- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:21
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:53
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:36:58
最初ザフト組使える+アイビス仲間になる+MAP便利
でセレーナルート好き - 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:00
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:42
バーチャロン組の戦闘デモがグリグリ動いてて感動したな 原作やったことないけど愛に溢れてるのがわかった
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:52:11
強ユニットだけが幅を利かせるバランスじゃないのホント好き むしろ数の限られる修理補給持ちのが個人的には重要度高いわ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:11
10周以上遊んだスパロボなんて後にも先にもこれだけになる気がする
主人公が四人いるからってのもあるけどそれは前作もそうだったし
戦闘アニメの演出がすげーカッコ良くってなぁ
神雷なんかは言わずもがな
マニューバーGRaMXsとか雲耀の太刀とか前作主人公の必殺技の演出も良い感じに変更入ってて良かったし
第二次からの続投だけどνガンダムのビームサーベルとか抜刀直後はビームがほぼ出てなくて斬りかかる時に出力上げるとかカッコいい演出だった。そしてコンパクトに攻撃し終わるからスタイリッシュだった - 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:25
メビウス・ゼロという神ユニットの存在を忘れない…なおそのせいで終盤にムウさんが大変なことをやらかす
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:27
ジャンプで振り向くアニメに感動したものですよ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:27
ゴーストとバクゥ強すぎねぇ…?バッフ・クランとか宇宙怪獣とかよりも手こずった記憶が…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:08
終盤宇宙怪獣とバッフ・クランばっかなのが難点
そのせいでイデオンとトップ以外の作品が影薄くなってない?
特に宇宙怪獣はタフだし多いしで面倒くさすぎる - 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:17
SEEDを無理矢理捩じ込んでストーリーが一部おかしくなったけど、それでもキラ達を使えるのはやっぱ良かった。この頃はミーティアもまだ合体技じゃなかったのも良かった。
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:23
— 2025年07月29日
>第3次αの開発初期段階で一時的にロボットアニメの新作の数が減っており、
>どうしようかと思っていたところにガンダムSEEDの大ヒット。
>確か、放送中か放送直後に私と当時のバンプレスト側版権交渉担当者さんから申請し
>(すみません、時期については記憶があやふやです)、
>版元さんの許可が降りるかどうか不安だったのですが、OKをいただけました。
とあるのに上からゴリ押しされた
みたいな論が憚ってるのタチ悪いなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:08:16
あ…αマスター… 今で言う実績システムの先駆けになったのいいよね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:33:29
- 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:58
- 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:38:15
ラスボス戦のイベントでしか見られない射程1の必殺技同士の援護攻撃
- 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:44:30
- 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:49:57
- 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:57:02
突撃ラブハートが耳にこびりついて離れなくなるよね…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:59:41
今にして思うとサルファってもしかしてめちゃくちゃスケールも自軍戦力もやばかったのか
- 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:09:18
- 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:11:30
大人の事情的にしょうがないんだけど、やっぱり今でもここに種入るの違和感あるなぁ
種が悪いんじゃなくて、これが仮にギアスとかでも文句出たよ - 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:11:58
- 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:13:09
いや別に…イデオンとガンバスターが入ってればそういう戦力や規模になるのも仕方なしなのよ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:25:18
わかるぜ…デスサイズとかバスターで削って後続で落とすと気持ちいいよね やっぱPALL武器って神だわ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:33:26
ダイゼンガーにPALL武器がなかったのでしっかり大雷鳳にはPALL武器があって反省しているバンプレスト
ダイゼンガーの封印した装備返せ!?意地張るな親分!?と言われる所以である - 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:41:34
- 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:26:05
システム的には問題ないっぽいんだがね…(カオスパロボの記憶)
- 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:41:37
種割れの演出はこのサルファが一番好きだわ
四人全員が同じタイミングで条件満たすと同時に種割れ演出入るのクッソかっこいい - 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:44:33
イデオンとマクロス7が結構がっつりクロスオーバーしてるの良いよね
だんだんバサラの歌に力を貰ってるコスモが良いんだほんと - 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:47:28
よく考えたらスパロボ補正オリ展開の塊であるマクロス勢
フォッカー隊長や一条くん、柿崎と再会できたマックスいいよね… - 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:58:03
ガオガイガー見たこと無かったからニルファとサルファでずいぶん雰囲気が違うなと思った
後にガオガイガーを見たら風龍と雷龍クラスの登場メカが削られていたことに驚いた - 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:35:20
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:54:59
シャロン・アップルとの絡みのあるバサラ、プロトデビルン戦に来てくれるブリタイ提督、ミンメイの生歌を聴けたうえにサインを貰おうとしたドクター千葉と大きいものから小さいものまで色々と面白い展開があった
- 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:13:00
パイパー・ルウがサルファの他版権キャラ初のバサラのファンになるの地味に好き
- 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:29:15
αシリーズの完結作だけどその気になれば
グレンダイザーやゲッターロボ號 ガンダムUC
SEEDDESTINY ビクトリーファイブ等の作品が参戦する続編を作れるんだよな