不平士族反乱←うおw

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:44:08

    西南戦争以外チンカスよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:46:29

    江藤新平←うおw
    自分が制定した指名手配制度のせいで捕まるなんて間抜けすぎよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:47:55

    所詮西南戦争以外はあっさり新政府に邪魔ゴミされた連中だ 忘れたよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:48:44

    新政府軍...強ぇ...

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:50:29

    な…なぜだ なぜ維新側だったワシらが武士の特権を奪われ迫害されなければならないんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:52:46

    やっぱりこれからの時代は暴力より言論やで なっ
    自由民権運動最高

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:53:03

    モノが違うよ モノが
    最新の後装式ライフルで武装した新政府軍と旧式の前装銃で武装した不平士族では"格"が違う 基本性能が違う

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:54:19

    悔しいがこれが最新鋭銃火器の力だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:55:20

    お言葉ですがワシが負けたのは新政府軍ではなく清正公が建てた熊本城ですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:59:27

    >>5

    旧来の特権階級不要っ この"四民平等"さえあればいいっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:01:26

    逆になんでそれまでクソゴミ出来たのに西南戦争で抜刀突撃なんてやる羽目になったんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:10:25

    名前負けを超えた名前負け それが神風連の乱です

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:12:21

    未遂で捕まったせいでスレ画にも載ってない それがワシの県の立志社です

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:14:51

    >>11

    万単位の兵力が田原坂に防御陣地を敷いてる塹壕戦モドキしてるから火力だけじゃ撃退できないんだよね

    しかも夜になると斬り込み隊が夜襲を仕掛けてきたりする

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:17:09

    東北を愚弄していたツケが西南戦争で回ってくるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:18:27

    は…話が違うであります 新政府側に組みすれば維新後は勝ち組になれると聞いていたであります
    刀を奪われ実質平民の身分に落とされるなんて聞いていないであります

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:23:11

    そもそも数万人が決起した西南戦争が異常なだけで江藤が起こした佐賀の乱でさえ数千人 後はせいぜい数百人なんなら百数十人しか決起した連中がいないところも珍しくないんだよね いくら練度が足りてないとはいえこんなんで明治陸軍に勝てるわけないじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:26:45

    大久保「ワシが薩摩に行って西郷を説得します
    西郷を止められるのはワシしかいないんです ワシの気持ちわかってください」
    岩倉「何を言ってるこのバカ」
    伊藤「おいおい大久保さんが行ったら殺されるに決まってるでしょうが」

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:28:54

    せっかく武士階級を廃して民兵による軍隊を作ったのにまた武士に頼ることはしたくないんじゃあ!
    軍ではない抜刀隊にはぜってぇ銃は持たせへん!

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:31:06

    >>19

    山県…すげえ

    山城屋事件で自分を助けてくれた西郷への恩を仇で返してるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:31:23

    どうすれば反乱発生自体を防げたのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:32:40

    >>21

    征韓論を採用で士族を戦争にぶち込んで絶命させる…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:43:30

    >>2

    西郷どんに比べると人気も知名度もかなり負けてそうで悲哀を感じますね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:45:14

    実際士族の不満ってどんな感じだったんスか?
    一部が不満タラタラだったのか全体的にそうだったのかどうだったんスか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:46:33

    >>9

    そもそも熊本城に構ってる意味がわからないと言ったんですよ桐野先生

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:50:54

    その怒りは大久保へぶつけるんだ! 奸賊大久保のせいでお前はこんな苦しい思いをしているんだ!
    畜生!殺ってやるぜ
    大久保をぶち殺してやるぜ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:54:49

    >>24

    反乱した連中の多くは廃刀令や秩禄処分以前から現政府に文句言ってたのばっかだからキチゲ解放したかった過激派説もあるのん戊辰で負けても政府で働いてる士族なんてたくさんいたしなっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:05:25

    >>27

    一番恨み抱えてそうな旧幕府側の連中が乱に参加してない時点でお察しだよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:18:55

    薩摩藩士←うおw
    てめえらが勝手に突っ走って西郷を死なせた蛆虫共よね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:22:11

    西郷どんは星になったんだよ… えっ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:24:13

    また西南戦争の話しかない…こいつらクソっスね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:29:04

    >>31

    どいつもこいつも秒で鎮圧されて話すことないやんけシバクヤンケ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:30:38

    いかなる理由があろうとも一方的にお前たちは潰されるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:33:02

    はーっ西郷よ いい加減にせいっ(逃げの小五郎書き文字)

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:40:36

    江藤新平…すげえ 晒し首にされた写真が残ってるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:44:30

