- 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:01:38
- 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:09:12
まあはい…
- 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:13:42
このレスは削除されています
- 4スレ主22/04/26(火) 21:14:24
このスレではこの教科がいらんとかは語らないでください 荒れるんで
- 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:14:39
ダイヴォー
ダイヴォー - 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:16:11
民間企業はもっとキツい定期
- 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:16:57
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:18:21
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:29:42
部活なんで残業代出ないんだろな
- 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:30:46
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:31:18
教師は今の1.5倍くらいは貰っていいと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:33:14
教師の給料が1000万以上確定で残業代しっかり!!
とかなったら教師不足なんて起きないと思う。 - 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:35:47
- 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:39:59
>>13一回もやったことないスポーツ教えろとか無理やろ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:41:18
教師には世話になったけど教師になろうとは微塵も思わんかったしな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:46:46
- 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:47:07
高校で愛好会の部活動昇格申請が全部蹴られてたこと思い出した
顧問足りないっていう理由で
その時すでに2〜3個に部活の顧問になってる先生いたしな… - 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:51:13
- 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:51:32
- 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:53:05
教師って気軽に有給取れなさそうだと思ってるけど実際どうなんだろ
- 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:57:29
修学旅行の下見にきた上に電車止まって立ち往生してる先生らしき人を見たことあるわ
ふだんからしょっ中止まる電車だから地元の通勤通学してるやつらが一斉に迎えを頼むメールや電話始める中戸惑ってた
お疲れ様だなしか感想が出なかった - 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:01:51
知人が教師になって、前までは「たぶん野球部の顧問お願いすることになる」って言われてそのための勉強もしてたのにいざ入ってみると陸上部の顧問にさせられて「俺陸上のこと何も知らないのに…」って嘆いてたのほんとかわいそうだった
知人は数学教師だから分野違いにも程があるし、そもそも新卒に任せる仕事じゃないし… - 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:02:23
- 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:03:24
マスコミがたかってないだけで公務員はどこも人手不足だぞ。霞ヶ関が不夜城と呼ばれる所以だ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:06:02
大学生の時家の近所でバイトしてて、通ってた小学校の前通って帰ってたけどよく先生たちが帰る所に遭遇してた
小学校だと朝も早いしほんと大変だと思う - 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:06:32
いずれ電脳化して授業内容はインストールして終わらせる時代が来る
道徳教育も一瞬や - 27二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:07:04
- 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:09:06
そしたら親から文句が出て余計な仕事をする羽目になるからなあ
- 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:10:28
- 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:11:35
- 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:12:41
- 32二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:12:48
人が足りない行政に向かって、やれ仕事が遅いだの、これだから公務員はだの皆言うんだよね
でも人を増やそうとすると税金の無駄だ、むしろもっと減らせるって言うんだよね
仕方ないから効率化のための設備を導入しようとすると怠慢だ、俺らの金をサボるために使うなとか言うんだよね
はっきり言ってクソっすね。忌憚のない意見ってやつっす - 33二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:13:24
今は教師の代わりに部活指導員っていう外部の指導員を雇ってるんですよ
- 34二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:15:39
生涯教育だのなんだの言って外部から無料で定年した人に学校で授業やらイベントやらやってもらおうとしてるの闇を感じるんだよな
外部の人を学校内で入れるなの風潮もあるし - 35二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:21:25
- 36二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:24:24
予算も限られてるから指導員だけでやってるわけじゃないしそもそも全部の部活に指導員つけられるわけでもない……
- 37二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:24:50
- 38二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:25:49
- 39二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:26:19
- 40二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:27:24
- 41二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:29:39
- 42二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:34:55
その手の問題もあるけど、ここで言われてるのは教師に放課後や休日の部活顧問を強制的にやらせた上で碌に手当も上げない事です。その他残業や持ち帰りの仕事、突発的な会議などは日常茶飯事なのだ
マジでもうちょいニュースとか新聞とかなんでもいいから見ろ
- 43二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:43:27
全国で教師が2500人不足しているというニュースはもっと大きく取り上げられるべきだったと思うよ
実態調査は今回が初めてだったってのも含めてね - 44二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 09:56:38
数増やしたいから待遇よくするんだよ
- 45二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:02:28
あんなに教師と接する期間はあったのに微塵もなりたいと思わなかったな…
- 46二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:04:50
思った以上に現状が知られていないのがこのスレから伝わってくる
- 47二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:10:20
- 48二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:17:25
日本の行政と学校の体質を考えると、どれだけ社会問題になってもどれだけ炎上しても現場は改善しない
だから極論、教師はもう期待するのやめて全員辞めた方が良い気がする
そうやって機能麻痺が起きて行政は初めて改革に乗り出すと思う - 49二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:57:57
- 50二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:29:26
まず日教組潰せよ
- 51二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:31:52
- 52二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:33:10
そもそも教師の仕事が一人間のスペックでこなせるものじゃないだろ
- 53二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:40:32
- 54二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:42:10
- 55二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:44:56
- 56二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:45:38
安月給で単年度契約の不安定な職(仕事量と責任は正規職並)に応募したがるまともな人間がいないという問題がね…
- 57二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:45:40
センターから共通テストへの変更とかもそうだけど、実際に動いてる現場の現状は無視して教科書とか試験だけ変えたって何の意味もないんだけどな
- 58二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:46:09
非常勤だと副業出来るんじゃなかったっけ。母校の教員は兼業で坊さんやってたはず
逆に副業持ってたりしないと安定しない立場で給料も低めでなんて教師側のやる気が出ないだろうけど - 59二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:47:52
- 60二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:32:28
「教師が好きでやってる部活動」も問題だよなあ
こういうのBDK(部活大好き教師)って言うんだけど、長時間の練習もそうだし中には自費で高額の備品を買ったり、遠征のためにバスやトラックの免許取る人もいる
強豪校の指導者にはよくあるタイプで、それ故にメディアにも取り上げられやすいんだよね
個人で熱意を持って取り組むのは素晴らしいことなんだけど、こういうBDKを美談としてメディアが持て囃したり、実績をあげたBDKが昇進して管理職や教委に行くことで、部活や課外活動のために滅私奉公するのが当たり前という風潮が世間でも職員室でも出来上がってしまったのが今の教育現場だと思う
もう一つ問題なのが、熱意はあっても指導力には結びつかないということだね
必ずしもスポーツ科学などの専門知識があるわけじゃないから、長時間の練習や過度な負荷によって故障や重大事故を起こすリスクが高い
さらに追加で、本業の授業や生徒のケアのほうが疎かになる問題もある - 61二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:35:41
その『代わりはいくらでもいる理論』をずっと振りかざしてきた結果取り返しのつかない事になってるのが今の教育業界なんですよ…
- 62二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:42:54
そもそも今の日本で代わりがいくらでもいる業界ってあるのか?どこもかしこも人手不足を嘆いてる気がするが
- 63二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:45:42
少子化だったら教育費固定しとけば手厚い教育が出来たろうにそれすらしないで費用を減らし、職員ブラックにさせて、馬鹿だなぁと思うよ。
その辺含めて、某所のジジィ政治家どもは根っからの選民根性で貧富の格差広げたくて仕方ないんだろうなって思ってる。 - 64二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:46:22
職場でのメンタルケアがどうこうみたいな授業で教員って忙しすぎて他人のためにどうこうするのがほぼほぼ不可能なんだって言ってた保健教師が頭をよぎる国の基礎をつくるのは子供への教育なわけだしもっと金使えよって思う
いやまあ使えるだけ使ってコレだったりするのかもしれんけどさやれ競技場の建設費が云千億だなんだいう話聞くたびにどうしても思ってしまう - 65二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:50:23
技能実習生をたくさん先生として雇おうぜ
そして3日経たずに失踪するグヴェン先生たち - 66二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:29:43
去年の24時間TVのドラマで普段報道されないような子供達の問題にスポットを当てたのは良いと思ったんだよ
なぜ教師の頑張りで解決しようとする…
そんなんじゃ現場が潰れるぞもう潰れてるけど(年間およそ5000敗) - 67二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:31:50
- 68二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:38:24
モンペ処理
書類仕事
部活顧問
板書
出張
転勤
適当に思いついただけでこれぐらいは想定できるけど実際はまだ仕事とかあるんだよな… - 69二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:44:05
教育機関に回す予算は増やしていいと思うね
- 70二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:02:10
TV番組の評論家とかコメンテーターでも「少子化だから教師の仕事が減って楽になる」って平気で言う人いるよね
少子化でクラス数減らして担任も減らして、たとえば今まで10人で分担してた仕事を5人で分担したら一人あたりの負担は増えるのにね
しかも仕事そのものがどんどん増えるからさらに負担増えるのにね - 71二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:23:15
- 72二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:35:20
- 73二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:36:50
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:41:49
教師に残業代を払わないのは合法なんだ
イヤなら政治家になって法律を変えるんだ
そんなこと国民が許さないけどな