ジャンプはアンケート重視スタイルをやめるべきじゃないか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:23:49

    1週でも休載するとアンケートが落ちることを気にして休まないと、体調を崩したり絵や話のクオリティが下がったりする
    それってジャンプがアンケートを重視してるからで、現にマガジンやサンデーのほうはしっかりと休載を挟んでる
    作者側がアンケート気にして休めないんだったら最初っから無いほうがいい
    漫画の人気は単行本の売り上げで測ればいいし、アンケートはその次でいいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:26:10

    アンケート重視だからこそ新人とベテランを同じ土俵に立たせられるんだしアンケ重視やめたらジャンプの強みなくなるやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:27:28

    売り上げ重視だとキヨシとか死にそうになるんだよな…
    他誌の連載可能な売り上げラインてどんなもんなの?
    万いかなきゃ不味い感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:28:44

    ジャンプのが売上もメディアミックスの興行もいいし……

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:29:03

    アンケート重視でいいから全員平等にローテで休載だとだめなのかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:30:23

    アンケート重視より単行本の売り上げ重視の方が良さそうな気はするけど、アンケート重視の方が本誌は売れるのかな?
    あまり変わらなそうな気もするけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:30:42

    アンケート重視(アニメ化作品と看板は例外)だからやる意味無い
    やるならONEPIECEだろうがつまらなかったら問答無用で打ち切る環境作らないといけない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:31:46

    >>7

    そこらは固定票でアンケ取れてるだけだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:32:48

    >>7

    そこはもう読者の母数が圧倒的に違うから普通にアンケ入ってるだけだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:33:53

    >>6

    本誌に金落としてる層が満足できないとそら売れなくなるだろうね

    単行本だけ買えばいいやになる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:33:59

    もし看板作品がローテで休載したらその号は他にアンケが入るのか売れないのかどうなんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:34:58

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:35:03

    最近は看板が看板のまま早めに終われるのが多いだけで看板張っててもダメになれば容赦なく落としてる気がするが

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:35:08

    新連載と中堅より下の受ける負荷重すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:35:10

    結局売上の高いワンピやサカモト、アオハコ
    そんでアンケ絶好調のイチやカグラバチがアンケも上位だから大して変わらないと思う
    結局下位の作品がより生き残りにくくなるだけだよ
    超順とかもっと早く打ち切りにあうことなってただろうぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:36:15

    せめて掲載順で反映しないでほしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:37:11

    作品名を出して下げるのやめよう
    消されるかもよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:38:51

    >>12

    どう考えても今週のカグラバチ下書き連載を見ての発言だと思われるが・・・

    まあ対立煽りしたいだけなんだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:41:03

    >>15

    ぶっちゃけ大体はアンケ上位は売上も上位だしな

    アンケ良いのに売上悪いみたいなのは時々出てくるけど稀ではあるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:41:15

    >>12

    ほなしょうがないカグラバチあたりの売れててアンケも取れる強い作品をもっと酷使していくか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:45:53

    >>6

    他誌はその方針で基本短期打ち切りあんまりやらないから最悪微妙につまらん漫画ダラダラ乗ってたのいくらでもあるだろ


    その方針でも人気無さすぎて単行本出る前に終わる怪作も偶にあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:45:55

    マガジンとかサンデーって一度に3つ4つの漫画が休載してるとか当たり前なんだよな
    そのせいで薄くない?って思うこともあるけど、それがジャンプでも普通になると良いんだけどな
    結局読者や編集がもっと休もうって言っても休まない方がいいから休まない人ばっかりで浸透しないのよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:47:56

    >>21

    ダラダラ連載してる作品はジャンプにもあるから比較できん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:49:42

    複数休載があるなら全体の作品数は増えるのか?
    サンデーやマガジンの方が掲載作品多かった気がするが
    作品数が増えたら改編数が減って新陳代謝がさらに悪くなったらプラマイゼロじゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:50:13

    どれとは言わんが単行本だけ売れてて中身虚無な漫画がしぶとく残り続けるようになるくらいならアンケ至上主義の方がマシ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:51:08

    アンケート制度を神格視する人多すぎ
    それで漫画家が壊れたら本末転倒だろ

  • 272525/10/06(月) 02:51:31

    >>25

    ジャンプじゃなくて他誌の話

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:51:41

    展開の動きに合わせて合わせてアンケートがどう動くか、みたいな活用をするならいいんだけど単純に数字しか見てないんじゃないかと不安になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:52:33

