読みやすかった、又は読み難かった章、イベスト

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:52:23

    文章量にかかわらずサクサク読めた、又は何か読み進めるのが辛いなって思った章、イベスト、幕間等ある?
    自分は今年だと奏章Ⅳがサクサク、大統領夏イベがキツかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:53:04

    イド

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:53:52

    茶の湯バトルは読みやすかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:54:25

    ヴァニッシュドビギニングは文量も少なくて読みやすいはずなのに何一つ理解できなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:54:55

    アトランティスは比較的サクサク読めた読後感もスッキリで後味悪く無かったし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:55:10

    二部六章とアトランティス
    特に六章はめっちゃ文長いって言われて覚悟してたけど
    めちゃくちゃするする読めたわ……
    文章に引き込まれるってああいうことなんだな……

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:55:28

    アトランティス
    オリュンポス
    読みやすい/づらいが対極だった思い出

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:56:15

    新宿
    あっという間に読み終わった

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:56:24

    アトランティスと平安京
    どっちも2部に珍しく明るかったから読みやすかった
    あとはプトレマイオスイベントは昼夜どっちも読むくらいハマった

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:57:16

    >>4

    何なんだろうなあの感覚

    目が滑るというかピンと来ない例え話をずっと聞かされてるような…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:57:19

    読みやすかった、だけでよくね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:51

    LB3は短く読みやすかった上で異聞帯の話としてすべきことを過不足なくきっちり完結させてて凄かった印象ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:59:11

    平安京は金時のキャラクターや悪役リンボでテンポよく読めたわ
    アトランティスやミクトランも読みやすかったから爽やか寄りなのがいい
    イドは精神的に進めにくかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:59:13

    監獄塔は読み進めにくかったけどイドはノリノリで読んでた

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:59:43

    読みやすいかはともかく面白くて止まらなくなったのはアヴァロン
    ぐだイベは毎回文体が素直で読みやすい気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:59:48

    >>11

    文章って合う合わないがあるから、読み難くても別に批判じゃないよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:00

    二部一章と紙月は何も悪くない人々が傷ついていく描写が顕著で読むの辛かったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:06

    >>16

    めちゃくちゃ頭使わないと読めないけどそれ自体が楽しいって文章も無くはないからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:36

    読みづらいと思って調べるとだいたい桜井シナリオ
    好きな人は好きなんだろうがいまいち合わない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:02:15

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:02:23

    まほよコラボかな…
    まほよ組が終始ぐだマシュに友好的だったし敵のクソガチャも後腐れなく殴れる敵だったしでかなり楽しかった
    なんか知らない情報が色々増えたけど…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:02:37

    個人的にはミクトランが長い割には読みやすかったかな
    文章が読みやすいというかワクワク感が強すぎて早よ!続き早よ!みたいな感じで読んでた

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:03:49

    ぐだイベは読み進めて勢いに乗ると面白いけど章タイトル出る前からボリューム感が意外とあることが多くて体感長く感じる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:03:57

    イドは辛かったメンタル的に、妖精国はメンタルやられたけど後味は悪くなかった、奏章4は読みやすかったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:31

    個人的にトラオムめっちゃ読みやすかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:04:38

    まほよコラボはきのこシナリオの中でもかなり読みやすかったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:05:23

    妖精郷やイドは面白かったけど辛かった
    前者は主に文量
    後者は一家惨殺のところで心が

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:06:06

    イドの読みづらさと過剰演出キツかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:06:12

    幕間はエルキドゥの話がどうも頭に入ってこなくて何度も同じ文章読み直したな
    合わなかったのかそのときの体調が良くなかったのかちょっと分からんくらい読みづらかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:06:26

    ぐだが歴史上の人物について知らない選択肢を選ぶタイプなので
    基本ぐだも知ってて当然みたいな選択肢しか出ない章はちょっともにょる
    こないだのノアのときとか新宿あたりもだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:06:31

    まほよは頭に入ってきやすかったな
    日常系の情報ばかりだったからかしら

    これで急に第五魔法の匂わせとか記述あったらそれどころじゃなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:06:45

    妖精國は面白かったけど人名とか地名とかの情報を脳内で整理するのに苦労した

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:06:56

    アヴァロンルフェはめちゃくちゃ読みやすくて感動した記憶ある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:07:34

    アトランティスが読みやすかった
    でも続きのオリュンポスは読みにくくて驚いた
    ライターさん別の人なんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:07:49

    アトランティスは楽しく読んだのにオリュンポスはなんかクドくてげんなりした
    最後のキリシュタリア回想と黄金のカイニスは良かった

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:08:04

    バトルが難しいと若干萎えて放置ターン入る→しばらくするとやりたくなって攻略漁ってクリアする→ストーリー始めるも前のストーリーがうろ覚えのため頭に入ってこない
    我ながらソシャゲ向いてないな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:08:29

    奏章Ⅳはメインキャラ達がずっと重く苦しんでるしかなり論理的な内容扱ってるのにかなり読みやすかったよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:08:37

    実は皆が大絶賛の妖精国が個人的に読みにくかった……というか、読みやすいところと読みにくいところがあったというか
    シンプルに話数が長すぎて飽きたのと、メンタルやられる内容だから一旦休憩挟むと話数長すぎて何個構えの話もう思い出せない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:09:19

    個人的にぐだマシュカルデア善サイドの描き方とか台詞回しが合わなくて読みづらいなと思うと大抵水瀬シナリオ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:09:29

    最近だとイドはかなりスルスル読めた
    読みにくかったというか若干ダレて長めの休止期間を挟んでクリアしたのはオリュンポス

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:09:44

    ペーパームーンはなんか読んでて「はぁ……そうなんすな……」みたいな気持ちになったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:25

    近年のぐだぐだは史実描写パートが読み辛くて苦手かな
    いきなり知らない史実上の背景や人物名をバンバン出して来られるとついていけずに困る

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:34

    基本的にCBCイベは読みやすいと感じてる
    高杉重工だけはちょっと読み辛かったけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:51

    最近のイベストだとツタン・ゴッホのミステリーハウス読みやすかったかな
    ストーリー内のテンポ感とテンションが自分にめちゃくちゃ合ってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:51

    CBCは読みずらいって思ったことそんなない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:59

    正直アガルタとセイレムの記憶が無い

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:11

    サーヴァントユニヴァース系は正直自分とは合わないなぁと思う…
    鯖自体は好きな子ばっかりだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:17

    イドの空気感は平気で読めてむしろああいうのどんとこいだったが、随所にギャグを挟むトリメタのノリは合わなかったわ
    普通逆なんだろうけどな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:29

    LB4のテルさん激推しのぐだはん?となった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:50

    読みにくいとかはあんま感じたことないけどストーリーに集中出来ないまんまで進行したのはイドだった

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:12:39

    大奥とかペーパームーンとかビショーネイベとかはトンデモな理屈をつける書き振りがなんか読んでて波長が合わなくて「うーん?」ってなった覚え

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:12:56

    >>48

    割とそういう人多いと思うよ

    そもそもトリメタのギャグはちょくちょくテンポ悪かったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:01

    紙月とトリメタは読みやすかった
    あっという間に読めたわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:03

    読みやすいと思うのは三田シナリオ
    特に聖杯戦線が面白かった。テンプレの「〇〇が2人!?」でも面白い話は面白い

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:22

    >>48

    なんかそこは作家性が真逆な感じがするから片方が性に合って片方合わない気持ちは割とわかる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:56

    個人的に奏章は全部ダレた
    それぞれ面白いところはあるんだがどれも読みやすくはないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:05

    ライターの話になってごめん
    東出さんのシナリオは個人的に読みやすい

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:28

    セプテムはもうなんかもう内容が記憶にないから読みにくいとはまた違うか
    読みやすかったのはトラオムとぐっさん水着イベ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:29

    アヴァロンルフェは力抜いて読みやすく今後の布石もある日常パート、ハラハラしたりメンタル削られるけど読む手が止まらない緊迫パートのバランスが交互にきて長さの割に読みやすく感じた
    先にネタバレを少し見たのもあるとはいえ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:35

    レクイエムコラボとタイトル忘れたけどバニヤンのイベントは目が滑りまくって全スキップした記憶がある

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:58

    桜井シナリオは基本好きだけどアトランティスは読みづらかった
    終盤のキリ様とカイニスの話とアフロディーテの話は好き

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:15:14

    朕の国とミクトランが楽しかった!住民に裏がないからストレスなくサクサク読めた
    逆に裏しかないセイレムも楽しかった。推理小説みたいで
    モノローグが長いオペラ的な演出が苦手なんでイドが辛かった…視点があっちこっち行くのは苦手~

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:19

    妖精国かなというかきのこは終盤のパート入ると一気に面白くなって最後まで進んじゃうんだけどそこまでが結構しんどい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:47

    妖精國は長すぎて読み辛かった
    リアタイしてたらまた違ったのかもしれないけど
    LBは1.2.7、奏章は1.4、最近のイベントならインドラのやつは比較的読みやすかったかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:12

    個人的には視点や状況がテンポよく変わるほうが読みやすく感じる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:37

    >>54

    三田さんは読みやすいしわかりやすいから型月にわかの自分は助かる

    シナリオ単体だと事件簿、まほよが読みやすかったしどっちも原作読んだことないけど面白かった

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:39

    桜井シナリオがとにかく肌に合わない、内容関係なくイドを読み進めるのがとにかく苦しかった
    きのこシナリオは読みづらいとかはないけどシンプルに量多くてしんどい時がある
    お前小説読むの向いてないよと言われたらそれまでなんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:47

    2部6章リアタイ勢でご歓談も参加したけど
    当時はなんだこれめっちゃ面白い!って思ってたけど
    後から思い出したときにどこが面白かったんだっけ?ってなってしまった

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:54

    シンかなぁ読みやすかったのは
    やりたい事も分かりやすかったし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:07

    セイレムはなんか……重かったな
    正直魔女裁判のシーンが重々しかった……
    それ以外はなんかミステリーっぽくて好き
    下総も楽しく読めたけど英霊剣豪の虐殺シーンが重かった……

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:12

    >>64

    自レスでごめん、アトランティスも読みやすかった

    というかアトランティスが一番好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:18

    事件簿コラボと2部3章が好き
    外部ライターばっかでごめん

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:24

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:33

    妖精國面白かったし好きだけどFGOか?とは思った
    なんだかんだ2部以降は個人の好き嫌いはあってもクオリティは一定以上高いと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:18:40

    これぞ型月なんだけどなんかギャグのセンスが合わねえなとなるのがきのこ
    長く読んでると胃もたれするんだけどこのくどさがないと大詰めの外連味が出ないんだよなとなる桜井
    するする読めるのはいいが大事な場面で言葉が軽くてイマイチ物足りないのが東出
    ギミックは面白いんだけど話運びの趣味が悪いのが水瀬
    良くも悪くも匂わせ描写の人だなとなるめてお、あとはよ続き書け

    メインライター勢だと個人的にはこんな感じ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:02

    話どうこうじゃなくて文字を追うのが大変だなってなったのはイド、平安京、剣豪だな
    きのこ章も固有名詞が出揃う中盤辺りまでは読むの大変
    読みやすいのはやっぱプトレマイオスの戦線と落涙はだったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:07

    >>64

    妖精國はダラダラダラダラダラダラ文章が連なってるせいで面白さが損なわれまくってたのが辛い

    マジで一ミリも面白さが伝わって来なかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:28

    経験値好きなんだけどだいぶ波があるというかぶっちぎり茶の湯は読みやすくて面白かったけど今回は個人的に読みにくいと言うか盛り上がりきれなかったわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:32

    イベントだと虚航とミステリーハウスが好き、アリス的な言葉遊びが好きだからかも
    毎回ホワイトデーイベントで挫折する…!しっとりした男の情念がメインだと読み進められない

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:33

    ぐだぐだだけで絞ってもファイナル本能寺までは苦手な部類で邪馬台国とSAITAMAはかなり面白く新邪馬台国以降またちょっと目が滑る感じ
    同じライター内でも好き嫌いが出るのは扱う題材の差かな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:37

    同じライターなのにミステリーハウスはそうでもないけどイマジナリは読みにくかった
    なぜなんだろ
    三田さんのシナリオは大体読みやすい

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:47

    個人的にぐだイベだと茶の湯バトルが一番面白かったし読みやすかったな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:54

    一番しんどいのはギャグの波長が合わない方の話
    それ以外は割と読める
    ただその中でも三田さん東出さんの話は読みやすいと感じる

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:08

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:12

    きのこシナリオまぁたいてい好きなんだけどミクトランの原典ネタ解説パート死ぬほど目が滑って読みづらかった記憶…

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:44

    ナウイミクトランがサクサク読めて一気に駆け抜けられた(なお戦闘)

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:09

    シリアスな時のきのこは大好きだけどギャグは本当にキツい……
    世代の差なのかな?いじり描写がしんどくてギャグパートよく飛ばしちゃう

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:16

    個人的にオリュンポス好きだけど最後の武蔵ちゃんのシーンの選択肢辺りのノリは合わんかった

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:21

    きのこはクリスマス2023くらいの長さが好き
    本編だとキャメロットくらい…妖精國は長すぎてトップクラスに読み辛かった

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:37

    あんまり言えないけど型月に興味なくてfgoからはじめたからきのこのノリが読みづらいときある
    一部7章後半とかはスルスルよめたから文量かもしれない
    妖精國はややしんどくてアキインは本当に読み辛かった

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:44

    >>86

    ORTとかいうメインシナリオの中で1番戦闘時間掛かるやつ(端末にも攻撃を仕掛けてくる)

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:45

    ぐだぐだは史実+ぐだぐだの中で全部閉じてるから読みやすいってのもあるんだろうな
    ぐだぐだ勢もそもそも他シナリオ殆ど出てこないし

    (一瞬以蔵さんって思ったけど彼は故郷が違った)

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:54

    きのこのギャグ苦手だな
    虚淵と三田さんが読みやすい

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:23:18

    多分桜井、めておの書くシナリオが合わない、2人の書いたキャラは好きだけど
    アイドルイベ始めたばっかの時に参加したのもあって好きだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:23:38

    >>75

    欠点しか上がってないけど何で型月追ってるんだろ…

    気に入ってるライター一人もいないの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:23:40

    ツングースカが顕著だったけど桜井シナリオは本題に入ろうとしたところで雑談で話の腰を折るパターンが多いのが苦手だな
    きのこは雑談と本題を平行して進めるのが上手いなと妖精國で感心した覚えがある

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:08

    きのこはギャグになると往年のオタクっぷりが全部出ちゃうから…
    かといってあの文章量を箸休めパート無しの全編どシリアスでやられてもしんどいという

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:25

    >>42

    分かる

    例えば今回の彦斎の回想とかなんかいきなり彦斉の師匠?的な人が人物名として出されて物語に関わるわけでもない人物の余計な情報が増えて読みづらい

    そういうのは人物名で出すより「彦斎の師匠」くらいでいい

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:27

    桜井シナリオ好き
    あの桜井節がたまらねえんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:45

    カマソッソテスカトリポカミクトラントラロックウィツィロポチトリイスカリ
    カタカナが多くて前半の目の滑り方が凄かった
    後半になったら慣れたけれども

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:58

    レスでもちょくちょく言われてるけど妖精國とか本当に好きなシナリオなんだけどきのこのギャグは結構合わない時が多くてキツイ時がある

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:01

    オリュンポス個人的にめっっっちゃくちゃ読みづらかったけどすげー面白かった、キリシュもアデーレマカリオスも好きだけど言ってることずっとややこしいねん
    読みやすくて面白かったのは大奥イベかなぁ……推定水瀬の概念バトル気持ちよくて好き

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:04

    >>90

    しんどくてつまらない二重苦

    1部1章〜4章までの頃に戻して…

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:07

    うーん読んでる感じイドとかあの辺は読みやすかったっていう人もいれば無理!っていう人もいて本当に文章の好みが出るタイプなんだろうなあのライターさん

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:27

    アトランティスと1部5章
    仲間を集めて敵を倒す王道ストーリーが好きなんだと思う

    ぐだイベだと龍馬伝大好きなので危機一髪
    CCCコラボも面白かった

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:09

    ギャグの波長が合う、メインの伏線はちゃんと回収する、オチがある(唐突ではない)、長すぎない
    この四つが揃ってる話が好き
    長いと気合い入れてるのはわかるけどもうちょっと分割して欲しい気持ちが出てくる、あとそんないっぺんに読めない

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:11

    >>103

    はな戦闘しの戦闘途中戦闘だが戦闘ワイ戦闘バーンだ!

    はもう無理かな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:16

    ミステリーハウスのすべてに意図があって黒幕がいて全部を明かす話がなんか合わなかった
    普通に面白かったんだけど最後の種明かしコーナーがくどくてちょっと羞恥というか

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:34

    >>104

    前は苦手だったけど>>ここ注目!!<<って感じに要所を盛り上げる傾向把握してからは楽しんで読めるようになった

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:40

    シンとアトランティスは読みやすかったけどアーキタイプとトリメタはちょっと読みづらくて攻略に時間掛かっちゃったな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:57

    経験値は戦国と幕末はみんなある程度知ってるよね!って思ってる感ある
    最近まで自分もそんな感じだったけど考えてみれば歴史の授業で習うわけじゃないし知らない人もいるよね…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:57

    ぐだくだは史実寄りって言われると史実では…ないです…!になる面倒臭いオタク
    大河とか小説とかをある程度知ってる日本史好き向けの感じ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:57

    >>101

    きのこのギャグが苦手なタイプはホロアタとか一切出来なさそうで割と可哀想だなといつも思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:27:13

    >>78

    経験値は異常者や熱くて真っ直ぐなシーンを描くのが上手いと思うんだが、おそらく本人が好きなのは鬱々系なんだろうな

    経験値の鬱々系はやりすぎたら人を選ぶって誰か言って欲しい

    今回の藤堂平助や近藤勇は明らかにやりすぎ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:27:59

    2部で一番面白かったのはアトランティスかな
    7章も面白かった記憶はあるけどククルカンとか太陽の設定が結局よくわかってない

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:11

    夏イベに限るけどパイセンと今年のやつは面白かった、ダヴィンチちゃんのやつは好きじゃないです

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:21

    桜井さんは癖あるけどやりたいことと盛り上げ箇所がわかりやすいから読み終えた時の感想はそんなに悪くない
    というか2行じゃなくて6行くらい表示されるシステムならもっと評価上がる

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:29

    きのこのギャグがキツいの世代差なのかな アキインのギャグ描写は読んでて疲れちゃった

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:29

    桜井節前は苦手だったんだけど慣れたのか題材に合ってたからかイドはなんかテキストの熱量に押されて読めたんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:29:29

    読みづらいとは違うかもだけど、妖精國は文量も内容も重めでメンタルにかなりきたからキツかった
    あとアナスタシアは序章で1度心がやられた後&まだ新体制にも慣れてなくて結構折れそうになりながら読んでた

    読みやすかった、というか楽しかったのはアトランティス
    いい意味で王道な展開にアツくなってた

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:29:37

    >>114

    いつもの経験値シナリオなら曇らせまくってもその分丁寧に晴らしてくれてたから全然良かったんだけど

    今回は解決パートがあっさりだったからやりすぎに感じたな

    明らかに尺足りてなかったから締切タイトだったか難産だったんだろうと思ってる

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:29:50

    1.5部以前はちょっと覚えてないけどシン、ユガクシェートラ、アトランティス、奏章3&4、ぐだぐだイベ全般はサクサク読めた記憶
    推定桜井さんのシナリオはちょっと読み難い

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:29:56

    同じ章でも読みやすいところと読みにくいところある時…

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:30:07

    今回のぐだぐだイベは史実以外にも五稜郭とか事前知識がちょっと必要だったな
    五稜郭も2年前だし復刻するならこっちが優先でもよかったかもしれない

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:30:08

    イドの読みずらさがマシュ死ぬところとなんか同じセリフ繰り返すところでそれ以外のところは読めたから割と好きな部類には入る

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:30:18

    >>104

    ここ一番の盛り上げどころはめちゃくちゃ気持ちいいんだが割とそのくどさが日常でも出てくるからなんだろう

    最近はある程度目を滑らせるのが正解なんじゃないかと思ってる桜井節

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:30:24

    >>114

    それより鬱描写にフォローがない方がしんどかったかな

    文量あったのに伏線やカタルシスの材料になってなくてアレってなった

    龍馬危機一髪とかは好きだし経験値先生自体は好きな話の方が多い

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:30:31

    地の文声に出したいタイプだから桜井のは非常に楽しいかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:31:50

    聖杯戦線と落涙の翼が特にするっと読みやすかった、三田先生と合うんだろうな
    最近だとマイリトルドラゴンが読むのきつかった、毎日同じことの繰り返しな感じで…

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:32:06

    >>118

    今の若い子はキツいいじりとか人を貶して笑い取るの苦手らしいしきのこというか型月の笑いは合わんやろなあ…

    人気投票の桜のアレとか見たら死んじゃいそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:32:39

    トリメタは読みやすいはずなんだけど読み進めるのキツかったな
    きのこと東出の合作らしいけどどちらか片方が全部書いた方が良かったんちゃうかなと思った
    特にマシュの話ならきのこが一貫して全部書いた方が…って感じ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:32:48

    イドは学校舞台で伝奇モノっぽさもあったからしっかり読めたのかもしれない

    これで舞台がどっかの別の時代なら適当に読み飛ばしてるかもしれない

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:32:49

    三田さん読みにくいってひと見たことないから本当にクセないんだろうね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:33:16

    虚淵と三田のシナリオかなぁ?
    クセが無くてイメージが伝わりやすくて読みやすい

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:33:33

    活弁士みたいなイドの地の文がエデさんだったの冷静に考えたら変だけど面白いからええかになった

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:33:52

    >>104

    桜井シナリオ好きだけど癖はめちゃくちゃあるので好き嫌い別れるのもわかる

    自分は下総とか平安京とかのあのクドさが好きだけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:33:55

    マイリトルドラゴンと水怪クライシスはたぶん同じライターだと思うけど最終節の納得感は結構好きで読後感も悪くない
    ただそこにたどり着くまでに脱落する人が出るのもわかる

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:08

    >>30

    ノアは方舟乗って世界滅亡洪水しのいだくらいのざっくり概要は知ってたけどぐだが選択肢であのオリーブの枝運んた鳥の!?くらいのところまでを前提知識として持ってたのは認識のズレを大きく感じたな

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:12

    八犬伝とかメガネイベが読みやすかった記憶

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:15

    桜井のは一度に2行までしか文字が表示されないFGOだと読み難いね
    面白いんだけど小説とかで読みたい

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:24

    虚月館と鳴鳳荘はなんか面白く読んだ記憶
    テキストそのものってより推理イベだからかもだが

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:30

    本編系だと読みやすかった印象が強いのは2部1章、2部5章前半、2部5.5章、奏章1
    多分俺が登場キャラの目的がすっきりわかって解決する話が好きなだけ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:38

    キツいギャグといえばアキインの他にミクトランのサッカ辺りか
    本当にギャグ削ってずっと妖精國みたいなテンションで書いてくれと思わざるを得ない…
    誰もギャグとか求めてないんじゃぁ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:34:58

    イドはだいぶスチルとの相乗効果があったと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:11

    イベントシナリオだと鋼屋ジンとamphibian(イマスクのライター)が読みやすいしメインライターとは違う切り口や雰囲気で好き

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:19

    大事なイベントだと分かってるけどイマジナリスクランブルは虚数云々がよく分からなくなって初めてリタイアしたイベントだったな

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:40

    きのこシナリオは前半のゆるさ長さがちと大変だけど後編の畳みかけは好き
    奏章なら、アキイン、トリメタかなぁ…
    トリメタはシナリオそのものよりもメタジャン宝具演出連打の方が気になった

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:35:52

    ひょっとして文章にクセって極力無い方がいいんじゃないか?
    クセなんて邪魔にしかなってない

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:03

    >>143

    俺は逆にミクトランのギャグ混じりの方が肌に合ったからこれは本当に好みじゃないかな…

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:26

    >>137

    時限式が噛み合わない人いるよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:26

    ギャグや日常描写でもトリメタはすごい読みやすかった
    あんまり長くなかったのも良かった
    地獄めぐりはダレるけど明確な理由があるから納得できた

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:26

    オチの手前(起承転)まで超筆がノってめっちゃ字数増えまくったけどそのぶん元々用意してたオチだと物足りない
    みたいなの身に覚えがありすぎて今回のぐだぐだ読んでてあーわかるーみたいな気持ちに勝手になってた

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:27

    三田さんは読みやすい
    桜井さんのは癖強で苦手なひと多いのもわかるけどリズム感が合うのか結構好き
    きのこはギャグとかは肌に合わんけど熱いところはめちゃくちゃ熱くて好き

    読んでて色んな意味で辛かったのはダントツでアガルタかな個人的には

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:29

    >>148

    読み難いけど好きとか印象に残るってパターンもあるし人それぞれじゃないか

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:40

    >>148

    クセくどさこそが厨二の醍醐味だと思ってるから気が合わんな

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:54

    毒やメタ含む文章が好きで初期の経験値はかなり読みやすいと思ってた
    がこれは単に短めだったからかもしれん
    一番好きなのは東出かな

    イベントはもう覚えてないが好きなメインはバビロニアとアトランティスここはサクサク読めた
    読みにくかったのものはもはや話が記憶に残ってない

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:37:07

    >>148

    好みによるからな…きのこ、桜井が好きな人もいるし東出、三田が好きな人もいる

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:37:21

    >>148

    でもきのこの癖が無かったら型月誕生してない可能性あるし…良くも悪くも記憶に残るものだからな癖って

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:37:30

    >>148

    クセのない文章とか要約でいいやんになるしな

    クセは大事

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:37:40

    >>154

    つっても三田さんは読みやすいのに色んな人の印象に残ってるからなあ

    別になくても面白さは伝わるのでは

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:37:43

    きのこのギャグ苦手よりだけどミクトランは楽しく読んだ
    サッカのくだりはちょっとしつこいと思ったけどきついとは感じなかった

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:37:50

    >>148

    じゃあ菌糸類の文読めないな。型月作品に手を出さない方がいいんちゃう?

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:04

    ネットスラング多用とかじゃ無ければ何でも平気

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:11

    >>148

    そういうクセが作者ごとの読み味だと思ってるからそれには賛同出来ないな

    むしろクセのない丸い文章は読みやすいんだろうけど尖ったところがなくてつまらないと思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:34

    選択肢が多いとなんか気が途切れるからイドはぶちぶちされてうーんってなったな
    バトルの挟まり方とか選択肢とか節の長さとかそういう演出面の影響もありそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:36

    きのこ章はラストはいつも面白いんだけどそこまでたどり着くのが本当に長い

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:45

    >>161

    きのこのギャグって言ったらあとは妖精國のチョコ作り辺りか

    あそこを面白いと思って読んだ人はどれくらいいるのやら

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:53

    売れてる作家でクセのない作家はいないよ
    多くの人に受け入れられるクセかそうじゃないかの違いでしかない

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:57

    記憶が鮮明なので読みやすかったのはトラオム、読みにくかったのはセイレムかな
    トラオムは設定とかキャラが好みだったのは大いに関係してると思う、セイレムは演劇パートとホプキンス周りがちょくちょく挟まれて種明かしされる頃にはよくわからなくなってた

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:39:01

    >>160

    三田さんも癖は普通にある人やで

    割と多くの人が触れるミステリ系の癖寄りだから読みやすい人が多いんじゃないかな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:39:06

    ひびちかイベ内容あんま覚えてないけど読みにくさはなかった気がする

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:39:40

    説明不足とか色々あるのはわかった上でめておの文章が好きなんだ
    幕間は短く書くこと決まってるから存分によさを味わってる

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:04

    個人的にきのこシナリオは合うギャグと合わないギャグがある、妖精国、ミクトランは好き
    アガルタは誰書いたか知らないけど全体的に不快感が勝った

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:05

    妖精國はすっごく面白かったけど、単純に話数が、話数が多い!!ってなってクリアするのに一番時間が掛かったな

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:18

    >>166

    月姫やSNの頃からそうだけど面白くなるのが物語の最終盤辺りなんだよな

    ひたすら耐えて話を読み進めた人に与えられるご褒美みたいな感じ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:20

    >>95

    ちゃんといいところも書いただろ?そういうことだ

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:32

    >>160

    読みやすいのとクセの有無は違うというところから知った方が良いぞ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:40:54

    文章として読みにくいのはイドかな面白かったけど
    文章はそんなことないのに咀嚼に困ったのはノアイベ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:41:01

    妖精國は温度感がわからんかった
    トネリコの過去やって、マシュと再開!の後に謎のトンチキチョコバトルとか今?って感じが強すぎて

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:41:25

    >>176

    欠点の方が遥かに上回るって言いたいのね

    俺は一切賛同しないけどまあそういう意見もあるな

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:41:47

    きのこ以外の話が好きでfgoしてる人も多いんだな〜
    間口が広くていいことだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:41:53

    頭の中で音読するタイプなので櫻井は特に苦手
    楽譜でいうとブレスが入らなくて息苦しい
    その点はやっぱり経験値がすごいうまい
    マンガ描きだからセリフのリズム感の良さが弾むよう
    東出さんも文章そのものがうまい上に起承転結のバランスが良くて中だるみがない
    きのこはほんとうにギャグがきつい妖精国はノクナレアパートがまじで意味わからんかったから
    そこからずーっっとのめり込めなくてケルヌンノスが可哀想しか感情が残ってない
    でもミクトランはずっと楽しく駆け抜けた

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:42:20

    ぶっちゃけノアイベはライターの癖云々以前の話というか……

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:42:38

    >>170

    なんというか設置されたナイフには必ず理由を明示するタイプの人だから読みやすいってのはあるかもな

    ストーリーに不必要な要素は極力削ると言うか

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:42:55

    >>182

    サッカの辺りはどう思ってたの?

    あれは「きのこのギャグ」の範疇には入ってなかった感じ?

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:43:17

    水瀬三田めておのシナリオはなんか個人的に肌に合う感じがする
    共通点とかぜんぜんわかんねーけど

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:43:21

    歴史とか伝承好きなのがフックでFGOやり始めたからそれらの要素が薄いストーリーは結構リソース持ってかれて大変なことが多い
    けど最近だとまほよコラボとかはスッと入ってきたし楽しかったな

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:43:51

    >>183

    下手したら近年の幕間の方が長そうな尺の都合が強すぎる

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:00

    >>185

    ライター議論スレでの菌糸類は神格化で例外扱いされてるパターンが大体だからあんま考えても無駄やで

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:05

    なんかfgoのきのこの日常描写はイマイチなの多いんだよなぁ
    まほよとか月リメの日常は好きなんだけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:08

    >>184

    削ると言えば虚淵も削る系だな

    余計と感じたらやらないというか


    zeroでいうところのアサシンの少女は削ったみたいだし

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:28

    今までで一番目が滑ったのはプリヤコラボ
    ぐだ男でやってるから選択肢が苦痛だった

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:37

    ぐだぐだは全体的に読みやすい印象
    読みづらいのはノれない時のきのこシナリオ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:41

    桜井の長い詠唱、ログで一気に見るとかっこいいけどfgoのシステムとは絶望的に合わないと思う

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:45:14

    東出のシナリオは全体的に癖少なめで読みやすい、個人的にギャグ多めのきのこシナリオは好きになれないシリアスは好き

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:45:18

    >>192

    プリヤコラボ忘れてたわ

    ネットスラング多用でしんどかったな…

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:45:24

    めておは会話とかは読みやすいんだけど歴史ネタを披露するシーンは知ってる人だけ理解できるような形にする上に本筋には特に繋がらないからそこが読みにくいかな

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:45:36

    桜井はひたすらくどくて読みにくい
    イドの展開が変わるわけでもない選択肢(頷く)(首を振る)とかしつこすぎてイライラした

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:47:05

    その周りくどさが好き

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:47:06

    三田先生もライダー陣営(特にイスカ)とかキャラの湿度が高くなってて微妙ってなる人はいるみたいだしそこらへん癖ある気はする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています