- 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:48:53
- 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:49:22
切れ味が大事なのかなやっぱり
- 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:49:58
- 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:50:01
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:50:31
欧州じゃ逃げ先行馬のレベルスロマンスにしてもドイツの馬場で32秒台の上がり出せるからな ただ日本馬にそこまでの切れ味求めたって仕方ないんや
- 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:51:02
まぁスタミナ大事やしそこそこ追走できて直線でフルパワー出せる馬は凱旋門で強そうよね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:51:04
一応エルコンも追い込みで勝ったことあるぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:51:12
そりゃ欧州は瞬発力ゲーの部分もあるし
- 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:51:22
フランス馬は切れ味凄いとルメールが称しているしな
ビザンチンの場合は追込なのもそうだが制御利くのかこれ?みたいな血統に反してめちゃくちゃ道中器用だわ - 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:52:00
- 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:52:24
まあ割といい着眼点ではあると思う
結局のところ末脚大事って話だし - 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:52:27
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:53:09
道中我慢して直線で長く末脚というレースばかりしてるから
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:53:10
なにをいまさら
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:53:41
日本の典型的な強い馬みたいに番手位置取りで有利取ってそこそこの末脚で前交わして後ろからは逃げ切るってレースじゃだめなんだろうね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:54:03
- 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:54:11
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:54:36
日本の中距離で追走するスキルがほとんど丸々要らなくなるから条件絞っていくと追い込みでキレる奴になっていくのはありそう
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:55:30
やっぱ一番近年で向いてそうだったのはブローザホーンだわなあ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:56:21
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:56:32
もっと遠征とか体質がタフそうな馬がいいなあ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:56:34
エルもデビュー戦大きく出遅れて追い込みで勝っている
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:56:50
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:57:29
ソールオリエンスとブローザホーンは向こうの馬のような加速力があるのか?
雨で走るだけじゃ駄目だぞ - 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:57:36
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:58:09
そもそも新馬戦が長距離にシフトしてきてるからな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:58:16
欧州屈指の逃げ馬だったガイヤースも大負けしたしね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:58:24
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:58:49
だから昔から馬体重軽い末脚ある馬って言われてるやろ
逃げ馬は毎回期待されてないし、日本勢の差し馬のペース作る役みたいなもんだし - 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:59:34
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:59:40
日本馬の脚は持続寄りになってるけど求められる距離適性自体は短くなってるからどんどん凱旋門賞から遠くなるのもさもありなん
- 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:59:55
今年なんて切れ味必要な展開では全くないけどね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:00:18
他のパラメータが終わってるから無理
- 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:00:41
- 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:00:53
向いてるのダート馬説とか逃げ馬説とか色々あったけど
言われてみれば軽めの末脚自慢の方が向いてそうだな - 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:01:15
同年出走のピサも書かれているのに指摘すらされないナカヤマフェスタに悲しき現在
- 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:01:28
- 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:01:46
サンデー直子とサンデー孫の持ってた瞬発力がベストだったりする?
- 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:01:50
ドスロー上がり勝負の前哨戦で勝った日本馬本番でボロ負けしてるだけじゃん
ラップ見ろよ - 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:02:22
- 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:02:50
それこそ持続力の塊みたいなディープですら道中普段やったことのない先行しちゃった結果最後力尽きてたしやっぱ道中しっかり我慢して折り合えるってのも大事なんだろうなって
- 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:03:31
無理やり最近の馬で例えるんならウシュバみたいな走法を芝でできるやつってこと? って思ったけどあいつは瞬発力っていうかコーナリング武器の加速だからまた違うか
- 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:03:48
- 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:03:53
- 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:04:18
- 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:05:28
良くも悪くもっつうか全然良いことなんだけどね 凱旋門チャレンジは矛盾の攻略が本質なので最初からそこにぶつかるのはしゃーないんよ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:05:30
それこそスタミナ切れ起こさない?
- 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:05:46
- 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:06:02
ドスローでもしっかり折り合えるという点ではチンドリが完璧なんだよな
欧州ではG1級と言われるだけはある - 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:02
クロワデュノールって東スポ杯以外は早め早めの押し切りで勝ってきたのも凱旋門とは相性悪かったかなって感じはあるよね
ダービーも近年と比べても遅くも早いわけでもないけど緩む箇所がなかった感じだったしよーいドンとは真逆だったんだよな - 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:03
- 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:06
オカルトチックだが晴れ男を連れて行くのはありかもしれん
- 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:16
一瞬しか切れる脚が使えないとは言え抜け出してから上がり32秒台出せる脚は持ってるし勝ち馬のワークフォースと父が一緒で母系がドイツ系の完全欧州仕様ってことで夢は見れるよね
3歳の頃プランはあったらしいが
- 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:30
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:33
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:07:57
まあイクイノックスの末脚があればそりゃ勝負になるだろうがあいつが上り坂で我慢できるかどうか
- 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:08:14
オルフェでもソレミアに負けたりぶっちぎりで負けるんだからもう適性の鬼を探すしかない
- 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:08:45
まかり間違ってダート馬連れて行くにしてもオメパみたいな小さいの連れていけってことだな
- 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:09:14
てかデカい
- 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:09:19
そもそも今日スローじゃないのでは
いうほどスローオンリーじゃないぞ - 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:09:34
来年はカムニャックとショウナンガルフ見せてほしいかな ソールとかはどのみち旬過ぎてるでしょ
- 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:09:36
凱旋門賞馬はジャパンカップでそんなにいい成績じゃなかったけど
日本馬はなんやかんやで府中2400で結果出してる馬が強いとは思うよ
ビザンチンドリームはまあダービーあれだったけどピカピカなジャパンカップ配合ではある…… - 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:10:01
坂考慮すると前潰れのペースだね
- 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:11:27
デカい馬って根本的にあの舞台じゃキツイんかな
探せばキャロルハウスやディラントーマスなんて例外もいるにはいるが - 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:11:56
- 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:12:01
ファウストラーゼンが完調だったなら…
- 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:12:33
トップスピードが足りないね
- 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:13:34
去年は前半遅かったけど下りからペースアップしてシンエンが全く脚が残らなかったんでな
馬場がいいとロンスパになるしスタミナないと無理よ - 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:13:59
G1で上がり最速出して勝てる馬
+不良の東京で上がり最速かそれに準ずるタイムを出せる馬(オルフェーヴル、ナカヤマフェスタ、ジャスタウェイ)
もしくは不良の宝塚記念で勝てる馬
こんな感じになりそう - 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:14:11
欧州で走れるオルフェですらトレヴにはちぎられたし、王者クラスが出る年は良馬場だろうがまず無理なんやろな
- 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:14:15
キズナエピファキタサン時代じゃどうしてもデカくなっちゃってね
ステゴ系は強いけど直系の残弾がもう厳しいし、欧系コントレイルにでも期待するしかないかなぁ - 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:14:17
前提条件に密集した馬郡の中で超スローペースで折り合えるかが重要だからキンカメ系はまず無理だろうなあとは思う
- 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:14:42
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:15:07
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:19:38
リスグラシューは合ってそうだったなと今でも思う
ちょっと距離長いのは否めないけどああいう日本で捲れる瞬発力と持続力が必須な気はするんだよね - 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:25:46
ワイはマスクトディーヴァを見てみたかった
- 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:12
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:28:25
操縦性を考えると少し前に言われてたステイヤー連れてけってのは部分的に正しいんじゃないか?
求められる末脚のレベルが高すぎるだけで - 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:30:24
- 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:31:40
- 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:33:17
ジャンポケ牝馬からこんな強い馬出せるのはエピファだけだわ
- 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:33:50
今考えるとオルフェは信じられんくらい奇跡的に好走条件が揃いまくってるな
- 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:33:57
日本の牝馬を連れていっても勝てる気しないけどここ15年くらいは牝馬の方が凱旋門賞を勝ってるんだよな
それ以前は欧州牝馬も凱旋門あんま勝ってなかったのに - 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:34:27
牝馬の内訳見ればわかるけど化け物が連覇して稼いでるだけ
- 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:35:06
重い馬だと走るペネトロメーターみたいなもんだからな
走るたびに沈んで沈んでガス欠で終わり
クロワが正直心配 - 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:54:27
順序が逆だと思うんだよね
オルフェは好走条件が揃ってるというかまず好走した馬が少ないからそこから共通点を探すとオルフェが全部当てはまるように見えるというか… - 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:56:00
多分一番手っ取り早いのはハイパービザンチンドリームを作り出すこと。具体的には切れ味盛ったやつ
- 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:06:41
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:10:35
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:19:47
なんつーか日本馬が凱旋門賞を勝つのって、現代の欧州馬がジャパンCを勝つぐらい難しい事なんだろうな…
なんなら後者の方が過去に実績がある分まだ可能性ありそう - 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:49:06
- 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:55:48
順序を逆にしたい人が混じってるんでしょ
- 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:01:52
- 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:13:02
スローでもかからない操縦性
切れ味
重馬場適性(タフさ)
それなりのスタミナ
障害レースの強い馬連れてったら好走するんじゃないか🤔🤔🤔 - 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:15:52
今回みたいにペースが流れると日本馬にとっては厳しすぎるから、そういう意味でも出来るだけペースの影響受けづらい差し馬の方が向いてるとは思う
- 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:20:05
- 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:22:18
クロワも押し出されず前に馬を置くことが出来たらまた違ったと思うけど、出がいい馬が大外入った時点で望み薄
あとはオブライエンの作戦が上手かった
最後ダリズにやられたけど - 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:26:03
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:31:50
- 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:40:04
- 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:42:06
- 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:18:16
早め抜け出して勝ちなんてできるほど甘くないわな
溜めて脚使うような引き出しがなかったのは経験不足だったね - 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 05:13:05
今回みたいに内枠ゲーなのを見せつけられると細かく適性気にするより毎年何頭も送り込んで試行回数増やすのが最重要な気もする
- 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 05:57:26
ゲート枠で見る着順
2025:2-1-3-5-15
2024:3-4-10-5-12
2023:8-1-9-5-7
2022:6-2-18-4-9
2021:12-3-2-11-10
2020:4-1-7-9-2
2019:3-9-1-10-8
オープンストレッチ後の凱旋門7回で馬券内(7x3で21例)
1x4、2x2、3x4、4x2、5x0、6x1、7x1、8x1、9x2、10x1、11x0、12x1、13以上x1
4以内は12/21で馬券内率57%だ。枠ゲーなんですね - 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:03:32
- 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:44:16
ごくごく自然に他陣営の馬に妨害を繰り返すから何されても動じずに普段の動きが出来る馬がいい
理想はやっぱりテイエムオペラオーかな
有馬で片目見えない全陣営から全力マークされてもいつもどおり最後に抜け出してハナを走っているドトウを差したし
あれが出来る馬を連れていけたら競輪のようなレースしている欧州相手でもワンチャンありそうだ - 107二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:49:06
- 108二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:56:36
単に「スローで折り合う」だけじゃないんだよな
日本みたいなスタート速くて中盤緩んでどっかで息入れて直線また速くなるみたいなのじゃなく最初からずっと遅いとか一定のペースで流れる中で走って最後に末脚出せるというのが必要
身も蓋もないこと言うと日本のレース質に慣れると欧州のレース質では消耗が激しくなる - 109二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:47:46
やっぱ今だとアランカールとかカムニャック辺りが良さそうかね
特にアランカールは能力的にも高いし馬体も軽い、それでいて切れる脚使えるからかなり有望かも - 110二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:52:22
ドウデュースは馬体重と重馬場適性(海外適性)以外はドンピシャだったから陣営が夢見るのはわからないでもない
問題はあの馬飯を果てしなく食べる(機内でも帯同馬の飯を食う、生垣食べる)からどう頑張っても馬体重増えて欧州に向かないのがな
ドウデュース産駒であの末脚を継いで尚且つ馬体重滅茶苦茶軽い馬とか出てきてくれないかな - 111二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:04:04
ドバイのハーツクライやイクイノックスはカメラ搭載車をずっと見ていたから逃げても折り合いがついて圧勝できたってルメールが言ってたけど凱旋門はそういうのも無いしなぁ…
- 112二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:15:07
イクシードとその全妹に期待しよう。母ちゃんも全兄も末脚はエグかったから希望はある。
- 113二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:22:05
- 114二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:29:23
正直いうけどドゥラメンテとキタサン入ってるのは除外した方がいいんじゃねえかなって
日本に適用しすぎな気もする
現代日本血統って言うのかどうかは知らんけど - 115二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:53:55
日本の馬はヨーイドンしかできないから主導権とって向こうをヨーイドンに引き込むかペース無視してポツンするしかない
ラスト2ハロンだけ伸ばすだけの育成してるのにこんなロングスパートに対応出来るような馬には育たんて - 116二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:04:35
- 117二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:19:39
日本で一番価値が高いのが府中のレースだから仕方ないけど難しいよね
- 118二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:57:44
日本競馬は馬場がいいので加速減速の利きがいいから走破タイムを短くする傾向にあるけど
凱旋門はスタート時のスタミナをできる限り温存してよーいドンでそのレースで誰が一番最初にゴールを切るかってことか
- 119二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:40:08
- 120二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:08:09
まだ2歳G1取ったダービー馬までしか実績がないクロワデュノールと3歳時に古馬撃破して4歳からは欧州のG1でやりあってたエルコンドルパサーを比べるのは酷でしょ
- 121二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:49:09
凱旋門優先で勝ってほしいのか
日本最強馬が挑戦して勝ってほしいのか
そもそもは後者なんじゃない? - 122二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:54:44
- 123二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:09:00
- 124二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:35:43
- 125二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:07:14
- 126二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:09:38
タッケがタバル連れて行きたくてうずうずしているのが笑えた
テンが早くて無理せず先頭まで行く馬の方が得意なレースを一方的に押し付けられていいのかしらね - 127二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:12:03
タバルは最初掛るところを如何に穏やかに折り合わせるかが課題だそうだが阪神で上り坂を使って一気に減速したのを
凱旋門でもやれるとしたら見せ場のあるレースにはなるかもね - 128二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:15:27
タバルはたぶん今年の有馬で距離大丈夫だとなったら連れて行かれるだろうな
ポジ要素が日本の道悪得意ぐらいしかない気がするけど…… - 129二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:20:14
エネイブル定期
- 130二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:27:08
メロディーレーンの子に期待だな
- 131二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:33:06
タッケがタバル連れていきたいは凱旋門に乗れる目があるなら乗りにいきたいもあるからあんまアテにしちゃいかんよ
そもデカい馬でパワーがそこまで伝わらないゴルシ産駒だから逃げればワンチャンとかも無いと俺は思ってる - 132二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:59:38
- 133二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:06:03
父エピファネイア
母父ジャングルポケット
という粉微塵も道中折り合わなさそうなスレ画が欧州の展開得意って馬産は不思議…