- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:06:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:17:39
まあ周りとしても色々考えるわな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:23:00
委員長いいね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:23:12
次回来月かよ……
- 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:35:59
ラストどういうことだ?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:36:07
なんというかジャンプ漫画とは思えないほど丁寧に丁寧に心情描写やっていくよね
ワールドトリガーとかの読後感に近かった今週 - 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:44:38
ところどころ背景真っ白白だな
輪郭とか線もなんか仕上げ前みたいにザラザラ?してるように感じる
大丈夫か、好きだから潰れないでくれよ - 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:47:03
最後の吉岡の話はあくまで1話での事だから今だと心境変わってるだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:50:07
- 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:37:21
- 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:43:40
ルリちゃん画伯!これは!?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:28:29
西洋風の羽が生えたドラゴンや和風・中華風のいわゆる「龍」みたいな色んなドラゴンいるわけね
ルリの親父は何となく西洋風のイメージだけど(回想シーンでそれっぽいシルエットだった気がするがよく覚えてない) - 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 05:24:31
水中で呼吸できるみたいな能力はありそうだな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:43:39
- 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:06:13
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:28:33
ラストの吉岡は
青木ルリが問題視されるとルリに隔離等害が及ぶ可能性は高くなり彼女の身を案じるならばクラスと距離置いた方が良いと当時は考えたか
髪焼かれた被害者であるが自分のことしか考えないキャラではないしルリ母相手だからルリのことを思ってのことだろう
たぶん次回は今はクラスメイトとして接したいというような言葉で締めると思う - 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:25:06
また学校にいるかいないかの話すんの…?
もう何回目だよその話 - 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:38:46
「能力出ました、おしまい!」で流すには規模もデカくなってきたもんなあ
とはいえ一旦の今後どうするか問題は今回のでケリつくといいな - 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:23:58
まあ能力個別対処の話でなくて根本的な話だから流石にね
今のうちに本音ぶつけてくれた方がいいわ - 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:51
どうすんるだろうね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:39:29
どこまで行ってもルリの母ちゃんがアレって話に終結しそうなとこはある
- 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:00:00
何もかもルリの母ちゃんが特異点すぎるんだよ
対魔っぽい事してたっぽいしそこから子供作る関係に至って今や気さくに話せる仲になってるのも
つか六体しかいないってことは原種というのか純粋なドラゴンはもう滅びる寸前まで来てるのか?ドラゴン同士の繁殖とかしないのか? - 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:06:32
世界滅ぼせる力持ったクラスメイトいたらどうしますか?とか高校生に言われても困るだろ…
しかもこのクラスの空気的に嫌ですとは言い難い… - 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:13:05
話のスケールをでかくし過ぎてあくまで「マイノリティが社会の中で生きていくために必要なこと」みたいなテーマで推し進めてることに無理を感じる
今週高校の1クラスで結論出していい話し合いじゃなさすぎて何でクラスメイトらが当然のように必要な議題だと思って話してんのかシンプルに違和感しかなかった - 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:31:54
例えクラスメイト全員がいいよと言っても他から嫌だよそんな危ない奴いるのって言われたら終わりだもんな…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:42:34
異文化、少数者との折り合い方ってテーマがあるのかもしれない
でもだったらまずトリセツを訳知り顔してる先生や母親が全て出してからじゃね
危険物出てから後から小出しに説明されるの現実だと不信を生むだけな気がする - 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:46:00
- 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:09:58
コイツの名前バハムートだったりしないかな
- 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:13:51
結局どんなドラゴンいるのかほとんどわからなかったし、ドラゴン達はあんまり本編に関わらない感じなんかね?
- 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:16:57
- 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:26:22
- 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:18:00
なんていうか、たまに来るドラゴン能力のファンタジー要素が清涼剤になってるだけで、話の大方は砂を噛んでるような現実的な話ばかりなのが読んでて辛いな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:18:35
これはどういう話にしたいんだろう?
なんか中途半端に深刻で中途半端にお気楽だからよくわからねぇ… - 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:00:35
割と説明したのと説明をルリ側から待ってもらってたってイメージだったけどそんな説明不足だったっけ…
- 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:46:08
というかもう世界どうとでもできるドラゴンとか現状唯一のドラゴンハーフとか高校の1クラスのガキんちょの話し合い程度で何とか丸く収めれるレベル超えてんのよ
半端にシリアスに振っちゃったからそういう緩い世界なんだなぁって誤魔化しも難しいしちょっと教室の一コマで納めるには規模がデカすぎる・・・
- 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:31:17
- 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:56:38
トゥルーエンドだなってタイトルは何にかかるのか
- 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:36:28
- 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:52:27
- 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:03:33
作者の描きたいものが読者の読みたいものじゃない
だとしても最初から方向性一貫していればここまで言われなかっただろうな - 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:16:18
後出し説明ばかりのこの漫画にはなんでマンの編集を付けておくべきだと思った
- 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:31:01
別にその6体が超画力で出ることもなく、逆にゆるい感じで話に加わるわけでもなく
今後もなんかルリの体質の設定が出てはちょっとクラスでギスって
ルリがそれで落ち込むとかもなく目の前で角折ったり発火したりしながら身勝手に言いたいこと言って
教師と母親がなんか良いこと言った風で別に何も目に見える形でアクションを起こさず
むしろ最初から言っとけやみたいな後出し設定を出して
またクラスでギスるだけなんだろうな
もうそろそろ4巻やぞ - 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:46:39
なんかずっと同じような話でギスってはなんか良い話風に締めてくるから流石にもうちょいバリエーションはねぇのかってなるんだよな
どうせ今回の引きもドラゴンは世界滅ぼすよってヤツと同じパターンだろうから先もまぁ読めちゃうしな - 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:49:01
たとえばルリが誤ってクラスメートを火傷させたときに誰が責任もつのとか
今の漫画の会話劇だとその辺も問題にせざるを得ない気がする - 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:03:01
シリアスにするには事実に対して対処がフワフワしてるし
ゆるゆるにするには結果に対して過程がギスギスしてる
規模がデカいわりにメイドラゴンやドラゴン養ってくださいみたいに超魔法でなんとかしましたって感じでなく
ローファンタジーの深掘りというにはモンスター娘のいる日常やセントールの悩みみたいな深掘りも無い
端的に言えば半端 - 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:07:06
- 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:19:19
今のところ犠牲者が出てないのは運が良いだけで既に何人か死んでてもおかしくないし結局隔離するのが最適解に思える
- 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:25:11
正直かわいいルリちゃんを見るためだけに読んでるからそこまでストーリーとか設定について深く考えてない
- 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:38:37
まぁどの能力も人が死なない出力だっただけでどの能力も危なかったからな…
- 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:41:31
火とか電気は特にちょっとした出力でも大惨事になり兼ねないしね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:43:46
- 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:54:10
なんか小難しい会話が増えてるし、るりも若干投げやりになっているし
急に連載終わるんじゃねえかって感じ - 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:54:37
自分の事で問題になってんのにあの態度ならじゃあとっとと消えてくれやって言われても仕方ないと思うんだ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:58:10
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:08:18
今週もうクラスメートが普通のクラスメートとして接しようねという段階を超えてる感じだな
どこへ向かうのかねこの漫画 - 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:09:06
いやぁもうクラスの主軸が瑠璃を受け入れる方向に舵切ってる以上あの空気で堂々と消えてくださいって言えるヤツいないでしょ
そら上っ面感漂う話になるよ
そもそもこんな化け物の処遇高校生に言われても困るし… - 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:09:41
何かに執着があるわけでもなく「自分はこういうキャラだからこう言うべきだから言った」感があるというかなんか人間の振りをした何かに見えてくるんだよな
委員長とか滅ぼせると思うよとか嗾けた口でハイライト無い目でさっきはごめんねとか言ってくるもんだから昼飯の流儀の野原ひろしみたいな怖さがある
- 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:13:24
やたらと攻撃的というかなんでこんなに喧嘩腰のキャラが多いんだろう
リアルの高校生ってこんなギスギスしてるもんなんか - 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:30:10
なんか面倒くさい事情抱えた奴が問題起こして教師は特にこれといった行動もせずに何故か自分らがどうにかしなきゃならないらしいとなったらあそこまで喧嘩腰の空気にはなるかもしれない
- 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:34:48
どこまで狙ってるのか知らないけど
ドラゴンのイメージが落書きで説明は母や先生からの伝聞、又聞きですべてがふわふわなのがよくないと思う
らしいらしいのぼんやりした情報しか用意されてないのに立場同じ学校の人でしかない子たちが真面目な話しても茶番に感じる - 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:38:04
まあ同じ生活圏内に同族ではない異物がいたら防衛本能が働いて大小あるが敵対視みたいになるのは分からなくはない
作品を今後どう持っていくか注視するがあまり頻繁にこの手の問題を取り上げて欲しくない気持ちが強い
読んでいるこちらとしては困惑が勝ってしまうんよ - 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:44:28
さらに言えば当の本人は いざとなったら全然いなくなろうかと とか言ったぞ
- 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:50:01
だんだん学校内でごちゃごちゃしているより、父親に会う旅に出ればと思えてきた
- 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:19:34
朝起きたら角が生えてた女子高生ってんで休載前の当時はまちカドまぞくのシャミ子と同じじゃんって言われてたけど
色んな意味で差別化は出来たね - 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:33:11
- 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:26:45
というか何回も学校にいるかいないかみたいな同じ話擦ってるけどクラスメイトがどんだけ話合って瑠璃はいてもいいって結論になったとしても何かの拍子に能力がコントロール不能になったり残りの能力が人が死ぬ様な出力で発現しないって保証がない以上普通に考えたら対応も後手に回ってる様な状況でいちゃダメだろって部分変わってないから茶番にしか見えないぞ
- 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:28:00
実際読み切りは父親に会いに行く話なんだよな
- 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:45:15
もうお母さんと二人で世界のドラゴン見学の旅に出たら良いんじゃないかな。ダレン・シャンの序盤みたいな。友達はビデオ通話で登場するということで
- 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:18:03
なんか女子高生ドラゴンって設定考えたはいいがそれを長期でやることを考えなかった感じがすごい
- 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:43:41
ギャグ・コメディに全振りしてたらなぁ
吉岡が焼かれようが凍らされようが毒塗れになろうがどうせ死なないからセーフって大半の読者が笑って受け流せるのに - 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:50:18
今の展開のせいで一巻の内容が全部ノイズになってるのがすごいわ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:55:23
体育祭でもそうだけど謎に吉岡をフィーチャーしてるのはラブコメにでもしたいのだろうか、3~4巻辺りから今更?
- 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:01:58
- 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:03:05
メタ的にはそうだろうけど作中で危険扱いされてるからなぁ
- 75二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:03:54
設定を深く考えてないので思春期特有のワチャワチャ感楽しんでるよ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:04:09
日常系にしてはギスギスしてるんだよなぁ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:04:51
- 78二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:18:54
進路希望の話もチラッとあったから、最終的には半人半竜の自分を世間に認知させた上で何者になるか、みたいな着地点なのかな
- 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:23:01
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:25:09
- 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:38:18
吉岡の頭焼いた時点でゆる〜いギャグで押し通さないと無理なんだよな
真面目に考えれば考えるほど「たまたまクラスメイトを殺さなくてすんだだけなんだぞ?」になるし
対応がゆるゆるの後手後手なんだから世界観も描写も全部緩くしないと噛み合わない
でもギスギスの学級会しようとするから… - 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:51:42
学生の良いトコ(ラウワンやお泊り会み)だけ取ってきて盛ればいいのに、何で悪いトコまで持ってくるのか