- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:54:29
幕末特異点「月華の剣士」
太古から存在する現世と常世を繋ぐ地獄門は四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)
によって守られていたが、幕末の最中、封印されていたはずの地獄門が開かれようとしていた。それによる動乱や天変地異。そして運命に導かれる者たちが地獄門を目指す。
幕末なので新選組関係者が三人いる。(あと蘇った武蔵ちゃん)
月華の剣士 - Wikipediaja.wikipedia.orgThe Last Blade 2 - All Desperation and Super Desperation Attacks
- 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:55:34
- 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:56:39
【保有スキル】
対魔力(E)
近代の英霊なので申し訳程度。
隠密活動(B)
単独行動(B)と気配遮断(C)の複合スキル。マスターから周辺調査や情報収集を命ぜられる事によって真価を発揮する。
不変の忠義(A)
時代が変わっても自らの新選組への忠義の心を忘れなかった鷲塚の覚悟。
剣質切替(B)
選んだ剣質によって使用可能な技やシステムが変化する原作のシステム。
「力」と「技」 の二種類があり(第二幕のみ隠しで「極」が存在)、鷲塚はどちらを選んでも扱いやすい。 - 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:57:47
【宝具】
誠の旗(まことのはた)
ランク:B
種別:大軍宝具
レンジ:1〜50
最大捕捉:1〜200人
新選組隊長格が共通して保有する宝具。
隊長格に匹敵する特殊な立場から保有することが出来た。単独の隠密活動が専門だった鷲塚だが、有事の際は屯所に伝令を下す権限を持つ。
最終・狼牙(さいしゅう・ろうが)
ランク:−
種別:対人魔剣
レンジ:1~6
最大補足:1人
>>1の動画の4:13~参照。
刀を片手で握って静かに構えてから、前方へ繰り出す渾身の突き。芯を捉えて放たれたその一撃を喰らえば、相手は糸が切れたように崩れ落ちる。
溜めが可能で、2秒以上溜めると攻撃力が上昇し、ガード不能技と化す。
攻撃が決まると背景の「誠」の一文字が演出される。何処となく某作品の刺突技っぽい。
- 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:59:07
セイバー(プリテンダー) 真田小次郎
零番隊隊長。鷲塚とは親友の間柄。
地獄門調査は本来零番隊の任務であったが、脱隊者「紫鏡」 の粛清に失敗し隊士を失い、結果、鷲塚の単独任務となった。
しかしスレ画の人物は小次郎の妹の「香織」である。
『一幕』で紫鏡に殺.害された兄の仇討ちのために、名誉を守るべく『二幕』で姿を借りて活動。鷲塚は妹が兄に成り代わっている事に気づいているが、敢えて黙認していた。
同じく新選組の鷲塚と似た技を使うが、溜め必殺技がない。火力もやや低めな分、攻撃の緩急と連続性に長ける。
(兄はプレステ版『一幕』 の隠しキャラで、鷲塚と性能が同じ)
【ステータス】
筋力D 耐久C 敏捷C+ 魔力E 幸運D 宝具C - 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:00:12
【保有スキル】
偽装工作(C++)
ステータスおよびクラスを偽装する能力。
香織はクラスと真名の偽装に成功したが、ステータスは彼女の技量に依るもの。
対魔力(E)
近代の英霊なので申し訳程度。
単独行動(C)
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。ランクCならマスターを失っても一日間現界可能。
仇討ち(C)
復讐者の類似スキル。人の恨みと怨念を買うような相手に対してクリティカル効果を強化させる。――例えば、人斬り。
剣質切替(D)
選んだ剣質によって使用可能な技やシステムが変化する原作のシステム。
『二幕』の真田小次郎は「力」が使いづらく、柔軟な攻めが可能でキャラ相性のいい「技」が安定する。
役割続行(B)
兄の仇を果たした香織は真田小次郎として生き続ける道を選んだ。 - 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:01:25
【宝具】
誠の旗(まことのはた)
ランク:C
種別:大軍宝具
レンジ:1〜50
最大捕捉:1〜200人
新選組隊長格が共通して保有する宝具。
各隊長と零番隊の隊士が駆けつけるが、小次郎の姿を借りた香織の心象によって召喚される彼らは影絵のような姿になり、兄に召喚された際よりも剣技の質が鈍るようになっている。
仇討ちの表向きの理由が、零番隊の存在意義を証明するためとなっているのが幸いしたか。
狼牙・零(ろうが・ぜろ)
ランク:−
種別:対人魔剣
レンジ:1~6
最大補足:1人
>>1の動画の9:29~参照。
鷲塚の最終・狼牙と性能はほぼ同じ。
背景の文字が「誅」になり、名前と発動前の構えも変更された結果、さらに元ネタに近づいてしまった。
- 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:02:40
バーサーカー 紫鏡(第一幕)/骸(第二幕)
元新選組の人斬り。志はなく殺人欲のみで動き、不要な殺人を繰り返したことから粛清されかけ組を脱退。追ってきた真田小次郎(兄)も斬り捨て、鷲塚や香織から因縁を持たれた。
殺人鬼であるが弱い人間より強者と戦うことを好み、例え斬殺されても「き、気持ちいい…」と呟き果てる戦闘狂。
嘉神慎之介(第一幕の黒幕)の誘いを受け、地獄門に近づく者を斬っていたが、地獄門に吸い込まれ行方不明になる。(紫鏡)
が、強靭な生命力により生還。身体は腐ってしまうものの、体力的な衰えはなく、常人を遙かに逸した殺人欲と本能で動く。(骸)
すばやい移動とクセが強いが高い攻撃判定を持つ攻撃を持つ。
【ステータス】
筋力C 耐久EX 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具C
- 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:03:51
【保有スキル】
狂化(D)
彼は生前から狂気に満ちていたので、あまり効果がない。
人斬り(B)
刀で人を斬ることに特化した剣術スキル。
厄介はた迷惑な事に、人を斬るために磨かれた彼の剣術には一切の曇りが無い。
戦闘続行(B)
地獄に落ちても浄化されなかった戦闘欲の塊。
脳と心臓が生きている限り、どんな傷を受けようが戦闘力が低下することはない。
強者との死合い(EX)
「みぃ~んな、おめぇくらい強けりゃ…もえるナ」(暁武蔵に勝利時のセリフ)
相手が格上の存在であるほど戦闘にやる気を出す。 - 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:05:13
【宝具】
迷兇死衰・凶飢(めいきょうしすい・きょうき)
ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:1~6
最大捕捉:1人
>>1の動画の7:39~参照。
低姿勢で地を走り 、相手を「凶」の字に切り裂く乱舞技。
作内トップクラスの性能を誇る超必殺技。
密着ならば弱攻撃からも繋がるほど発生が早い上に威力が非常に高く、加えてガードされても隙が少ない。
幸運判定により、幸運値が低い者ほど殺傷能力が高くなる(スレ主の創作)。
- 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:06:52
以上、新選組サーヴァント三騎
- 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:19:03
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:46:48
紫鏡の設定がまんま鵜堂刃衛