    鹿児島県民に大久保が嫌われてたのは知ってたけど西郷先生の弟は鹿児島でどういう扱いなんすかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:08:02

    >>30

    「あわわっ火星に西郷どんがいたですゥ」

    「もしかして西郷は生きていてロシアと一緒に日本を侵略してくるんじゃないスか?」

    「もし西郷が生きてるなら西南戦争の論功行賞をやり直さなきゃいけないのぉ」

    「だとしたらマズいよ、西南戦争の武勲で貰った勲章が剥奪されちゃうよ」

    こうしてニコライ皇太子は襲撃された

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:09:23

    >>37

    おま変ク

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:18:43

    >>28 なんだったら憎い九州勢を打ちのめせるチャンスだから率先して鎮圧側にいるんだ恨みが深まるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:20:20

    (せごどんのコメント)
    なんかワシの地元が不穏な動きしてるらしいしもう新政府からは去ったけど日本をよくしたい気持ち自体は今も失ってないしワシが仕事を斡旋して食い扶持を繋いでやりますよクククク……

    (大久保利通のコメント)
    吉之助=神
    水際でもかなり危険な状態になってる薩摩並びに南九州を上手くなだめて統率してくれる吉之助は最も神に近いワシの親友なんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:22:16

    明治維新…聞いた事があります
    高い志や日本を憂いて戦った者が居るのは確かだが現政権を打倒して自分達が特権階級に収まることを期待していた者が居るのもまた事実と

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:31:54

    >>37

    「もしかして西郷は生きていてロシアと一緒に日本を侵略してくるんじゃないスか?」←これなんだよ

    百歩譲って生存説はともかくなんでロシアと一緒に侵略してくるんだよゲス野郎

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:52

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:39:21

    >>42

    なんでって西南の恨みやん…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:41:34

    >>40

    実際大久保は鹿児島での反乱を聞いた時は西郷いるのにそんなん起きるわけないやん……って感じであまり真に受けてなかったけど続報聞いてドチャクソ落ち込んだし死ぬんだろうなと思いつつも西郷の生存は常に頭の中に入れてたんだ

    2人の友情を舐めない方がいい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:45:06

    マイナーじゃないよ 結構凄いでしょ

    前原一誠 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:46:05

    マトモに天下国家を考えてたのはトップの十人くらいで
    残りは幕府の既得権益を奪いたかっただけの蛆虫ってことヤンケシバクヤンケ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:47:51

    立志社の決起に参加しなかった板垣は流石っスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:48:50

    >>47

    うむ…維新三傑が死んで残りは二流三流のカスばかり残ってしまったんだなぁ…(お巡りさん書き文字)

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:51:05

    >>46

    (先生のコメント。)前原くん久坂くんや高杉くんと比べると人間性は一番まともだよね 人間性だけはね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:53:46

    >>6

    トレビアーン あんたらが言う自由とやらは酔って暴れる自由のことなのですか?(喧嘩屋書き文字)

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:53:48

    「ふーん鹿児島の不平士族が蜂起したんですねちょっと嬉しいです。そんな乱暴なやり方では西郷を味方にすることはできない」(大久保利通のコメント)
    大久保が鹿児島で嫌われる理由はこっちだと思うそれが僕です。西郷が無事なら他の連中はどうでもいいのかよゲス野郎って感じなんだと思うんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:54:49

    ワシら…板垣先生から武力闘争はアカンって教わったんや

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:54:55

    農民上がりの兵隊が軍事エリートの士族様に勝てるわけないやんけシバクヤンケ

    あっ一発で負けたッ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:55:25

    許せなかった…るろ剣では良い人そうに見えた山縣さんが汚職に塗れた蛆虫だったなんて…!

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:58:15

    幕末の尊王攘夷、維新の士族反乱、その後の自由民権運動に常に多くの人士を輩出してきたのに、近年の創作ではあまり目立たない。
    ハイッそれが肥後熊本藩ですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:00:48

    薩長土肥←うおw
    実質薩長がメインで後はオマケよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:05:16

    >>56

    幕末の熊本藩(肥後藩)か… 多分一番知名度があるの人斬りの河上彦斎だぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:06:59

    >>55

    (杉浦重剛のコメント)はーっ宸襟を悩ます黒ギツネよ氏ねっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:12:44

    鹿児島では西南戦争では西郷ドンに全面協力したし大久保利通が死んだ日には毎年赤飯炊いて祝う文化がけっこう長く続いていたらしいよ

    エビデンスはワシのじいちゃん…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:13:09

    >>59

    でも俺これ結果的に山縣が正しかったと思ってんだよね

    自分の家柄鼻にかけてミッチーをいじめる蛆虫だったでしょう

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:21:18

    大久保利通…凄え。江藤新平が佐賀に行った瞬間サイレン鳴らしたし…自分で軍艦率いて討伐に向かったし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:26:26

    恨みでボボパンするやつは自分も恨みでボボパンされると思ってるんだぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:32:40

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:34:52

    >>35

    お言葉ですが生首の写真なんて江藤に限らずいくらでも残ってますよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:35:53

    >>60

    この事を知ったら一番激怒しそうなのは西郷だと思ってんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:40:05

    薩長肥の維新勝ち組地域で起きてるあたり自分たちが甘い汁吸えると思ってアテが外れたのがあからさまで無様なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:43:03

    >>67

    ククク…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:45:18

    >>58

    幕末は河上彦斎や、吉田松陰の同志で池田屋で新選組に打たれた宮部鼎蔵

    士族反乱では西郷と共に西南戦争で戦った宮崎八郎

    自由民権運動ではフィリピン革命や中国革命に助力した宮崎滔天や、ジャーナリストとして活躍し、晩年は軍国主義者として批判される徳富蘇峰とか

    肥後藩出身者も薩長土肥に負けないほどぶっ飛んだ…もとい面白い人たちが多いんで、もっと注目されてほしいんだぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:46:34

    "秋月の乱"かあ
    マイナー&地味過ぎてそれを語るのは至難の技だ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:03:43

    >>22

    織豊政権でやったことの再放送を超えた再放送

    だが明治政府にそれやる金が無いのは大丈夫か?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:26:24

    >>46

    前原一誠を知ってるやつはマニアを名乗っていいと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:40:29

    >>46

    前原一誠か。維新後脱退騒動で反乱軍とされた奇兵隊に同情的だったのが印象深いぞ


    吉田松陰の「武士以外も身分を超えて、国を変えていこう」の草莽決起のスローガンに応じて参加して、維新回天の偉業を成し遂げた奇兵隊の農民・平民部隊が、その後わずか数年で反乱軍として弾圧され、

    その後の萩の乱で前原一誠や吉田松陰の一族、玉木家の面々が壊滅してゆくのは悲哀を感じますね

    前原一誠の死は詩的な表現をすれば「松下村塾の時代の終わり」と言えるんじゃないすかね…マジでね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:44:43

    >>72

    日本史二次試験に使うやつなら抑えておくレベルだとは思うのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:00:25

    スナイドル銃…神
    これと比べたら薩軍が使ってるエンフィールド銃はカスや

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:08:10

    >>72

    英傑大戦で使ってるワシを冒涜するのか?


    英傑大戦だと自身が殺そうとしていた長井雅楽と相性良いの笑うんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:07:23

    >>67

    まあ気にしないで

    実際に明治初期は地方役人も薩長から送り込まれてたりで甘い汁を吸えた人間いっぱいいるのも事実ですから

    根本的に発想がおかしいわけではなく流れに乗り損ねた無能ってだけなんだ悔しか

    あっ尊王って言ってるのに自分が将軍に取って代われると思ってたバカは論外でやんす

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:28:01

    (鎮圧参加者のコメント)
    はーなんか気持ちええなぁ
    俺たちを虐めてたインテリ気取りの坊ちゃんテロリストを合法的にぶちのめせるからね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:34:43

    警視隊か よく抜刀隊と混同されてるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:41:00

    旧会津藩士や元新撰組の警官が戊辰の仇 戊辰の仇と言って薩軍に切り込んでねぇ…(後の総理書き文字)

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:45:02

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:46:21

    >>20

    なんならとにかくこれ以上生き恥を晒すなら自刃した方がいいぞ!と手紙送ったってネタじゃなかったんですか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:16:27

    >>80

    人面獣心のクソ野郎だと言ったんですよ犬養先生

    エビデンスが戦場で聞いたわけでもない又聞きを超えた又聞きと知った時はさすがにびっくりしましたよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:24:08

    (大久保のコメント)「江頭醜態笑止也」
    性格悪っ悪りーよと思ったけど
    佐賀の乱の経緯見たら当然を超えた当然なんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:25:02

    >>2

    おいおい自らを持ってその有効性を示したんでしょうが

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:31:18

    >>12

    待てよ県令と鎮台司令官を仕留めてるから士族反乱の中では上澄みなんだぜ

    他の反乱がしょぼすぎるだけ?ククク…

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:32:54

    最近読んだ本で言うほど大久保はトップリーダーじゃなかったって

    知って驚いてるのが俺なんだよね

    https://www.shinchosha.co.jp/book/603885/

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:35:04

    >>21

    無理です

    薩摩藩時代の「薩摩へいご」教育の力がメリットになって倒幕は成功したんスけど

    「薩摩へいご」教育の力が今度はデメリットになりましたから

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:36:04

    >>13

    未遂で終わったお陰で人材が荼毘に付さなくてよかったですねガチでね…

    特に巻き込まれた陸奥宗光が万が一荼毘に付してたらとんでもない損失だったと思ってんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:36:51

    >>84

    負けた後鹿児島まで行って西郷に挙兵を頼んだとか無…無様…って思ってそうだよねパパ

    そして意外でも無く西郷も割と怒ってたことが記録されてたりする…

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:37:18

    西南戦争以外でここら辺の士族の反乱が創作で詳しく取り上げられてるの殆ど見たことないのん
    とみ新造先生が河上彦斎主役の漫画描いた際に神風連の乱がピックアップされたくらいしか知らないんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:45:39

    >>77

    別に言ってないのに創作で島津将軍になれると思ってたことにされた島津久光に悲しき評価…

    まあ廃藩置県の時花火パーティしてたり鬱憤溜まってたのは間違いないけどねグビグビ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:47:47

    >>91

    うーむそもそも明治初期の話自体が題材にされにくいし敗北者達の話だから話膨らませにくいし基本すぐ鎮圧されて終わるから仕方ない本当に仕方ない

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:50:02

    薩摩軍にはトム・クルーズがいるからね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:52:22

    >>91

    言っちゃ悪いけど所詮西南戦争への前座だからね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:53:45

    >>56

    最近は幕末の佐幕派の雄藩としても注目されてるんだよね

    上田久兵衛なんかは勅書に関わったり慶喜に開国を建言したりで意外と重要人物として研究者からのお墨付きも頂いてるんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:03:19

    >>56

    薩摩に負けず劣らず蝙蝠ムーブして周りを困惑させる

    それが肥後熊本藩です

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:05:52

    >>91

    河上彦斎は「維新後も偏狭な排外主義・鎖国攘夷を主張して疎まれた」と言われることが多いけど、

    維新後は有終館を開いて学生たちに殖産興業や朝鮮・北海道との交易、ロシアとの交流を主張していたって話もあって、

    ここだけ見ると、過去に固執するような守旧的な人間にはあまり見えないなあと思うのは…俺なんだ!

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:14:51

    ああ 反乱を起こしそうな幕臣か
    ほとんどは新政府でも要職に就いたから反乱の理由がない

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:19:33

    西郷…戊辰戦争終了後の明治初期は鹿児島に籠もっていて新政府に加わるまで時間がかかったと聞いています
    斉彬の死後まもなく心中を試みたことと合わせて考えると明治になった時点で燃え尽きていた可能性が高いと

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:33:48

    >>9

    時代が変わる寸前に初めて戦いに使われ堅牢さを示すなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:53:10

    >>100

    明治後は居るだけで重しになる人材だけど重しになること以外の政治的意欲がほとんど見られないんだよね

    唯一譲らなかったのが遠回りな自殺とみられてる朝鮮への派遣なのはおお…うん…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:56:15

    >>11

    まともな陣地戦してたら…侍達が弾薬不足で刀での斬り込みせざるをえなくなったら…滅茶苦茶強かった…

    侍達も刀みたいなもんリーチないゴミやんケ使えないやんケと信じてたんやで

    ちっとは自分達リスペクトしとおけや

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:58:51

    もうええ加減にせんか西郷…(木戸孝允書き文字)

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:02:29

    これで誰にでも人当たり良いとか調子いいならともかく藩主時代の久光にすら喧嘩腰で接する程度には相手選ぶタイプな上でカリスマを超えたカリスマ有してるあたりに西郷どんの御しづらさが現れてるんじゃねえかと思ってんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:04:39

    >>103

    まあ当たり前と言えば当たり前なんだよね

    あの頃の武士なら長篠の戦いで最強武田を三段撃ちで撃破のイメージ染み付いてそうなのん

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:04:58

    >>94

    幕府の軍事顧問のフランス軍人が何人か軍辞めて榎本側で箱館戦争に参加したら怪我して本国に送還されたりしてるんだよね

    まっそういうのも戊辰戦争までの話だけどねっ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:07:23

    尾張藩…クソ
    ともかく幕末は影が薄いんや

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:08:49

    >>105

    まあ「部下から頼られるリーダー」って、他部署からみればとんでもなく厄介なタフネゴシエイター、というのと同義なわけだしなブヘヘヘ

    西郷もそういうタイプのリーダーだったんだろうね

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:52:13

    >>108

    水戸藩みたいにはっちゃけて欲しいよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています