- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:14:02
どうすればいいと思う?
1劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(東宝/アニプレックス) 407.5億 2020/10/16
2劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来(東宝/アニプレックス)350.6億 2025/07/18
3千と千尋の神隠し(東宝)316.8億 2001/07/20
4タイタニック(FOX) 277.7億 1997/12/20
5アナと雪の女王(ディズニー)255.0億 2014/03/14
6君の名は。(東宝)251.7億 2016/08/26
7ONE PIECE FILM RED(東映)203.4億 2022/08/06
8ハリー・ポッターと賢者の石(ワーナー)203.0億 2001/12/01
9もののけ姫(東宝)201.8億 1997/07/12
10ハウルの動く城(東宝)196.0億 2004/11/20 - 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:15:03
あきらめる
- 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:17:22
来場者特典で食料品のクーポンでも配ればいいんちゃう
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:18:09
質を高めるのは当然として、一般層が2回以上劇場に足を運ぶような施策がないと特典商法のアニメには勝てないな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:19:26
鬼滅は約3か月で350億って凄いな
これからの映画は1月で100億いかないとヒット扱いされなさそう - 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:19:57
これ鬼滅の映画終わったら200億超しても入らないとかいう事態になってそうだな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:20:00
- 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:21:39
- 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:23:02
特典付けるか普通におもしれーもん作れば良いだけでは…?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:23:22
あれだけ話題になった国宝でもハウルまで結構距離あるな…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:24:23
日本人が傾向としてオタク気質だからね
Disりとかではなく客観的に見て世界と比べるとオタク層が多い国 - 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:25:50
鬼滅は既に漫画が普及してて展開知ってる層が多い+無断転載違法アップロードされまくってこれなのが凄い
- 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:25:57
どんだけロングランできるかだけど国宝はワンチャン10位滑り込めなくはないやろ
174億超えて実写邦画1位になったタイミングでどんだけ広告とか露出高めるかによるけど
そしたら多分次の鬼滅映画が公開されるまではキープできる - 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:27:22
面白くても無条件に売れるものではない気もする
- 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:29:52
鬼滅は7位まで独占する可能性あるんだよな
本当にすげぇよ - 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:30:52
- 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:32:47
- 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:33:09
- 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:33:38
- 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:33:39
当然じゃないよ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:04
- 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:10
身内で金を回しあうだけの無意味な仕事だと思っている
- 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:40
- 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:02
- 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:15
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:36:11
特典商法は初期に文句つけてたのが邦画界隈の人間だろうし今更そっちに媚びるのは抵抗あるんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:37:35
ランキングが低い作品は無価値と考える人が多数だからその意見は通用しないぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:38:17
作品の面白さの話で「でも売り上げ低いよね」って言うのはバカだけど
「どうやったら売り上げ出るんだろうな」って話に
面白さだの価値だの言い出すのも同じくらいバカだと思うんだよね - 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:38:30
作品の価値ランキングなんてもんは無いからな
業界人がありがたがるのも「稼げる作品」だろうし - 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:39:39
価値観が人それぞれだからこそぱっと見で信頼出来る実績が売上になったんだ満足か?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:40:02
- 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:40:19
- 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:40:23
国宝がコナンぶち抜くと6月くらいで誰が想像したよ
最近は邦画もちゃんとお金かけてしっかり作るようになってきてるしウケればいつか200億はいけるかもしれない - 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:41:06
でもある程度の面白さは絶対に必要じゃん
心に残る名作レベルの価値は必要ないってだけ - 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:41:46
- 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:44:54
200億は無理だけど教場の映画は上手いこと行けば100億狙えるんじゃないか?
- 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:45:02
- 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:47:13
- 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:48:04
鬼滅があと二回控えてるから最低ラインがハリポタ超えになるんか
- 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:48:25
入場料を1万円くらいにすればいい
- 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:49:38
- 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:50:09
2~3年後には鬼滅で4位まで埋まるのはもうほぼ確定的なんだよな
ジブリですら千尋以外TOP10陥落するの過酷すぎんか? - 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:50:10
実写邦画がマジのクソだった時代はほぼ終わってて近年は良い作品もポンポンと出てきてるとは思うんだが…
やっぱり実写クソだった頃にアニメが爆発的に伸びたのにはまだ全然追いつけてない印象 - 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:50:45
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:51:10
ジブリも鬼滅には敵わないって事では?
- 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:53:15
改めて見るとタイタニックもなかなかバグってるな
- 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:53:16
売上の話がしたいんじゃなくてアニメスゲー実写は駄目って言いたいだけだし
- 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:55:43
- 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:11:44
国宝の赤ちゃん連れ上映の予定あってびっくり
赤ちゃん連れながら見るもんじゃねえだろ - 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:13:37
アニメが凄いのはアニメが凄いだけでオタクはずっと徹頭徹尾キモいんだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:39:32
映画一回の料金をめちゃくちゃ高くする
- 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:50:53
邦画って大作でも撮影が1ヶ月くらいで予算が3億くらいで時間とコストがそこまでかからないから売り上げ8億でも大成功なの
逆にアニメ映画はよく知ってると思うけど平気で制作に数年使うからスケジュールや予定を組みづらいし失敗した時のリスクがデカすぎる - 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:57:22
- 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:02:51
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:06:22
実写邦画はアニメ作品に比べると画面の地味さと音響で引けを取ってる部分はあると思う
- 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:29:31
- 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:35:44
歴史が浅くて年齢制限まであるアニメ映画がトップを取れてしまう環境になってしまったのは反省するべきだと思う
そこは実写アニメ関係なく危機感を持ってほしい - 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:36:36
- 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:41:22
上司から何か言われたら全部パワハラってことにしてそう
- 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:42:17
平成以降の10位以内の作品は青春・熱血・スポーツマンシップって感じなのに作ってる方は嫌ってる感覚だよね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:42:34
無能が強い言い方で注意されてもそれは仕方がないと思うよ
- 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:48:54
- 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:55:10
庵野の実写も製作期間が長すぎて公開する頃にはセクハラなシーンやってるから古いってのはリスクよな
- 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:56:34
配信がこれだけ一般化すると、映画館でわざわざ観るだけの価値を見出せる作品かという話になってくるからなあ
あと、少し前までの日本映画界が閉鎖的で傲慢だったのも少なからず影響してそう - 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:00:48
- 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:03:15
仮にハウル抜いても鬼滅が残り2個玉あるからハリー・ポッター抜かなきゃいけないのが無理ゲー
- 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:10:46
- 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:34:01
実写邦画がクソだった時代が長すぎた
この印象を払拭してアニメのブームが終わらないと無理 - 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:37:40
子供向けする作品を作る
今のランキングに乗ってるやつってタイタニックと君の名は以外全部子供人気もある作品だし大人だけだと200億のせるのキツイと思うわ - 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:37:45
1位 鬼滅
2位 鬼滅
3位 鬼滅
4位 鬼滅
5位 鬼滅
6位 千と千尋の神隠し
将来こうなっても誰も異論ないよなぁ - 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:39:23
名作は時代、世代を超えて面白いものだ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:39:29
パワハラと労働基準法は関係ないぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:44:49
実写邦画なんてマンガアニメゲームに天才を取られたあとの搾りカスみたいな凡人が作るもんだからな
- 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:48:31
- 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:49:37
今の10代がどう思うかはわからんが、自分はこないだウン十年ぶりにタイタニック見てやっぱよく出来てるなー面白いなーって思ったよ
予備知識ゼロでも背景が分かるような構成になってるし、中盤以降怒涛の展開だから長さの割りに中だるみしない
てか今調べたらあれ194分だったのか…そんな長かったっけ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:53:10
トップ10に入るような作品はとにかく客層が広い(タイタニックは昔過ぎてちょっと違うかもしれんが)
アニメだと小さい頃から慣れ親しんできた層が大人になり子供と一緒にハマるみたいな感じで土壌ができてるけど
実写ってそういった世代を超えて共有できるみたいなのが薄そう - 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:53:36
資本主義は結構だがそれだけじゃ文化面で軽んじられるぞ
百年ほど前の文豪達は売れていた大衆娯楽に比べれば稼ぎは大したことなかった
それが高尚芸術かマニアックなサブカルかは知らないが、歴史に残り、規範や権威となった作品が常に売れるとは限らない
そうした権威は創作の社会的地位を向上させる武器になる。もちろん売れるにこしたことは無いが、売れてるだけじゃ下賤に見られるから駄目だ
- 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:05:57
MIU404よりはマシだけどラストマイルは普通につまらなかったじゃん
- 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:17:04
嫌ってた存在と同じ穴のムジナでしかないからダサいだけでは?
- 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:22:32
赤ん坊同伴可なら有事の際の離席にもおそらく周囲の理解も得やすいだろうしな
- 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:23:57
作品制作にも関わってないのにイキるオタクはゲハとか一昔前の円盤売上でマウント取ってた連中と同じでみっともないんよ
- 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:30:01
面倒で小難しい批評やお気持ちを並べなきゃならんようなのより
ヒーローがカッコよく悪い奴らをやっつける位の方が見てて楽しそうだし… - 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:33:47
実際実写映画の負の時代ってどこら辺を指すんや?正直実写映画もアニメ映画も時代による伸び率って似たようなもんなイメージなんやけど
- 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:36:26
単純にスマホ普及前でアンテナ低い奴がちゃんとした邦画を見つけられてなかっただけだろ
いつの時代もちゃんと面白い国産映画はやってた - 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:43:29
アンテナ低い奴にも宣伝できなかったのは
威張るこっちゃねーだろ… - 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:45:55
- 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:48:54
言われてみると面白い邦画って映画館でやってるときよりレンタル落ちしてから知ったの多いかもしれん
上映前の予告だと洋画とか有名原作の映画に枠取られがちだったし - 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:27:49
鬼滅の刃の実写版を作れば10位内行けるんじゃないかな