- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:55:57
- 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:57:53
羽賀戦と梶木戦には出ていないよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:58:32
見た目だけだとそのままホラーゲームに出てきそうな感じなのに不思議とカッコいいんだよね、凄くない?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:59:28
ショッカーを1枚でポン出し出来るようになればトラップメタとして体裁は保てると思うんだよね
DPの時は何であんな回りくどい強化しかくれなかったんだよえーっ - 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:59:55
バトルシティ編以降の城之内のエースヤンケ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:00:09
- 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:00:21
罠テーマをボボパン出来る様に見せかけて
今時の罠テーマなんて割とムキムキだから戦闘でボボパンされるってネタじゃなかったんですか - 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:00:25
そこでだ
OCGだと落ち目だからラッシュ・デュエルで大活躍することにした - 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:00:32
む…むしろ原作の強さに反して現実が弱すぎるんだよね まあ昔は強かったからバランスは取れてるんだけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:00:42
こいつの夢女子がいるらしいんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:01:30
うむ 主人公側の人間が使うカードには見えないデザインだけど登場の度に格好良いんだあ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:02:33
なんだかんだ制限も経験した強きものなんだよね
怖くない? - 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:05:26
おいおいサイコショッカーが出た時の環境を考えたらマジでクソ強きものなんやで、もうちょいリスペクトしてくれや
バスターブレイダーとかサウザンドアイズあたりが同期なんだよねカードパワー違くない? - 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:08:37
ミラフォだの破壊輪だのが跋扈してた時代のスレ画はガチで最強だよね
えっ強い罠全部禁止になるんですか
えっ魔法での除去が主流になるんですか - 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:10:52
- 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:10:57
- 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:12:22
- 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:20:34
当時のお友達環境はですねえ
先に攻撃力2000越え出てきたら出された方は罠でなんとか凌ぐしか無かったんですよ
まあ人喰い虫とか地割れとか対抗手段が0とは言わないけどね - 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:23:01
劣等アイズが2体生贄なのに同じ攻撃力だなんて……こんなの納得できない
- 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:23:19
サイコ・ショッカー「原作設定のレベル7ほどのパワーは無いレベル6で十分な上級モンスターとしてコナミ様からお墨付きをいただいている」
- 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:23:52
- 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:24:06
待てよ ラッシュ・デュエルでのサイコ・ショッカーは強いんだぜ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:26:15
ちなみに原作のサイコショッカーはレベル7だけど罠メタは相手だけで封じるどころかサーチして破壊するらしいよ
なあオトン、原作の方も強くないかなこれ - 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:37:41
魔法カードやモンスター効果を無効化するサイコショッカーよこせ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:43:46
墓地に落としたマジックキャンセラーをクインクエリで蘇生させてやねぇ…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:39:41
脅威の人造人間が出た時期的にイマイチなだけで本体は出た時期から見れば強き者……
なんなら今でも無理なく展開ルート中に添えたりできればめちゃくちゃ強いんじゃないかと思うのん