日本ではダメなラビットってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:25:09

    海外では割とあることらしいけど日本から二頭以上つれてきて日本馬でラビットすると言う事は可能なの?
    まあ多分同じ陣営が二頭とかじゃないとそもそもとして成立しなさそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:25:49

    全然OKだよ
    日本ではダメってだけで海外でラビットは全然あり

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:26:08

    サトノダイヤモンドはサトノノブレスでしてたぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:26:15

    向こうのレースだし全然OK
    ただ同じ調教師かつ同じオーナーじゃないと日本馬はやらないんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:26:27

    一応可能だけどわざわざする陣営がいないしね
    そもそも論としてラビットって別に逃げりゃいいってわけでもないから経験のない日本馬だとまずラビット役をこなせるかどうかの問題もある

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:26:33

    もうやってる定期

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:26:55

    まぁラビットしてくれってOKしてくれる陣営がいればの話だし、自厩舎で出すならG1でやれるだけの実力いるけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:26:56

    >>1

    2012オルフェーヴルの時にアヴェンティーノ連れて行っている

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:26:58

    同じ調教師かつ同じ馬主じゃないとまずできない戦法だから海外遠征だとハードルたけえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:06

    オルフェ1回目は完璧なラビットがいた

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:11

    オルフェの時はラビットとしてアヴェンティーノを用意したね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:12

    普段日本でやってないこといきなり海外でやって上手くいくのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:21

    オルフェの時ラビット連れて行ってたよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:40

    やって失敗してる
    普段やってないことを急にやるのは無理

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:51

    今日もラビットいたしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:27:53

    オルフェーヴルとサトノダイヤモンドはペースメーカー使ってた
    まぁダイヤモンドの方はあんまり上手く連携できていたとは言えないかもだけど…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:28:06

    ラビットが居ようと本命が好走もできないんじゃ意味がない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:28:53

    そもそも日本馬にとって何が良いペースなのかすら分かってねぇし
    遅い遅いとは言われるが飛ばす逃げ馬いたら何か変わんのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:29:06

    >>15

    勝ち馬の完璧なラビットしてたな

    ミニーホークちゃんが泣いてるで

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:29:21

    付け焼き刃にしかならないんじゃね
    ラビットの使い方じゃ欧州の方が圧倒的に経験豊富だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:30:23

    有力馬に徹底的に嫌がらせする専用馬でも用意した方がまだ有効ではあると思うよ
    顰蹙買うのは間違いないが

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:30:52

    ロスアンゼルスがクロワブロックしてたからあそこまで早くなったのもあるしミニーホークは同陣営に間接的に邪魔されたのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:31:14

    ペース作るだけじゃなくて作れそうな奴を誘導して作らせるように仕向けるのも仕事っぽいよな
    今回のロサンゼルスの動きとかそんな感じだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:32:23

    帯同馬ですら同一馬主で揃えられずに馬主のお気持ちガーで荒らしスレが立つレベルなのに
    ラビットなんて揃えられるかい
    今日でもDMMの1口概要知らないニワカがスウィッチインラヴで暴れて論破されてたのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:32:44

    下手に逃げるよりかはラビットに従うべきってデサイルのうん国際で学んだわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:34:16

    >>25

    ラビットに従った結果が超絶スローで掛かり捲ったんだろうが

    あの茶太郎

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:37:24

    日本人がラビット好きじゃないってのはある
    あとはそのまま逃げ切るやつがいるからでは?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:37:58

    矢作先生と藤田さんなら揃えられそうだから試してみてくれないかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:40:12

    オルフェ1回目のラビット見る限り鞍上次第じゃないかな
    ラビット慣れしてる騎手も欧州は居るだろうしオブライエン厩舎とかで溢れたローダン騎手とか使えないもんかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:41:12

    >>28

    まず凱旋門の道悪でそれなりに走れる馬がいるならラビットで使うよりワンチャンその馬本気で走らせた方が良くないか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:41:35

    >>29

    まあ日本馬でやるなら最低でも欧州の鞍上を乗せないと無理よね

    欧州の方でも時々ラビットやらかすくらいには難しいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:42:11

    >>29

    それはローダンがその日にその競馬場にいるのか&クールモアの乗り馬いないかの両方をクリアしないといけないんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:42:43

    本命馬が後方の馬ならペースメーカーの仕事は前目につけて先行勢を消耗させる事なんかなってなんとなく分かるけど本命馬が先行馬の場合はなにするの?
    本命馬の前に位置取って壁役兼仕掛けの目標になるとか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:42:59

    少頭数のラビットならともかくフルゲートでラビットって難易度高すぎないか?
    日本陣営が使いこなすの無理だろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:46:43

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:49:32

    >>1

    むしろなんで日本はラビットないと思ってんの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:09:00

    かつてタッケもラビット経験あったよな?
    確か緊張した的なことを言ってたからやる側も難しいんじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:10:22

    クロワの騎乗はいい感じにラビット出来てなかった?
    いい練習になったやろ(白目)

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:13:18

    ラビットって先頭で暴走しておいで😊じゃなくて自陣営が勝てるようにレース中動けってことだから普通に難しいわな
    あにまん民に限らず日本の競馬ファンのラビットについての認識が前者っぽそうなのがなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:16:39

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:17:42

    >>39

    下手したら関係者もそのレベルだから困る

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:19:37

    有力馬に張り付いて牽制したり内に入れなかったりもラビット扱いなのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:21:45

    >>39

    まさに「チームプレイ」なんだよな

    陣営できっちり戦略練って

    ラビットにふさわしい馬と騎手を用意して、

    ラビット用の調教や練習をしてようやくできるもの

    そしてそれに本命の馬と騎手が利用する準備も必要


    日本がやるなら、そのつもりで手間をかけなければならない

    そして、そこまでの価値はおそらく無い


    ウマ娘のデバフや牽引大逃げみたいに気軽にできるもんじゃないわな

    (まあ、これも適当に作ると逆効果だが)

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:22:05

    >>38

    正直ミニーホークのラビットとしてなら完璧な競馬してたな、ずっとミニーの風除けになってたし

    まあロスアンゼルスに内からブロックされてたし仕方ないのはあるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:23:40

    クロワをラビットに仕立て上げたのも向こうならではのテクニックだよなあ
    個人プレイじゃ厳しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:25:10

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:26:27

    >>46

    着拾いの記念出走になるか着外覚悟でポジション取るかの違いやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:28:34

    >>46

    位置関係見ればわかるけどビザンチンとクロワの間のアローイーグルスもずっと張ってきてるから内に入れるのも無理だぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:31:19

    ちょいちょい先頭で夢を見れたとか言ってる人を見かけるけど、どう考えても頭を抱えるしかない展開だった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:32:13

    >>49

    ビザンチンはともかくクロワに夢みれたアホおらんやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:33:43

    まあでもタイホが馬なりでアルピニスタに置き去りにされた時よりは絶望感は薄いかな…
    途中からあーもう終わったなって皆なっただろうし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:34:51

    【2025凱旋門賞中継】クロワデュノール 北村友一 騎手 レース後インタビュー

    北村騎手も前に馬置かなきゃいけないことは分かってる

    きちんと欧州の競馬を理解してるだけ2022とかよりはよっぽどいいけど、理解しててもそれができるかどうかはまた別問題なんだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:35:33

    そもそもが欧州は馬主陣営単位でレースの勝敗決めるシステムだからOK
    日本はあくまで馬単位だからだめ、欧州行ったら欧州ルールなのでOK
    戦略性からして劣ってる日本は馬の能力とかもそうだが不利は不利なんよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:36:20

    凱旋門に出られるくらいに実力と格があってなおかつ捨て駒に迷わずなれるって条件厳しいんじゃないの

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:37:00

    >>51

    >>52


    タイホは基本逃げ馬だから枠とか関係なくもうどうしようもないけど、

    クロワは本来逃げではないから枠次第ではハナに立たないで中段にいる展開も考えられたという違いはあると思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:38:20

    >>54

    実力は重賞級でいい、そもそも勝ちはその馬に望まれてないから

    ここからして日本競馬と文化違ってて日本はこれを公言したら大炎上やん

    欧州はこれが普通に語られるからそもそもがちゃう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:39:48

    >>54

    言うて上で名前上がってるアヴェンティーノさんは現在基準だとただのオープン馬よ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:39:50

    タッケの逃げをつっつかなきゃだけど共倒れするから皆やりたがらない的な汚れ役を戦略的組織的にやるって事よね
    やっぱレースそのものも日本とは全然違うものなんだなって

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:41:00

    昔のJCでカツラギエースがシービーを勝たせるための見え見えのラビットに見えて海外騎手は追わなかったみたいな話を聞いたことはある

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:41:32

    >>52

    スタートした後もそうだし前に行った時も明らかに内に入れたがってたからな

    大外枠で隣のロスアンゼルスがずっと邪魔な位置にいたからスピード上げて行くしかなかったし北村としてはどうすることも出来んかったからな(後ろから行くのは論外やし)

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:43:39

    >>58

    馬主単位で賞金配分考えられてる欧州ならではのシステム

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:44:40

    GI3勝のロスアンゼルスに当たり前のようにラビットさせるのが向こうの普通だもんなー
    特にオブ爺はほんまシビア
    ルクセンブルクとかコンテュニアスとかもGIタイトルホルダーだったのにねぇ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:49:51

    >>60

    個人的に逃げるよりは1回目オルフェみたいに後ろからの方がまだ可能性はあったと思うなあ

    陣営もそこまでの準備をして挑んでいるのであればせめてクロワの脚を信頼してあげてほしい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:52:42

    まあプランスドランジュ賞とか見てると、先頭行かされるくらいなら、ロサンゼルスがブロックできないくらい下がって末脚にかけたほうが着順はよかったかも

    でもまあ陣営が先行馬として作ってきてるからいざ本番でやれるかと言われると

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:55:11

    前哨戦でスローからの直線勝負を試したとはいえ、流石に普段先行してる馬を追い込みのポジションには置けんかったか

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:56:50

    少なくとも下げるにしてもアローイーグルもいるから大きく下げないとダメなんよ
    それこそビザンチンより後ろからになるレベルまで下げることになる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:57:07

    普通に凱旋門賞は後方からは用無しなんや
    大体それなりに前目にいた馬が勝つからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:59:11

    まあみんな着順がマシになったとしか言ってないので...

    外枠が厳しいっていう本当の理由を見せられた感じ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:07:41

    後ろから十数頭に追い抜かれるとかプライドズタズタかもな
    クロワがニブチンなのを祈るしかない

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:27:33

    大外の日本馬を邪魔してラビットに仕立て上げ、アヴァンチュール等の邪魔もしたロスアンゼルスは完璧だった

    前年3着のG1 3勝馬を凱旋門に出してこんな使い方は日本では出来ない

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:56:33

    クロワは末脚ないから無理でしょ後ろからは
    スタート出たなりで先行しかできない馬よ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:15:55

    >>71

    スタート出たなりで先行してるってのはそうだけど、むしろ瞬発力型なんじゃないかと思う

    前走のドスロー競馬でも勝ち切ってたしね

    ダービーでも直線入ってすぐ加速して先頭に立ってるし、溜めた方が良さ出るんじゃないかな

    まあ今回に関してはもうどうしようもなかったけども

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:16:50

    ラビットに関しては、上での理由に加えてクラブ全盛で
    連れてく馬も基本的にクラブ馬ばかりの今では無理だろうなとは思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:20:19

    >>41

    それは単に浅い思考のお前の妄想だよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:07:58

    出走馬の半分日本馬にしたらいいってことを誰か言ってたな
    ラビットとか考えなくても日本競馬の流れにしてしまう

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:20:11

    >>75

    流石に出走枠数外国はあるんじゃねしらんけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:27:02

    なんかラビットをマラソンのペースメーカ程度に思ってる奴多くないか?
    自由意思で動く生き物を自陣営にとって最適なペースで動かしつつ他陣営の先行馬を潰すっていう超難易度やぞ

    日本の逃げ馬を目標にして差したとは全くやってることが違う
    完璧な操縦性かつ反則取られないギリギリまで他陣営の妨害に徹するとか騎手も馬もハイレベル

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:31:09

    >>58

    日本でそれ公然とやったら競馬法が成り立たないんよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:33:49

    ○○を勝たせるために△△を競らせて潰す
    これが八百長以外の何者でもないんでな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:36:41

    来年はタバルが自ずとやってくれるから、じっと出来る末脚自慢を連れて行けば良い

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:39:58

    >>80

    じゃあペラ氏か

    ヴェルミセルでもいいかもな

    勝手にラビットしていい展開に持ち込めるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:07:12

    グリーンベルト占領して垂れるだけでも邪魔できて最高だよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:27:25

    >>71

    キタサンもそう言われ続けてたが実際は末脚が一番使えるってタッケも言ってたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています