ムフフフ…、アマプラに来たからオトナ帝国また見るのん

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:53:36

    …今見るとケンチャコは昭和の綺麗な部分に魅了されてただけなのかもしれないね

    当時を生きた訳じゃないけど職業柄昭和の負の遺産を見る機会が多いからとてもじゃないけどケンの記憶にあるような素晴らしい時代とは思えないのが俺なんだ

    まっ、そんな美化された思い出を未来を生きたいしんのすけが打ち砕くから面白さは変わらないんだけどねっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:55:18

    20世紀博を構成していたものは物質だったのは悲哀を感じますね……
    チャコの言う汚いモノに溢れた今は昭和の延長線上だったんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:55:21

    懐古心はですねぇ…「戻りたい」と願うから懐古心なんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:58:35

    魅了っていうか過去に戻りたいやつなんてあの頃と同じ仲間と一緒に同じ空間でもう一度すごしたいってだけと思うんだよね
    五条先生ェとかもそうでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:00:14

    >>1

    嘘か真か、彼らが欲しかったのは実際の昭和ではなく「懐かしかったあの頃」だとする私もいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:02:46

    昔は良かったのか議論の時に必ず思うんスけど
    本当は皆全体としての昭和の『あの頃』に戻りたい訳じゃなくて自分が何もかもが楽しくて安心できた『あの頃』に戻りたいだけなんじゃないスか?

    そりゃワシだって朝起きてポンキッキーズ見てから幼稚園のバスに乗って幼稚園でウサギ小屋で一日中ウサギのウンコしてるとこ眺めてて大慌てで幼稚園の先生が総出で探しにきたの不思議そうに眺めて家に帰ってからウルトラマンのソフビを冷蔵庫に片っ端から入れる遊びして親に怒られて夕飯買って夜の9時には眠るような生活にたまには戻りたいって思うのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:10:26

    >>5

    ふぅん、楽しかったあの頃に戻りたいということか


    ワシは…小学校の頃に戻りたいと一瞬思うことはあるスけど中学に上がると自分の友達がグレて離れていく未来が分かるから一瞬で冷めちゃうスね…(自分語)

    振り返ると当時の自分にしか耐えられなかった辛いことがどの時代にもあってそれをもう一度体験するのは嫌だと思うのが俺なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:13:41

    『昭和に戻りたいか』、『昭和が良い時代だったか』ってよりも
    『令和…糞…ワシがガキだった平成初期中期の時代が一番良かったんや…』って最近思う事増えた以上"あの2人"をバカに出来ねぇなと思って怖くなったんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:06

    >>6

    ポンキッキーズからあんさんと同世代の匂いがするでヤンス

    ぴよぴよピピピ歌ってたEDが好きでしたね本気でね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:14:33

    未来に進んでもケンとチャコの2人にとって良いことがないって考察を見たことがあるそれが僕です
    根拠0だけどチャコが不妊だった説とか結婚を認めてもらえなかった説とか見たのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:20

    >>7

    小学生からやり直したいと小学生の一瞬に戻りたいは別物なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:16:55

    >>5

    夕方で時を止めてるから商店街への買い出し~夕食~TVの時間っていう一番楽しい時間帯を生きてるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:08

    >>8

    まあコロナ前後で思い出関係なく世の中が悪くなったのは事実なの悲哀感じますよね…

    良くなったのはリモートが増えて就活や転職活動の時最終面接以外は現地に行かなくてもよかなくなったことぐらいなのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:17:18

    ケンの方は薄々昭和の醜さにも気づいてたけどチャコはガチで気づいてなかった説があるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:19:17

    >>6

    高度経済成長による未来への希望という「昭和」の要素も大きかったと思ってんだ 

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:54

    >>14

    結局昭和の延長なんスよね

    全て繋がってるんだ、良かった一部だけ切り取っても時間を止めようとしても無理なんだ、悲しいけど仕方ないんだ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:21:07

    >>9

    それってこれの事か?ゲン!

    夢のヒヨコ

    うーっ調べる過程で見てたら懐かしすぎて死にたくなったぞアニキ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:22:42

    >>6のアラサーマネモブにに月あかりをふんわり投下だあッ

    しんちゃん ed9 月灯りふんわり落ちてくる夜


  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:24:19

    大人帝国を見てゲラゲラ笑ってたあの頃に戻りたいのがオレなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:25:12

    最近平成リバイバルやたら多いし今この時代そのものが大人帝国化してるのかもしれないよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:02

    >>17

    くくく効きませんよぉ

    https://tower.jp/item/509038

    社会人直後にこれをブックオフで見つけてすでに昔を懐かしんで泣き枯れたんだぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:26:24

    ガキッの頃と変わらずケンとチャコに共感する反面、ケンとチャコの言う昭和は幻想でしかないことに気が付いてしまって嫌な意味で大人になってしまったんだなと感じるのが俺なんだ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:27:10

    ケンチャコはあの頃が良かったというかあの頃から未来に進めてないだけなのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:28:18

    >>20

    ウム、そもそもガキッの数が少ないんだ

    スレ画の時代よりも更にガキッの数が少ないから未来を行きたくても多勢に無勢なんだ悲しいけど仕方ないんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:36:18

    今の時代がオトナ帝国化してるには致命的な弱点がある
    当時と今のものでは技術力に差がありすぎて自分が子供の頃楽しんでたものでも今そのままの状態で見るとちょっと…と大多数はなると思うんや

    テレビもゲームも今ブラウン管のテレビでスーファミや64をやっても見辛ぇなとしかならんし特撮だってティガやクウガがどんなに名作と言われようが現行のやつと比較したら正直ちゃっちいしガンプラだって稼動が少ないしジャンプの本誌だって漫画のコマの途中で宣伝がデカデカと載ってて気が散るんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:38:46

    >>23

    20世紀少年のともだちに近い感覚ッスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:44:04

    昔に戻りたいと思える事自体が幸せな人生を歩んできた証だと思うようになってきたのは…俺なんだ!
    改めて考えると昔は昔で辛い事や苦しい事もたくさんあったし、それを塗りつぶせるぐらい楽しい思い出をたくさん残せる幸せな時間を過ごせたからこそ「あの頃に帰りたい」って発想が生まれてくるんだと思うんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:55:09

    今の時代幸いなのは割と動画サイトとか漁ればそういう『当時の痕跡』は残ってて擬似的に自分が子供の頃の時代に戻りやすくなってるんじゃねえかと思ってんだ

    『あの頃』そのものには戻れなくてもあの頃の欠片に触れて大多数の人は満たされて明日を生きる糧にできてると思うのん。それでも満たされなかった成れの果てがケンとチャコで欠片じゃ我慢ならなかったんじゃねえかと思ったんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:16:26

    >>28

    メディアが発達した今見るとまた違う感想抱くの時代の流れ感じますよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:25:53

    オトナ帝国が野生王国とかの時期に公開されてたらなんとなくひろしやみさえ辺りが絶対実際の昭和は汚かったみたいな説教してそうな印象があるよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:27:30

    >>24

    まあ気にしないで悪い方向にしろ懐古する余裕もなくAIで色々変化は起きてますから

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:48:53

    ”戻りたいッ”というより”やり直したいッ”という感覚
    楽しかった思い出なんて一瞬で粉砕する”黒歴史”の数々

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:57:18

    >>25

    それで言うと

    いやあウルトラマンも仮面ライダーも最初は危険な撮影ばかりだし手探りで当時の新しいことをやってるし小林さんが引き締めくれて面白いのお

    ですねえ

    になってるのは大丈夫か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:06:35

    しゃあけど…初代ぶりぶりざえもんが生きてて作者が生きてるし迷走期じゃなかったあの頃のしんちゃんは面白いのは事実やっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:13:57

    平成が良かった頃なんて無い暗黒の時代で良かったと思ってるのは俺なんだよね
    懐古に囚われないでしょう

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:16:45

    >>33

    そうやっ それでええんや


    別に何も昭和のあの頃を全否定しろなんて言わないのん

    良いところは受け継いでいって時代とともにアップデートしつつ原点に対してはリスペクトを忘れるな…鬼龍のようにの精神でいいと思うのん

    ただアップデートを受け入れるでもなく過去が過去になった事も受け入れるでもなくただ自分が一番好きだった頃のものが一番といい続けてしまうようになったらそれはもうただのバケモノなのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:18:52

    >>36

    それはスター・ウォーズのことを…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています