三蔵法師を女体化するんじゃねえよバカヤロー

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:44:49

    三蔵と八戒が旅先でうっかり妊娠する原作エピソードが色々ヤバいことになるだろうがよバカヤロー

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:46:07

    待てよ原典の時点でお変クエピソードには違いないんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:47:54

    そこでだ…
    猪八戒も女体化させる事にした

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:47:54

    すいません男でもお変クなんです

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:47:59

    ヒャハハ余った堕胎薬でめっちゃ儲けられるでぇ
    (世話したババアのコメント)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:48:57

    しかし俺を責めるのは筋違いだぞ
    悪いのはすべて夏目雅子をキャストしたTVドラマだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:49:29

    三蔵法師=女…聞いています ドラマで女性が演じがちなせいで脳に女として刷り込まれていると

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:50:53

    >>3

    師弟合わせて強制孕ませでボテ腹にしたいよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:52:36

    男妊娠の場合はお変クでもまだ笑い話になるからいいんだよ…
    女だった場合どう言い繕っても旅先での師弟ボボパンの隠喩なんだよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:52:40

    >>6

    三蔵法師役の夏目雅子か


    休憩中でも他のキャストがそばを離れようとしないくらいには美しかったぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:53:18

    >>6

    >>7

    それは最遊記を見るまでずっと三蔵を女だと思っていたワシのことを…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:56:27

    >>11

    なまじ見た目がゴリゴリにホストな方がフィクションだって分かりやすいんだよね 謎じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:57:03

    >>9

    じゃあ全員メスブタにしたらいいじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:59:33

    ちなみに原典では190cm超えで色黒細マッチョスキンヘッドのイケメンらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:01:51

    >>14

    竿役…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:07:20

    >>6

    怒らないで下さいね

    元々は坂東玉三郎の予定だったのが

    だめになっただけじゃないですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:09:13

    深津絵里世代なのは…俺なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:13:19

    >>15

    法師様がボボパンするわけねえだろうが えーっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:13:51

    >>14

    メチャクチャ困難な大業を実現した偉人だからね 質実剛健なのも納得なのさ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:14:35

    え、ドラマで伊藤淳史演じる八戒が妊娠出産してて「な、なんやこのキモい展開は…?」となってたけど原作にあったんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:17:26

    だから三蔵法師以外を女体化するんだろ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:19:03

    >>20

    おーっ綺麗な河があるやん

    よしっ飲んで休憩してやるぜ

    なにっ女だけの国で妊娠する為の子母河だったのかあっ


    堕胎の泉を独占してる牛魔王の弟をしばきあげたらあっ

    っていう牛魔王が章ボスくらいの時期の話っス

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:19:31

    >>20    しぼが

    紹介しよう 「子母河」のエピソードだ(ヌ~ッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:19:31

    >>16

    それはそれで精通前のガキッがヤバイ幻魔を打ち込まれるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:20:11

    へーっ、三蔵法師って銃使うんだ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:21:13

    >>6

    ちなみに劇中ではちゃんと男設定だから女体化と言うのも微妙に違うらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:22:11

    >>25

    こいつは初期DB並みのなんちゃって西遊記じゃないスかね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:22:31

    >>11

    ドラマで見た事ある三蔵法師が夏目雅子でアニメで見た事ある三蔵法師がこれだから元の三蔵法師がどんな人なのか実はよくわからないのが…俺なんだ!!

    まぁ少なくとも酒飲むわタバコ吸うわチャカブッ放すわのコイツみたいなヤツでない事はわかるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:23:18

    >>24

    結局性癖が歪みそうでリラックスできますね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:26:05

    西梁女国…聞いています 出産した男児はみんな行方不明になったと

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:37:10

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:42:17

    >>21

    三蔵法師以外を女体化…聞いています

    コミックドラゴンのより同じ作者によるエロ漫画版のほうがキャラ立っててよかったしいっぱい出たと

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:45:33
  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:46:24

    >>21

    おバカな女体化モノに見せかけて作者の原作知識はガチだってネタじゃなかったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:53:47

    >>34

    あぁ三蔵法師への試練もキレてるぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:58:03

    >>28

    ワシのファースト三蔵はこれっスね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:59:46

    ちょっと待てや
    猪八戒をメスブタにしたら名実ともにメスブタになってしまうやんけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:03:46

    >>36

    “go” to “the west”⁉

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:06:22

    ふんっ 古今東西なラインナップだな
    ゴゴゴ西遊記世代はいないのか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:07:49

    許せなかった…!アソボット戦記悟空がまだ出てないなんて…!

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:08:59

    >>37

    ウム…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:13:58

    >>37

    お言葉ですが原典の時点で色ボケで豚になったのですから

    全く問題ありませんよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:14:46

    >>37

    実際>>21の猪八戒は身体もメスブタなら股の緩さもメスブタな正にメスブタを超えたメスブタなんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:14:47

    西遊記…猿展開が多いと聞いています
    法師が襲われて猿が助ける展開いっぱい撃ちなせいで法師にナヨナヨした女性的なイメージがつきがちだと

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:16:26

    この世に生を受けて500億年…トオルちゃんが生きていれば31歳…
    夏目雅子さん以上に美しい人を見た事が無いから仕方ない本当に仕方ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:26:32

    >>44

    実際は厳しい旅に弱音すら吐かない強靭を超えた強靭なメンタルと肉体してるんだよね

    悟空に緊箍児つけて言う事聞かせようとした時とか悟空が外させようと如意棒で不意打ちしようとした時も避けて反撃のお経唱えたりしてるしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:27:34

    >>44

    ウム・・・おまけに当の三蔵が

    Vガンのシャクティばりに猿思考するんだナァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:30:52

    もしかして親父さんと三蔵法師は
    同一人物じゃないんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:31:30

    >>41

    猪八戒…五葷三厭を絶ち八つの戒めを守る者という名に反してメチャクチャ欲望に流されやすい性格と聞いています

    だからこそ精進潔斎し煩悩を我慢したことへの尊さが深まると

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:38:34

    猿が思った以上に他の奴らより抜けて強いんだよね 沙悟浄 猪八戒 馬が邪魔だクソゴミされた相手を一人で失神KOするなんてそんなんアリ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:59:05

    >>1

    ううん、そもそも原点の時点でイケメンだから

    「よし、イケメンなんだから中性的な美形ということ女性をキャスティングしよう」

    となるのは不自然な話ではないのです

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:31:34

    >>42

    ふうん つまり猪八戒は女のほうが自然ということか

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:33:54

    >>15

    しゃあけど…

    成人男性なのに射〇したことがない高僧って付加価値から妖怪に命を狙われてるって前提がある以上竿役にはなれないわ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:45:17

    >>50

    斉天大聖を自称し天軍と戦った猿だ あまり舐めない方がいい

    なんなら豚の武器はSSR武器だけど猿の武器は測量道具なんだ

    強すぎる、強さの次元が違う

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:53:50

    見た目は男だけど中身がめちゃくちゃ繊細だったって説があるのは本当なんスかね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:06:28

    >>54

    一応ブタも天の川八十万禁軍元帥、

    カッパも天帝近衛兵団大将なんやけどなブヘヘヘヘ


    おとん これ幽遊白書終盤ばりにインフレしてへんかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:10:24

    馬も竜王の息子なんだよね
    まあ唯一の戦闘場面はTS色仕掛けなんやけどなブヘヘヘ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:16:16

    あとで修正されたけどテキストで「子母河の水なんてもー絶対飲まないわ!」言ってたんだよね怖くない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:27:19

    >>57

    えっそうなんですか 猿大聖が三蔵と喧嘩して離脱した時に戦ってた記憶があるんスけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:31:18

    三蔵法師聞いています
    三蔵(経典の総称)に熟達した法師的な意味合いで別に固有名詞でもなく該当するのは複数人いたと

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:52:59

    >>59

    ハイっそこであってますよ ニコニコ

    豚と河童両方相手取るようなやつに一人じゃ勝てるわけないから策練って不意打ち仕掛けるけど失敗

    龍に転じるけどボコボコにされて逃げるって流れだったはずなのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:55:27

    他の三蔵法師もそれぞれの名前があって西遊記での三蔵法師は「玄奘」という固有名を持つんスよね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:51

    >>58

    「人間はですねぇ皆仏に至る可能性を秘めているんですよ」とか言って当時仏教クラスタがちょっとざわついたんだよね

    玄奘三蔵が五姓各別を否定なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:39:10

    >>63

    まぁあまり気にしないで

    大乗ではよくある思想ですから

    >常不軽菩薩

    >彼は人をみると「私はあなた方を尊敬して決して軽くみることはしない。あなた方はみな修行して仏陀となる人々だから」と言い、人々にはずかしめられ打たれると、その場を逃げ、離れた場所から再び同じ言葉を繰返したという。

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:08:06

    >>57

    待てよ元カノの家に旅の用事で寄ったら一行が毒殺されかけて三莫迦が反撃したら元カノの今カレが狂戦士と化して悟空も和尚さんの護衛で迂闊に出れないのを暴れて元カノと屋敷を潰すから竜の姿に戻って〆たエピソードもあるんだぜ(渡辺仙州翻訳版)

    まっ中国本土を取材遍歴西国取章して盛り込んだ結果だからマイナーなのもバランスは取れてるんだけどねっ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:23:09

    沙悟浄…聞いています
    孫悟空と猪八戒に比べたら描写が少なすぎると
    河童というより藍色の肌に赤い髪とボージャックのような見た目だと

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:29:02

    >>66

    うーんやったことも含めて丁寧に描くと子供が泣いちゃうから仕方ない本当に仕方ない

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:32:45

    >>66

    沙悟浄か


    本来は河童じゃないし、そもそも潜んでいた場所も流沙河って砂漠だったのが「河」の字にイメージが引っ張られて、“砂漠に住む妖怪”から“河に住む妖怪”へと変遷していったぞ

スレッドは10/7 08:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。