【意見交換】正直凱旋門賞勝つには

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:22:14

    血統的にドゥラメンテとキタサンは除くべきじゃねえかなって
    ドゥラメンテは流石に言い逃れできんと思う
    2例出てるし
    とりあえず血統的にはね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:23:43

    とてつもなく少ない例で安易に結論付けるべきではない

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:23:55

    そうなるとメロディーレーンのような存在を走らせたらどうなるのかは気になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:25:10

    体重軽くて強い馬に多少は日本の馬の事を理解している強い海外騎手乗せればいいだけでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:25:43

    ・体重軽い
    ・長距離強い
    ・重馬場がアホみたいに得意
    ・お牝馬
    この4点が噛み合えば勝てそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:26:05

    >>2

    じゃあステイゴールド系は凱旋門に強いとは言い切れなくない?

    2例連続かつMontjeuやオルフェーヴルが入った血統でこれなら予防的にのぞいても文句言われないと思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:26:27

    取り敢えず二ノ宮元調教師の意見を聞きに行け、池江親子には聞きに行かんでも良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:26:53

    >>6

    ステゴが強いと言われてるんじゃなくて強いと言われてる要素をステゴが持ってるんだよ

    因果関係が逆

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:27:01

    馬場問題に関しても今年ビザンチンが外枠から5着来たしほぼ関係ない(あるいは改修でなくなった)と見てよさそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:27:48

    ダリズがミニーホーク競り落としちゃうならもうガチで運
    良馬場であの競馬になってなかったダノンデサイルに先着できなかった馬だぞあれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:28:16

    >>8

    それを言うなら弱いって要因をドゥラメンテが持ってる可能性が高いのは変わらんやろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:28:28

    とりあえず来年レガレイラ走らせてほしい
    真面目な話チンドリがもう一回り強ければ勝ちもあり得た気はする
    あとやっぱりロンシャン慣れてる人がいいわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:30:00

    でも正直チンドリって噛み合えば勝てるかもって期待できるくらいには良かったよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:30:02

    統計的に何か言える量のデータが無いのはしょうがないからヒューリスティックな話をするしかないんだけど、それでもドゥラメンテの血を抜く意味はマジでない
    キタサンは馬格が大きく出すぎるみたいな理屈がつくかもだけど、それでも主張が過激すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:30:47

    >>12

    正直これは一回試して欲しい

    体重も軽いし牝馬の斤量の軽さも活かせる

    あとはゲートさえどうにかしてくれればガチである

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:32:23

    ナカヤマとスルセ見てステゴの血が~って言うのはわかるけどぶっちゃけオルフェに関しては単にオルフェが強かっただけでしょ
    ナカヤマは2回挑戦してるけど2回目は二桁着順だったしものすごく強い時期があったって感じだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:33:18

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:24

    ロンシャン2400は日本の3200くらいの体力必要だと思うんだけど、もっと必要だったりするのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:34:45

    ロンシャン慣れてる騎手つってもフランス人以外で、やな
    オルフェ見ててそう思った
    早々都合よく空いてるわけではないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:05

    日本と条件がまるで違うってことは凱旋門勝てる馬がいたところでそいつが日本で評価されてるとは限らなくね?
    とずっと思っている

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:24

    体重も500位あるキズナが4着入ってるしもう何もわからん

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:45

    そんな…あれだけアロヒアリイに期待かけといて…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:36:11

    >>18

    長距離実績ない奴が好走してるし、牝馬が通用する点からみても

    必要なのはステイヤー的なスタミナではないと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:36:33

    >>18

    そんな数値で表せるもんじゃないよペースからして全然違うんだから

    向こうの馬は体重あっても馬場重くても勝ってる馬がいる以上単純にその舞台での力が足りてないってだけや

    そもそも差しがメチャクチャ決まりやすい舞台なのに出たなりに粘るしか出来ない馬連れていくのが意味不明なんや

    タイホだのクロワだの

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:37:21

    >>18

    超長距離を走るスタミナと欧州中距離を走るスタミナは違う

    過去にそういう馬が挑戦して惨敗しているのを知らんのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:37:51

    >>3

    ただ小さいってだけで急にメロディーレーンの名前あげるやつ増えたけど何?

    まず実力足りなさすぎやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:37:52

    >>20

    逆に言えば勝つとすれば国内では微妙な馬なんじゃね?

    ってのはもうずっと言われてるわね

    ネタ半分でミヤビランベリ出ろよとか言われてたしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:38:18

    馬体重軽いマイラー連れてこうぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:38:23

    >>10

    あの時のダリズは地元じゃなかったことも考慮してあげないと

    あいつあの時以外崩れてないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:39:05

    >>21

    キズナはストキャディープだし欧州適性はあっても不思議ではないな

    同じストキャディープのスタディオブマンが向こうで種牡馬として上手く行ってるようだし

    あとストキャディープはエイシンヒカリもイスパーン賞勝ってるしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:39:28

    オルフェ以上に適性・能力のある馬を見出せない
    オルフェが理想形すぎる、頭がおかしくなければ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:40:13

    >>26

    小さいだけとかじゃなくて父オルフェ母方にMontjeuが入ってるからじゃねえの

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:40:26

    >>10

    ダリズは英国際はドスロー、前哨戦もドスロー、今回はミドル

    得意ペースがはっきりしてるんじゃないかね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:40:33

    日本の500超えてる馬で血統的に重厚なのほとんど居らんのが問題なんやろ
    スピード血統掛け合わせて結果的に500とかなってるだけでゴリゴリに欧州色強い馬と日本馬掛け合わせて500いくならなんも問題ないと思うわ
    それこそちゃんと強かった時期のキズナとかはパワーも切れ味も申し分なかったし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:40:39

    >>1

    血統的な話するならサドラーズウェルズ入った日本馬を最初から欧州一生走らせとけばいいのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:41:19

    キタサンに関しては馬体重の問題がある気がする
    あと思ったよりも3000m以上で好走する馬も少ないわけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:42:16

    つまり全盛期リスグラシューwithレーン?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:42:44

    >>37

    これかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:43:05

    とっととフルゲートにして勝つべ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:43:24

    >>37

    スルセよりいけそう感はある

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:44:34

    体重軽くてスタミナとパワーがあって末脚がある馬?出来れば3歳?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:44:43

    もっと金に物言わせて欧州馬を買い漁れ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:44:54

    >>36

    そもそもキタサンって差しで勝ったレースもあるとは言え本質的には前で自分のペース刻みながら粘る馬だからどうにかして瞬発力出さないと血統的にクソほど向かんやろ凱旋門

    秋天みたいなびったりハマる展開とかそうそうないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:45:47

    でか馬有利の日本ではわざわざ小さい馬を作らないだろうし
    突然変異で強いチビが生まれたら連れて行けばいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:45:55

    >>42

    そろそろまた新しく海外からやってきて日本で繁栄する種牡馬の系統を見たいところではある

    なんかいいのいないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:46:33

    >>43

    別に凱旋門賞でも逃げ切りは有るからね

    エルコンも2着とはいえ逃げで3着以下をぶっちぎってるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:46:35

    >>43

    イクイの3歳

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:47:40

    ブローザホーンは出て欲しかった
    馬体軽い、重馬場いけます
    要素としては噛み合ってる気がしなくもないけど欧州の馬場に対応できるかどうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:47:56

    欧州馬に対して瞬発力勝負やるのって結局不利なのでは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:48:11

    >>44

    でか馬有利というかキンカメだのキズナだのの血を増やしまくってたらデカいの増えただけじゃろ

    斤量も欧州と比べたらそこまで重いわけでもないし体重関係なくスタミナとパワーが足りんのじゃ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:49:57

    欧州系で最後に成功した種牡馬って誰だ?
    ハービンジャー?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:52:24

    うおおお何故かありえんほどキレがあるレイデオロ牝馬!!!!!

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:53:26

    馬体重問題はキズナが謎
    ダービーまでは470kgぐらいの馬が帰国後4歳以降は500kgの馬になってるから度のタイミングで馬体重増えたのか分からん

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:55:03

    結局ガチャ回しまくるのが一番早い説

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:55:18

    馬体重がそれほどない+2400前後で活躍したポエフレ産駒が出てきたら出そう!
    問題はポエフレ産駒が貴重すぎて送りたがらない可能性があるが…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:59:37

    レガレイラ面白そうだけど道悪がどうかだよなあ
    宝塚記念は骨折明けが響いたのもあるだろうけど
    スルセの時みたいな馬場だったらあるんじゃないかという期待はできるな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:59:51

    虚しい勝利だが日本馬で枠埋めまくる作戦はいけるんかね?エバヤンとか登録だけしといて直前回避とかやったりして

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:59:56

    >>54

    先行でダービー勝った馬が毎年挑戦して惨敗しそう

    秋天勝てそうな素質がある馬は凱旋門賞向きじゃないと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:01:25

    凱旋門の開催地を日本にすればええだけやぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:01:33

    >>57

    登録してレース当日にロンシャン入りしないで発走直前に日本から出走取り消しますっていうのなんか草

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:01:49

    日本で王道脚質とされる2番手から3番手に着けて直線ポンと抜け出すタイプは向こうでは無理な気がする
    直線での末脚が明らかに足りない

    向こうのレース見てると前目につけて勝負根性で粘るってのは基本的に通用しなさそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:03:09

    春天を勝てるスタミナ+秋天を勝てるスピードと切れを持つ馬
    さらに重馬場巧者だとなお良い

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:03:27

    >>61

    それが通用するとすればアメリカなんだよな

    でもBCってなぜか矢作以外には見向きもされんという

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:04:08

    >>57

    そもそもロマンのためでしかない挑戦だからそのロマンが目減りする策は無意味だわな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:05:24

    >>61

    逆に大逃げされると無風のまま逃げ切るのもよくあるけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:05:30

    >>62

    それただのオペなんすよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:07:11

    >>62

    オペかキタサンしか浮かばない

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:07:23

    >>10

    でもダリズの今日のレースは普通に強くね?

    枠や展開は勿論恵まれたけど、あれだけ着差つけられたらあんま言い訳できないと思うわ

    それなりのペースで、最終直線もきっちり伸びてるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:08:56

    気性が良好になったオルフェか厩舎の問題を一掃したオペラオーでもなきゃ無理ってことだな…
    あとは切れ味の強化と馬体重を軽減したキタサンか虚弱を克服したイクイノか…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:09:09

    >>63

    時期が悪すぎ

    凱旋門はワンチャンJC出れるし有馬も出れるけどBC出たら秋天とJC捨てることになる

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:09:56

    >>70

    香港へ行けばいいんじゃないすかね(暴論)

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:10:50

    今回机の乗り方は個人的には全然悪くなかったと感じるけど、やっぱり騎手も欧州競馬に慣れてる人のほうが上に行きやすい気はするな
    まあそれより馬の適性・状態が一番だと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:11:09

    >>70

    あとはあちらの関税とかだな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:11:35

    完全な主観なんだけど向こうにいる馬ってほとんど差し馬と追い込み馬なんじゃないかな?
    日本の競馬は 逃げ馬ー先行馬ー差し馬ー追込馬 って隊列だけど
    欧州の競馬は ラビットー差し馬ー追込馬    って隊列のイメージ

    日本やアメリカでは安定性がある先行馬だけど欧州では末脚がなくただただ粘るしか無い馬なんじゃないかな
    ミニーホークとかも今回前目につけてはいたけど強みはやっぱり末脚勝負だった

    きっとハイペースで前目につけて上がり3ハロン35秒で粘る馬よりもドスローでもいいから上がり3ハロン33秒台で差せる馬の方が向こうでは主流だし勝ちやすいんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:11:42

    忘れがちだけど普通に欧州中距離馬って強いからな
    まず地力がなければ適性合っても好走止まりだろう

    あと折り合い能力と切れ味が日本と欧州で違いすぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:12:09

    >>70

    まぁ海外へ行くならそのくらいのリスクというか覚悟は背負えと言うことやな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:14:55

    >>62

    タマモクロスとスペシャルウィークってどうだろう…?

    メイショウサムソンは実際行ったし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:15:57

    >>74

    日本と比べると最終直線が長くて外に持ち出しやすいから後ろ脚質は不利になりにくいのはあると思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:16:39

    登りで体力を消耗し、下りで脚に疲労がたまる
    そこから気力を振り絞ってよーいドンが始まる
    まぁ経験ない日本馬じゃ無理よな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:16:45

    ノーザン陣営でチームオーダーやるべき
    これを日本で馬券売るレースでやっていいかはわからんけど

    個人馬主だと営利が絡むから無理
    馬の適性がどうこう言うよりこれをまずやれ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:18:04

    >>70

    右回りがダメで坂もダメな牝馬とかならワンチャン…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:19:38

    >>77

    タマモクロスの時代だとまだベースの実力が足りない気もする

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:19:39

    >>80

    クラブ馬の方が不可能だぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:20:57

    桜花賞とグランプリ勝てる軽量牝馬とかいたら良馬場の時に連れていきたい気がする
    長距離馬よりは有馬も走れるマイラーくらいの方がスピードとパワーでついていけそうなイメージがある

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:21:56

    ネガ意見で委縮して遠征に消極的になるのが一番よくないと思う
    特に今は一般ファンの意見がインターネッツでダイレクトに関係者に届く時代だし

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:23:10

    多分なんだけど1番凱旋門賞に近い日本馬は春天かなんかの京都の上り坂ロンスパ戦仕掛けられるほどスタミナがあってかつドスローでも掛からずに末脚を貯めて上がり3ハロン33秒台使うレースもできる馬なんだろう

    それプラスパワーの必要な重馬場でも走れるパワーがある馬体重が軽い馬
    馬体重が軽いパワーがある馬ってのもかなり厳しい条件な気がする

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:23:23

    >>84

    しゃあっオグリキャップ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:24:18

    >>84

    ダイユウサクだな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:24:56

    陣営のゴタゴタは置いておくとして、ディープインパクトって適性・能力的にはどうだったんだろう?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:24:59

    >>87

    >>88

    (JC勝てない時代の馬は)ダメです

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:26:32

    >>84

    うーん…ハイセイコー!

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:28:09

    >>89

    スタミナと馬場、体重は問題ないだろう

    ただロンスパが本質の馬だから実は合ってなさそう


    ただ先行策は別に問題なかったような気がするんだよなぁ

    ダンブレだって道中は6番手ぐらいだったし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:29:51

    >>84

    うーん、ギャロップダイナ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:32:32

    >>86

    その馬体重が軽くてパワー系、を叶えてるのがステゴの血なのかもな

    斤量が大丈夫ならドリジャなんかも向いてたのかなと思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:40:41

    >>94

    多分だけどエピファもそういう馬出せそうなんだよな

    キズナとキタサンはパワーがあっても馬格が大きく出るから凱旋門向いてないタイプ

    キンカメ系は基本馬格あってパワーも微妙、レイデオロはちょっと違いそうだけどよう分からん

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:42:13

    >>95

    エピファネイア産駒こそでかくね?

    ブローザホーンが小さいだけやろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:42:49

    日本の整備された環境下でしか調教してない馬と、現地の環境で鍛えられてる馬じゃ下地が違うわな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:43:30

    >>95

    エピはエピでチンドリが例外側な気もするし現状こいつしか産駒で挑んでないから分からん

    同じくこれはキズナ産駒とキタサン産駒にも言える

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:45:25

    >>86

    ただオルフェは春天は勝ててないからまた分からんということになる

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:45:30

    >>31

    凱旋門のオルフェに関しては完全にヒューマンエラーだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:04:38

    >>99

    まぁオルフェは菊花賞勝ってるし…

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:05:12

    >>10

    ロンシャンで負けたのクロワぐらいしかいないくらいにはロンシャン巧者なのに別競馬場で負けた例を出されても…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:05:38

    >>100

    そもそもそういう気性なのが悪い

    ナチュラルライズもヒューマンエラーなのか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:06:06

    本気で勝ちたいなら血筋云々じゃなくてもう1年ぐらい前から現地入りして慣れさせとけよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:08:03

    キズナも凱旋門のときは480くらいだったらしいし、恐らくどれだけ重くてもその辺りまでの馬体重の馬であることが最低限の条件なんだとは思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:08:25

    全体として馬体重軽めのやつが好走してるから一要素としてはかなり重要だと思う
    あとは普通に中長距離戦勝てる能力があってドスローを折り合える気性の良さがあってゆっくりと坂を登っても潰れないタフさかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:12:28

    気性は重要だわな日本じゃあり得ないような前半1000m65秒とかのペースで折り合えることが必要だし
    スレ主の書き方からは悪意しか感じないがそういう意味では前進気勢豊富でかかりやすいドゥラメンテ産駒は向かない可能性高いと言うのは頷ける
    血統にかかわらず前進気勢の強い逃げ〜先行馬は連れて行くだけ無駄かもね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:12:31

    3歳馬でも勝ってる馬はいるみたいだけど
    例えば日本の歴代三冠・牝馬三冠が3歳時に殴り込んでたら勝つ見込みってあったのかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:13:44

    ワイニワカなんだけど牝馬がいいならダービー勝った馬じゃなくてオークス勝った馬の方がチャンスありそうなの?

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:17:34

    >>107

    前進気勢が強くなくても逃げ先行系の粘り込みタイプはノーチャンスだろう

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:19:06

    >>109

    いいや

    牝馬でダービー勝ってもらう

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:19:08

    同じトラックコース主体の国として見ると最低限でも豪州馬と同じくらいには重馬場や不良馬場でも大丈夫にならないと厳しいと思う
    豪州馬はロイヤルアスコットでも適応出来たり豪州から欧州に移籍や時折本国に戻りつつ長期遠征している馬が欧州でも結果を出しているし
    日本馬とはタイプが全く違うのも大きいかもしれない

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:24:27

    >>27

    微妙な馬で勝てるとか凱旋門舐めすぎ

    最強じゃなくていいからせめてG1は勝て

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:28:26

    本気で勝ちたいなら、欧州馬場に強い血統の馬を作って、エルコンみたいに現地でみっちり時間かけて準備するしかないと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:30:55

    >>110

    逃げ馬が好走はちょくちょくある

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:36:21

    >>114

    ガチるなら日本馬らしくない血統の馬を外国でデビューして経験積んでいく

    それで勝ったとして望んでいた日本の馬の勝利とはならないだろうけどね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:45

    少なくとも日本馬を外枠に入れないような根回しは必要
    向こうも日本馬来ないと困る立場なんだから交渉の余地はある

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:39:46

    ダービー春天とかダービー菊の条件がええと思う
    丈夫なエピファ産駒は可能性ありそう
    母父ステゴのエピファ産駒で行こう
    幸いエピファは母父ジャンポケでもチンドリだすからな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:40:55

    ゲーム脳たちによる全く的外れな主義主張のスレはここですか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:42:54

    オルフェの時とかトレヴがマジでズバ抜けてたからな
    凱旋門って舞台で1着と2着で5馬身差やぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:43:24

    >>116

    最善手はそれというか、正直それしか考えられないんだけどね

    日本でもロンシャンでも走る馬を意図的に作るのは現実的に不可能

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:53:18

    >>115

    好走してても意味ないんだよ

    それならもうエルコンとナカヤマとオルフェがやってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:55:39

    またリアル競馬でニートがウイポごっこしてる

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:57:14

    あにまんごときで意見出してどうすんの

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:58:15

    >>123

    他の全てのスポーツファンに刺さりかねない発言だが大丈夫か?

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:00:41

    府中の不良馬場を勝つか後方から上がり最速で走るかだと思う。ナカヤマ、オルフェのダービーは不良だしエルコンはダート走れたし

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:00:48

    >>124

    あにまんじゃなくてもここでしたり顔で意見交換()しても何一つ競馬界は変化しないしそれは誰の参考にもならない

    要は砂場のごっこあそび

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:01:50

    >>125

    少なくともこうすべきああすべきとかオーナー・監督ごっこ真剣にしだす奴はどのスポーツでも嫌われるけどどうした?

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:03:04

    よくダート馬のほうがいけるんじゃないかって聞くけど実際どうなん?
    距離が厳しかったりする?

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:08:36

    >>129

    武豊や横山典もそれは懐疑的な意見出してる

    パワーといっても凱旋門はアップダウンのレベルが違うし長い長い10m高低差を下る作業もある

    ダート馬は平坦向きの方が日本では強いしそもそもスピードでついていけない

    だからダート馬はあまり現実的ではない


    ダート馬だしたら出したでそら問題起きるだろうねえとは思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:11:05

    >>129

    「ダート馬はパワーあるからロンシャンの馬場でも適応出来るんじゃないか」ってたまに言う人がいるけど、ダートにおいてのパワーって馬格があって筋肉もあった上でのものだから、ロンシャンみたいな緩い馬場で加速してスピード出すためのパワーとは全くの別物だと思うんだよね

    仮に馬場に適応出来たとしても根本的なスピードが足りないんじゃないかなと思う

    「ダートもある程度も走れる芝馬」ってことなら好走の可能性もなくはないと思うけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:13:53

    >>128

    え?居酒屋とかの野球ファンのおっちゃんってそんな話ばっかしてない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:15:09

    そこそこ軽量の差し追い込み馬をガンガン連れて行けばいつか勝てるよ
    間違っても大型の先行押しきり型を連れて行ってはいけない

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:15:23

    >>132

    構うな構うな

    こいつは多分馴染めない底辺キョロ充チーぎゅう冷笑系底辺や

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:17:01

    >>128

    ハート2個ついてて草

    セルフハートわかりやすいよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:19:43

    >>135

    妄想乙

    自分で♡つけてどうすんや

    ああ君は自分で普段からつけてるからそういう発想するんだな

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:22:34


    妄想で人の♡にすらいいがかりつけてギャンギャンわめくやつって馴染めない底辺じゃないっすかね

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:25:01

    別に誰がどう思うかは自由だけどわざわざそれを言いにくるのは空気の読めない冷笑マンでしかないからな

    ダート馬に関しては当人が芝も走れるとかじゃないと適性的に無理じゃないかな

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:27:06

    冷笑というか馬鹿にされてるだけやん
    なんでホースマンじゃないやつが匿名掲示板で居酒屋の酔っ払いみたいなことして意見交換(キリッ)なんだよ
    居酒屋の昭和ですら意見交換なんていわねえよダベってるだけ程度だよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:27:44

    つまりリアライズシリウスが当たれば…いや2400m向きじゃないな

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:28:28

    まず>>136にちゃんと謝罪したら?道やスジや冷笑やめろって道徳語るならまず言いがかりつけてごめんなさいからじゃねえかな

    単に好き勝手無責任なこといいたいだけって認めるほうがまだ潔いぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:43:10

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:45:54

    >>129

    無理

    一瞬の瞬発力で置いて行かれる

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:48:29

    >>142

    流石にアウト

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:48:53

    なまじスピードがあるとおさんぽが辛くて消耗する
    かといって足が遅いと話がならない

    もう諦めたほうがいいんじゃないか

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:50:14

    日本の競馬ファンの意見を一切聞かなければ勝てると思うけどJRA所属である以上それは不可能だろうな

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:55:49

    やっぱ馬体重軽い馬だろ
    昨日川田が言ってたロンシャンの馬場は脚が沈みこんだ時に粘土質な土が纏わり付くから引っこ抜く時に力がいるって言ってた
    その言葉通りなら軽い馬の方が沈み込みは浅いはずなので余分なパワーロスは避けられる

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:06:10

    ノーザンダンサーのクロスは必須(オルフェエルコンナカヤマキズナ) 近年はアレグレッタも必須
    東京2400の実績も必須(先の4頭+ディープ、東京2400実績無しのゴルシはNDクロスありでも撃沈)
    キンカメは論外(タイホその他)、米国系も同じく論外(マカヒキおどうブラワン等)
    その条件をクリアしても凱旋門はメンツも普通に強いので状態も良くなきゃ話にならない(サトダイ等)
    そしてロンシャンの鉄則として必ずラチ沿い(ビザドリ)を走ってから直線で外に出す(スルセ)
    3頭分以上大外ぶん回したらどれだけ条件揃った馬でも普通に負ける(シンエン)
    軽くまとめてみたがこんな所かな

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:16:26
  • 150二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:17:55

    >>102

    そのクロワにロンシャン重馬場、3kg有利で負けてるなら尚のこと運なのでは

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:20:23

    >>142

    コンビニや店で女性店員だけに怒鳴ってそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:20:49

    >>145

    お散歩が辛くて消耗するって何だ?

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:27:09

    >>152

    スピードがありすぎてそれを抑えるのに苦労するってことだと思う

    慣れてないペースに馬が戸惑う感じ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:40:03

    >>142

    規制だけで済むと良いな

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:43:49

    >>147

    遠征過程とかいろいろ言われるけど、馬体重だけはもう確定要素でいいいよな

    少なくとも相関関係はあるといえるだけのサンプルがある

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:44:01

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:47:15

    >>156

    そもそも差すの間違いかもしれないしな

    ウマカテだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:48:20

    >>156

    誰もも法的な話はしてないし、噴き上がってそんなこというのが規約的にも倫理的にもなさすぎて呆れられてるだけだよ…

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:49:01

    必死の弁明

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:49:24

    >>156

    じゃあ伏せ字使うのやめれば?

    びびってんの?

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:49:54

    >>160

    お前同一人物だろ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:50:30

    >>161

    また言いがかりつけてる

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:50:59

    >>161

    で?なんで伏せ字使うの?

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:52:09

    あにまんってIDないから自演し放題ってマジか

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:53:58
  • 166二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:54:45

    個人的にはこの辺が気になる

    負けパターンが大概直線の答え合わせで相手の方が足が溜まってるケースだから、馬場もあるんだろうけど折り合い力というかスローでアップダウンやポジション争いする能力が必要だと思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:57:03

    >>166

    欧州騎手が日本の馬は優秀でスタートが良く、前進気勢も強いから欧州馬ほど動かさなくてもいいって話をするけど

    まさにそのへんの差という感じ

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:05:52

    >>118

    エピファ産駒はだいたいがその気性と折り合いつけられるかどうかからスタートだからむしろ難しい側では?

    長距離で好走見せられる産駒ばかりでもないし

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:09:43

    >>10

    ダリズは地元ではかなり期待されていた馬だし好枠を貰えた巡り合わせはあるにせよミニーホークと叩き合いしながら突き抜けてたから

    運とかは関係なしにベストパフォーマンスを凱旋門賞の本番で出し切れただけでは?

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:11:25

    >>165

    君自分が普段から自演してるから全部自演に見えるんだよ

    IDのない掲示板でお前~~だろとか戦い出すの糖質なんだよ真面目に

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:12:36
  • 172二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:13:45

    つーかイクイノックスで日和って挑まなかった時点でもう日本競馬界自体凱旋門で本気で勝つ気なんかないだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:16:54

    >>150

    前哨戦だとクロワデュノールとダリズの斤量差は1kgだから極端な差では無いかな?

    2000mの距離だから凌げたけど最後は距離が長ければ差し切られた可能性が高いと言う決着だったのもあって

    凱旋門賞の本番では大きな差になるくらいにダリズとクロワデュノールの力関係が逆転しただけだと思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:18:26

    >>172

    最大手のサンデーというかノーザンが言ってることとやってること別だもの

    凱旋門は目標といいつつ対極ともいえる府中向きの馬ばかり作ろうとしてる

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:18:59

    >>10

    むしろロンシャン巧者で重馬場巧者で内枠のダリズを買えないほうが馬券下手すぎる

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:19:41

    >>174

    まあ実際稼ぎたいなら府中専用機量産が正しいんじゃね

    おっしゃる通りどの口が凱旋門ほざいてんねんって話になるけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:20:16

    >>172

    個々の判断を日本競馬全体の判断みたいに誤認してる程度の人間が口出してくんのダル笑

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:22:02
  • 179二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:22:18

    >>177

    学生時代に陰キャにすら混ざれず机に突っ伏して心の中で呪詛だけ吐きながら休み時間を過ごしてそうな無キャに言われてもね

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:24:19

    ディープやオルフェみたいな飛び抜けて強い馬ならともかくそうでないのにラビットも使わん時点で向こうからしたら舐めプっしょ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:29:32

    >>166

    日本馬は欧州馬よりもスタートも良いし普段は走りやすい高速馬場を走っているのもあってどうしても前に行きたがる部分はあるかも

    こういった要素は日本馬の強みではあるけど欧州競馬のスタンスでは逆に大きな仇になっている部分でもあるから難しい

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:29:59

    >>179

    おまえ今学生じゃないのかよ…

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:32:11

    結局愚痴スレになってて草
    あにまんの規約も守れない人が日本競馬にケチを付けてるんだな

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:35:05

    >>180

    ガチってんのオルフェだけかよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:35:52

    天気に関しては晴れ男の松岡修造を仕込む…デメリットとして現地の気温が上がるかもしれんが

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:47:12

    今回も結局道中内側を通った馬が1~5着だっていうし
    まずは枠。内側をスムーズに取ること。先頭でなければ後ろとか前とかはどうでも良い。
    大外枠になったら腹くくって後ろからインを狙う。出遅れさせても良い(どうせ道中遅いし)
    最後の直線までリラックスさせられるかが出来なきゃ重たいとか軽いとか末脚がとかの土俵に上れない。
    これを遂行できる騎手を乗せること(別に外人である必要はないが、たぶん現地騎手の方が手慣れてるだろう)

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:47:16

    良いことを思いついた。まず日本で生産した馬を運べるようになり次第運ぶ。次に、フランスの厩舎に入れてフランス・ギャロ所属でデビューさせる。それを繰り返して向こうの芝に適応した馬が出るのを待つ。これでどうだ?

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:50:50

    勝手にロンシャンを日本向けに改造すりゃいいだろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:54:12

    >>103

    そういう気性なのわかってたくせに主戦降ろしといてまともに指示も情報共有もできずミス招いた陣営&調子乗って油断したせいでNG行為連発で負けさせた鞍上、どっちもまともに仕事してりゃ避けられたからヒューマンエラー言われてることくらい理解してからモノ言おうな

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:02:33

    とりあえず軽くて中長距離強い馬で血統は考えるのをやめておこう
    シンエンペラーが無理なら欧州血統攻めは違うだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:10:34

    他スレでも言われてたが結局必要な適性備えてるようなのは三冠馬になれる
    三冠かそれに限りなく近い馬が重や不良で他馬より圧倒的に速い上がりを出した時が1番狙い目だろう

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:10:54

    ソットサスの血統は欧州では軽い定期

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:30:30

    凱旋門賞に挑むなら利き脚が全部と言う四輪駆動みたいなタイプの馬で良馬場なら速い時計を使えるくらいにスピードが速くて馬場が重くなればパフォーマンスが大きく上がると言う馬が条件的に合致する感じかな?
    欧州や豪州といった馬場が重くなりがちな国で無双する馬はこういった傾向にあるし、日本馬もそういったタイプの馬を表舞台に出さないといけないと思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:39:48

    レースレベルが違うんであれだが、要するにエリキングの神戸新聞杯を更に一段階遅くして我慢させ続けられる&直線で足を弾けさせられる馬を作らないと欧州じゃ話にならんのかもね
    ドウデュースに武さんがあえてそろりとスタート出させてたように前半から行かせないって技術を騎手側も身に付けないとなあ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:38:02

    レガレイラ来年凱旋門行ってほしいな
    今年の宝塚記念みたいに二桁着順だと大丈夫かとは思うけど

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:49:19

    イクイノックスがいなかったら
    クロノは挑戦しなかった気がする
    もうキタサン後継がいるといないの分かれ道

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています