- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:53:36
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:55:18
20世紀博を構成していたものは物質だったのは悲哀を感じますね……
チャコの言う汚いモノに溢れた今は昭和の延長線上だったんだ - 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:55:21
懐古心はですねぇ…「戻りたい」と願うから懐古心なんですよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:35
魅了っていうか過去に戻りたいやつなんてあの頃と同じ仲間と一緒に同じ空間でもう一度すごしたいってだけと思うんだよね
五条先生ェとかもそうでしょう - 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:00:14
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:02:46
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:26
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:41
『昭和に戻りたいか』、『昭和が良い時代だったか』ってよりも
『令和…糞…ワシがガキだった平成初期中期の時代が一番良かったんや…』って最近思う事増えた以上"あの2人"をバカに出来ねぇなと思って怖くなったんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:06
- 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:33
未来に進んでもケンとチャコの2人にとって良いことがないって考察を見たことがあるそれが僕です
根拠0だけどチャコが不妊だった説とか結婚を認めてもらえなかった説とか見たのん - 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:20
小学生からやり直したいと小学生の一瞬に戻りたいは別物なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:55
夕方で時を止めてるから商店街への買い出し~夕食~TVの時間っていう一番楽しい時間帯を生きてるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:08
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:18
ケンの方は薄々昭和の醜さにも気づいてたけどチャコはガチで気づいてなかった説があるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:17
高度経済成長による未来への希望という「昭和」の要素も大きかったと思ってんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:54
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:21:07
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:42
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:19
大人帝国を見てゲラゲラ笑ってたあの頃に戻りたいのがオレなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:12
最近平成リバイバルやたら多いし今この時代そのものが大人帝国化してるのかもしれないよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:02
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:24
ガキッの頃と変わらずケンとチャコに共感する反面、ケンとチャコの言う昭和は幻想でしかないことに気が付いてしまって嫌な意味で大人になってしまったんだなと感じるのが俺なんだ…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:27:10
ケンチャコはあの頃が良かったというかあの頃から未来に進めてないだけなのん
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:18
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:18
今の時代がオトナ帝国化してるには致命的な弱点がある
当時と今のものでは技術力に差がありすぎて自分が子供の頃楽しんでたものでも今そのままの状態で見るとちょっと…と大多数はなると思うんや
テレビもゲームも今ブラウン管のテレビでスーファミや64をやっても見辛ぇなとしかならんし特撮だってティガやクウガがどんなに名作と言われようが現行のやつと比較したら正直ちゃっちいしガンプラだって稼動が少ないしジャンプの本誌だって漫画のコマの途中で宣伝がデカデカと載ってて気が散るんや - 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:46
20世紀少年のともだちに近い感覚ッスね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:04
昔に戻りたいと思える事自体が幸せな人生を歩んできた証だと思うようになってきたのは…俺なんだ!
改めて考えると昔は昔で辛い事や苦しい事もたくさんあったし、それを塗りつぶせるぐらい楽しい思い出をたくさん残せる幸せな時間を過ごせたからこそ「あの頃に帰りたい」って発想が生まれてくるんだと思うんだよね - 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:55:09
今の時代幸いなのは割と動画サイトとか漁ればそういう『当時の痕跡』は残ってて擬似的に自分が子供の頃の時代に戻りやすくなってるんじゃねえかと思ってんだ
『あの頃』そのものには戻れなくてもあの頃の欠片に触れて大多数の人は満たされて明日を生きる糧にできてると思うのん。それでも満たされなかった成れの果てがケンとチャコで欠片じゃ我慢ならなかったんじゃねえかと思ったんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:16:26
メディアが発達した今見るとまた違う感想抱くの時代の流れ感じますよね
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:25:53
オトナ帝国が野生王国とかの時期に公開されてたらなんとなくひろしやみさえ辺りが絶対実際の昭和は汚かったみたいな説教してそうな印象があるよねパパ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:27:30
まあ気にしないで悪い方向にしろ懐古する余裕もなくAIで色々変化は起きてますから
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:48:53
”戻りたいッ”というより”やり直したいッ”という感覚
楽しかった思い出なんて一瞬で粉砕する”黒歴史”の数々 - 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:57:18
- 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:06:35
しゃあけど…初代ぶりぶりざえもんが生きてて作者が生きてるし迷走期じゃなかったあの頃のしんちゃんは面白いのは事実やっ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:13:57
平成が良かった頃なんて無い暗黒の時代で良かったと思ってるのは俺なんだよね
懐古に囚われないでしょう - 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:16:45
- 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:18:52
それはスター・ウォーズのことを…