- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:01
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:50:50
何言ってんだ
新選組といえば邪馬台国だろ? - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:52:35
それまで沖田さんとヒッジだけだったからキャラ個人が両方好きって感じだったけど
邪馬台国で新選組の広がりを感じたので邪馬台国と新選組を切り離すのは違うと思います - 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:52:49
お前頭おかしいよ
邪馬台国といえば新選組って
大阪と言えばたこ焼きってぐらいイメージあるだろ - 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:53:09
これだから駆け出し研究者は困る
初代から三代目まで邪馬台国女王と新撰組にどれだけ深い繋がりがあったか、
カリブの埴輪を見ても明らかだろうに - 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:53:13
芹沢をやったのが邪馬台国じゃないですか!
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:54:32
新選組関係なかったらどうやってあの量のハニワを撃退したと言うんだ?
邪馬台国に元々そんな戦力があったとでも? - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:55:08
し、しかし……西田敏行も藤原竜也も邪馬台国と新撰組は網羅してないっていうか……
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:55:11
は?
織田信長を模した埴輪の怪物から邪馬台国の危機を新選組が救ったのは日本史で最序盤に習う基本中の基本だろ - 10研究者25/10/05(日) 20:55:24
え、でも明らかに年代が違うじゃないですか!?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:56:56
小学生にもわかる問題だよな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:57:18
年代が違うからなんだってんだ
年代以外の何もかもが新選組と邪馬台国の関係性を示してるだろうが - 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:58:41
邪馬台国の卑弥呼も「邪馬台国と言えば新選組」って言葉を残したって記録が残ってんだぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:59:20
じゃあまさか幕末の大事件・高杉晋作による昭和奇神計画を坂本龍馬と宇宙から来た謎の蘭丸Xが食い止めたのも嘘だって言いたいのか!?
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:19
邪馬台国の芹沢さんが強かった事はFGOアンチにも認識されてる事実では
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:07:28
星の授業で蘭丸星と長可星について習うのはみんな知ってるね?
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:13
おいおい、邪馬台国と新撰組の繋がりはもちろんだが織田信勝の存在も忘れてもらっちゃ困る
彼が居なければ芹沢鴨を抑える事が出来なかったんだぞ - 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:10:41
生前の芹沢鴨が勾玉つけてた写真が残ってるんだぞ
これ以上ない証拠だろうが - 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:31
ではカリブ海のちびノブ族のことはどう説明なさるおつもりで?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:38:41
大河ドラマをちゃんと観ろ
新撰組といえば邪馬台国で邪馬台国といえば新撰組だろうが - 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:43:31
邪馬台国の女王と新選組が共に川中島の戦いに介入した記録だってあるんだぞ
これで関係ないわけないだろ - 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:43
新選組に邪馬台国のセイバーが2名もいる時点で関係ないは無理があるのよ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:42:49
- 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:51:46
新撰組の歴史を語るのに邪馬台国とぶっちぎり茶の湯バトルは外せないだろうが
- 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:16:04
↑聖杯から間違った知識を教えられた鯖達
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:41:00
- 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:53:44
ごめんもう一回言ってくれ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:06:09
- 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:08:20
そういう意味不明な逆張りは学会を混乱させる元ですよ