- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:47:18
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:15
初代様はリアルロボットの走りなだけで割とスーパーの系譜だからな…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:23
初代、ZZ、VにインパルスにAGE3と意外と多いよね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:54:26
まぁSEEDだけ見てたんならイージスぐらいしか変形しないし驚くか
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:55:32
初代は合体はするがABパーツは変形しなくない?
あと戦隊モノで初めて合体ロボがでたサンバルカンより初代の方が先だからね? - 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:55:43
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:58:32
(ファーストで毎回冒頭に入る合体訓練)
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:00:36
セイギノーイカリヲー ブツケローガンダームー
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:24
アニメじゃない!アニメジャナイ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:21
初代のコアブロックはテムさんの愛の結晶だから...
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:14:56
初代がそのシステムだったのを知らなから参照元が戦隊なんだろうが
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:40
初代はコアファイターがなかったらあの名シーンができないからね、ORIGINでもそれに近いやつを途中から搭載したし
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:50:33
宇宙世紀にはVガンダムってよりインパルスに近いのが量産されてる(敵にも分離機能もちゾロがいる)けど、宇宙世紀民的には技術進歩でコア・ファイターシステムが効率的に復活したと受け止められたのかな
何気にインパルスのようにパーツアタックや後方からパーツ送ってもらって復活もやってる - 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:15:45
なんならZZやSは更にゴリゴリ変形するからな…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:18
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:33
それこそコアガンダム系列位じゃないかな?合体までするのは
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:15
主人公機のライバルや強敵や味方機が可変機ってのは割とある気が。
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:54:02
三世代で初代~ZZのMSオマージュやったAGEはコアブロックシステム実装まで時間かかってたなあ
難しい技術なんだろうなっていうのは分かる - 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:00:38
>>1の母です。真相をお話します。
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:35:45
TVの合体要素があまりにもおもちゃすぎるからか劇場版でなかったことになってたなあくまで脱出にしか使わなかった
gアーマーなら利点もわかるけどgブルgスカイとか地上の空中換装の意義と時間短縮は意味わかんないし当時もツッコまれたのかな - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:41:59
ZとかZZやってた1980年代はマクロスとトランスフォーマーのおかげで変形ロボがトレンドだったからな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:47:30
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:49:02