しくない?
- 122二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:17
- 123二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:25
- 124二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:39
- 125二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:52
- 126二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:28:55
使い方の違いですね🍞
- 127二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:29:13
- 128二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:29:22
本人承諾済み、商用利用可の有償無償素材等なら問題ありませんよ
- 129二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:00
- 130二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:11
コンテスト絡みは大量投稿対策って部分はあると考えられるが…
ただデジタル絵が普及した今だとそもそもその投稿作品がAI関係ない盗作の可能性があるとか変に禁止にした場合それがAI絵か断言できるのかって問題は発生しそうなんだよねパパ - 131二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:15
- 132二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:24
とりあえず企業単位の大規模な違法ダウンロードと情報や人権の面でダメな出力は規制されてほしいんだァ
- 133二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:41
結局現行法では合法だし法改正されるされるって言われて一向にされないしその改正案すらろくに出てないんだよね
反AIは騒ぎ立てること以外何ができるのか教えてくれよ - 134二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:43
自分達の与り知らぬところで使われてたら権利問題の確認・保証ができない爆弾を抱えるからやん…
- 135二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:47
おお…うん
- 136二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:30:48
- 137二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:31:42
それこそ企業は使えず個人ならOKの状況ならまだしも
その逆って相当難しくないスか - 138二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:31:47
実際AIでの二次創作は普通に捕まることもあるし何が必要なんスか?
AIの一次創作?は別に広告とかでも使われて定着してきてるでしょう - 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:03
- 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:06
一手間必要にするだけでも愉快犯的なのは減らせると思われるが…
- 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:15
- 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:34
- 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:33:17
- 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:33:33
- 145二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:34:31
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:01
- 147二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:03
- 148二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:04
- 149二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:14
- 150二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:26
取り扱いに免許が必須って話になると多分AI以前にネットが免許制になると考えられるが…
- 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:35
- 152二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:06
モデルとカメラマンに許可を得れば問題ないって事を伝えたかっただけなのは俺なんだよね
- 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:23
- 154二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:25
- 155二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:40
- 156二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:44
だからさあネット免許が必要だとしてもAIの免許が必要かと直接関係はないんだよ
- 157二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:52
- 158二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:37:11
双方無産の活動.家だけが残って無為な時を過ごす それがAI問題ですわ
- 159二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:37:23
これ本気でそう思ってるなら考え改めた方がいいよガチで
- 160二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:37:25
- 161二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:37:45
- 162二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:10
- 163二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:02
- 164二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:14
ぶっちゃけ渋の埋め尽くし問題その他は連投規制やミュート機能の拡充をしない渋運営の怠慢であって、AI技術に直接関係あるかといえば疑問なのは俺なんだよね
- 165二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:16
- 166二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:34
- 167二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:58
- 168二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:40:04
偽の情報を作成できて配信できてしまうAIが危険として取り扱いに免許を要する程危険とする場合
AI使用せずともそのAIの危険性と同等の問題を多方面に配信できてしまうネットの取り扱いに免許掛かるのは当然と考えられるが…
後私有地外で使用するって部分でも免許掛かりそうなのはネットの方スね - 169二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:40:16
いくらでもありますね🍞
- 170二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:40:36
- 171二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:40:59
このネットの海に放流されたAI動画は…?だからその理屈は通らないでやんス
- 172二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:08
勘弁してくださいよ
ネットが免許制になったらここにいるマネモブは私含めて全滅じゃないですか - 173二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:58
まずSNSを規制しろって思ったね
- 174二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:06
でもその方が世間のためだよねパパ
- 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:09
- 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:25
ディープフェイクの話は深く言い出したら写実絵描ける猿先生みたいな人にも刺さるからクリエイターならむしろ避けるべきと思われるが…
- 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:44
お言葉ですがAIとネットの合わせ技で危険度が上がってるのが現状なのでどっちか規制すればひとまず以前の状態に戻りますよ
- 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:44
現状googleとかMicrosoftのアカウントにAI付いてきてるし就労するためには免許必須になりそうでリラックスできますね
- 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:42:51
- 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:44
- 181二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:49
- 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:44:15
- 183二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:44:44
そもそも悪用する人間が所持規制や作成者明示を律義に守るとは考えにくいからし、何より「特定の行為ができないように所持規制とかで罰則を設ける」ってのは行為を後から罰するよりも自由権その他が絡むから法律として作るハードルが高いんで、結局出力物という出口で取り締まるのが一番丸いし一般の利用者への悪影響も少ないんスよね
- 184二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:44:47
- 185二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:14
余計な例え話で場をややこしくするのは禁止スよね
- 186二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:20
結局規制されるか否か、訴えるか否かは許容することで得られる利益を超えない限り国や企業が一歩を踏み出すことはないし
国や企業の現状のスタンスを見る限りまだ利益を超えるとは判断していなさそうでリラックマできますね - 187二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:24
参りました
- 188二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:24
そもそも無免許がふぐ捌いちゃいけなかったらどこでどう修行したらいいんだよっ(ゴッゴッってなりますからね
- 189二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:46:23
- 190二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:46:33
ま この勝負…生き残った任天堂の勝ちってことかな♣️
- 191二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:47:23
うん
- 192二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:47:28
なんでフグを例に出したか分からないけどね
銃刀法とかは私的利用でも許可必要なの - 193二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:23
規制してくれるってんならpixivのコイカツもMMDも規制して欲しいんですけど
- 194二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:36
銃刀法に関してはマジで用途が限られ過ぎてる物って話になるから
それを例に出すのもだいぶ話がややこしい事になるんだよね怖くない? - 195二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:02
刃物はいくらでも用途あると思われるが…
- 196二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:03
普通に私的利用でも(だと)免許が要るもの要らない物でケースバイケースって話じゃないんスか?
ぶっちゃけたかがプログラムに対して銃器ほどの制限がいるかというと無理無理のカタツムリだけどねグビッグビッ - 197二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:19
無免許で捌くのアウトならふぐの免許試験受けに来たヤツ全員逮捕出来るんだよね怖くない?
- 198二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:30
AIのスレっていつも脱線してるなぁ!
- 199二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:30
単純に所持に許可が必要な物なんて沢山あるしそっちにすればよかったと思うのは俺なんだよね
- 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:35
ブルジしつけーよ
消えろ