    >>27

    ジャンプカテで他誌の他作品sageするのはダメだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:54:02

    アンケ落ちるのが気になるから休載出来ないって人は単行本売上重視になったところで人気落ちて売上減るのが嫌だから休載出来ないってなるだけでは
    ジャンプがアンケ重視でマガジン・サンデーが単行本重視だからといって、ジャンプで殆どの作品が休載しないのはアンケ重視だからでマガジン・サンデーがしっかり休載するのは単行本重視だからってなるのは変じゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:54:27

    アンケートを意識しないといけないから最初は休めなくて軌道に乗った頃に作者が壊れかけてたら意味ないからな
    自発的な休載じゃなくて雑誌の規定で定期休載とかしないと休載は怖くてできないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:54:45

    アンケのためのテコ入れ云々とか見ると何とも言えない気持ちにはなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:55:02

    >>19

    割と今そう言うキルアオ現象の作品多くねぇか?

    しのびひまキヨシは全部そう感じる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:55:26

    今まで何人もの漫画家に週刊連載の後遺症残してるんだから改善したほうがいいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:55:30

    >>22

    有給取らない取らせないブラック会社みたいだなぁ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:57:29

    作画が好きだから単行本を買うとか内容は好きだけど単行本を買うほどじゃないとかってあるのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:57:54

    車田先生の男坂とか澤井先生のチャゲチャみたいに面白くないならキャリア関係なく切るを徹底してくれるならアンケ主上主義でもいいだろ。
    過去のアニメ化作でも打ち切られた例なんてぬーべー、シャーマンキング、ぬらりひょんの孫とかアニメ中の打ち切りだって過去作に遡れば作者都合のもあるがそれなりにある

    かの有名なタカヤは近未来杯の特別なご褒美として1年間は切らない約束であのクオリティが産まれてる、サム八とか願いのとかはバリアーあったって言われてもおかしくない出来だった。徹底するなら徹底して欲しいとは思う。漫画家大事にするって話ならアンケとは別に考えてくれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:57:57

    別にジャンプはこれでいいだろ
    作者だってこういう雑誌だって分かった上でジャンプを選んでるわけだし
    きついなら最初から別の週刊誌なり月刊誌なりネット掲載なりを選べばいい
    自分で身の丈に合わない仕事を選んでおいて会社が変わるべきというのはあまりにも身勝手

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:59:26

    無茶させすぎないでねというのはわかる
    ただ週刊連載の方に文句言うのはお門違いだわな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:02:40

    >>38

    せっかく軌道乗ってきたから止めるのはもったいないしファンも悲しむので移籍しましょうは編集の仕事だしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:03:12

    蠱毒という名の群雄割拠でなければ印象に残りやすい作品は現れることができないのかもしれん
    サンデーやマガジンみたく長い間時間をかけてヒットさせるワイン方式も悪くはないんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:03:35

    いや移籍せずにすむように調整しろよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:05:52

    無理していい高校や大学行ったら勉強についていけないから授業のレベルを落とせって無茶だろ
    ましてや外野が生徒がかわいそうだからとか余計なお世話だわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:07:00

    >>23

    ジャンプは少なくともアンケ結果って功績を評価してシビアに残った上でダラダラやってるんじゃん?

    一部他誌は単行本の結果とか色々見るために功績も無しに育成とか考えてダラダラ乗ってるんじゃん?


    新陳代謝のいい雑誌作りめざしてて

    色んな新人にチャンスを!とチャンスを掴んだ新人をじっくり様子みしますじゃ同じダラダラ掲載でもいみがちがうくねぇか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:12:52

    むしろ10週打ちきり復活させて早く見切れないの?と思うことがある
    まあ難しいんだろうが

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:14:56

    >>38

    どっちの方針が正解って話じゃないんだよな

    違う運営方針で違う需要を掴んだほうが食い合わなさそうだし、やり方は多様な方が業界も健全だと思う

    あとは漫画家側が出版社を選べばいい

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:15:55

    皆昭和のブラック企業並のスパルタを望んでるんだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:17:48

    >>47

    初めっからわかりきってるジャンプに持ち込んでるんだ

    こればっかりはお前が始めた物語だろでしかないんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:27:09

    ぶっちゃけ他紙でいうフリーレン級の新人であり看板であるカグラバチが限界な以上、今の体制が限界なのは確かだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:29:06

    >>1

    △アンケート重視

    ◎雑誌の満足度重視


    アンケートの結果が良い=雑誌の満足度を上げる漫画を優遇しないと

    結局単行本を買う読者はいてもジャンプ本誌を買う読者はより減って行く

    そしてジャンプ本誌を買う読者が増えないと

    まだ単体で客を呼べない新連載の売上がより下がってしまう

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:29:31

    アンケ良い作品って当然だけど本誌への購買に繋がってるんだよな
    集英社としてはそれだけで価値があるんじゃないだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:31:12

    正直最近のカグラとか見てると、これで作者が死んだら炎上どころの騒ぎじゃないが編集部どうするんやろなって思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:32:33

    >>52

    死なないよ

    死なないからこそ問題なんだが

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:32:33

    休ませてくださいは作家側から言うべきだと思ってる
    社会人だってそうじゃんか
    ただそれと同時に下書き載せるのは編集部が読者を舐めてるだろとも思う
    まあ単行本読んで二度美味しいというのも否定はせんけどさ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:06:30

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:24:46

    そもそも>>1の「作者が積極的に休載しないのはアンケ気にしてるから」説は正しいの?


    打ち切りラインをさ迷ってる作品の作者なら分かるけど

    それ以外の作者も全て同じだと>>1は言ってる感じするが

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 05:45:49

    若手漫画家を大量に抱え込んでるのと
    アンケート制度のお陰でベテランが淘汰されて
    新人漫画家ガチャ大量に回せるのがジャンプの最大の強みだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:24:50

    ローテ休みは取り入れるべきだと思うけど、休載あると人気が取れないのも事実なんだよなぁ

    「毎週載ってる」って継続バフが強すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:27:10

    >>54

    編集者の事を保護者かなんかと思ってる人間は結構いる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:30:04

    休めない云々はアンケ関係なくね?
    アンケなくならるなら雑誌買うのやめるわ
    単行本でいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:31:39

    最近は作画分業とかカラー委託もあるし体力的にキツいなら連載前に作家側からそういう相談すべきではという気はする
    自分の作業速度が週間に合うかなんて本人にしか判断つかんし

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:33:20

    >>56

    1の完全な思い込みでしかないからね

    きいたことないぞ休載できないのはアンケがあるせいなんてとんでも理論

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:43:07

    体調どうこうなら週刊制を辞めた方がいいのでは

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:46:11

    アンケの有無に関わらず読者の関心なんて下がるときは下がるしな
    その結果がアンケで数字として作者に伝わるのは良し悪しとして根本的な部分は作品でどうにかするしかないよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:48:06

    カグラバチに関してはアンケどうこうよりカラー連発が編集部何考えてんだって感じだね
    明らかに作者のキャパ超えちゃってるじゃねーか

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:52:06

    >>65

    カラー2連続は普通に良くある話だよ

    2巻同時刊行とかより全然マシ

    NYだの外部コラボだのなんだの引き受けてるのがおかしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:53:50

    売り上げは電子版の売り上げ計算を整えないと今は参考にならないと思うんだけどな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:54:16

    漫画を描くだけなら色んな場所ややり方がある現代で
    「わざわざジャンプを選ぶ漫画家はどんな人間か?」と考えたら
    まあ他の雑誌の作品より休載頻度が少なくなるのも分かる
    アンケシステムじゃなく作者の気質が原因だろうと

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:54:46

    >>48

    マジでこれすぎる

    子供じゃないんだから

    週刊やり始めたけど向いてませんでしたでも向いてない人に合わせてアンケ制やめようって甘すぎ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:55:11

    ライトなファンは簡単に離れてっちゃうから休みたくなくなるのは仕方ないんだ
    だからって下書き掲載で繋ぎ止められるかと言うととてもそうとは思えないけれど

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:57:17

    週ジャンに耐えらえなかったらウルジャン、スクエア、ジャンプラと受け皿も完備はしてんね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:57:49

    当たればデカいから環境過酷なとこに来てるんだろうしな
    ジャンプの場合連載してない時のサポート面なんかは良いみたいだからそれだけでもないだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:58:01

    休載ローテ制とかアンケ制じゃなくて売上重視とか言ってる奴は何でそこまで本誌にしがみつきたいの?
    休みたくて売上主義がいいならプラスとかいきゃいいじゃん
    スパイは隔週〜月1連載で王座に君臨してるよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:58:12

    >>67

    中見えない外野がやいやい言ってるだけで電子売り上げとか編集部は紙以上の速さ正確さで把握できてると思うが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:01:10

    >>70

    カラーや表紙が決まってると下書きでも落とせないんだろうなって

    人気あるからカラーなんだけど仕事増えると負担増えるのはそりゃそうだよなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:01:24

    >>71

    週刊が無理なら移籍してどうぞだよな

    ワンピレベルならまだしも

    ワンピだって20年くらいは普通に週刊してたし

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:01:36

    編集側だけじゃなくて作者側だっていろんなタイプの人が居て来週の自分に丸投げする人や締切ギリギリまで追い込む人とか筆早い人や規則正しい人やら居るから休みあげるからってだけで解決する問題でも無いと思う

    現に追い込むタイプの尾田っちが休み貰ってても体調不良で原稿落としてるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:04:25

    >>74

    把握だけしてても順位付けるなら数字にしないと意味なくないかっていう


    と言うかわざわざ紙の単行本買ってる層って毎週熱心にアンケ送ってる層と結局変わらないと思うんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:11:15

    今の発行部数は電子含めての数字だから結局大して差はでないはず

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:11:32

    また鵺儲が掲載順低いから騒いでるとかと思ったら違った

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:11:49

    売上は正直そこまで影響してなさそうというか普通はアンケと連動するだろうしアンケ覆すレベルの売上ってのが相当ハードル高いんじゃないかと思う
    例外的に他の連載陣が強すぎてアンケ振るわない割に売上良好ってくらいじゃないと

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:14:54

    >>80

    今はおっぱいとセルフ単行本表紙オマージュと十二分割された一欠片のチョコを堪能した不埒過ぎる作者に夢中だぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:17:50

    毎週のアンケより単行本単位で順位決めた方が余裕持てるのではって意味ならちょっとわかる

    とはいえ毎話毎の評判はどっちにしても参考にするだろうから気にする人は気にするの変わらないでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:19:01

    >>80

    鵺信じゃないけど本誌の原稿見ても鵺は休む必要性感じないしな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:23:53

    結局パイの奪い合いだから隙見せた奴から死ぬんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:25:29

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:26:32

    >>86

    そういうのいいから

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:26:50

    電子版だと好きな作品3つと今週面白かった作品3つ選べるんだから続いて欲しい作品ってのもアンケートに追加すればいいんでね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:29:43

    ジャンプの編集者って割と漫画家使い潰す方向のが多いからそれが原因な気もする

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:33:23

    当たれば本当にデカいから無理するのは分かる
    ただ無理せずともこなせている化け物と戦わなきゃいけないだけで

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:37:05

    >>89

    今の編集長がワートリの作者潰した人だった筈だし全体的に休ませるより限界まで使い潰す傾向があるかもね

    単眼猫みたいに限界超えても自分から描きに行く漫画家もいるし編集が休載するかどうか口出しにくい環境の可能性もあるけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:44:50

    残酷だけどよほどのファンじゃなきゃまず作者の健康の心配なんてしないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:48:32

    >>91

    カグラバチは計画休載もかなりとらせてルリドラゴンは移籍させてそれで編集部は作家を潰そうとしている!は盲目すぎないか?

    例えば呪術みたいに担当が休めって言っても作者が休みたがらなかったケースもあるのに

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:55:03

    もうアンケ順に並べるのやめて巻頭とセンターカラー以外は原稿完成した順でいいやん
    巻頭センターも筆が早い作家優先でさ
    下書き提出なんてふざけたことせず真面目にやってる作家を大事にしてカラーあげてほしいよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:57:08

    >>94

    下書き掲載にすらアンケで負けるならそれははっきりさせた方が良いとも言える

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:58:37

    >>94

    これ学校のお絵描きの時間じゃなくて商売なんでな

    人気あるものをカラーにするのは当たり前なんだ

    それにそれって筆の早い作者を優遇してるだけだから不公平になるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:08:58

    誰か1人が可哀想な事になったなら別の誰か1人がチャンスを掴む訳だからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:11:34

    >>80

    今騒いでんのはジャンプ儲だぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:12:25

    >>98

    いや今週先週見たらカグラバチファンでしょどうみても

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:14:23

    アンケ云々じゃなくて漫画を描く以外の仕事をさせすぎなんだと思う
    下書きのカグラは描き下ろしどれだけしてるねんってかんじだし、しかも外国行ってるし
    漫画描くのに集中させてほしいわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:18:14

    カグラバチの下書きのことなら問題の原因はアンケートの方じゃなくて、漫画以外の仕事が多すぎる事じゃない?
    コラボやらグッズの描き下ろしとかインタビューとか本業以外の仕事をさせ過ぎてる事でしょ、漫画だけやってて荒れてたらそこまで心配されてないよ
    コラボとか作者が描かなくても他のデザイナーにキャラ描かせてやればいいでしょうに

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:18:38

    >>94

    雑誌の顔なので筆が早いけど購買力のない作品が載っても意味がないんだよね

    わざわざデザイナーがキャラの選択と構図を考えて作者に描かせてるわけだし

    一番購買力のあるワンピの巻頭が多いのはこのため

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:19:07

    >>94

    それ編集が一作者につき一人じゃないと無理くね?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:21:53

    >>101

    この手の企画は本来アニメ化の際に多いんだけど

    その場合アニメ会社の方でコラボ絵とかやってくれるから作者への負担少ないんだよね

    けどカグラバチはまだそこら辺決まる前からコラボしてるから作者への負担になってる

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:23:05

    そもそも漫画家は社員じゃなくて個人事業主だから漫画外の仕事どこまで受けるかの裁量は本人にあるのでは?
    編集から見てオーバーワークでも依頼案件を勝手に断る訳にはいかないとか逆に新人だとどこまで断っていいのか分からずに何でもかんでも受けちゃうとか色々あるとは思うけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:25:01

    >>94

    掲載順がアンケ順とは明言されてないし表紙や巻頭カラーやセンターカラーは人気作品が請け負うべきだと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:29:21

    バチの場合海外人気高いのが逆に足引っ張ってる感じする
    外部コラボさせすぎだし作者も受けすぎだわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:44:43

    外部コラボはアシスタントに描かせて
    作者はチェックだけとかの方がいいんじゃないだろうか
    何故作者本人描き下ろしにこだわる

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:48:50

    >>108

    >>104に書いてあるけどアニメ化してたら外部コラボをアニメ絵で済ませれるんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:50:18

    そういや今更だけどこのアンケ気にして休めない論ってバクマンから来てるやつだよな
    懐かしい漫画だけど今の体制と当時のバクマンとでどのくらい変わってんだろな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:57:26

    >>104

    これアニメ化したら作者の仕事が減るかって言ったらそうでもないよな

    アニメ化したらアニメの仕事も増えるわけで…

    実際他の下書き掲載した作品は基本的にアニメ化してから

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:16:37

    逆に考えたらいくら休載してもアンケで上位とれば許されるって話だからな
    ハンターハンターとかめっちゃ休載してるけど掲載したらアンケで票めっちゃとってるだろうし

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:18:05

    カグラは作家本人がコラボだの海外だのキャパ考えて出来ない仕事にはちゃんと断った方がいい話だと思うんだけどな

    コラボなんてアニメ始まりゃ作者本人の取り分は減るけどいくらでも任せられるんだし
    監修だって必要だろうけど漫画本編グチャグチャにするよりはマシだよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:18:37

    結局のところキン肉マンが3ヶ月休んだだけで看板から中堅以下まで転落したときから変わってねえのよな
    漫画家を労ってくれ!人気は維持されるから!と言いつつ別に世間は人気維持してくれねえんだ
    現代の例で見てもフリーレンクラスですら人気落ち着いちゃったのが答え

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:23:08

    編集が誤植とかページ欠損のようなミスが増えてること、今回のスケジュール調整失敗疑惑などは前より忙しいからと見るか育ってないからと見るか

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:29:52

    バチは2周年合わせで動いてる企画多かったからなんとか踏ん張った感じであとはセーブしてくれることを祈る
    でも作家としても本音は休みたくないしいろんな企画ものもファンサービスもあるだろうけど人気出て欲しいからやるんだろうし

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:32:05

    こういうところに来るような漫画好きなら作者へのいたわりはあるだろうけど大多数の読者なんて作者名も知らんで休載や単行本の刊行が遅れたら興味失うのが大半だもんな
    休めば原稿料や単行本出る回数が少なくなって実入りも少なるなるのが実情だし

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:32:54

    バチは元々ネーム6日に作画1日って作業スタイル自体がけっこう厳しいのもありそう
    普通の仕事でもそうだけど日程詰まれば詰まるほどアシとか外注とか使って外からフォローできる範囲は狭まるからね…

スレッドは10/6 19:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。