G2より先にG1を勝った中央の騎手を調べてみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:45:55

    津村騎手G2勝利記念ということで
    結論から言うと津村騎手含めて18人と割と多かった

    ※G1もG2も中央のみ対象。地方重賞や海外重賞は含まない。
    ※地方から移籍してきた騎手の地方時代や、通年免許を取った外国人騎手の短期免許時代は対象外。
    ※G1のみ勝利しG2を一度も勝っていない騎手は対象外。
    ※1983年以前(グレード制導入前)になんらかの重賞を勝っている騎手は対象外。
    ※1998年以前(障害重賞へのグレード制導入前)になんらかの障害重賞を勝っている騎手は対象外。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:48:33

    岸滋彦
    初G1 1989年エリザベス女王杯(サンドピアリス)
    初G2 1990年報知杯4歳牝馬特別(エイシンサニー)

    現代まで残る歴史的高額単勝馬券で有名なサンドピアリスの騎手。これがG1どころか重賞初勝利だった。
    初G2を取ったエイシンサニーとは後にオークスも勝利している。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:43

    ダービージョッキーとかもかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:51:27

    藤田伸二
    初G1 1992年エリザベス女王杯(タケノベルベット)
    初G2 1992年アルゼンチン共和国杯(ミナミノアカリ)

    色々あるにせよ間違いなく名ジョッキーの藤田伸二もG1の方が先…ではあるがなんとこの初G2のアル共杯の勝利、エリザベス女王杯を勝った1週間後のことである

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:54:29

    12期は5人おらんか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:54:30

    山田泰誠
    初G1 1992年宝塚記念(メジロパーマー)
    初G2 1993年日経新春杯(エルカーサリバー)

    初G1なので当然っちゃ当然だがほとんど人気薄での勝利である
    ちなみに初重賞自体はエルカーサリバーの方が前(1992アーリントンC)

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:56:35

    中舘英二
    初G1 1993年阪神3歳牝馬S(ヒシアマゾン)
    初G2 1994年ニュージーランドトロフィー(ヒシアマゾン)

    この後も何回か出てくる初G1と初G2が同じ馬によるパターンその1

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:59:48

    角田晃一
    初G1 1991年桜花賞(シスタートウショウ)
    初G2 1994年阪神牝馬特別(メモリージャスパー)

    初G1から初G2までにそれなりに時間を要しているが、この騎手なんとG2を1回勝つ前にG1を4回勝っているというかなり珍しい例(シスタートウショウ、ノースフライト×2、フジキセキ)
    ちなみに初G2のタイミングはフジキセキの朝日杯と弥生賞の間である

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:03:54

    熊沢重文
    初G1 1988年オークス(コスモドリーム)
    初G2 1996年CBC賞(エイシンワシントン)

    この人も初G1が初重賞勝利である。初G1から初G2まで約8年半もかかっており、その間にダイユウサクでの有馬記念制覇も果たしている。
    めっちゃ長く見えるけど(実際長いんだけど)この後にもっととんでもない人が出てくるんだよなあ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:05:36

    吉田豊
    初G1 1996年阪神3歳牝馬S(メジロドーベル)
    初G2 1997年オールカマー(メジロドーベル)

    またも初G1も初G2も同じ馬と勝ったパターン。しかもこの人の場合この阪神3歳牝馬Sが重賞初勝利でもある。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:06

    和田竜二
    初G1 1999年皐月賞(テイエムオペラオー)
    初G2 2000年京都記念(テイエムオペラオー)

    初G1と初G2が以下略。ここを皮切りにとんでもないことになる2000年である。

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:13:16

    勝浦正樹
    初G1 2002年NHKマイルC(テレグノシス)
    初G2 2002年京王杯スプリングC(テレグノシス)

    略。このパターンは平地では最後。

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:28

    >>11

    ステイヤーズがG3だったころか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:15:24

    >>13

    調べてみたら和田が勝ったころがちょうど最後のG3開催みたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:16:48

    >>9

    なんで初G2制覇の前にもう一度G1勝てたんだよ、しかも有馬(ドン引き)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:18:26

    浜中俊
    初G1 2009年菊花賞(スリーロールス)
    初G2 2010年産経大阪杯(テイエムアンコール)

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:22:01

    書くことが思いつかなくてそのまま送っちゃったごめんなさい浜中さん


    田中博康

    初G1 2009年エリザベス女王杯(クィーンスプマンテ)
    初G2 2010年東海S(シルクメビウス)

    多分今だとレモンポップやさっき勝ってたレーベンスティールの調教師と言ったほうが通りが良さそうなタナパクこと田中博康元騎手。
    重賞勝利自体がこの2つとシルクメビウスのユニコーンS(G3)を合わせた3勝のみである。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:27:57

    柴田大知

    初G1 2011年中山グランドジャンプ(マイネルネオス)
    初G2 2011年東京ハイジャンプ(マジェスティバイオ)

    現代だと普通に平地の騎手のイメージだが一時期は障害中心に乗っており、初G1も初G2もそこである。マジェスティバイオとは後に2012年の中山GJも勝っており、騎手としては連覇した形。
    ちなみに平地のG2もG1も勝っている。(2012年弥生賞・2013年NHKマイルC)

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:29:26

    タナパクってGIGIIGIII1個ずつ勝ってるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:33:18

    酒井学
    初G1 2012年ジャパンCダート(ニホンピロアワーズ)
    初G2 2013年セントウルS(ハクサンムーン)

    中央のみ対象としているのでしょうがないが、今回紹介する騎手で唯一初G1をダートで挙げた騎手。
    初G2のセントウルSはロードカナロアが2013年に唯一敗北したレースとして知ってる人も多いのではないだろうか。

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:08

    >>15

    ついでに京都JSと京都HJの前身になる京都大障害(春・秋)も勝ってるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:54

    名前上がらんな、おかしいなと思ったら大西直宏GⅡ勝ってねぇ!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:56

    藤岡康太

    初G1 2009年NHKマイルC(ジョーカプチーノ)
    初G2 2014年府中牝馬S(ディアデラマドレ)

    先述の熊沢騎手やこの後紹介する2人くらいの騎手ほどではないが初G1から結構時間がかかったタイプである。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:39:47

    >>15

    ダイユウサクの有馬は陣営でも直接登り調子なのを実感している厩舎と騎手しか知らんレベルだからな。馬主のエピ見れば判る。

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:41:16

    石神深一
    初G1 2016年中山グランドジャンプ(オジュウチョウサン)
    初G2 2016年東京ハイジャンプ(オジュウチョウサン)

    平地では、とわざわざ但し書きするときは大抵この馬のせいでおなじみのオジュウチョウサン。今回もそれである。

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:40

    GI九勝とかな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:58

    古川吉洋
    初G1 1997年阪神牝馬3歳S(アインブライド)
    初G2 2018年東海S(テイエムジンソク)

    今回調べて一番びっくりしたのがこれ。多分みんなびっくりすると思う。
    初G1→G2に約20年半は今回紹介する中でもぶっちぎりの長さ。一応この間にG3を5勝している。
    ちなみにここまで間が空いてはいるが、テイエムジンソク自身は前走チャンピオンズC2着ということもあってかちゃんと1番人気に応えての順当勝利である。

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:23

    競馬に初めて触れた頃にはG1を勝つ騎手は既にその下のクラスは勝っているもんだと思っていた。
    こんなにG1を勝っていながらG2は未勝利な騎手が居るのを最近知った。

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:48:41

    大野拓弥

    初G1 2014年スプリンターズS(スノードラゴン)
    初G2 2022年デイリー杯2歳S(オールパルフェ)

    これも約8年とかなりかかってはいるんだけど1つ前のがデカすぎて霞んで見える…
    ちなみに初G2よりもかなり前にサウンドトゥルーでG1をもう1勝している。

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:36

    >>27

    ふ、フルキチぃ!!??

    GⅠ勝利がえらく早くて花の12期最速なのは知ってたけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:51:59

    津村明秀

    初G1 2024年ヴィクトリアマイル(テンハッピーローズ)
    初G1 2025年毎日王冠(レーベンスティール)

    ということで18人でした。なんか津村騎手がどれほど珍しいのかって思って調べたのに最終的にはなんか普通に見える結果になってしまったような…?
    ちなみに今のところ現役騎手でG1勝っててG2勝ってないのはいないのでしばらくは増えないはず…いたら教えて欲しいです。

    以上、ありがとうございました。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:52:03

    どうでもいいけど>>1の👑ツムツム(´・_・`)と同レベルくらい似合ってねえな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:54:43

    競馬ハマったばかりだから、津村騎手のG2勝てない話ってめちゃくちゃ珍しいと思っていたけど意外と居たんですね…
    でもテンハピちゃんと勝てたからこそ一気にG2まで行けたのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:56:14

    >>25

    ※このあと代替開催含め障害重賞完全制覇します

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:57:16

    >>34

    そして皆でパーティーをして(※推定)、仲良く制裁されるという

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:22

    >>33

    ツムツムは大前提としてG3めっちゃ勝てるのにG1G2は未勝利だったからG2勝てない男扱いされてた

    テンハピちゃんでG1も勝ったので余計G2勝てないのが不思議だった

    今日勝った

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:54

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:59:16

    >>36

    G3スタンプラリーって言われていたやつですよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:00:31

    >>25

    オジュウの初重賞勝ちがGJだからまさかなぁとは思ってたけど、やっぱそうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:59

    >>31

    最後の最後でミスった、毎日王冠は初G2ね…


    オマケ

    短期免許と地方騎手全員調べるのは嫌だったので省いたけどせっかくなので


    C.ルメール

    初G1 2005年有馬記念(ハーツクライ)

    初G2 2012年金鯱賞(オーシャンブルー)

    どちらも短期免許時代。ちなみに初G2までにG1を4勝している。(ハーツクライ、リトルアマポーラ、カネヒキリ、ウオッカ)


    岩田康誠

    初G1 2004年菊花賞(デルタブルース)

    初G2 2006年金鯱賞(コンゴウリキシオー)

    菊花賞は地方所属時。中央に所属してからの中央初G1は2007年宝塚記念(アドマイヤムーン)。海外G1も含むと2006年メルボルンC(デルタブルース)。


    戸崎圭太

    初G1 2011安田記念(リアルインパクト)

    初G2 2013年アルゼンチン共和国杯(アスカクリチャン)

    安田記念は地方所属時。中央に所属してからの中央初G1は2013年阪神JF(レッドリヴェール)。

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:25

    >>36

    G1勝って「次はG2!」って言われるのはだいぶおかしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:35

    地方だけど重賞初勝利がjpn1の仲野光馬がいる
    ダートグレードどころか地方重賞も未勝利だったのにキャッスルトップでJDD勝利

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:51

    >>32

    顎が細いからものすごい不安定なシルエットに見えるのも起因しそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:10

    >>42

    サンドピアリスとかオジュウチョウサンとかが出てきてるのを見るとキャッスルトップもデータぶっ壊し側の馬だからちょっと納得

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:54

    キワムはまだGII勝ってないんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:30:11

    >>45

    あー本当だ荻野騎手まだG2勝ってない…

    G2勝ったら19人目になりますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています