高潔な騎士を体現するFFTの良心です

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:00:17

    ボイスが付いたらスゲーよく喋る…
    最後まで共に戦ってくれる理解あるお姉さんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:06:33

    めちゃくちゃ会話するし結構顔広い人だという事も分かったな
    そんな彼女が異端者と一緒にいるとかとんでもない事態だったんだなって

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:13:34

    お家の都合で騎士になったという、令和に明かされた新情報
    別のゲームで実は結婚願望があったという情報も合わせると、女としての自分を抑え込んでたのが良く分かる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:16:14

    ストーリーで出撃させると戦闘中の敵との会話がかなり増えたな
    話を聞いてもらえない異端者ラムザの弁護人ポジションになってて苦労が伺える

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:22:35

    ラムザ共々異端者認定されたせいでオヴェリアの側に居られなくなったのが辛いね…
    撤回出来ていればあのエンディングに至る事も無かったろうに

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:55:08

    アグリアスがセイバーに似てるというとんでも理論はどこから来たんだ?発売日を知らないのか?あと言うほど似てねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:24:28

    昔から有った設定か忘れたが当時の情勢も込みだが金払えば平民から貴族になれるんだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:34:09

    金髪の緑眼だからじゃ
    アグリアスが女騎士タイプのスタンダードになったとか言われてるくらい以降は女騎士はこの組み合わせが増えた

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:41:46

    >>3

    一般的には騎士志す女性を家が阻むのがテンプレだけど逆なのか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:42:30

    脱退を促すと「この身、貴公に預けると言ったはず。本当にそれが貴公の望みなのか…?」と言うなど行く当てがないとかじゃないのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:44:23

    実家に帰りたくないだけだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:55:56

    >>7

    アルガスやミルウーダが滑稽な事に

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:05:26

    オーボンヌでのウィーグラフ戦で出撃させると八つ当たりされまくるのなんか笑った

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:12:01

    >>6

    ・どんな界隈にも一定ラインの馬鹿はいる

    ・ラインを超えた馬鹿の発言はネタとしてアーカイブされる

    ・当時の月厨は割とマジで迷惑層が多かった

    この辺の合わせ技

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:12:27

    >>12

    金で家柄が買えるといえば仕組みとしては簡単だけど現実的には平民からすれば非常識な金額だろうからな…

    特にアルガスの場合は名誉を失っての没落だから金ではなく名声や実績を得ないと難しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:17:45

    >>5

    アグリアス「せめてこのナイフを私だと思って…」

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:17:47

    >>11

    殿下の近衛騎士がノコノコ実家に帰れるかよって言うのもあるけど、帰ったらお家存続の為にどこぞの貴族と結婚させられる可能性もあるからな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:22:56

    ラムザと一騎打ち中のガフガリオンがアグリアスとジェンダー論について白熱の大論争繰り広げてたの笑っちまうからやめてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:35:16

    >>7

    ストーリー上では騎士爵は貴族に含めず血が無条件に身分を保証してくれる貴族家の人間=貴族って解釈で語られるからその辺割と混乱するんだよな

    ディリータは平民だけど士官候補生であのままいけばラムザの補佐として北天騎士団入りしてただろうし、平民出身者も多いであろう騎士団でアルガスみたいに公然と平民を見下した発言がまかり通るとも思えんし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:40:45

    平民の騎士が武勲を立てることで領地を与えられて下級貴族になるってパターンもあるから
    騎士か否かだけだと貴族かどうかってのもわからんのよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:53:06

    >>20

    骸騎士団も戦に勝利して十分な恩賞にあずかれる立場だったらそうなれた可能性もあったかもね

    なお現実…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:56:02

    作中があの国の中だけだからわかりにくいけどとてつもなく大きな戦争の敗戦国だしなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:56:09

    金で貴族になれましたでアルガス理論は完全に崩壊してるのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:10:58

    昨日ウィーグラフ戦やったけどアグリアスの会話聞けなかったな
    ウィーグラフが強すぎて常に数人戦闘不能になってたからかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:13:17

    貴族家も爵位を持つのは普通当主だけだからね
    ベオルブ伯爵家も当主のダイスダーグが伯爵で、ザルバックは五十年戦争で武功を挙げて例外的に子爵を叙勲されてるけどラムザは伯爵家の三男坊に過ぎない
    それでもラムザが貴族の中の貴族と呼ばれるのは伯爵家という支配階級の人間だから
    逆に騎士の爵位なんてその領地の騎士団に所属する社員証みたいなもんだから抜けた瞬間騎士ではなくなる
    だから領地を持たない人間は支配階級ではないし貴族でもないってのがあの世界での認識なんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:03:11

    命脈は無常にして惜しむるべからず…
    葬る! 不動無明剣!

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:13:21

    >>15

    貴族と平民は生まれた時点で違うが当時の理屈でさえ破綻してるって話では

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:17:22

    >>14

    あとネタで言っているもあるぞ

    調べりゃすぐ分かることだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:19:26

    ぶっちゃけ一部が真に受けて騒いでただけでネタだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:34:16

    アグリアス個人の武名が轟いてるのかオークス家がそれなりの名家なのか知らんが大人物にまで名が知れ渡ってるよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:35:36

    >>24

    俺はキュクレイン戦のアグリアスの会話を聴き逃したわ…速攻で倒さないように時間かけて戦ってたんだけどなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:47:52

    >>28

    >>29

    いや…当時の月厨はちょっとマジでアレだったから……

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:51:29

    まとめサイトや掲示板みたいな極一部の集まりでバズった事になってただけや
    今みたいなYouTubeの反応集を真に受けるのと変わらん

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:54:20

    >>32

    当時からネタなのにって失笑されてたが

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:56:25

    流石にFateの発売当時はアグリアスが元ネタって言われてたよ
    鎧のカラーリングや口調がまんまだったしさもありなんって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:56:34

    いやぁ……当時ライトノベル板の住人だったが酷かったぞ月厨の暴れっぷりは……

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:57:14

    真に受けてた人が俺は悪くないもん言ってるだけにしか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:58:12

    「最近月姫のパクリのラノベが多いですね」という伝説のスレとかあったんだよ当時は……そしてそういうスレやレスがバンバンついてたんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:01:10

    FGOですらもう10年選手だからな……全ジャンル吸血鬼最強スレで「はいはいORTは描写が出てからエントリーしてくださいね」で定期的に追い返されてたりとかの時代を知ってる奴も大分減ったろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:06:58

    本当に何か必死な人が居て笑う

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:09:45

    これに関しては冗談抜きに当時の事しらんでシッタカした奴がアカン
    当時ライトノベル板はマジで月厨の荒らしが原因でID導入に至った経緯があるんじゃ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:09:49

    セイバーのパクリは古事記の誰それはセイバーのパクリとかも含めたネタスレ出身じゃなかったのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:09:50

    ラムザ相手におねショタが鉄板すぎて最高なんよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:12:15

    柱(という単語)は鬼滅のパクリ、みたいなネタもあったしな
    ぶっちゃけ「痛いファン」なのか「痛いファンを装った愉快犯」なのかって掲示板じゃ判別つけられんと思うが

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:12:28

    何かヤバい人いるね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:16:56

    月厨が大暴れしてたのってもう20年以上前の事だからな、その当時を体験してる人間は少ない

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:21:04

    そしてスレ画は28年モノだ……そら当時の亡霊も出てくる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:26:32

    >>32

    ネタで言ってると思ったらガチで言ってるのが箱月厨だからなぁ・・・

    どんなスレにも出張してきて何故か絡めてくる連中だったし

    懐かしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:30:12

    >>44

    るろ剣は鬼滅のパクりとかか

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:30:40

    武装錬金にでてくる賢者の石はハガレンのパクリ!とか騒いでた人もいたなぁ・・・

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:32:05

    とりあえず可愛げが増したとは聞いた

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:34:42

    アグリアススレなんだからアグリアス語ろうぜ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:36:20

    アグ姉さん 登場時21歳
    ラムザ 17歳

    これでおねショタはは風評被害だと思います!

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:41:21

    >>31

    会話発生がHPを一定以下にするんだけどルカヴィ戦は見えないからな…じっくり聞きたいなら割合のグラビガとかでちまちま削るのがオススメ(けど自分はザルモゥ戦の台詞を逃した…)

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:42:52

    スレ主ちゃんと管理して

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:44:10

    >>53

    ゲーム中の時代感覚に合わせると行き遅れ女騎士と若武者みたいなイメージなんかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:19:07

    >>54

    なるほどHPの低下がトリガーだったのか、キュクレイン戦の時点で既に物理最強の格闘忍者が出来上がってたからある程度のターン攻撃しないで待機してたんだけどね、相手の状態異常攻撃に耐えられなくなって一気に殴り殺してしまった…

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:22:10

    FFTのグラビデ系って現在HPじゃなくて最大HP参照してない?
    ちまちま削るどころか大ダメージ与える印象なんだが

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:25:55

    最大HPだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:27:24

    >>58

    最大HP参照(グラビデは¼でグラビガは½)だねじっくり聞きたいならグラビガを使うなら要調整しないとだけどグラビデならちまちま削りながらいける

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:36:23

    クポーー!くるくるぴゅ~…モーグリ!
    がわりと勇ましく言っててちょっと笑ってしまった

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:38:40

    現在HPに対するダメージ量について深く考えてたらクライムハザードがああはなってないからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:39:25

    >>5

    ディリータがアグリアスとの教会での戦闘会話でオヴェリアはもうお前なんていなくても独り立ちしてるとか言ってたけど

    末路があれな上にメンタルケア全くしてないの見たらほんまこいつ・・・ってなって

    マジでラムザやアグリアスが傍にいれば違っただろうになア

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:40:36

    vsガフガリオンの追加台詞
    女だからどーたらは正直微妙だったけど

    vsキュクレインの
    おまえのその姿は負けたことの証だろって啖呵を切るのと
    vsザルモゥの
    ラムザを弁明するのは居合わせたらそりゃそーするよなって感じで良かった

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:53:33

    アグリアスが貴族なのはそりゃ立場を考えると当たり前なんだけど
    あまりにも簡単に貴族を捨てすぎじゃないかってのはあったから掘り下げはありがたい

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:23:37

    アグリアスさん剣技だけじゃなくレスバも強かったんやなって

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:29:07

    >>66

    そんな彼女が「お前を信じる!」って言いきったのあの時のラムザにとってめちゃくちゃ救いだよな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:31:33

    >>6

    むしろ元ネタの方なの知ってて言ってるネタだと思ってる

    新劇Zのカミーユが種死シンのパクリとか

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:35:08

    もしオヴェリアについて行ってたらどうなったんかな
    ディリータとは全く反りが合わないしアグリアスが居るとオヴェリアの依存先がディリータだけではなくなるから排除されてたんだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:51:01

    >>6

    たしかどっかのエロ同人のあとがきで著者が知り合いから

    「このキャラってセイバーのパクりですよね?」

    って言われてショック受けたって書いたのが始まりだったような記憶

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:16:33

    >>18

    アグリアスの言っているジェンダー論は現代のもので言い換えれば余裕のある人間のものだよな

    この時代で傭兵をやっている女性でその仕事、境遇に幸せを感じる人はまずいない

    ガフガリオンはドラクロワをぶちのめした後、異端者になるんだから

    降りるなら今だぞという極めて現実的な問いだと思うんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:47:40

    >>69

    オヴェリアが心底信用できる相手になっちゃうからなぁ最悪逃がすとかの伝になりかねないし排除はされそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:54:46

    >>70

    電車に乗ってたらそういう会話が聞こえてきたじゃなかったっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:55:34

    >>72

    戦力的には有用だが政治的にはめちゃくちゃ邪魔だからな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:05:17

    >>35

    セイバーの元ネタはグラドリエルだって公言されてますぜ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:07:14

    >>74

    ダイスダーグにオヴェリアはアグリアスの元にいる間ならどうにでもなるって言われるぐらいに政争には疎いからなぁ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:10:37

    でもダイスダーグ兄さんだしなぁ()

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:13:06

    fateのファンだし叩く意図は無いけどこのコンテンツよく他からトレースするのに恥ずかしがって知りませんよ!モチーフ違いますよ!みたいな事やるから俺も信じてない
    微笑ましく見守ってやるのが正解だと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:15:29

    >>64

    キュクレイン卿の姿は変わっても心は英雄だった頃とは変わっていない!って正義の心を持った化け物系キャラみたいな主張をそれでバッサリ切ったのは笑った

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:17:58

    アグリアスって護送のために派遣されてきたからオヴェリアとの付き合いはそんなに長くないよね?
    それでも王女に生まれなければよかったなんて本音を話せるぐらい信用されてたからすごい
    結婚までしたのに信用されないディリータとは真逆

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:20:02

    >>75

    性格含めて思いっきりそっちよね

    きのこヴァニラウェア大好きだし

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:34:24

    >>80

    やっぱり女というのが大きいかと

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:42:42

    >>63

    ディリータも身分はともかく能力的には強者側の人間だから弱者の気持ちは分からないからね

    強者の理屈で弱者を理解せずに妹を死なせた貴族を恨んでたけど、ディリータ自身も弱者のことが分からず踏みにじる憎んだ連中と同じになってたことに気づくのが報いなわけだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:47:11

    オヴェリアは多分ディリータをちゃんと信じてたと思う
    信じてたけど、ラムザとアグリアスを踏み台にして切り捨てた(ように感じた)ことで
    ディリータにとってアグリアスはともかく最も信用する人物であろうラムザがそうなら
    利用価値の塊である自分のことも同じくただの踏み台としてしか感じてないんだろうと
    こう、個人的にパズルがはまってしまったんだろうなと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:58:16

    オーランの全てを利用するのか?に対していけないのか?て返したよりにもよってなシーンを聞かれたからな…
    死んだ妹に誓っての言葉もそれすら「全て」に入ってそうでってなって信用がゼロに落ちた結果がアレみたいな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:05:10

    ディリータは正直刺し返したところがどうしょうもない
    明らかにオヴェリアは錯乱してるんだからそこで刺し返したら不要になったら殺すと肯定したようなものだしそこで説得してたらまだリカバリーできただろうに
    まあラムザなら説得するだろうからそこが2人の違いでそこで刺し返す人間だから覇王になれたのだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:48:07

    モーグリ詠唱勇ましくて笑っちゃうんすよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:58:33

    オヴェリアのメンタル安定ならアグリアスが入れば良いし
    二人の仲を取り持ちたいならラムザが入ればどうとでもなりそうだったが
    二人とももう傍にはおられずあの末路にって言うものが無しさ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:59:59

    >>83

    努力家が「俺は出来たのにお前らはなんだ」と生存バイアス全開になる現代でもお馴染みのパターン

    chapter4のタイトルがラムザの在り様でありディリータには強烈な皮肉になってるのがね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:00:58

    >>71

    女で戦場に出るならいつどこで「さっすがー!オズ様は話がわかるー!」展開になってもおかしくないからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:05:58

    >>86

    大切に思ってる割にはオヴェリアとの腹割った話し合いを拒否してるんだよなディリータ

    最初の信用得る時だけちょっと内心明かしたくらいで

    ラムザとは特に垣根とかなく普通に内心喋るのに何でそこ出し惜しんでんだよお前っていう

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:07:05

    >>63

    ようやくメンタルケアしようと思って花束持ってったら刺されて孤独に統治することになりました

    ラムザは別の地域で紛争地帯の争いを止めてます

    そんなんでいいんだよ英雄の末路なんて

    ラムザお前は戦乱が終わったら別の戦乱を治めないと気がすまないのか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:11:35

    >>92

    ラムザ帰る場所もう無いからな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:11:35

    >>92

    まあラムザの性格なら別の場所行ってそこで争いがあって

    虐げられてる者がいるなら手助けしちゃうだろうなってのはありありと分かる

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:14:18

    今回声が付いたおかげで変遷が分かりやすいよな
    戦争中は悪ぶってたディリータの声音が最後のオヴェリアへのシーンだと1章時代の優しい感じに戻ってるし
    色々落ち着いてメンタルケアしようと思ったらもう信用0でしたブスーっていう悲しきオチ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:15:24

    >>92

    教会の権威が及ばない遠い異国にでも行かない限り安住の地はないだろうからな

    あっちの世界の仏教圏であろうラファとマラークの祖国ならワンチャン

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:22:09

    >>95

    どうあがいても多忙でオヴェリアにまで手が回らんってのも分かるんだがもう少しでもいいからオヴェリアを気にかけてやれてれば結果は違ったんだろうなって

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:32:44

    >>86

    結局、ディリータの大切なものにオヴェリアは含まれなかった答え合わせのシーン

    ラムザやティータが刺したら反撃はしなかっただろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:40:21

    ティータを守れなかったかつての持たざる自分を全否定することでしか今の自分を肯定できないってのもわかる
    ラムザだってアルマがヴァルゴに選ばれたおかげで殺されなかっただけで、別にラムザの正義がアルマを救ったわけじゃないんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:47:21

    そこらへんはご都合主義と言ってしまえばその通りだな
    甘ちゃんだけどその甘さに天が味方したラムザ
    シビアな現実を前にあらゆる大切なものを切り捨てた結果オヴェリアという唯一残った夢に見放されたディリータ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:08:06

    >>100

    そこは自分の信念を貫く為に元々持っていた物のほとんどをかなぐり捨てそんな自分を偽ることもしなかったからアグリアスやムスタディオのような真の理解者を得ることが出来たラムザと、野望の為に自分を偽り邪魔なものを切り捨てていった結果本音を話せる相手がいなくなったディリータとの対比だからね

    因果応報としか言いようがない

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:57:09

    ゲルモニーク聖典読んで聖アジョラって男だったのかよってなった
    そしてシモン先生の歴オタっぷりに笑った

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:29:24

    >>102

    聖典を公開しない理由が教会の権威が落ちるでもなければ自身が火計に処されるのを恐れてでもなく、オーボンヌの膨大な書庫に触れられなくなるのが一番嫌という筋金入りだからねシモン先生

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:09:00

    ティータ、アルマ、オヴェリアと女キャラがひたすら身分や権力に翻弄されるだけの作品でアグリアスが自分で生き様を選べる強さを持てたのは男として育てられたおかげというのがなんとも皮肉

スレッドは10/7 23:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。